トップページcook
1002コメント267KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 193日目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん2018/08/30(木) 18:47:37.84ID:5+QgUN+r
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 192日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1533680985/
0825ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 22:11:10.99ID:kGM8UWPS
>>822
高くつく料理を一度に一人分だけ作る人なんていないよ
まとめて作って冷凍したり、冷蔵してるから一人でも安いのさ

ただ、レトルトが豊富にでてるカレー、パスタソース類の製品の特売を考えると、
まとめて作ってもギリギリかなあ。作る手間だけ面倒かも。
0826ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 22:11:18.93ID:Ifof7aWE
長文ガイジまた来たよw
だからカレーの話はやめろと
0827ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 22:13:15.10ID:PFB+Zx9e
一人分云々言う人はレトルトや作り置きの惣菜と手作りの料理のクオリティが同じっていう前提で話すから好きじゃない
0828ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 22:13:41.39ID:B5cjJ1KR
鮭ハラスをフライパンで炒めたら脂がすごいな
この脂、キッチンペーパーで拭き取って捨てるだけでは惜しい、さあどうしよう
0829ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 22:23:43.38ID:A3mv3Sf1
1万スレだけじゃなくこっちにも長文ガイジいるのか…
0830ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 22:24:12.63ID:ofC/TMqQ
今日の夕飯 計約260円
ごはん 約40円
胸肉とカシューナッツとピーマンの炒め物 約120円
ナスと玉ねぎとソーセージとひよこ豆のトマト煮 約100円

貧乏だからこれでも贅沢なほう
作るときは3食分以上作り置きする
レトルトは具が入っててそれなりに栄養あるのの選ぶと高くつくから買わない
0831ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 22:35:19.53ID:LBZxihFW
作り置きって、3日くらいは持つよな?
0832ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 22:43:37.05ID:PFB+Zx9e
お前喋れたのか…コピペ貼るだけのキチガイじゃなかったんだな
0833ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 22:45:31.53ID:rUhKltf4
触るな
0834ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 22:45:40.13ID:i4smL44Q
>>831
もっと置いておくこともあるけど
食中毒なんてなったこと無い
0835ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 22:48:54.07ID:LBZxihFW
>>834
マジで?俺は、なるべく2,3日で食うようにしてるわ
気にしすぎだったかな
0836ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 22:50:02.10ID:B5cjJ1KR
経過日数よりも、作るときにしっかり火を通すことが大事なんじゃない?
あと、あんまりいじくりまわすことなく冷蔵なり冷凍すること
0837ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 22:53:02.31ID:1+a5yYE0
>>831
ものによる

普通は2〜3日で食べきったほうがいいけど、牛肉のしぐれ煮みたいな濃い味付けで水分の少ない料理は4〜5日もつ
0838ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 22:57:11.58ID:1+a5yYE0
そういやタルタルソースを作り置きしたときは、翌日には味がすごく落ちてた
ピクルスの水分が出て若干水っぽくなったのと、酸味が飛んで味気なくなってた

作った当日に食べきったほうがいいケースもあるってことで
0839ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 23:00:05.84ID:ofC/TMqQ
極端な話、圧力鍋でボツリヌスもウエルシュも殺菌して無菌で瓶詰めすれば
レトルトパウチ食品と同じく常温で持つ

そこまでしなくても殺菌した容器に入れて速やかに粗熱取って冷蔵庫に入れるだけでもいい
あとは油や砂糖や塩や酢で菌の繁殖を防ぐとか色々
0840ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 23:04:57.26ID:1+a5yYE0
菌が気になる人は、保存容器をアルコール消毒するといいよ

ハンズとかで売ってるパストリーゼ(食品用アルコール)は使いやすくておすすめ
0841ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 23:07:21.89ID:1+a5yYE0
食品用アルコールは保存容器に噴霧したあと、キッチンペーパーで拭けばOK

吹きかけたまま料理を入れてしまうと、料理そのものがアルコール臭くなってしまう
0842ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 23:09:37.39ID:PNGK6VI+
>>812
ゆとりっぽいよね
よほどの馬鹿じゃない?
0843ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 23:11:07.73ID:/7wNXLmP
いやー、俺のは傷んでるとかいう次元をブッチしてたからさw
一度もふた開けて中も見てない。でももうダメってわかるw
最初の二〜三日はダメだろうな程度だったけどねw
0844ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 23:11:22.80ID:d/TnOJzH
ボツリヌス菌を忘れないでね。
0845ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 23:14:08.66ID:/7wNXLmP
俺はダメかもと思ってしまったらもう食えないんだよね。
もしかしたら大丈夫だったかもしれなくても
すぐに食べなかった自分が悪いと罰を課すように捨てちゃう
0846ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 23:17:37.84ID:BE0Z4EWo
>>845
お前自身もダメになってるから早めに処分したほうがいいよ
0847ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 23:24:20.25ID:4Fq2I9zy
鰹節マヨネーズポン酢ごはん美味い
贅沢したい人は冷凍の唐揚げ乗せてもいいお
0848ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 23:30:07.26ID:A3mv3Sf1
>>839
そこは唐揚げ作って乗せようぜ
0849ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 23:34:53.07ID:ofC/TMqQ
それなら鶏肉マヨポンのが楽じゃね
0850ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 00:25:15.34ID:rfHgCYzC
>>828
ご飯とネギと醤油で焼き飯
0851ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 00:49:58.94ID:FU0l4axK
>>843
>>824だけど、中を見て判断したわけじゃないんだね、了解です。

> 一度もふた開けて中も見てない。でももうダメってわかるw
> 最初の二〜三日はダメだろうな程度だったけどねw
その気持ちはよ〜く分かる!

おれも学生の頃、2、3日たった肉じゃがの鍋をどうにもできなくて、結局1週間ほど放置することに…
中を見るのも嫌で、そのまま不燃ごみで出そうかと思ったが、おれの場合は気を取り直して洗ったわ
0852ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 02:46:47.60ID:x50y1c7D
ID:EnGeEUYw
ID:fU2ILwxP
ID:LBZxihFW
ID:wZ08Hvoe
ID:BE0Z4EWo

ID:uQPVtym8
D:FU0l4axK
0853ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 06:13:52.25ID:KGIv9tar
またこいつか
全部同一人物に見える病人
0854ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 06:29:40.15ID:qHrgFk76
実家暮らしで全自炊してる人は参加しちゃ駄目ですか?
今朝は久しぶりにフレンチトースト作りました
0855ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 06:30:33.19ID:AW/PfxKl
そのアピールいる?
0856ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 07:59:31.25ID:J5+UEJy2
>>854
このすねっかじりめ
0857ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 08:20:34.93ID:LF91BRvJ
カレーは作って食べたら寝る前には冷めてるからタッパーに移して冷凍庫へ
1箱8皿分作っておけば暫くはレンチンだけでカレーが楽しめる
ちなみに具は玉ねぎと肉だけ
0858ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 08:25:01.13ID:f803L+YS
>>790
自由律俳句に「トマス・アクィナスをQす」という名句があるが
それを踏まえたのかな?

アクィナスから秋茄子を連想し、秋茄子は嫁に食わすなから嫁に発想を飛ばし
Qすは丘すで、丘のうえで若い嫁をQのかたち(バック)で犯すという奥深い句だ
さらにトマスは富ますで、この性交で妊娠したことも表している
0859ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 08:32:13.95ID:5woeufWW
>>805
>>806
横からごめん
そういう食べ方もあるんだね
美味しそうって思ったw
ずっと藻塩とかで焼いて食べてたから今度試して見るわ
調味料はポン酢以外だと塩、柚子胡椒とか?
0860ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 08:54:01.47ID:xBhnWJE0
わさびマヨとかもいんじゃね
0861ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 09:08:36.19ID:kTQJ4WpX
>>858
深いな
0862ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 09:23:57.31ID:BpVTd62t
>>845
それはお前、自分が悪いと罰を課してるんじゃない
何の罪も無い鍋に責任転嫁そてるだけだ
使える鍋を捨てることこそが罪だ

資源の無駄はやめろ
迷惑なんだよ
荒いものさえできないそのだらけきって腐った心を入れ替えろ
0863ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 09:24:08.07ID:6FasDozv
ウスターソースに1日浸けて炒めるとうまい
0864ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 09:25:20.03ID:BpVTd62t
>>790
>>858
>>861

野暮ったさが同じ
同一人物が自演で説明・擁護してるようにしか見えない

わからないんじゃなくつまんないから流してるだけだよ
0865ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 11:03:40.92ID:VB54BdSM
いや858の解釈は深掘りしすぎ
790のbyトマスはすっげーー古いダジャレ「トマスとアクィナスは嫁に食わすな」からだろうが
何にしろ858超キモい超詳細な解説ヤバい

つか1日経って詳細にボケを(間違った)解説するとかなんの苦行?
本人でもどーでもいいがつまんないよ
クソつまらんダジャレをいつまで引っ張んの??
0866ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 11:47:35.35ID:rh3W/j9Y
ID:dyulhe2T
ID:ceso8LoI
ID:f803L+YS
ID:kTQJ4WpX
ID:BpVTd62t
ID:VB54BdSM

自分にレスして楽しいか?^
0867ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 11:57:46.76ID:VB54BdSM
>>866
残念ながら自分は別人なんだなぁ〜〜( ˘ω˘ )
つかお前じゃね?自分にレスしてんの
0868ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 12:08:28.65ID:/8x2WwC3
糖質ワラワラ
0869ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 13:45:20.38ID:H76A8D9A
今日の作り置き

にんじんとピーマンのきんぴら
キャベツとツナのホットサラダ
ジャーマンポテト
鶏肉と大根の煮物
0870ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 14:27:08.51ID:taQB7c8w
上の方で砂肝のレスがあったけど、砂肝って銀皮(白いとこ)外すのはわかるんだけど
たまに灰色の皮みたいなのがフチについてる状態で売ってるじゃん?あれも取り外すべきなの?
0871ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 14:30:33.77ID:ai5AXYUB
好み
0872ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 15:00:11.17ID:Sq6FT179
>>866
はよ死ねカス
0873ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 18:30:35.46ID:0fs+xUH+
腹減った
0874ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 19:18:54.13ID:apSutnnW
おかわりもいいぞ
0875ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 21:30:18.61ID:dbTRzQq1
さつま揚げ
08768582018/09/17(月) 21:33:10.28ID:f803L+YS
自演だとか擁護だとか何を言っているんだか
>>858の解釈は昔雑誌で読んだ記憶で書いただけのもの
それだけ
0877ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 22:07:34.29ID:XQVBk5Gl
きんぴらゴボウとか小松菜おひたしとか何だこれ?
急に食いたくなって作りおきしたがえらい渋いチョイスになってしまった
0878ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 23:14:35.61ID:xV2HmY7n
>>876
失せろ蛆虫
0879ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 23:24:15.86ID:rfHgCYzC
厚揚げと小松菜とジャコの炒め煮は
簡単だけど美味しくて好き
0880ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 23:49:42.46ID:wMT4Ueoz
食べ比べてみたら、鯖缶より鰯缶のほうが口に合うみたいだ
0881ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 05:24:57.74ID:o1DITu04
ID:KGIv9tar
ID:f803L+YS
ID:BpVTd62t
ID:VB54BdSM
ID:rh3W/j9Y
ID:Sq6FT179
ID:xV2HmY7n
0882ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 05:45:11.25ID:1LNnFben
ID:o1DITu04
0883ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 07:56:24.60ID:p/l8ZyFL
大和芋をおろした奴を炊きたてご飯に乗せてその上になめ茸&卵の黄身を乗せたらご飯が瞬時に消えた
0884ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 08:03:42.86ID:ISQUNljs
>>883
やろう朝飯食いっぱぐれた自分になんたる飯テロ
なめ茸おいしいよな
無くなるの早いから高くつくけど
0885ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 08:05:52.52ID:SZ2tYNVb
>>883
そして残った大和芋となめ茸と卵の黄身を食べたのか…
0886ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 08:08:38.36ID:SZ2tYNVb
ん?まてよ…
白飯を腹いっぱい食った後に山芋となめ茸と卵の黄身を食えば、
胃の中のご飯が消えてしまう新しいダイエット方法になるか!?
0887ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 08:17:35.57ID:EbGtFjBK
山芋に焼秋刀魚の身とネギと赤味噌が
大好き
0888ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 08:44:25.66ID:biF6f/vS
ナスの味噌汁
ごま油で炒めてから作ったら好きになった
0889ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 09:45:06.27ID:9jTyOPqd
>>877
美味しいので何ら問題は無い
0890ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 10:07:54.24ID:MXwGjU8g
ナスの味噌汁は、色止めをする為に
炒めてから作るものだと、子供の頃から知っていた
0891ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 10:47:27.80ID:nUUFhYD6
茄子は油でこしらえると美味いけど、
油を吸い込むスポンジみたいなもんだから、普段食べる料理としてはかなりハイカロリーになっちゃうのよね
0892ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 10:52:07.26ID:EbGtFjBK
>>891
漬物もあるじゃないですか
0893ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 11:12:15.40ID:nUUFhYD6
だから、揚げ出し茄子なんかは美味いけど家では自粛して
レンジ茄子とかぬか漬けがメインになるのよね
0894ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 11:15:29.77ID:+6jvvIsz
>>893
オリーヴオイルで炒めるといいよ
0895ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 11:33:24.79ID:p5YlZv1h
煮浸しとかいいよ
0896ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 11:54:40.08ID:l9H3PDb2
ふつーに煮たってうまいし <なす
0897ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 12:08:58.26ID:F1biAr81
煮浸しはだし汁吸い込むな
でもスパゲティとかで油吸わせた奴がうまいんだよなあ
0898ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 12:19:10.32ID:fGO8u9Qv
自炊は油少なくなりがちだし少しぐらい油取ったほうがいい
ナスなんて旬終わったら食わなくなるから毎日油吸わせて食いまくってるよ
去年はそれで何故か体重減ったな
0899ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 12:27:52.65ID:dgWdvqn/
青柚子が出たんで柚子胡椒作った
5個で2瓶分ぐらいできた、冷蔵庫で寝かし中
0900ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 12:36:03.82ID:gLcsgoWC
>>898
>自炊は油少なくなりがちだし

そうだろうか
自炊のおかずは魚や直火焼き物や煮物や蒸し物よりも
肉やフライパンでの炒め物や焼き物が多くなりがちで
油は理想量よりも多く摂ってる人の方が多いんじゃないかな
0901ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 12:37:25.11ID:yjV0byFR
ついにフィッシュロースターをポチったぜ
夕方スーパーの鮮魚や干物コーナー覗いてワクテカするんだ
0902ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 13:28:18.11ID:fGO8u9Qv
>>900
イメージだけど、炒めものにしても油少なめな人が多いんじゃない?

食用油みたいな目に見えて嫌われやすい脂質は脂質摂取量全体の2割程度だって言うし
自分の場合は肉は脂身の少ないものばかりだし菓子類も全く食わないから
食用油はわりと大胆に使ってるよ
0903ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 13:33:52.44ID:L+ZXDq/u
自分は肉かなり食べるし炒め物揚げ物よく作るから油は多い気がするな
米と油の相性が良すぎるのが悪い
0904ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 13:35:55.47ID:HizOudLq
俺はガッツリ食いたいから自炊はじめたけどやがて痩せて
いまは色とりどりの作り置きやってる、両方の自炊を知ってるけど
多分油の量は料理するやつの目的と手癖によるから平行線だぞ
0905ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 13:36:14.46ID:1LNnFben
卵・大豆・大豆加工品・乳製品も重量当たりの脂質割合多い
0906ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 13:42:16.43ID:3vfT6OLh
マヨをモリモリ使えば脂質もカロリーもモリモリとれる
0907ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 13:57:11.56ID:QeuxmAsW
>>884
なめ茸は自作すればめちゃ安い
超簡単だからレシピぐぐってみ
0908ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 13:59:14.13ID:32i7KSbD
瓶のなめ茸が幾らか知らないけど
自分で作ればまあなめ茸1束60円くらいか
0909ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 14:01:34.71ID:/ZF0ibjq
アボカド
にんにくスライスを乗せわさび醤油
生姜スライスを乗せわさび醤油
ニンニクと生姜スライスを乗せわさび醤油これにベーコンなどを合わせるのも粗挽きコショウかけたりワサビをカラシに代えたり
マグロにはもちろん合うが鰹とともにニンニク生姜ねぎ、お好みで大葉や茗荷も合わせて
冷やし中華のトッピング
ワカメきゅうり苦瓜お麩とともに酢の物
トマトソース系のパスタに茄子と挽肉とともに
ペペロンチーノやカルボナーラにも
0910ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 16:10:55.43ID:LsBf0Id3
>>900
単にそういう人はメニューの内容を見直すべきだよね

しかし、実家で暮らしてたころでも、茶碗蒸しみたいな
蒸し物なんかそうそう出てこなかったけどなあ
うちは共働きだったし、あれ結構作るのはメンドクサイよね
0911ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 16:47:10.81ID:QeuxmAsW
茶碗蒸しは作ったこと無いけど蒸し物は結構する
肉、魚、貝と野菜
タンパク質と野菜が一度に出来るし火にかけて放置するだけだから簡単
0912ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 16:49:58.34ID:ihlHYNHI
焦げが好きだから焼くわ
0913ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 17:03:13.38ID:HizOudLq
>>911
何味にする?
たとえば鶏肉と野菜蒸したとして
やっぱ塩系振って食べる感じ?
0914ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 17:21:32.14ID:QeuxmAsW
肉や魚に下味として塩コショウぐらいはするけど
あとはポン酢や適当に作ったタレかな
アサリの酒蒸しに野菜を加える時は塩か醤油をほんの少しくらいでイケる
0915ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 17:24:24.43ID:l9H3PDb2
そうだタジンにしよう
クスクスもあることだし
0916ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 17:34:29.50ID:QeuxmAsW
蒸し物の仕上げにゴマ油かけるのよくやる
少量の油だけどいい香りがして満足感高い
0917ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 17:39:51.71ID:43z+usEn
キャベツ1玉買ったから
キャベツとわかめとツナのサラダを作った
これめちゃ好き

あとは広島焼きでも作ろうかなって考えてる
0918ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 17:58:47.26ID:ihlHYNHI
千切りにしてぺちゃんこになるまでレンチンして、ソースかけて食べるの好き
0919ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 18:13:06.03ID:HizOudLq
>>914
なるほど
参考にしますわ

キャベツはコールスローがすごい好きだから作りまくるわ
以外と日持ちするしオススメ
09209012018/09/18(火) 19:39:01.64ID:yjV0byFR
魚買う予定が良いの無かったから中落ちカルビ買ってロースターで焼き肉
煙と油飛び散りを気にせず焼ける喜び
0921ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 19:50:39.71ID:j6dF+RU6
>>912
わかる
むつ、えび、まいたけを天ぷらにして飲んだあとふと寂しさを感じ
炒飯作って食べました
0922ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 20:05:21.97ID:ihlHYNHI
>>921
いやまて
俺は蒸し野菜に対して言ったんであってだな
なんだ、その
てんぷらうまそうだなあw
0923ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 20:26:03.65ID:bTmQklYA
>>915
最近初めてイオンに行ったら、やまや(酒のディスカウント)で安く買ってるのと
同じくらいの値段で、カルディ?みたいな売り場にクスクスが何種類かあって
ちょっと嬉しかった
0924ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 20:29:52.91ID:j6dF+RU6
>>922
誤解があったようですみません
ぼてぼてのフリッターもどきに凹んだ後の
手慣れたやや焦げ炒飯の旨いこと
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。