一人暮らしで自炊している人のためのスレ 194日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/09/20(木) 00:46:04.21ID:bRZzFJih一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 193日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1535622457/
0121ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 07:45:00.49ID:Z6AqqjMAフライパンでバターやオリーブオイルや
胡麻油で両面をかりっと焼いて
塩コショウとレモンもいいよ
0122ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 07:58:15.55ID:3FnXx9/Lオマエ、どうしようもないマヌケだろ?「自炊」って言葉に酔っているだろ?
まるで実体がないにもかかわらず「統一韓国」に酔って騒いでいるチョンだぜ。
自分で自分を縛ってどうする。
それに、一応気になって断っているけど、それは無視なんだな。
0123ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 07:58:32.99ID:jKG1va9TID:DL1mkneZ
自分の気に入らないレスは全て同一人物の仕業に見えるらしい
自分自身がIDコロコロしてるからそう思うんだろうな
>>111
ダブスタ。この偽者め
0125ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 08:12:01.85ID:hMxVOxeL顆粒のホタテだしの素を適当に少量のお湯に溶いて
刻み焼き穴子1/2パックと刻んだ三つ葉一掴みさっと煮て
卵とじにしてご飯にかけただけの穴子丼だった
インスタントな自分
よる11時に帰宅してからの調理で手の込んだことは無理
0126みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/09/22(土) 08:13:40.49ID:HTDbAcIm脂のっててウマウマだぁにゃん!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1648762.jpg
0127ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 08:17:37.04ID:2pN+jyIi豚ロース買ってきてコロモつけて揚げてそこから今度は第2戦だ
玉ねぎを軽く炒めてだし汁を注いだらカツを投入してさっと溶き卵をかけ回す
蓋をして予熱で固まったらどんぶり飯の上に滑らせる
0128ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 08:23:32.13ID:x41jcWG3家でやってみよう
0129ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 08:32:30.22ID:2pN+jyIiひき肉はあいびき1kg買う、本当は粗挽きを注文できれば最高
タマネギのみじん切り、ガラムマサラ、しっかりとした手ゴネと玉作りからの鉄フライパンでしっかり焼く
ソースは市販のもので、おろし大根を用意して酸味の聞いたソースがオススメ
ハンバーグ祭りの開始だ
0130ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 09:18:14.86ID:8avrHmCD皮が汚くなってるけどフライパンで焼いたんだろうか
0131みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/09/22(土) 09:24:04.94ID:HTDbAcImオーブントースターに、お皿ごと放り込んで焼いたんだけど、
裏返すとき皮もくっついちゃったのにょw
お皿の熱さで、裏返さなくてもちゃんと焼けるみたいだにゃ
0132ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 09:29:56.93ID:lFjyBh+xミンチ
玉ねぎ
パン粉
タマゴ
材料は四つだけだな
2000円ぐらいの安物電動カッター買ったら
意外と使えて玉ねぎが簡単に極小にできていい
0133ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 09:37:55.68ID:4Cmz0xof0134ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 10:03:50.94ID:fAB4IDb+0135ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 10:10:27.51ID:NUZenUYr卵加えて卵焼きにするとふわっふわのだし巻き卵になる
麩の量注意だけどおいしい
0136ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 10:13:50.34ID:MbDwvz640137ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 10:24:26.04ID:8UoaurGLあっというまに粉々になる
0140ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 11:15:58.23ID:IyyUfgNkなんかオススメの食材おしえて
0141ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 11:18:12.21ID:NUZenUYr0142ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 11:19:49.42ID:VSjWVUQy0143ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 11:30:12.84ID:S18MMKPB0144ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 11:37:16.66ID:VSjWVUQy小玉だと一人分に手頃だし出汁も出るしでずっと常備してる
0146ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 12:14:34.82ID:QhkIwC5Xスパゲティ
色々応用きくし、1番簡単で安いのは茹でたスパゲティにお茶漬けの素をかけるだけ
0147ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 12:31:55.59ID:VSjWVUQy0148ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 12:41:27.65ID:7qRBWuNC0149ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 12:43:51.78ID:rS6AdqkD0150ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 13:22:11.32ID:rtfF1jK40151ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 13:45:45.70ID:JJMNpmh/終わってんな
0152ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 13:56:27.80ID:LitjHild同じ製造日のもやし業者の単品パックと比べて2日くらい長く臭いが出ずに日持ちする
どんな魔法だよ怪しいー
0153ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 13:58:57.60ID:8UoaurGL0154ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 14:03:59.33ID:6T6ZZo9o0155ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 15:03:44.05ID:3bmNU9Je同じレシピや脳内レシピやコピペを延々繰り返すとことか
他人の書き込みや会話に嫉妬して攻撃的になるとことか
そっくりだなと思ってたけどやっぱりかw
0156ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 15:17:05.60ID:v/QK1VIOもやしは成長が続いてるそうな
ttps://tg-uchi.jp/topics/3408
0157みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/09/22(土) 16:27:11.54ID:HTDbAcIm鶏挽肉ちょっとだけ入れてヘルシーな仕上がりにゃ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1649014.jpg
>>151
もっと褒めてくれにゃごにゃごw
0158ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 16:35:50.09ID:6T6ZZo9o0160ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 16:55:18.50ID:iwis8EZu0161ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 17:04:39.82ID:6CYoDNRW0162ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 17:47:00.09ID:JAvvuKJs一番流出しやすい水溶性ビタミンでも3割ぐらいしか減らねーよ
それも薬品というより洗浄水の影響だしな
だいたい栄養素がそんなひ弱だったらはるかに強力な胃酸で消滅だよ
0163ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 18:02:19.34ID:SnesF6dMキュレーションメディアとかのパック野菜や野菜ジュースは危険!塩素漬け!栄養無し!みたいなクソ記事で情報得てそう
0164ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 18:31:02.01ID:jKG1va9T0165ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 18:43:34.80ID:2NSwkIId0166ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 19:14:29.67ID:rS6AdqkD0167ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 19:30:58.70ID:JAvvuKJs0168ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 20:04:15.61ID:LibbSI/M鶏ひき肉でハンバーグ作りたくなったじゃないか
0169ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 20:18:03.58ID:2NSwkIIdこれはちょっと細すぎる
0170ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 20:57:38.32ID:K9GK2hDGでも、おいしそう
0171前スレ925
2018/09/22(土) 21:01:44.13ID:QhkIwC5X鮭の炊き込みご飯はメチャ美味くてハマる
0172ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 21:32:34.89ID:DockcBmT満員電車でリュック背負うなんて、
中に入ってる財布とかを盗ってくれ、って言ってるようなもんだよ
敏腕のスリ師にかかれば、後ろからチャック開けて中の物取るなんて訳ないよ
だから、俺はいつもギュウギュウの車内では、リュックを前に掛けて乗ってる
0173ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 22:19:27.92ID:y5DeEcU20174ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 22:36:15.78ID:1DfIws/2上手く伝えられないがw
炒め物で醤油使うとき焦がし醤油にして作ってみるといいかも
ちなみに試しに作ってみたのは焼きうどんです
0175ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 23:04:00.47ID:Ywf9aTPv特にチャーハン
0176みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/09/22(土) 23:36:47.61ID:HTDbAcImとっても美味しかったにゃん
ちなみにお豆腐は、業務スーパーの29円の木綿だにゃお
https://dotup.org/uploda/dotup.org1649370.jpg
>>169
赤城食品の太さ1.7mmのパスタだにょん
デュラム小麦少なめで、安っぽい感じの食感が大好きにゃw
0177ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 23:47:09.68ID:FRtJLSMc0178ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 23:54:21.77ID:qB5YvHzXさすが賢いなぁ
0179ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 00:02:02.62ID:FaNLtvIP【画像】今日のご飯を潔く晒せ105'''''''' ''''' '
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1536258789/
0181ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 07:07:42.42ID:M9wA08voあとリュック背負ってるやつって、たいていスマホ付属の安いイヤホンで音楽聴いてるか、ゲームしてるんだよなあ
たいてい口半開き
前に抱えてる人たちはちゃんとしてる印象(例外はそりゃあるけどw
>>177
うちの近所のスーパー、4個で398だった
まえは250まで下がったのに
0182ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 08:01:52.57ID:zMZ2BtJc0183ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 08:35:22.35ID:lv3dcbUY大きさや熟度 品種 産地 で変わるよね。
小さめ四個パックが298円で旨そうなら買うけど それ以上は出さないかな。
生食なら そんな感じだわ。
0184ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 08:46:20.43ID:VCicD/BR梨がまだあるのにりんごもらった。
梨を先に食べるべきだけどりんご先に食べたい……
生で半分、残り半分は蜂蜜とレンチンしてバターのっけたい
0185ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 08:58:04.44ID:3j2A2GOF視界に入ってりゃ安全ってわけじゃない
>>184
いいねぇ
我が家はリンゴはかさばったらいつもジャムにしてる
いいリンゴだとちょっと勿体無いけど
0186ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 09:47:12.87ID:eAVfSkY60188ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 10:40:02.81ID:M9wA08vo0189ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 10:46:26.43ID:4d5IjtcN0190ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 10:48:03.22ID:AAU70fcL130円で買ってきた、今夜はサンマだよ
0191ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 10:52:59.35ID:v65U2TlM生サンマだし奮発してその位で買っちゃったよ
0192ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 10:55:31.09ID:iD4Fp2Wc美味しい時に食べるのが吉だよ
0193ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 10:57:19.23ID:eAVfSkY6酢豚にパイナップルも好き
そうめんにフルーツ入ってる奴も嫌いじゃない(好んで入れはしないが)
0194ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 11:10:37.63ID:AA+grp/Nでも今ググったら結構レシピが出てきた…わりと一般的なのか
0196ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 11:38:24.40ID:D1DOjIi70197ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 11:45:17.72ID:VCicD/BR自分で作るときは入れない
きゅうりと玉ねぎを塩もみ塩抜きしてたんまり入れる
あと薄切りロースハム
ポテトとそれ以外の比率がおかしいのは認める
人参入れると彩りいいね
0199ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 11:59:46.38ID:45ZkJhmeID:xmQqajtu
ID:jKG1va9T
ID:5r9QFzsF
ID:HTDbAcIm
ID:JJMNpmh/
ID:3bmNU9Je
ID:rS6AdqkD
ID:rtfF1jK4
ID:DockcBmT
ID:v45RO7LR
単なる荒らしID消し用のメモに「俺の自演のことか」と自爆するのは本人だけ
0200ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 12:04:16.60ID:eAVfSkY60201ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 12:25:59.19ID:Jpm9fjRQID:DL1mkneZ
ID:45ZkJhme
0202ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 12:44:43.63ID:uqfvEYPYID:DL1mkneZ
ID:45ZkJhme
ID:Jpm9fjRQ
0204ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 12:59:52.86ID:+YbopyOUみんなあんまり買ってなかった
産地が北海道じゃないからかなぁ
0205ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 13:20:23.92ID:L9DSjQ+3レーズンは使わないのかな?
0206ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 13:21:01.48ID:L9DSjQ+30207ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 13:21:47.71ID:L9DSjQ+3お団子かそれらしい和菓子地元の和菓子屋で買ってこよう
0208ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 13:30:34.13ID:+YbopyOUあとはこしあんをもち米で包んで黄な粉でコーティングして完成
和菓子でつくれるのはこれだけだ
0209ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 13:41:52.16ID:L9DSjQ+3和菓子って作るの難しいよね?
前大福餅作ろうとしたらめちゃ生地が厚くなって
すぐ固くなるし全然おいしくなかった
0210ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 13:56:26.42ID:pW2xzLKQ0212ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 13:59:42.26ID:qjbNrbN20213みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/09/23(日) 14:32:25.82ID:+6XITiUF具はシメジ、レタス、油揚げだけで生き物はいっさい入れてないにゃ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1649787.jpg
てゆうか、お米が少なかったので1合しか炊けなかったのにゃぁ…
0214ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 14:41:24.81ID:Jz25lBrF0215ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 14:44:50.48ID:pW2xzLKQ実家の母が必ずおはぎを作るんだが
今年は作らないし他に人が来るから帰ってくるなと言われてるorz
自分でお供え用に和菓子でも買ってくる
0216ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 14:47:13.51ID:u9b/yF+v0217ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 14:50:23.53ID:Y5blzHqJてかみんな季節感あってええね
一人見だと年中行事とかすっかり忘れちゃう
0218ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 15:38:07.61ID:pW2xzLKQヤマザキのパック入りのみたらし、安いのに意外といける
みたらしなら片栗で自作も出来るけどな
0219ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 15:42:28.32ID:0dJv6cs+一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
0220ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 15:46:04.99ID:eAVfSkY6フィッシュロースター先生、出番です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています