トップページcook
1002コメント270KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 194日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 00:46:04.21ID:bRZzFJih
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 193日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1535622457/
0426ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 20:51:35.53ID:oqmeJis2
>>425
うまそう
背油でもよさげ
0427ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 21:09:19.13ID:n0XfdsBa
>>408
そうなんだ
冷凍うどんは電子レンジで加熱すると
めちゃくちゃコシがあって美味いよ
0428ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 21:10:40.95ID:BEkhqLDD
うどんスレだな
ソフト麺が食べたくなった
0429ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 21:14:11.44ID:5F7/iWFj
冷凍うどんは冬の朝の友だな
かつお節どっさり入れるとたまんないのよ
0430ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 21:27:02.48ID:USf/pc5A
たまにナポリうどんするわ
0431ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 21:29:47.42ID:tnckXgdb
冷蔵庫小さいから麺類は乾麺のみだ
0432ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 21:31:10.34ID:5F7/iWFj
カルボそばやったら微妙だったよ
0433ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 21:33:47.46ID:zy/FCgPo
ソフト麺にミートソースが人気だった
0434ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 21:54:53.32ID:RWfX9gNK
>>433
それ東海地方だけだぞ
0435ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 22:00:57.20ID:tklrwgxB
北海道と関東だけど出てきたよ
0436ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 22:01:03.44ID:cynq6vqd
何分?
0437ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 22:11:01.00ID:fohwVBon
親分
0438ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 22:12:27.65ID:rqPAiXqJ
あー糞してえ
0439ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 23:06:06.20ID:QFJsViB7
>>408
>>427
自分も冷凍うどんのほうがコシがあるイメージ
ゆでうどんはフニャフニャ
打ち粉がついてる生うどんは買ったことないからわからない
0440ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 23:44:34.51ID:HD0s+9RY
車を持ち上げてwwwwww車の下敷きになって目立った外傷なしwwwwwwww
0441ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 23:57:14.52ID:33gQXBcI
餃子の満州の肉細切りピーマンを再現したい!再現したい!
0442ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 23:58:24.43ID:LjCOvdmG
>>381
野菜炒め難しいじゃん。しかも、台所汚れるし。
揚物も汚れるけど、炒め物ほどではないし、どのみち冷凍のヤツなんだから味は同じだし。
0443ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 23:59:07.52ID:hwVIKdDu
料理板に雑談スレあるんだな

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1505219209/l50
料理板雑談所 part1 ©2ch.net
0444ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 23:59:16.22ID:LjCOvdmG
>>391
クミンってガイジンの腋の匂いがする
0445ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 00:07:49.24ID:4vcOCYPi
>>444
する
0446ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 02:04:51.77ID:QBT4DTYQ
>>381
>>442
ちょうど豚バラとキャベツが余ってるから ホイコーローか、焼きそばか、
インスタントラーメンに野菜たっぷりいれるしかおもいつかなかったけど
野菜炒めがあったか!!!!ありがとう
0447ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 02:40:22.90ID:SJ55KuFI
キャベツ千切り平皿にこんもり平らに敷き詰め
それに黒酢やポン酢をまんべんなくかけてから
更にマヨネーズを回しかけて、その上に
炒めた豚バラ肉を乗っけるだけでもすごい旨い。
豚バラ冷めにくいし豚バラの熱でキャベツが
しんなりして食べやすくなるし
豚バラは塩コショウしてもいいけど
下のキャベツに味が十分についてるから
調味料無しでサッと焼くだけでも十分なので
フライパンも汚れにくい。
0448ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 06:37:40.66ID:LRsxMMcC
焼うどんする時はゆでうどん
0449ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 06:53:03.93ID:avEACBw5
>>434
コンコルゲンかよ
東京だけど出てきたぞ
0450ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 07:52:38.46ID:dN5gHbXO
お弁当ドンドンの県民だけどソフト麺で出て来たのはミートソースの他にカレーとよくわからん餡掛けだった
0451ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 08:56:12.43ID:B1bccwDq
スレチ
0452ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 09:02:16.26ID:9v09EWGp
>>447
耐熱容器にざく切りキャベツ、もやし
豚バラを入れてレンチンもいいよ
0453ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 09:40:34.01ID:vCG9KN5u
>>448
今朝わりと寒かったから味噌煮込みうどんが食べたい。でも関東の店にあるバッタもん煮込みうどんは嫌い
味噌は八丁味噌以外認めないよ
0454ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 10:08:37.95ID:ZGiW1BFX
胃腸の弱いオイラは柔らかい湯でうどんが好きだな
先日、軽く湯がいたうどんに明太子パスタソースかけて食べたら美味しかった
0455ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 10:46:45.16ID:fmJGiKch
ID:BjxiPDVf
ID:oE31euPB マルチ
ID:YjRg6Pwz
ID:vFEX2ftW
ID:hwVIKdDu
ID:B1bccwDq
0456ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 11:05:29.39ID:vbGHWzuF
ID:2HBt7dgS
ID:DL1mkneZ
ID:45ZkJhme
ID:pzGQGtYM
ID:fmJGiKch
0457ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 11:30:48.63ID:4tgJOfq/
クックパッドで見た10秒茹でて余熱放置の茹で鶏作ってみたらかなりしっとりに仕上がって嬉しい
くん液パウダーかけて燻製風味にしたらうまうま
業務スーパー使ってるとついつい鶏肉はもも肉メインになっちゃうけどむね肉の淡白さもやっぱ良いね
0458ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 12:06:49.93ID:Ug5YsGLN
>>457
クックパッドの手柄にしたらあかん
あの茹で鶏肉を巻いて鶏ハムにするまでの流れはここ2ch発祥やぞ
0459ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 12:31:25.47ID:eaoBLLw2
>>458
茹で鶏の話してるのに急に何イキってんの?
そして2ちゃん発祥なのは『鶏ハム』じゃなくて『鳥はむ』だからな。半年ROMってこいよニワカがwww
0460ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 12:48:51.17ID:cxUb7SGo
クックパッドで見たw
0461ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 13:28:43.22ID:ZP/dw2dH
いちいちなんでも噛みつくやつって前世がダボハゼとかなの?
0462ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 13:34:11.52ID:UyOE29DL
>>457
茹で汁に醤油とみりん入れて薄めのチャーシュー汁を作る
皮を外して切り分けた胸肉漬けて冷蔵庫にIN
10日くらい余裕で日持ちするし、たくさん食べてもカロリー低いしマジおすすめよ
0463ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 13:43:04.53ID:HqHQHg3m
鶏むねチャーシューやってみるかな
0464ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 13:57:45.79ID:f+VsHLkK
久しぶりに鳥ハム作るかな
0465ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 14:24:52.88ID:xiAncttY
実家にいた頃は作ってたけど最近鶏ハム作ってないなあ
作るならまとまった量作りたいけど少量消費に向いた食べ物だからなあ
0466ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 14:51:56.85ID:6E7hn8ee
鶏ハムより茹で鶏のがうまい
0467ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 15:40:54.37ID:UyOE29DL
うちは業務用スーパーみたいなとこが胸肉35円で通常販売してるから昼飯のメインは全部茹で肉だわ
週末に1kgくらい茹でて毎日食べ続けてる。基本塩と生姜の薄いスープにしといてソースだけ作ったり、たまにチャーシュー汁にしてみたり
ハムは面倒くさいから最初だけだったな
0468ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 16:01:05.94ID:HqHQHg3m
手間の割りにたいしてうまくないのよね→鶏はむ
0469ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 16:03:27.93ID:1S5D7esL
鶏ハムは手間がかかる上に微妙に甘くなるのが嫌
ただ茹でる方がウマい
好きな味に出来るし
0470ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 16:18:00.68ID:SJ55KuFI
鶏肉は加熱シッカリしないとヤバいと思うぞ
0471ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 16:35:04.18ID:j4s6pZIx
>>470
カンピロバクターなら最低50度で死ぬし60度程度でも芯まで通せば大丈夫
でもまあ胸肉は焼くのが一番美味いんだよね
0472ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 16:36:17.38ID:DTPgkGwj
>>467
うらやましいな
俺も若い頃は好きな鶏肉を毎週2kgの袋買って食う生活してたせいか
ある日急に鳥のアレルギーがでて続けて食えなくなった
そんなにひどくは無いから今のところはたまに食うのに問題は無いけど
悪化して食えなくなったらと思うと恐ろしい
0473ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 16:44:15.97ID:HqHQHg3m
>>471
それな
どんだけ低温でジューシーに仕上げても
こんがりグリルした肉にまったくかなわない
牛肉ならピンクでもうまいのに
0474ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 16:56:35.69ID:SJ55KuFI
問題は温度でなくて鶏肉の厚みと過熱時間だよ
0475ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 17:02:17.53ID:laBEXtmV
ブラ胸がどこにも売ってない
。ブラモモ、国産胸で単価変わらないからモモばっか買っちゃう
0476ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 17:10:55.90ID:HqHQHg3m
>>474
いやー俺はぐりるで焦がした香りだと思うねー
0477ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 17:43:30.26ID:cxUb7SGo
鶏皮ポン酢とかあるから一定の支持があるのは知ってるけど茹でた皮だけは好かん
鳥茹でるときでも皮だけは別にカリカリにする
0478ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 17:46:43.77ID:STp9IUga
鶏胸肉で味噌漬けを作ったまま忘れて2週間冷蔵庫に放置したら、肉の繊維質がなくなってハムの食感になった
腐る一歩手前の超熟成鶏胸肉の味噌漬けは絶品だったけど、危険だから真似しないでね
0479ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 17:56:25.04ID:62LKejX0
>>475
アメリカではモモ肉のことをダークミートと呼んで
内臓系と同列の貧民フードだけど日本ではモモ肉のが人気で高く売れるので
ブラジルはモモ肉のみ日本に輸出してムネ肉はアメリカなどに輸出してる
0480ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 18:05:21.49ID:gBLyx/rT
一時期胸肉の塩麹漬けにハマったな
最近はやってないけど
0481ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 18:56:38.81ID:ubIzHIrs
>>471
胸肉はチキンカツが一番だなぁ。自分の中では。
0482ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 19:27:55.82ID:oG57P8Dk
刺身とお吸物。
鶏の刺身は専門の店でそれ用に捌いた肉でないと、あたる。
0483ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 19:40:48.79ID:7XTXTaJe
スーパーでしじみだしとかゆう顆粒だしが売ってたので買ってみそ汁作ってみたうまかった本格的にだしとってる人には笑われるかもしれんがインスタントみそ汁とはオサラバできそう
0484ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 20:14:02.85ID:A8lKdMOh
インスタントでも貝は鮮度落ちやすいから気をつけろよ
ホタテだしでハズレ引いたことあるよ
0485ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 20:16:56.09ID:HqHQHg3m
ホタテだしのはずれ率はひどい
干し貝柱戻したほうがマシ
0486ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 20:18:42.95ID:RW4Rj7nP
タスマニア牛腿がとても安かったんで買ってみた、豆苗も茂ってるのに100円これも買った
ぐぐったらローストビーフが簡単そうだったんで作ってみた、オーブン無いから余熱はお湯に漬けるやつ
塩コショウで焼いてお湯に漬けて冷まして薄くスライス、付け合せにさっと豆苗茹でてできあがり
ローストビーフは店のランチと遜色ないわでもタレは醤油じゃなく甘いのが合いそう
豆苗は美味くも不味くもなく噛み切れない、大きなゴミが出るし安いのが解る
ローストビーフはまた作ろうと思う
0487ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 20:21:21.33ID:HqHQHg3m
>>486
豆苗は2回とれる
0488ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 21:01:32.80ID:TO6ziJ5G
冷凍のからあげにやきとりのたれとマヨネーズかけて丼にしたら美味すぎる
お好みで七味と紅生姜を少々
0489ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 21:10:32.08ID:VHSb2q98
スレタイ読めねえのか
0490ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 21:12:20.47ID:fsfk964C
豆苗安いかな?二回取れるの考えてもあの量で7,80円は割高だは
0491ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 21:14:13.61ID:HqHQHg3m
>>490
もやしにない加熱後のしゃきしゃき感、かいわれに比べての歯ごたえ、
なんかしゃりっとしたのを食べたいときは豆苗かなー
水菜だと草っぽくなっちゃうし
0492ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 21:14:45.19ID:TO6ziJ5G
ムネはナゲット作るのにはいいお
0493ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 21:22:40.75ID:ntJE5WSA
秋刀魚の照焼に焼肉のタレは意外だった

豆苗は安いから一度買ったけど、味に懲りた
0494ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 21:22:53.66ID:6LtskBsp
オムライスにハマり、もはやプロ級になったわ
0495ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 21:26:43.27ID:TO6ziJ5G
アップして見ろよ
自称プロがよ
0496ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 21:28:19.15ID:4tgJOfq/
>>462
良いね次作る時はその味付けでやってみるわ
作り置きがあるとやっぱ楽だわ
0497ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 21:38:29.20ID:fsfk964C
ふわふわは簡単
洋食チックな固めがむずい
0498ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 21:42:11.14ID:4tgJOfq/
>>475
それ
もも肉の方が安いからついもも肉メインになっちゃうんだよね
0499ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 22:07:52.66ID:6LtskBsp
>>495
スマン
調子に乗った
プロは言い過ぎた
レベル31くらいです
0500ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 22:12:49.12ID:zAnWYhSN
つまりもも肉をオムレツに入れて作ると言うことか
0501ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 22:39:19.98ID:TO6ziJ5G
まじでプロ級のオムライス作れたらメス家に呼べたら一発で落とせるだろ
0502ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 22:45:07.69ID:w1AprRR0
ID:BjxiPDVf
ID:oE31euPB
ID:YjRg6Pwz
ID:vFEX2ftW
ID:hwVIKdDu
ID:B1bccwDq
ID:Ug5YsGLN
ID:cxUb7SGo
ID:HqHQHg3m
ID:TO6ziJ5G
死ねキチガイ
0503ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 23:15:00.63ID:r1FuzthE
家でオムライスなんてもう数年も食べてないや
たまに作る卵入りチキンライスがもはやオムライスみたいになってる
0504ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 23:41:25.69ID:LZyBGcZ2
読んでないけど
いちいちID貼ってる人のがキチ○イの件
0505ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 00:00:16.95ID:piU47FmA
タンポポオムライスはあまり売ってないから自作するしかないかな
0506ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 01:03:37.56ID:fHzT49SS
ケチャップライスのスクランブルエッグ乗せは
よく作る
0507ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 02:43:09.66ID:ix7CGk40
オムライスは本格デミグラスソースで食べたいし
蟹玉は生の蟹肉を使ったのが食べたいしで
自炊では億劫で外食専門だな
0508ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 05:33:17.80ID:8tiua97u
オムライスにトンカツ乗せる郷土料理あんだよな
0509ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 07:07:24.51ID:cTiBjoIs
エスカロップだっけ
0510ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 07:20:03.11ID:PnYbJuOb
wとか〜とか続き文字wwwなど変な癖?を板ごとにNGにしたら驚くほど穏やかで普通の流れになってワロタ
0511ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 07:25:21.24ID:cTiBjoIs
0512ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 07:29:45.92ID:QQhQWza7
鶏胸肉、デレビでやってたエコ揚げ(少ない油で
低音揚げとかいうやつ)やったらパサつかないで済んだ
あげる前に酒降ってしばらくおいたのも良かったのかも
鶏はむは何度かやってうまくいかなかったけど
またやってみたいな
0513ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 07:46:18.11ID:PnYbJuOb
後は変なのは最初の一行目からおかしいから一行目二行目辺りまで見たら即NGID行きNGIDに入れたら安価さされても通知や安価がつかなくてびっくりするほど良スレに!
0514ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 07:50:06.53ID:3lj1q9fS
変な人って一発で分かるよね
どうせ全部同じ人だと思うけど
0515ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 07:50:42.83ID:PnYbJuOb
そしてこういうレスをすると必ず安価さして攻撃始めるからそれも即NGID
ご愁傷様です。以上
0516ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 07:51:14.33ID:FRohHas+
牛肉を使わないで豚肉や鶏肉で作ったら
やっぱりおいしくないな、って料理は何?
0517ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 07:54:50.16ID:IfesB8cj
レアステーキ
0518ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 08:44:26.03ID:w8lnOUJE
すき焼き

牛以外で作ったことないけど
0519ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 08:50:55.50ID:BP5DDlrw
関西なんで牛使うこと多いなぁ。カレーも肉じゃがも豚じゃない。だけど、子供の頃お祭りの時は必ず鳥のすき焼きで美味かったなぁ。
0520ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 08:51:58.92ID:fHzT49SS
>>518
鶏や豚のすき焼きもいいよ
0521ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 08:56:36.85ID:FRohHas+
>>519
滋賀県?
0522ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 08:58:54.69ID:l9ZzdeKW
>>518
レス読んだ?
0523ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 09:02:12.60ID:BP5DDlrw
>>521
大阪で田舎が伊丹。祭りの時には鳥潰してた記憶がある。40年ぐらい前だけどw
0524ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 09:14:37.73ID:+RacSq+3
>>516
ボロネーゼ(ミートソース)。

合い挽きはどうにか許せる。
牛無しだと調味料や副材料を工夫しても残念な味。
0525ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 09:19:12.01ID:s9pbOPJq
>>523
うちもじいちゃん家が農家で庭で鶏飼ってて親戚が集まると潰してすき焼きにしてた
骨付きぼぶつ切り肉とキンカンやらのモツも入ってて美味しかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています