トップページcook
1002コメント270KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 194日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 00:46:04.21ID:bRZzFJih
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 193日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1535622457/
0570ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 00:17:09.67ID:wNL0a3Sc
味付けなんか後からすればいいんだし
余計なもの入れないシンプルがいい
0571ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 07:27:33.80ID:7khMfdm7
実家からの仕送り内に入ってたカボチャ切ったらカボチャミバエの幼虫がわんさかいてビックリ・・・即生ゴミ行きにしました。
0572ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 07:33:58.41ID:8qVUjnyn
そういう話はしないで
0573ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 07:50:39.10ID:FsyXFChW
幼虫に要注意
0574ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 07:54:09.67ID:NWWdh5Yf
ブロッコリーもやばい
よく見ないと虫がいる
0575ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 12:03:55.03ID:by2hnM7m
お昼ご飯
鮭ご飯
https://i.imgur.com/J3lgWlZ.jpg
0576ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 12:08:20.18ID:hjA/ohSD
ロマネスクってブロッコリーの合いの子がカッコいい
0577ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 12:15:45.97ID:zNHnyBDh
ロマネスコ
0578ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 13:06:34.14ID:mbALyzkF
ロマネスカ
0579ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 13:54:55.37ID:KgO/mzn/
◆RN7JeJ6nm2 マルチ荒らし
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1537371964/542
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1534592478/892
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1505713502/991

ID:A+OYRyXB
ID:eBUZTXId
ID:AgDNSBXJ
ID:8qVUjnyn
0580ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 13:57:38.48ID:PSZJgo/2
>>569
ドライトマト入れるとか洒落てますねー
オリーブオイルかけて食べたら美味そう
多分ワインに合う
0581ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 14:00:33.20ID:DznsoRJd
砂糖や蜂蜜を入れるとプリプリ感が
出るから入れる人が多いね
0582ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 14:27:07.93ID:N9cBOX91
ID:2HBt7dgS
ID:DL1mkneZ
ID:45ZkJhme
ID:pzGQGtYM
ID:fmJGiKch
ID:lQkSDccZ
ID:KgO/mzn/
0583ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 14:33:21.17ID:IDFblpSE
このひたすらIDならべるだけってどういう病気なん?
何食べたら治るの?
0584ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 14:35:34.72ID:Wzq5i6op
>>583
自演悲しくないの?そんなに構ってほしいか?^
0585ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 14:37:07.47ID:J07ETtCE
買い置きのゴーヤが崩れかかっていた
仕方がないので中華鍋でベーコンと一緒に炒めピーマンと茄子も刻んで投入、
これまた期限切れの中華麺もぶちこんでほろ苦いチャンプルー?を食った
ゴーヤは日持ちしないねー
0586ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 14:44:34.84ID:s4L4ckrA
推奨NGワード「ID:」
0587ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 14:46:37.34ID:N9cBOX91
0588ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 14:54:11.22ID:YMfHntTm
キチガイくん喋れたんだな
レスしてんの初めて見た
0589みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/09/28(金) 15:26:50.61ID:sEY5+y4k
見切り品の極太麺で、残り物野菜とごった煮したら超ウマウマー!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1653678.jpg
0590ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 15:29:57.00ID:IDFblpSE
IDくんってしゃべれるんだww
頭悪そうだけどww
0591ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 15:53:13.96ID:B3jHWuOS
この不味そうな飯延々貼ってるやつとID延々と貼ってるの同一人物だろ
いつも一緒に現れる自炊スレのゴミ
0592ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 19:21:27.15ID:VyjVB3Ku
一人分の分量が全く解らん

鶏の胸肉200g位・タマネギ1個・卵3個で親子丼的卵とじ作ったら
ラーメンどんぶり山盛りになった
0593ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 19:23:34.20ID:fGjoP4jj
>>592
親子丼やカツ丼って大抵は余るよね
店で出す量を自宅でやるとなると少なすぎるんだよな、特に一人暮らしでは
0594ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 19:25:02.71ID:uB0mZrHi
>>592
自分のことがなんで分からないの?
0595ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 19:36:12.03ID:8J00S0uP
なんとなくわかるやろ…
0596ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 19:37:58.65ID:c9NlM1xU
ggrks
0597ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 19:38:01.38ID:8RtMQ2B1
そんなもん目算で多くなるの想像出来るだろう…
本気で言ってるなら病院で診てもらう必要があるレベル
0598ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 19:42:12.32ID:wNL0a3Sc
初回は分量間違えて大抵多目に作るのはよくある
けど回数重ねても分からないなら通院だな
インスタバエや店みたいに見栄え良くしたいなら少なめに作る方がよい
0599ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 19:47:56.56ID:8wnTzO/c
グラムじゃなくて見た目で考えろよ…
0600ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 20:05:37.01ID:sMd/tLAM
ID:uB0mZrHi
ID:8J00S0uP
ID:c9NlM1xU
ID:8RtMQ2B1
ID:wNL0a3Sc
ID:8wnTzO/c
0601ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 20:06:10.96ID:oAMG0XMr
>>592
どんぶりを買い換えよう
0602ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 20:16:16.85ID:jdsBgUaz
多めに作ったら次の日も食えばよくね
0603ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 20:20:31.61ID:OvG9GAl5
親子丼って鶏肉はせいぜい100g使うかどうかだよな
200gは絶対多い
0604ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 20:23:52.30ID:q31auojv
ニラ玉スープって滅茶苦茶シンプルなのに何故こんなに旨いんだろう?
0605ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 20:25:40.93ID:5g/fdw81
>>604
美味しいよね
うどんにしてる
0606ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 20:29:47.63ID:y+K23TFQ
200gで少なめの四人前だからいつも2,300gで作るよ
0607ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 20:30:38.60ID:y+K23TFQ
いかんこの表記じゃすごい大食いみたいだw
2、300gで作る ね
0608ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 20:44:22.69ID:hZMfvQ5c
ひとクラス分かな?
0609ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 21:01:57.32ID:LI7xMACd
キャベツ半玉
小麦粉一袋
タマゴ1つ
豚肉300g
0610ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 21:42:25.38ID:lRIEWtFd
良い事を教えてあげよう

以下は俺の妄想だが、

電車内痴漢は、いきなり生マン触りにいくのが、実は一番安全なんだよな
急に、下着に手を入れられアソコを触られて、冷静に対処できる女なんて居ない

どさくさに紛れて尻タッチするようなビビリ痴漢は、逆にリスクに見合わない
軽く触っただけでも、騒ぎだす女なんて山ほど居る

こういうのは、やるなら徹底的にやった方が得なんだよ

まぁ、あくまで俺の妄想だけどね
0611ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 21:44:47.91ID:sPAg9dhk
でもどこまで触ったかで罪状大違いだしなぁ
0612みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/09/28(金) 23:36:04.88ID:63rS0SOK
秋刀魚をオーブントースターでお皿ごと焼いてみたにょ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1654072.jpg
カボスとお塩でとっても美味しくいただきまちた
来週はお刺身でいただきたいにゃん
アニサキスたん、どーんとかかってこいなのにゃん!w
0613ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 00:44:14.77ID:LMfkwYcC
もうちょっと写真明るくできんのかい?
料理には美意識も重要だよ
0614ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 02:42:57.12ID:/fhDgzzl
いつもタンパク質から計算してるわ
卵1個と胸肉100gあれば一食分としては十分だなとか
0615ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 03:10:46.15ID:nkkpf5F1
豆もエエで
0616ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 03:33:56.04ID:/fhDgzzl
納豆は栄養あって保存が効く上に美味いとかずるいよな
豆乳はスープによく使う

ひよこ豆も大豆ほど高タンパクではないけどクセがなくて豆料理に使いやすいから
水煮瓶詰めを作って常備してる
0617ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 03:39:27.06ID:9rvpyLlR
節約料理でオススメない?
できれば一食300円を切りたい
なぜならば、ノリ弁300円を上回れば自炊する意味ないなくなるから

親子丼の計算したら、肉はササミだけど241円で出来る
麻婆豆腐なら一食176円
4つ切りキャベツならササミの味噌炒めで210円
肉はササミ以外高いので買わない
何かアイディアあれば教えてほしい
0618ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 03:45:19.58ID:qsrlUrkL
うちの近所はささみ78円が底なんだけどおいくらくらい?
国産胸肉は45円以下 ブラジルもも肉は40円くらい
0619ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 03:50:13.19ID:g5cEcFu7
>>617
こっちだとササミより鶏手羽元や鶏胸肉の方が安い。
https://i.imgur.com/3k0c6i1.png
今週のチラシ、裏表なんで1枚に合成
0620ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 03:55:00.98ID:/fhDgzzl
>>617
ササミ高くない?安さ求めるなら普通は胸肉だと思うけど

別に切り詰めてるつもりないけど一食300円かかってないなあ
胸肉、卵、納豆の安いタンパク源をメインに安めの野菜食べたいだけ食べる感じ
最近だとトマト缶と夏野菜でラタトゥイユ作り置きしたりね

高い食材に手を出さず調味料シンプルにするだけであまり金かからないと思う
0621ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 03:55:04.57ID:g5cEcFu7
おっと、こいつを忘れてた。
https://i.imgur.com/ZV0mAEc.png

好物なんでこの値段のときはだいたい買って、甘辛く生姜を利かせて煮て副菜にしてる。
ハツも付いてる、下処理は手間がかかるけど。
0622ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 03:55:14.62ID:9rvpyLlR
>>618
うちのところも78円だよ
胸肉がそんなに安いとは…無知だった

>>619
そのスーパーいいね!
うちの近所でも安いスーパー探さねば…
0623ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 03:56:40.22ID:9rvpyLlR
>>620
アドバイスありがとう 助かります
ラタトゥーユいいね美味しそうだし作ってみる
0624ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 03:56:56.76ID:/fhDgzzl
>>619
胸肉はうちの近所と同じだけどササミ安いね
手羽元は骨の重量も多いけど
0625ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 03:57:09.10ID:9rvpyLlR
>>621
す、すげえ
0626ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 03:59:48.23ID:/fhDgzzl
>>621
安いな羨ましい
0627ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 04:10:48.78ID:9rvpyLlR
>>619
家の近くの安いスーパーのチラシ見たけど、鶏むね100g49円だった…
チラシに卵10個で149円てなってたけど、これは安いんだろうか?
0628ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 04:21:22.04ID:g5cEcFu7
>>617
そうそう、聞いてるのはおすすめ料理だな。

先に出した広告の店はとんかつ用米国産豚ロースが99円/100gで、
https://i.imgur.com/O4bv7pL.png
だいたい1枚あたり80〜100gくらいなので、
300円出すならとんかつ2枚に千切りキャベツと味噌汁付けてもイケる。

かつ肉 2枚 200円
塩・胡椒 適量 3円?
卵 1個 11円
小麦粉 15g 3円
パン粉 20g 10円
キャベツ 200g 30円 (大盛りのキャベツ)
揚げ油 30g(減る量) 5円
とんかつソース 15g 5円
−ここまで267円−

>>627
卵はこれ買ってる
https://i.imgur.com/9556c6i.png
0629ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 05:04:30.99ID:7f/NyDbK
1杯分の味噌汁が作りにくい。ちーーっっちゃい鍋ないかな?
0630ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 05:12:35.35ID:9rvpyLlR
>>628
アイディアまでありがとうございます
助かります
特売見て安い時に作って見ますね
0631ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 05:14:11.82ID:2fLr2oWv
業務スーパーでブラももが100g38円くらいだから鶏肉はそれメインにしてる
むね肉が近所だとセールでも100g49円くらいだからこっちの方が高いんだよな…
0632ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 05:19:15.10ID:g5cEcFu7
>>629
いわゆる「ミルクパン」なら味噌汁一杯分でもある程度深さが出るので作りやすい。
百均にも売ってる。

IHで使う場合は、IHコンロが対応している最小の鍋底直径に注意。
0633ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 05:23:09.94ID:6NYRblqr
>>629
お椀に味噌と鰹節とトロロ昆布にお湯と
刻みネギでいいじゃない
0634ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 05:33:05.12ID:g5cEcFu7
>>630
ちなみに、とんかつ肉特売の時に店の精肉コーナーの人に頼むと、
とんかつ用に切る前のロースブロックから、任意の大きさに切り分けてくれる。

なので、たま〜に人をもてなす料理とかで4〜5cmくらいの極厚とんかつ作ったり、
1〜1.5kgの塊を炊飯器で低温調理したりする。
あと叉焼(煮豚)にしてラーメンに入れたり。

低温調理の豚ロース塊は、安く出来る割に持ち寄り飲み会とかで結構ウケがいい。
0635ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 05:38:01.08ID:2fLr2oWv
>>629
大きいマグカップに水で味噌溶いて乾燥わかめ入れてレンジでチンしてる
持ち手あるから熱くないし簡単よ
0636ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 06:20:59.54ID:m3HpPXmi
鶏むねは48円の時がたまにあるな
ささみはわりと高級(貧乏人
0637ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 06:52:57.35ID:wO+nXAVs
麦味噌だから味噌こし使ってるなあ
マイルドで甘みのある味噌汁だね
0638ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 07:05:56.38ID:v90ry3qR
>>629
味噌玉を作っておけばお湯に解くだけでできる
0639ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 07:25:09.46ID:MjoTLhC0
うちの七味の容器はセパレートのキャップ、コショウの容器はワンタッチオープン。
容器の大きさは同じ。
「いつかやるだろうな」と思っていたが、たった今作りたてのラーメンに盛大に
コショウをぶちまけた。
敗因は博多系細麺のトンコツなので麺あげからの(自分への)提供までを
急いでいたこと。
ちなこんな時間にトンコツラーメン食ってるのは夜勤たから。

対策を考えねば。
https://i.imgur.com/bx9WoHy.jpg
0640ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 07:31:45.71ID:YNE5exb2
ラーメンにコショウなら普通だろ
0641ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 07:31:49.85ID:25XQKk3Y
簡単に開かないように思いっきり閉める
またはセロテープで固定
0642ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 07:31:52.65ID:/fhDgzzl
胡椒はいつもミル使ってるわ
ホールまとめ買いで安く長持ちするし
0643ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 07:44:33.71ID:MjoTLhC0
クチビルヒリヒリするの( ;∀;)
0644ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 07:47:22.52ID:v90ry3qR
なるべくホールのがいいよね
長持ちして味も良し
0645ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 07:54:18.49ID:qAhPltrq
ワンタッチの蓋を間違えて回して開けてぶちまけたって事だろうから、同じスクリュー式かワンタッチ式に揃えるしかない。
0646ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 08:47:30.76ID:/jjEOeGe
>>629
お椀に顆粒だし、粒のないタイプ味噌、乾燥わかめを入れてお湯入れる。
粒のない味噌は袋入りを買うべし。
袋の隅っこを1センチだけカットして絞り出すと凄く楽だよ。
だしは俺は鰹節粉末、いりこ粉末、しいたけ粉末を気分に合わせて使ってる。

味噌は液体味噌でも大丈夫だけど味に飽きる。
0647ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 08:48:14.98ID:PXvVAOhT
回す回数が多いから普通はアレっと思うぞ
0648ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 09:41:57.73ID:5XrLzzca
答えになってないがいっそ味噌やめてしょうゆ
だし顆粒かかつお節、刻み長ネギ、わかめにしょうゆ、熱湯
卵溶いたあとの器で作るとそれも具になる
0649ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 13:05:45.94ID:gawps7zz
もやしを一袋ゴマ油で炒めたら思ったより嵩が減らない
ラーメンに入れたが余った分は……醤油かけて食べればいいか

肌寒いんで今夜は中華粥(っぽいモノ)にしようかと
鶏皮使おうか顆粒ホタテ出汁使おうか迷うところ。
庭で野生化したニラをぶっちぎってきて野菜はこれでよし。
0650ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 13:07:31.54ID:Xho4V/q4
我が家の草っぱらにもなぜかニラがあちこち生えてきてたから
思い出したら引っこ抜いて食ってる
0651ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 13:25:12.77ID:L2T8NhNL
にらが高いから羨ましい。1束198円とか買えないっす。
0652ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 13:28:15.78ID:YNE5exb2
四軒ほど隣の家が解体して数年
空き地のままだけどニラがどんどん増えてるな
誰か育ててるんだろうか
謎だけど今の時期は白い花が大量に咲いてる
0653ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 14:03:18.98ID:4jSg3P3n
ある日「ウチの畑荒らしてるのはおまえかー!」って言われないことを祈るw
しかしニラが生えてくるのはうらやましいな
0654ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 14:12:10.72ID:3R2PQuq2
ニラは実家から種を分けてもらってプランターで育てたことある
球根が育つまで丸一年以上かかるから収穫できるのは種を蒔いた翌翌年だけど
土が良ければそこから種や球根でどんどん増えるよ
0655ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 14:21:02.61ID:OO3VGFQz
ニラって鍋に入れても肉と炒めても卵と炒めても美味いもんなあ
広瀬すずちゃんもニラ好きなんだよな
0656ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 14:22:35.62ID:6rGvcEdB
じゃあおまえある意味広瀬すずじゃん、やったね

ニラ喰いたくなってきた
0657ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 14:30:19.69ID:EpADy4oV
ID:N9cBOX91
ID:IDFblpSE
ID:Wzq5i6op
ID:YMfHntTm
ID:B3jHWuOS
ID:sMd/tLAM
ID:lRIEWtFd

荒らしの大運動会開催中
0658ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 14:39:46.40ID:um0W4nL1
ID:2HBt7dgS
ID:DL1mkneZ
ID:45ZkJhme
ID:pzGQGtYM
ID:fmJGiKch
ID:lQkSDccZ
ID:KgO/mzn/
ID:EpADy4oV
0659ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 14:39:52.19ID:OO3VGFQz
ひっでえ守備
0660ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 14:43:31.16ID:EXcgGFYk
2HBt7dgS
DL1mkneZ
45ZkJhme
pzGQGtYM
fmJGiKch
lQkSDccZ
KgO/mzn/
EpADy4oV
um0W4nL1
0661ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 14:51:27.91ID:m3HpPXmi
よし今夜ニラ食って広瀬すずになる
0662ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 15:22:59.41ID:Xho4V/q4
白い花が咲いてるから雑草の中を苦労して探さなくても簡単に見つかるのがありがたい
0663ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 15:27:34.59ID:r7n9ygeO
ユーチューブで趣味が高じた素人おやじがあげてる調理動画は
煮物でも焼き物でもほっといても出来上がるものを
やたらとかき混ぜたりひっくり返したり
0664ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 15:29:54.56ID:6NYRblqr
ニラとニンニクを醤油と味の素で炒める
だけでも美味しくて好き
0665ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 15:32:26.13ID:gawps7zz
ニラぼーずが目印だ
他の雑草がろくに生えなくなる威力あるからな
(ミントもやばかった 活用できんかったが……)

>651
植えられる環境があれば一回だけ思い切って買ってみるのもいいよ
ネットでキッチン菜園とかのやり方も拾えるはず
0666ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 15:34:15.10ID:lqQdrp9U
>>661
女装はやめろよ
0667ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 15:37:17.34ID:2q/WDYuj
>>662
ロクに知らんでスイセン食べて食中毒起こす人の多さよ
0668ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 15:39:54.25ID:g5cEcFu7
水仙「ニラに紛れちゃえw」
0669ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 15:40:20.37ID:Xho4V/q4
>>667
毎年の光景>スイセン中毒
花がまったく違うからさすがに今の季節は大丈夫かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています