トップページcook
1002コメント270KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 194日目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 00:46:04.21ID:bRZzFJih
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 193日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1535622457/
0827ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 15:05:24.09ID:MN/O5Jfs
群馬はこんにゃく
山梨はぶどう
長野は野菜
奈良はせんべい
0828ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 15:22:54.79ID:O6+zGf0N
長野だって果物でしょ
0829ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 15:23:24.51ID:qIYzOdn7
埼玉は山田うどん
0830ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 15:25:16.12ID:EjdyKLzf
神奈川はシウマイ弁当
0831ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 15:55:05.14ID:VEJlfmCu
東京は東京チカラめし
0832ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 15:59:34.21ID:SMiepPdi
奈良県人ではないが全国的に有名かどうかは知らないけど奈良の食べ物と言えば


○柿の葉寿司。遠く紀州沖から塩漬けで運んできた塩鯖と飯を
          防腐効果のある柿の葉で包んで短期間発酵させた寿司
          和歌山県や三重県のなれ寿司にも似る

○吉野葛。  和食和菓子の世界では奈良県吉野産の本葛を持って最上とする
○三輪素麺。 関西圏では兵庫県龍野市の揖保の糸と双璧

○飛鳥鍋。  牛乳を使った鍋。近年の創作でない古来由来の物としては珍しい
          牛乳使った郷土料理

○大和の茶粥
○果物。 柿、西瓜、苺、・・・
0833ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 16:06:44.20ID:O6+zGf0N
またID貼られるよ
0834ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 16:08:22.26ID:qIYzOdn7
そういや三輪素麺と吉野葛があったな

滋賀は琵琶湖の魚貝類あるし、近江牛も有名だな

余談だが、未だに松阪牛を「まつざか」と発音してる人おるな
0835ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 16:25:01.55ID:4bqMBxtB
>>822
日本酒、奈良漬け、素麺、古刹、墨、筆 とかのイメージだな

たまに奈良漬けか吉四六漬け食べたくなるわ
0836ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 16:37:29.57ID:0Jzs8spM
>>827
奈良笑わすなw
0837ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 16:45:56.16ID:6o0o9mjP
鹿もネットやるようになったのか
0838ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 16:54:28.77ID:GbjKPLAc
>>826
奈良は全国区の奈良漬と三輪素麺があるだろ。
御所柿、大和薯、茶葉等々
0839ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 17:06:30.63ID:Of14tAjX
京都に行っても粕漬けないんだよな?
0840ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 17:14:40.86ID:UyKTSQ3W
◆RN7JeJ6nm2 マルチ荒らし
ID:CUxK+XD8 業者荒らし

ID:O6+zGf0N

ID:lVmOVepM
ID:0EX1R9O9

【画像】今日のご飯を潔く晒せ115
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1516716586/l50
【画像】今日のご飯を潔く晒せ118
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1524657691/l50
【画像】今日のご飯を潔く晒せ105'''''''' ''''' '
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1536258789/l50
0841ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 17:22:26.18ID:VgzX8Ftd
食ったことないけど鹿せんべいって美味いのかな
奈良公園で鹿せんべい持ってると鹿にどつき回されるよなw
当時小学生の妹が鹿の大軍に襲われてトラウマになってたわ
0842ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 17:26:34.01ID:aDE5U1RD
奈良漬けって言うぐらいだから
奈良は漬け物が美味しいんじゃないか?

・・・・これしか分からないがw

埼玉は狭山茶・ネギも有名
0843ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 17:32:17.05ID:VMSEoD6X
日本酒が美味しいなら酒粕も美味しいから奈良漬も美味しいの流れなんじゃない
0844ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 17:42:19.56ID:aDE5U1RD
柿の葉寿司の本場は和歌山だったような・・・
奈良のお酒が旨いとは初耳。

奈良って言えば東大寺とか神社仏閣のイメージしか無い
0845ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 17:47:59.66ID:qIYzOdn7
百楽門は好きな銘柄だなあ
この時期は冷やおろしが毎年の楽しみ

でもそういや他に奈良の日本酒知らないや
0846ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 17:49:55.14ID:xqHH0p1a
>>839
京都にあるのは味噌漬けか、奈良漬け。奈良漬けが酒粕の粕漬けか?
大阪行くと京料理の店ばかりあるし関西意味わからんね
0847ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 17:54:12.46ID:VMSEoD6X
奈良の日本酒は風の森が有名だね
0848ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 17:58:44.77ID:aDE5U1RD
京都の漬け物は柴漬けだの千枚漬けが有名じゃん
あとはすぐきの漬け物とか

酒粕は京都・伏見が酒どころだから
そこから利用してるのかね?
0849ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 18:06:27.82ID:SMiepPdi
>>844
半分正解。紀ノ川流域(下流は和歌山県の紀ノ川、上流は奈良県の吉野川)に
柿の葉寿司は分布してるのよ。つまり両県で見られる

ちな、兵庫・京都の灘・伏見ほどではないが、奈良の酒も旨いよ
最近では、平安時代中期から室町時代末期にかけて最も上質な清酒とされた
菩提酛で仕込む復古酒も作られてる


>>845
春鹿(春日大社のお神酒作ってる)、 梅乃宿 、豊祝、長龍、・・・
0850ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 18:21:32.16ID:0EX1R9O9
拠るご飯作った
牛丼
0851ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 18:22:07.73ID:0EX1R9O9
画像忘れました
こちらが今日の夜ご飯の牛丼になります
https://i.imgur.com/uyst0jh.jpg
0852ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 18:24:24.77ID:ma4/SP+m
あっ
肉が増えてる
0853ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 18:32:36.89ID:SMiepPdi
ID:2HBt7dgS
ID:DL1mkneZ
ID:45ZkJhme
ID:pzGQGtYM
ID:fmJGiKch
ID:lQkSDccZ
ID:KgO/mzn/
ID:EpADy4oV
ID:UyKTSQ3W >>840

単発で現れて他人のID晒すだけで自分は自炊はおろか食べ物の話さえしないのはどういうことよ?
君は良い事してるつもりかも知れんが、君こそスレチ&荒らしじゃないのか?
0854ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 19:22:01.61ID:SlNVGCVG
スパゲティを水で戻してから軽く茹でてみたら完全に伸びきった感じで
のっぺりもっさりした感触だった

太さ&浸ける時間が重要なんだろうか
水なら伸びないて話だったと思うけど
0855ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 19:29:28.08ID:i3BKRnKp
なんか、最近なにつくっても美味しくない
全部おなじ味におもえるし、消費するための食事に思えてしまって全然おいしくない・・はぁ
0856ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 19:30:07.00ID:aDE5U1RD
スーパーでアボカドが3つで150円のおつとめ品を4GETしてきた
一つは今晩サラダで食べるが、残り二つ冷凍保存出来るかな?
それとも何かに使える?
0857ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 19:37:17.58ID:O6+zGf0N
今日の夜はカネキチ寿司のにぎり秋風にした
おいしいし今年まだ食べてなかったからおはぎも買った>愛知民
0858ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 19:47:31.11ID:4bqMBxtB
>>854
今日普通に乾燥状態からオレキエッテ茹でたけどプリプリで旨かった
乾燥パスタが好きなら時短以外の理由で水戻しはしなくて良くない?
0859ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 20:20:12.03ID:62ThujlL
フライパンで魚焼くときに敷くやつ、100均とかのやっすいクッキングシートで大丈夫でしょうか
クックパーのフライパン用ホイルみたいないい奴使わないと焦げ付いたり掃除が大変だったりします?
0860ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 20:22:27.10ID:GbjKPLAc
>>841
美味しくないよ。ヌカ味。塩気も無いし。
0861ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 20:25:17.18ID:i3BKRnKp
>>856
一杯買うとあれ、消費しなきゃ!っていう義務感にかられておいしくたべられなくない?
0862ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 20:26:59.00ID:i3BKRnKp
コスパいいから、お肉って多めに買って冷凍保存してるんだけど、
みんなどうしてる?
それでも2回分程度だけど

やっぱり冷凍するより、そのまま焼いて食べちゃった方が美味しいけど
なやみどころだ
0863ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 20:47:40.92ID:VgzX8Ftd
>>854
水に浸すのは蕎麦とかうどんの話じゃない?
0864ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 20:49:15.22ID:yrSukPlY
>>863
すいすいパスタってのがあるのよ
0865ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 20:51:39.29ID:VgzX8Ftd
>>862
肉は業務スーパーでまとめ買いして冷凍してる
普通のスーパーで買うと高いから
0866ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 20:57:06.49ID:QmZ4dLjk
スーパーに夜のおかずを買いに行ったら、小学生くらいの姉妹がじゃれあってて
ワンピースがはだけて乳首を見てしまいました
0867ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 20:57:40.68ID:k4k1EHY6
>>780
今、21の牛刀だけど別に何も困らない。それでも18でも良かったかな?ぐらいだよ。たまに姉の24預かるんだけど、24はもう長すぎるわ。姉は飲食店経営だから、24も27も使うけど一人暮らしの俺には長すぎる。18か21なら俺は21にして良かったと思ってる
0868ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 21:01:53.38ID:KZsWrZKb
>>862
一食分づつSサイズの冷凍パックに入れて冷凍してるよ
0869ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 21:34:46.42ID:wP98WuHG
老舗の和包丁フルセットと刃の黒幕持ってるけど最近じゃあお手軽なペティナイフで全て済ませてしまう
0870ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 21:36:50.15ID:PyJhydft
>>859
ただのクッキングシートはすぐ焦げるよ
100均と値段変わらないしクックパー買ったらいい
0871ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 21:46:34.40ID:UpQrMAvF
>>856
ビッグ?
たぶん同じようなの買った
すごく柔らかかったからびびってたけど
あんまり黒くなってなくて
普通に消費してる最中
08728712018/10/01(月) 21:47:35.27ID:UpQrMAvF
買ったのは3つね
0873ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 21:49:58.66ID:aDE5U1RD
>>871
んにゃ
買ったのはオーケーストア

うちにトマトはあったからちょうど良いと思ったけど
切ってみたら既に熟し切ってぐちゃぐちゃ寸前
0874ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 21:57:09.92ID:4bqMBxtB
>>873
横だけど、熟れたアボカドなら尚更ワカモレに良いじゃん
アボカドペーストでもワカモレでもしたければ冷凍できるよ
0875ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 21:57:10.38ID:UpQrMAvF
ぐちゃぐちゃだったら
納豆アボカドとか?
半分くらいしか消費できないけど
0876ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 21:57:38.30ID:fF7gYtgR
>>867
ありがとう21cm買ってみるよ!
0877ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 22:06:05.15ID:aDE5U1RD
ありがとう
ワカモレにするには材料が色々足らないので
とりあえずペーストを作っておくことにするわ
0878ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 23:21:56.33ID:ecwopY3D
>>870
ありがとうございます!
毎日何メートルも使うわけではないし、ケチらずクックパー買ってみます
0879ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 23:55:05.51ID:1lkLbdUm
>>856
タネを取って実にレモンをふりかけラップで包み冷凍保存可能。
0880ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 05:46:31.98ID:qjInoPY4
>>823
ロ「ヂャ」ースね。
0881ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 06:02:47.59ID:N9Gv9kt6
ポテトサラダを作ったんだけどちょっと作りすぎたんで何日ぐらい持つかな
具材はシンプルにゆで卵潰したやつと厚切りベーコンだけなんだけど
2日ぐらいはいける?
0882ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 06:06:38.72ID:51SQandQ
しらんがな笑
0883ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 06:51:22.21ID:EAkSUzJB
最近はジャガイモをレンチンして塩コショウかけて食ったり、
キュウリ1本をチリソースにつけて食ったりとなんか質素な食生活になっとる。
なんか栄養あるもんとらんとな・・・
0884ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 09:45:05.85ID:LJm7FJOb
にんじんおすすめ
0885ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 09:50:35.95ID:MD22DKdP
人参玉ねぎトマトとあとなんか適当な野菜をマリネにしようで
0886ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 09:51:19.86ID:Z8Hus/9t
>>881
冷蔵庫で二日なら余裕で持つでしょ
ただ水っぽくなると気持ち悪いw
0887ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 09:52:07.45ID:Z8Hus/9t
>>883
キュウリとレタスって栄養価値無し代表格だもんな
イモ食ってた方がマシだな
0888ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 09:57:06.48ID:D8gQVWgo
俺も学生時代は安い米にレトルトカレーばかりの貧しい食事だったが
それでもキャベツだけは食べていた。余裕があればツナ缶も。
健康そのものだったし年食った今もノープロブレム。
今は食べたいものを好きなだけ食べる生活。
0889ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 10:25:07.51ID:3bkQGfCV
>>888
貧しかったのなら、高くつくレトルトカレーとツナ缶じゃなくて
もっと安くて栄養のあるものが、色々とあるのに
0890ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 10:28:47.33ID:zgBUVK/n
みんなそうだろうけど、貧しい大学生の頃はひたすら炒飯作ってたけどなぁ。おかげで炒飯の腕は上がったし、中華屋で炒飯のレベルを判断できるようにもなった
0891ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 10:30:19.15ID:D8gQVWgo
>>889
そうだな。
でも月1万に抑えられたし手間も不要だったから合理的だった。
0892ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 10:36:46.84ID:LJe6m8+H
貧乏なら胸肉野菜炒めと卵と納豆が鉄板
レトルトカレーなんて高級品しか肉入ってないし
チャーハンはどうしても具が少なくなるから一品足すとか
あんかけチャーハンみたいに具たっぷり乗せるとかしなきゃいけない
0893ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 10:40:08.02ID:LJe6m8+H
安く栄養取るなら一番手間要らずなのは卵納豆かけご飯だぞ
余裕があれば野菜のレンチン調理足せばいい
0894ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 11:06:04.02ID:XAsfIvLp
節約すると中華っぽくなるね
0895ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 11:08:09.91ID:wqjvEkbS
麻婆豆腐丼作ってたなあ
腹持ちするし
0896ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 11:34:42.19ID:zgBUVK/n
ビーガンの麻婆豆腐は肉じゃなくて、豆腐を潰して肉の代用に。その上に更に豆腐足すらしい
0897ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 11:36:33.13ID:MJhlVJv+
>>896
厚揚げも使うみたいね
0898ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 11:41:12.27ID:XAsfIvLp
>>824
ジョイフルにも出入りしてるのか
0899ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 11:50:29.06ID:D8gQVWgo
ランチタイムが近づいてきたな、急げ!
0900ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 12:43:41.52ID:M6VXzyd1
麻婆厚揚げってなんかうまそうだな
0901ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 12:58:52.00ID:D8gQVWgo
大根葉、韮、玉葱と豚肉の塩焼きソバウマー!
夜はここ読んだから秋茄子と韮で麻婆ナスにする
0902ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 13:04:16.68ID:8FQ7SGJ1
麻婆豆腐食いたくなったw
0903ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 13:08:58.44ID:wTPFq3HK
ひき肉が安いと買って冷凍しておいて
ハンバーグと麻婆豆腐とキーマカレーだ
0904ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 13:24:21.43ID:Xqv5bhTP
麻婆豆腐だったら1食分100円位で作れるからな
0905ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 13:36:22.68ID:XmjPvfAF
>>903
肉味噌も美味いぞ
0906ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 14:54:40.90ID:aiFn7gzX
最近専らパスタだけどパスタにひき肉も結構美味しい
量り売りのちょっと良い豚ひき肉使ったら臭みが全くなくて塩胡椒とにんにくオリーブオイルだけで激ウマだった
0907ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 16:49:21.28ID:b1q+aVee
麻婆豆腐や麻婆茄子をパスタにかける
0908ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 17:05:45.53ID:D8gQVWgo
それならうどんがオススメ、ガチでおいしい
ただし食べる時には麻婆が飛び散るから注意だ
0909ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 17:19:42.16ID:51SQandQ
きのこをかけた豆腐ステーキを作って夕飯もう食べちゃった
秋はきのこ食べたくなるね〜
0910ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 17:47:51.89ID:zpOqTeF9
おだ蒸したべたくなった。
0911ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 18:05:33.55ID:kKHcRyXj
季節感のない肉・玉子・大豆製品・加工品よりも、季節感のある生の魚介類を
できるだけ主菜に使うようには意識している
それと食後用に季節季節の果物を何かしらは買っておくよ
0912ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 18:06:08.74ID:M6VXzyd1
今夜はあっさり系がいいなー
湯豆腐でもやるか
0913ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 18:12:08.04ID:tCb1xnjZ
>>909
秋はきのこうまいよね
焼いた舞茸に野菜炒めと焼きそば乗っけたのがまいうーだったわ

きのこの豆腐のせ、きのこの煮魚のせ、松茸の炊き込みご飯のせ、パスタ乗せマッシュルーム、どれも美味かった
0914ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 19:20:06.63ID:8whOiFVT
>>887
え キュウリは知ってたけどレタスも同類なん?
0915ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 19:23:42.77ID:72r2TgNt
レタスも茄子も栄養的には酷い

それならまだ人参千切りとかの方が
0916ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 19:23:47.23ID:LJm7FJOb
そもそもそんなに食べないでしょ
0917ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 19:24:58.05ID:XAsfIvLp
野菜自体が
0918ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 19:31:10.74ID:Q1Qm/iwE
栄誉ない食べ物とか最後じゃん。
0919ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 19:42:32.89ID:EsniYYrX
一昨日作った野菜炒めたちが冷蔵庫にあって
焼うどんに再利用できんじゃん!とおもったらめっちゃウマミ
野菜炒めに片栗粉でとろみをつけてやきそばにかけたら
あんかけやきそばになるし・・・

ほかにも再利用できる料理ってあるのかな?
0920ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 19:43:01.90ID:EsniYYrX
>>915
ええええエー!!茄子って栄養ないの?あんなに高いのに??
0921ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 19:45:08.66ID:dhp2kjoL
ゆでたほうれん草をタッパでとっておくと
ラーメンのトッピング、のりとしょうゆで磯和え、炒め物に混ぜてもよし、単純に食っても、鰹節と鶏卵でツマミにしても良し
0922ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 19:45:09.86ID:EsniYYrX
>>892
チャーハンにソーセージいれればいいじゃん
0923ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 19:50:07.57ID:XAsfIvLp
美味しくなさそう
0924ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 19:52:46.51ID:ck89A3e7
黄金チャーハンにカニカマ足すだけでリッチな気分になれる
0925ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 20:00:48.50ID:8whOiFVT
最近主に肉卵タマネギ人参キャベツレタス、偶にピーマンもやししか使ってないけど、
色々と必用栄養素欠乏してんのかな
0926ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 20:04:14.05ID:r4Q0bMhM
>>920
だから旬の安い時にだけ楽しむんだよ
それでも旬の方が栄養あるしな

ナス大量にあったからババガヌーシュとか言う焼ナスのペースト作ったら美味かったな
フムスのひよこ豆をナスに入れ替えたようなやつ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。