【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 15鍋目【広東鍋】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/09/06(木) 23:06:49.60ID:NkyNXzou中華お玉、中華ヘラ、ジャーレン、中華五徳、オイルポット、蒸篭もついでに語って下さい。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
前スレ
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 14鍋目【広東鍋】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1480656152/
0532ぱくぱく名無しさん
2019/03/19(火) 23:50:55.90ID:Aj6wQvgP0533ぱくぱく名無しさん
2019/03/20(水) 20:08:46.81ID:m/0DnJ5O0535ぱくぱく名無しさん
2019/03/20(水) 21:51:18.64ID:EUr77ALXあんなので10人前くらい一気にチャーハン作りたいな
0536ぱくぱく名無しさん
2019/03/20(水) 22:44:03.18ID:O8tTFiCu0537ぱくぱく名無しさん
2019/03/20(水) 23:43:11.69ID:V1R3Bv2X60人分一気に作るぜ
https://youtu.be/q15afVm2Usc
0538ぱくぱく名無しさん
2019/03/21(木) 00:32:29.58ID:WD4lPrNq0539ぱくぱく名無しさん
2019/03/21(木) 01:01:36.28ID:za7rRs2s0540ぱくぱく名無しさん
2019/03/21(木) 23:22:35.31ID:WD4lPrNq0541ぱくぱく名無しさん
2019/03/21(木) 23:26:58.36ID:K/689lER自分の食べる量に合わせればいいかと。実は柄の長さほぼ同じ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001U7CT10
0543ぱくぱく名無しさん
2019/03/24(日) 01:11:05.53ID:6JoRiMtY0544ぱくぱく名無しさん
2019/03/24(日) 04:10:21.28ID:lqfJ7i5U熱しやすくもある
0545ぱくぱく名無しさん
2019/03/24(日) 10:09:46.70ID:iJotd2N+0546ぱくぱく名無しさん
2019/03/24(日) 20:36:12.32ID:9lq9VG/4ゆでたスパゲティをいったんボウルにとって
オリーブオイルとあえる
そうするとあら不思議!
中華鍋にくっつきません
お試しあれ
0547ぱくぱく名無しさん
2019/03/24(日) 20:43:47.90ID:6JoRiMtY0549ぱくぱく名無しさん
2019/03/24(日) 21:28:02.53ID:wjF33ukT0550ぱくぱく名無しさん
2019/03/24(日) 22:03:11.21ID:9lq9VG/4え、まじ?!知らなかったやってみよう!
くらい言ってくれよー
0551ぱくぱく名無しさん
2019/03/24(日) 22:14:32.60ID:jseqnV2g0552ぱくぱく名無しさん
2019/03/24(日) 22:42:36.83ID:dvvMGpeK麺に油を和えて使うのは
0553ぱくぱく名無しさん
2019/03/24(日) 23:24:44.65ID:l0TPDm2cナポリタンとかは別だが
0554ぱくぱく名無しさん
2019/03/24(日) 23:27:20.95ID:iJotd2N+0556ぱくぱく名無しさん
2019/03/26(火) 17:20:04.69ID:ryUI0c8B0557ぱくぱく名無しさん
2019/03/26(火) 17:52:27.10ID:Kn1P9d4I0558ぱくぱく名無しさん
2019/03/26(火) 18:14:50.65ID:jaQWCnkr0559ぱくぱく名無しさん
2019/03/26(火) 18:50:42.92ID:IdCzZoGIを全てやるときの話じゃないの
それならした方が良い
0560ぱくぱく名無しさん
2019/03/26(火) 19:12:41.22ID:jRl8u0Jv0561ぱくぱく名無しさん
2019/03/26(火) 21:08:54.25ID:aEXd0VCY麺入れて塩コショウで味整える
うまー
0562ぱくぱく名無しさん
2019/03/26(火) 21:57:35.99ID:Kn1P9d4Iちゃんと乳化させろよ
0563ぱくぱく名無しさん
2019/03/26(火) 22:35:13.10ID:ryUI0c8B0564ぱくぱく名無しさん
2019/03/26(火) 23:15:41.51ID:/pDG4z+O0565ぱくぱく名無しさん
2019/03/27(水) 14:01:06.65ID:IK7XdMST0566ぱくぱく名無しさん
2019/03/27(水) 14:21:51.01ID:seYy/co10567ぱくぱく名無しさん
2019/03/27(水) 14:58:07.38ID:ssG0/8C00568ぱくぱく名無しさん
2019/03/27(水) 16:38:47.16ID:TKX2pbY70569ぱくぱく名無しさん
2019/03/27(水) 18:50:07.49ID:w44wUUdO0570ぱくぱく名無しさん
2019/03/28(木) 00:37:30.82ID:zUI0XZSj0571ぱくぱく名無しさん
2019/03/28(木) 00:59:39.84ID:dtnsr1vg焼きそば成功
一人前
0572ぱくぱく名無しさん
2019/03/28(木) 01:00:02.75ID:dtnsr1vg0573ぱくぱく名無しさん
2019/03/28(木) 06:45:40.28ID:zUI0XZSj0574ぱくぱく名無しさん
2019/03/28(木) 23:05:19.02ID:pFB8ZhmX0575ぱくぱく名無しさん
2019/03/28(木) 23:15:23.99ID:+YrwK3IE0576ぱくぱく名無しさん
2019/03/29(金) 00:09:32.16ID:TrYZjDJt0577ぱくぱく名無しさん
2019/03/29(金) 00:30:44.37ID:spEh1gST焼き付けて剥がしてを繰り返す感じでやってる
0578ぱくぱく名無しさん
2019/03/29(金) 00:51:46.98ID:/IEFL7310579ぱくぱく名無しさん
2019/03/29(金) 01:18:29.99ID:O5AqbvZ/麺は軽く塩振って、焼きそば特有のパサついた感じになるまで
よく炒めて1度皿に取り出して休ませる
その間に野菜とお肉に火を通して最後にまぜあわせれば
おいしい焼きそばのできあがり
0581ぱくぱく名無しさん
2019/03/29(金) 06:59:10.15ID:/NX6Gu/kそうだよね
じっとガマンしてソバの鍋にあたってる部分がカリッとやけるまでしばし待ちソバも鍋も適温に熱くなってきたらチャーンチャーンと返していくべしだよな
0582ぱくぱく名無しさん
2019/03/29(金) 11:23:21.20ID:ZTRMMTce0583ぱくぱく名無しさん
2019/03/29(金) 21:26:28.56ID:8l0mCAUJ0584ぱくぱく名無しさん
2019/03/29(金) 21:27:17.90ID:8l0mCAUJと書きたかった
0585ぱくぱく名無しさん
2019/03/29(金) 22:02:05.52ID:/FWhBWlcお好み焼きソース+たこ焼きソース の2種類入れたぞ たこ焼きソースを消化したかっただけやけどな
0586ぱくぱく名無しさん
2019/03/29(金) 22:24:11.05ID:0V5znBZX割と攻撃力もありそうだなこれ
0588ぱくぱく名無しさん
2019/03/29(金) 22:34:26.25ID:/FWhBWlc気になってたけどそれって平らなん? 湾曲してるん?
ウエブの写真だけじゃいまいちわからなくて近くのニトリにも置いて無くてよくわからん。
0589ぱくぱく名無しさん
2019/03/29(金) 23:16:52.17ID:0V5znBZXガリガリやってみるわ
>>588
エスエスのやつを買った
面は平面で先端を除き縁が少し盛り上がっていて、先端のカットがRになってるから鍋に添うようになってる
違うメーカーのステンレスのも似たような形だった
0590ぱくぱく名無しさん
2019/03/29(金) 23:44:00.46ID:0V5znBZXそのかわり菜箸みたいに麺がほぐせない点が大変
チャーハンも裏返すのではなく舞わせて崩す反しをするけど、焼きそばも反しが大事だな
ブルドックウスターソースを使ってみたけど、ペヤングのソース単品で売ってるやつの方が焼きそばっぽさが圧倒的に強いな
あの特徴的な香りは何だろう
0591ぱくぱく名無しさん
2019/03/30(土) 19:40:45.89ID:VuWiISEaネット上で存在は知ってて欲しいなと思ってたんだが
すげえ重くてヤメましたとさ
0592ぱくぱく名無しさん
2019/03/30(土) 19:57:40.18ID:OmxMUe9Xお洒落だけど高価だしたかだか鉄パンにと思って無名の18cmで餃子と目玉焼き焼いてる
0593ぱくぱく名無しさん
2019/03/30(土) 22:07:34.00ID:hOYrbNIq>>591
軽いのがいいなら山田のにしたら?
0596ぱくぱく名無しさん
2019/03/31(日) 14:45:17.72ID:YmTIXY+80597ぱくぱく名無しさん
2019/03/31(日) 16:00:09.25ID:CeQ/xrp1多分ね。から焼きした熱い状態のまま少量の油入れたらそりゃ煙出まくって焦げ付くだろうから失敗だろ?
0598ぱくぱく名無しさん
2019/03/31(日) 18:08:56.87ID:UDllwB4+0599ぱくぱく名無しさん
2019/03/31(日) 20:22:49.05ID:6N7punMY失敗じゃないよ そんなに気にしなくていい
しばらくは油多い目で調理していけばそのうちにいい感じになるよ
0600ぱくぱく名無しさん
2019/04/01(月) 01:29:07.74ID:/sJgayyL何をしようとして、何が失敗で何が成功なのかわからんが。
油のついた鉄を発煙点以上の高温にすれば、油が変質してへばりついて茶褐色になるという現象。
一応なるべくできないようにはしてるが、茶褐色のシミができても別に気にしてない。
普段の手入れでそのうち消える。
0601ぱくぱく名無しさん
2019/04/01(月) 04:30:17.83ID:7C9xa6mzブランドが関連会社だか別会社に移ったりしてた気がするけど、今はどうなんだろ
>>595
鉄フライパンは厚底を売りにしてるのがけっこう多いから
0602ぱくぱく名無しさん
2019/04/01(月) 04:33:51.51ID:7C9xa6mzよく焼いてスチールウールで削ることで防錆塗料を落とすところまでは出来たと考えていいの?
それともそこから怪しい?
0603ぱくぱく名無しさん
2019/04/02(火) 16:11:30.28ID:kjkMPsue0605ぱくぱく名無しさん
2019/04/02(火) 18:46:41.19ID:RVh4MrFcそれともただのあれはただの安定させる鍋置きなの?
0606ぱくぱく名無しさん
2019/04/02(火) 18:54:25.62ID:Ndj4MGfd今ある五徳が絶対にガス代から外れないってほどがっしり付いてれば振れないこともないが、
五徳が簡単に外れるものなら、受け台がっしり付けても五徳ごとはずれるので結局振れない。
ただの安定させる鍋置きとして使うのがせいぜいと思った方がいい。
0608ぱくぱく名無しさん
2019/04/02(火) 22:00:38.17ID:oec35okXだとすれば五徳があろうが無かろうが関係なく振れる
0609ぱくぱく名無しさん
2019/04/02(火) 22:05:42.78ID:9IcAl/u8目的はこの動画の最後のやつがやりやすくなるかなって
普通にふってのお玉に乗せるより簡単そうかなと
https://youtu.be/x_z784v5Or0
0610ぱくぱく名無しさん
2019/04/02(火) 22:10:54.96ID:oec35okXちょっと違う感じにはなるができるぞ無問題
物に頼るのも手だが、技を習得するのも一つの方法
0611ぱくぱく名無しさん
2019/04/02(火) 22:17:46.71ID:RP2LB86l0612ぱくぱく名無しさん
2019/04/04(木) 20:49:59.66ID:Ws3Dx5eZうまー
0613ぱくぱく名無しさん
2019/04/04(木) 20:54:11.24ID:Q85tl5gs俺はショウガとニンニクをみじん切りで入れるぞ
ほんの少しだけだがワンランク上がる
0614ぱくぱく名無しさん
2019/04/05(金) 13:09:48.28ID:eEoKC0h20615ぱくぱく名無しさん
2019/04/05(金) 15:22:14.03ID:7Zp3d4YE0617ぱくぱく名無しさん
2019/04/06(土) 20:33:11.60ID:AkHjwl2j0618ぱくぱく名無しさん
2019/04/06(土) 21:55:14.77ID:7n3Q2xt20619ぱくぱく名無しさん
2019/04/07(日) 08:53:24.83ID:y/yMMVB30620ぱくぱく名無しさん
2019/04/07(日) 09:05:06.87ID:oyG8trF10621ぱくぱく名無しさん
2019/04/08(月) 12:28:30.52ID:6hSw4FVC0623ぱくぱく名無しさん
2019/04/08(月) 15:41:05.65ID:iS4P2Qeh0624ぱくぱく名無しさん
2019/04/08(月) 16:18:01.00ID:RccXImSjたぶん36cmになるとガスコンロとか流しのサイズを選ぶから
新聞紙とか切り抜いて実際に使えるか検証したほうがいいと思うよ
0625ぱくぱく名無しさん
2019/04/08(月) 17:53:16.35ID:iS4P2Qeh0626ぱくぱく名無しさん
2019/04/08(月) 17:56:42.28ID:H9gpYN9V三人前は無理とは言わないがかなりキツい
0627ぱくぱく名無しさん
2019/04/08(月) 19:28:56.00ID:zzIWAXDa買ったあと使いこなすために試行錯誤してるときもまた楽しいよね
0629ぱくぱく名無しさん
2019/04/08(月) 20:52:13.34ID:G9u4o9YN0630ぱくぱく名無しさん
2019/04/08(月) 20:57:24.97ID:GpltxScA0631ぱくぱく名無しさん
2019/04/08(月) 20:58:25.96ID:GpltxScA■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています