トップページcook
1002コメント290KB

質問スレッド135

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/09/06(木) 14:55:23.43ID:czlabnQM
料理に関する質問スレッドです。

次スレは>>980が立ててください。

前スレ
質問スレッド134
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1521704471/
0116ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 18:28:38.34ID:StQjC+T1
庭の草木も死にますがな
0117ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 19:07:57.68ID:KMmE0a4M
塩分巻いたら雑草がより強く甘みを増すとか
0118ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 19:17:33.20ID:jU0WH9F+
それなんて塩トマト?
0119ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 22:14:57.23ID:AHJCuu0S
>>110
脂が落ちるから食い終わったパスタの皿を洗うといい
たぶん洗剤要らないよ
0120ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 23:53:19.61ID:LAG4W1Dl
>>115
玄関でひっくり返して大やけど
庭で撒くときに足にかかって大やけど

byグリホサート
0121ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 11:41:02.12ID:9F/J3ynp
天皇は早く北海道へ行け
0122ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 11:41:45.35ID:9F/J3ynp
北海道の人が飲み水にも困ってるときに皇太子はフランスへ行ってワインを飲んでるぞ
0123ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 11:42:58.75ID:9F/J3ynp
>>121>>122は誤爆だった、気にすんな
0124ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 11:57:01.84ID:So1pySbg
誤爆にレスするのも何だがあまり早く北海道に行くのは現地の人にとって迷惑。
皇族が来ると行政の人手がごっそり取られてしまう。
ただでさえ混乱している状況で皇族が来ると復旧作業が滞る。

余震の可能性が高い状況で皇族に来てもらうのはほぼ無理。
液状化した現地の視察とか危なくてできない。

混乱が収まって復興の道筋がある程度見えて、
復興計画を含めて通常運転で行政が機能するようになってからがいい。
具体的に言うと、仮設住宅への入居が済んでしまってから。

杷木住人@福岡県朝倉市
0125ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 16:29:28.09ID:ER147dW7
1つの鍋でベースとなる料理をしながらゆで卵をゆでるいい方法はないですか?
鍋は2つありコンロも2つありますがもったいないので
0126ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 16:53:31.44ID:hYzTwHTD
>>125
炊飯蒸籠でいいんじゃないかと。鍋じゃ無くて炊飯器だけど。
0127ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 16:53:46.30ID:x4110n7H
PO-323に水と卵入れて沸騰させて放置
ちなみに冷凍うどんも茹でられたりと一番使い勝手が良いのに一番安いという超スグレモノ
0128ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 19:27:28.43ID:X5+mVEOg
電気ケトルってさとても単純な作りで原始的家電だよね。
高負荷。
ティファールもホムセン980円も同じだって
実際、会社にティファールとノーブランド980円両方あるけど
何も変わらない
ティファールは実に宣伝が上手い
0129ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 19:28:05.31ID:X5+mVEOg
ちなみに自分はデザインでティファール買った(-A-。)
0130ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 19:46:33.53ID:No2lOFST
例えばそのデザインに金がかかってないとでも思ってんのか?
0131ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 19:53:21.79ID:TEEgDJlH
デザインに金がかかってない商品は無いね。もちろんノーブランドも
0132ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 23:33:58.88ID:CZ1rVSA9
>>123
朝鮮人はカエレ
0133ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 11:01:29.36ID:PFVBBaRr
九月九日に作って冷蔵庫で保存してるカレーは捨てたほうが良いですか
0134ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 11:07:41.58ID:NtZ9lq6r
捨てろ
0135ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 11:26:46.87ID:PFVBBaRr
どうもありがとう じゃあ
カレー作ったときに あまった缶トマトも捨てるべきですよね?
0136ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 11:45:15.29ID:CE/hY27J
>>135
それ捨てなきゃヤバいやつ。
0137ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 13:07:27.90ID:82RNjyna
トマトは栄養あるんだか、あっという間にカビるよなあ
0138ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 13:08:47.06ID:82RNjyna
冷蔵庫なら平気かもしれないが
カレーは匂いわかりにくいからやばいな
0139ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 13:18:18.19ID:l4QAhEaX
トマトは冷凍保存するといいよ
使いかけのトマト缶はどうかな、何かに移して冷凍でいいんかな
0140ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 14:22:39.23ID:WaIHPld5
>>139
一人暮らしだとトマト缶を一回で使い切るメニューばっかりじゃないから、いつも半分取り分けてビニール袋に入れて冷凍してるよ。
0141ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 21:22:26.23ID:Ia4/aB5Z
コンソメでスープを作りたいのですが水に投入しただけでもできますか?
いつもはお湯を沸かしています
0142ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 21:33:33.23ID:CE/hY27J
できますん。
0143ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 22:58:08.52ID:EM4q8lQV
>>141
冷たいままで飲むなんて
0144ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 22:59:10.41ID:9VRfxbYJ
水に入れるだけなんだから 入れてみりゃいいと思うんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・
0145ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 06:27:01.93ID:7ekzurrl
加熱用トマト入れたペペロンチーノ作る際
乾燥オレガノ入れるタイミングって食べる前?それともトマト加熱する時?
乾燥バジルは食べる時かけてます
0146ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 07:37:06.59ID:fSAFLRdt
ペペロンってトマトなんか使うの?
0147ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 07:46:57.83ID:pLhnwgcL
普通は使わない
0148ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 10:12:26.92ID:8i8eVybE
日本では、単にペペロンチーノとだけ言った場合には、
アーリオ(にんにくの意)・オリオ(油、特にオリーブ油の意)・ペペロンチーノ(唐辛子の意)
を指すのが暗黙の了解事。

トマトと唐辛子で作るのなら、トマトを加えたペペロンチーノなんて言い方は誰もしないだろ。
それはアラビアータだよ。
0149ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 10:16:29.92ID:fd+Lcx9a
〜のペペロンチーノという言い方は一般的だ
トマトはペペロンチーノのうまみを補いまた乳化剤としても優秀なので普通に入れるし普通にうまい

そしてアラビアータはレシピが違う
0150ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 10:19:48.88ID:dG4tDg9w
えー?
今はじめて聞いたんですが…
それどこの俺ルールよ…
0151ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 10:39:43.00ID:0UXcrgK1
キノコや肉、魚類なら「〇〇のペペロンチーノ」って言い方は聞くけどトマトは初耳。
アラビアータとかポモドーロとか言ったほうがしっくり来る気がする。
0152ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 11:01:30.90ID:fSAFLRdt
ペペロンチーノなんていう奴は田舎門、ペペロンだ
0153ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 11:17:48.10ID:0UXcrgK1
>>152
ぺぺローションみたいで嫌
0154ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 17:10:27.75ID:uGOW8W5m
>>145
食べる直前でいいよ。
0155ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 19:03:32.25ID:gzb5tIXl
ここまで154しか使い方知らず情けない
>>145皿に盛り付けた際ふりかける
0156ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 20:14:17.64ID:ZS85qAOI
>>145
生もあり乾燥物も売ってるやつは後振りと覚えておくと良いよ。先振りにした方が良いものもあるし、別に先に振ってもいいけど。お好みで
0157ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 07:47:25.12ID:ABdL4574
苦瓜を一本そのまま冷凍して自然解凍したら
ふにゃふにゃになったのですがうまい回答方法を教えてください
0158ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 07:54:42.98ID:2EXE7aZO
>>154
>>155
>>156
助かります!後からかけるんですね!先にかけるのも試してみます
0159ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 08:28:24.27ID:gry6jR0W
>>157
焼け
0160ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 08:39:30.28ID:QPKR90Co
>>157
冷凍する場合は下処理を済ませてそのまますぐに調理に使える
状況にしてから行う。
0161ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 01:42:36.71ID:EOgNckN4
>>157
解凍方法の問題じゃないだろ
0162ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 23:59:26.75ID:AzhukYqX
>>161
間違えて冷凍してしまったキュウリをそっと燃えるゴミで出しました

救済出来たんでしょうか?ダメモトw
0163ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 11:29:34.12ID:2NBwX1BS
>>162
生ゴミでしょ

>解凍方法の問題じゃないだろ
胡瓜をそのまま解凍しても家庭じゃ解凍時に細胞破壊起きるだろ
http://www.kagome.co.jp/vegeday/store/201804/9019/
0164ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 21:14:53.87ID:VKdWSyw6
https://image.rakuten.co.jp/auc-superfrog/cabinet/06041045/imgrc0073702848.jpg
30代♂
普段使いにキャンパス厚手トート 35cm×45cmこの色おかしい??
普段これからの季節は大抵こんな感じの普段着
https://c.imgz.jp/514/25243514/25243514B_8_D_500.jpg
0165ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 21:15:22.56ID:VKdWSyw6
誤爆った(´・ω・`)
0166ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 02:40:01.79ID:UEhGNDAd
>>164
中途半端に感じます、もっとさりげなくシンプルなものか
もしくはガッツリ派手なほうが2枚目の服には合うでしょう
0167ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 03:38:32.35ID:h1WvwJzn
>>164
中学生がもってそうな鞄だな
0168ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 09:18:21.59ID:8QSK15sK
女っぽいバッグだな
0169ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 10:05:56.14ID:fvNiEqQt
>>164
もっと濃い色かリュックかメッセンジャーバッグにしたらいいと思う
0170ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 11:35:07.12ID:pefjc9tF
秋刀魚の開きをフライにして弁当に入れます(タルタル有り)
玉子焼き、マカロニサラダ、塩揉み胡瓜も入れます。

もう一品足すならどんなおかずが良いと思いますか?
0171ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 11:39:33.74ID:fvNiEqQt
>>170
しょうゆ味のもの
(きんぴら、佃煮、煮物)
具は根菜、きのこ類、こんにゃくなど
0172ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 11:46:19.84ID:Iej0l65s
ほうれん草炒め
ちくわ炒め
ミニトマト
0173ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 11:58:39.33ID:qCB+3rhT
シューマイ
0174ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 12:20:02.91ID:mcXrL6cb
http://imgur.com/1Mlj7N8.jpg
0175ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 13:03:00.21ID:9XPBCq8w
きょうの買い物リスト
バター
ビーフン
ブタ肉
ベーコン
ボが思いつかないので誰かお願い
0176ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 13:18:54.74ID:DelrtAxw
ボンレスハム?
0177ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 13:22:07.33ID:fvNiEqQt
>>175
ボイルドエッグ
0178ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 13:24:12.84ID:fvNiEqQt
ボックンパ(韓国チャーハン)
0179ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 13:42:42.08ID:GyBtwmqn
棒アナゴ
0180ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 13:54:42.54ID:fvNiEqQt
暴君ハバネロ
0181ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 13:55:01.48ID:fvNiEqQt
ボルシチ
0182ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 14:43:44.18ID:UEhGNDAd
ボンゴレ
0183ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 14:54:32.97ID:GyBtwmqn
あ、棒鱈、棒々鶏も追加で。
0184ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 14:57:40.82ID:e0/AjS+U
ボッタルガだろ
0185ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 15:13:35.79ID:Iej0l65s
ボ・・・棒棒鶏
0186ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 15:19:05.33ID:fvNiEqQt
あこれボンゴレ優勝だわ
出なかった
0187ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 16:19:34.64ID:SCqEoWjS
ドライフードスレありませんか?
0188ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 21:09:40.35ID:WByowBq0
サランラップって油性マジックで書いても大丈夫かな?
セールしてたらつい肉を買ってしまい冷蔵庫に凍った名称不明の肉が増えた
0189ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 21:17:54.63ID:nUQs+9pd
>>188
答えにならないけど、パックを包んでたラップで肉を包んで冷凍してるわ
0190ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 21:34:03.73ID:qCB+3rhT
最近はその手の専用ペンも売ってるだろ。
0191ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 22:11:34.71ID:YWf8PA0f
>>188
つ ポストイット
0192ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 22:18:06.49ID:fvNiEqQt
>>188
裏移りしないか怖いよね
0193ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 08:17:26.75ID:oMvmXHx/
>>170です。
煮物で、サツマイモ煮ますね。
ありがとうございましたm(__)m
0194ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 11:01:45.85ID:3vnBG57j
焼きイモとかダイレクトにマジックで書きこんでるよな
0195ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 11:17:15.79ID:0nOq8PPV
五香紛って料理に入れると不味くねーか?
0196ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 11:20:44.66ID:kOYGwUEr
慣れていない味・香り=不味いってことじゃね。
0197ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 11:46:08.13ID:IcNb0znK
この頃TVでちらっと見たけど、中国か台湾か香港では(チラ見だったんで不明)、

・五香粉は漢方薬店で買うのが普通
・五香粉のレシピは店によって違う(割合だけじゃなく何を入れるかも)
・原料が5種類とは限らない
・自分で調合する人も結構いる

とか言ってた。

自分で好みに合うように作ってみたらいいかもね。
0198ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 14:28:54.01ID:qlt9iVp3
五香粉オレも最初は苦手だった、今は大好き
0199ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 15:51:43.43ID:XSUj0A3A
>>196
>>197
たぶん自分にクローブだけが合わないんだと思う
クローブ無しか、クローブの分量少なめの五香紛をネットで探したけど無いんだよねえ
台湾のルーロー飯をなるべく現地の味風に作りたくて、試しに厚揚げとナスを台湾醤油や五香紛やその他で煮付けたんだけどクローブの香りが強くてまいったよ
0200ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 15:53:35.83ID:UdTX2qIx
へえー
じゃあ八角と花椒だけで作ってみたらいいと思うなあ
0201ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 22:45:51.64ID:miccQ0gx
クローブだけホールにするのも使いやすいと思う
粉だと強烈で量が難しいから自家製ベイキング用ミックススパイスでクローブ強すぎになった
でも使ってるし、馴染んでくるからそれもまた楽しい
オールスパイスに2つ3つ追加して中華と洋風に振り分けるのも古くならなくていいかなと次を計画中
0202ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 11:59:37.67ID:eiewwWwi
>>201
お前誰だよ?俺の成りすまし風のレスになってるぞ
0203ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 12:25:08.04ID:8UoaurGL
こええよ
自意識過剰だよ
あとIDに草生えすぎ
0204ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 10:02:10.69ID:DXI30D3e
成りすまされてるって被愛妄想の一種か?
悪化する前に専門家に相談しないと他人に迷惑かけることになる
0205ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 13:33:47.28ID:ILBlMjJv
レシピを見て肉まんを作ってみたのですが、肉が固くボサボサしてよくありません改善点を教えてください


豚ひき肉、酒、生姜、ごま油、ねぎ、しいたけ、ラード、塩胡椒を混ぜて冷凍したものを使いました
1度目は蒸しすぎなのかと思い、浅く蒸したのですが変わりませんでした

他のレシピを見ながら思いついたのは、パン粉やカタクリ粉を入れる、バラブロックを叩いてひき肉にする、冷凍せず作ってすぐ使う
あたりですが他に何か気がついた方お願いします
0206ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 15:28:34.61ID:mjvn3OaP
>>205
よくこねると粘り気が出てふんわりと仕上がる。
こねすぎると温度が上がって油溶け出してパサパサになる。

つうわけで、その辺うまいこと調整する。まあ大体こね不足。
0207ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 16:12:12.55ID:nfm5Jsqt
肉っぽく食べたいか練り物っぽく食べたいかなだけでしょ
捏ねが少ないと解ける食感
捏ねるほどマルシンハンバーグ

テレビでハンバーグ一筋のどこかのシェフが作り方紹介してたけど数回しか混ぜてなかったわ
切っても肉汁は漏れ出ず噛んで初めて肉汁が溢れ出るのをウリにしてたわ
確かに美味そうだった
0208ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 16:15:29.23ID:CF+lv3+S
>>205
調理後冷凍したら、大体のものはまずくなる
ほかの理由はない
0209清水「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺すっ!!」2018/09/23(日) 16:27:56.14ID:+Va9tbRL
龍神連合五代目総長・清水(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
清水「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合五代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
0210ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 22:45:35.23ID:ILBlMjJv
>>206
>>207
練り難しいですね、よく練ってみます

因みに消防から高校の時マルシンハンバーグの社長邸はウチの隣でした、盆暮れの頂き物で年間マルシンハンバーグを切らした事はありませんでしたw
>>208
漫画で冷凍で玉ねぎの細胞がこわれて肉に汁が染み込んで甘くなると読んだ記憶があるので少し期待したのですが逆効果だったようです

ありがとうございました
0211ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 01:17:27.61ID:U+86nyuC
>>208
ポテトサラダは冷凍すると水が発生して謎
0212ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 07:53:37.99ID:hqzmk1Yr
ポテサラに使うジャガイモは男爵がいいですか、メークがいいですか?
0213ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 08:05:44.46ID:NN4IcopJ
ウインナーソーセージは冷凍保存できる?
先日シャウエッセンが特売だったので二袋買ったけど使うのがまだ先になりそう
冷凍できるとしたら袋のまま冷凍庫に入れてもいい?
0214ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 08:11:16.88ID:2dtwStXN
>>213
冷凍できる。袋のままでいい
0215ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 08:48:10.66ID:NN4IcopJ
>>214
ありがとう
冷凍するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています