一人暮らしで自炊している人のためのスレ 193日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/08/30(木) 18:47:37.84ID:5+QgUN+r一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 192日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1533680985/
0334ぱくぱく名無しさん
2018/09/08(土) 22:09:27.56ID:ETqPscvX肉類と限定している質問に答える場合に、
魚でも良いわけがないだろ。
魚介類なら旬を感じるものは、
誰でも幾つでも思い浮かべる事ができるよ。
0335ぱくぱく名無しさん
2018/09/08(土) 22:11:31.07ID:GWWj5JSs0337ぱくぱく名無しさん
2018/09/08(土) 22:30:29.06ID:Bk8D3gqgその次に野菜
野菜は不作で話題になることのが多いが
0338ぱくぱく名無しさん
2018/09/08(土) 22:41:46.64ID:kyK6tBhdID:tEHkgIIh、ID:ETqPscvX
0339ぱくぱく名無しさん
2018/09/08(土) 22:58:23.15ID:Yz9C911Sニガミヲ取ると栄養もなくなるからそれは世界一栄養の無いキュウリ食ってるようなもんだけど
それでもゴーヤ食いたがる意味って何?
食感が好きとか?
0341ぱくぱく名無しさん
2018/09/08(土) 23:13:34.14ID:YMgRV2zM食品の下処理なんてそんなもんでは
キュウリを塩でもんだり、薄切り玉ねぎ水に晒しても
栄養かなり失われてるでしょ
0344ぱくぱく名無しさん
2018/09/08(土) 23:24:07.20ID:Yz9C911Sああ ごめん外食のことを言ってる訳じゃないのか
同理由でウチは玉ねぎを水に晒すとかはしないね
食べやすさを重視するか栄養摂取を目的とするかの違いだけど
下処理てのは食べやすさを重視した行為がほとんどだから栄養面は軽視してる
だったらその食べ物を食べる意味があるのかってことを言いたい
食感が好きだっていうならいいけど
0345ぱくぱく名無しさん
2018/09/08(土) 23:24:59.03ID:+5y9wgKp損失分を補填出来る以上の分量の野菜を下処理によって食べられるようになる・
食べやすくなる・美味しく食べられるならその下処理には意味がある
0346ぱくぱく名無しさん
2018/09/08(土) 23:33:39.17ID:Yz9C911Sその言い方だと0.01%でも残ってりゃあゼロ出はないけどね玉ねぎの辛味やゴーヤの苦味を消すってことは限りなく栄養0に近いわけさ
食物繊維は摂れるけども
だったら栄養を削ぐ下処理のいらない他の好みの野菜使えばと思うだけ
0348ぱくぱく名無しさん
2018/09/08(土) 23:39:24.11ID:+5y9wgKpそのとおり。正に下処理後の栄養の残存率が重要
そこをまず語らずにあれこれ言っても水掛け論だわさ
それで件のゴーヤや玉ねぎの下処理後の残存率は?
0349ぱくぱく名無しさん
2018/09/08(土) 23:39:34.09ID:RX0cxZSbとりあえずもちつけ
0350ぱくぱく名無しさん
2018/09/08(土) 23:50:50.60ID:Bk8D3gqg別に変わったことではない
0351ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 00:25:41.38ID:clqaldgu0352ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 00:41:01.38ID:0rKsRQLs軽くだけどね
特に玉ねぎは余分な水分落としたいだけで
辛味は残したいから
0353ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 00:46:58.85ID:FfSEKxBE0354ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 01:07:50.12ID:KedW375D薄切りにして水に晒しても結構
0356ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 01:27:36.13ID:lpKq+pVZ玉ねぎの辛味を取るために晒した水で煮物・汁物を作れば栄養回収完了
こういう風に頭を使って料理しなくちゃね
0357ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 01:36:20.07ID:93NczspA0358ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 01:41:10.61ID:KedW375D0359ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 02:09:45.64ID:93NczspAそれでも栄養なんてないようなものだよね
まあ流出する栄養なんてその程度のもの
仮に切った生野菜浸しただけの汁で野菜のほぼすべての栄養取れるという話なら
かなり利用価値のある技術だけどまあ現実はそんなに甘くない
0360ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 03:23:26.19ID:3WlcdPmR歯ざわりをあまり感じないぐらい柔らかく調理されてて
おかげで苦味も殆ど感じない優しい味だったな
沖縄出身の人に教わったスパムと苦瓜のフリッターも
揚げることで苦味がマイルドになるのか美味しかった
自分で作る時は面倒だから天ぷら粉を重めに溶いて代用しちゃうけど
スパム無い時は海老や人参やトウモロコシとかとかき揚げにしてもイケる
0361ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 06:29:52.36ID:MuQ+0U670362ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 07:51:08.43ID:PHeEG3xfカレーはビタミンほぼ残ってないらしいし
0363ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 08:12:05.38ID:/GFJLObcID:ETqPscvX
ID:+5y9wgKp
ID:Yz9C911S
ID:93NczspA
ID:PHeEG3xf
消えろカス
0364ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 08:36:30.17ID:r0v6y8Tk豚肉バージョンにするか牛肉バージョンにするか迷ったので両方投入した
プチ贅沢気分
0366ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 10:42:15.40ID:CDFU4i7+0368ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 10:51:10.50ID:OphuTUz50370ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 11:20:50.65ID:aFU4cPPM0371ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 11:37:43.67ID:Kwo4s1uR野菜は蒸すのが栄養たくさん残りやすいらしいぞ
自分は野菜ジュースかサプリでとってるが
ニンジンとか食べたいけど、カレーや雑炊にぶっこむかバターで炒めるくらいしか分からん
0372ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 11:40:19.06ID:NtfWEWh40373ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 11:52:22.80ID:KedW375D1本位食べてしまう
0374ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 12:08:53.35ID:nOFV3Zw2グラッセ、ラペ、しりしり/三大人参料理
丸ごと蒸した人参やポトフも旨いよね
縦半分に切って数日漬けた糠漬けも好きだ
0375ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 12:09:23.45ID:r0v6y8Tkモチロン人参も入ってたさ
0376ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 12:11:17.79ID:f/hthnbu0377ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 12:17:23.50ID:FTDP9kmW圧力鍋で15分とかが一番簡単かな
0378ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 12:27:49.71ID:Kwo4s1uR教えてくれたやつを一通り試してみるよ
0379ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 12:36:07.64ID:QNs8b7FMフライド人参やごぼう大好き
0380ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 12:45:48.55ID:RJiZ/kngしかしちゃんとした煮物はちょっと大変だし
うどん出汁で(ヒガシマル)さっと煮て天ぷらするかな
0381ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 12:58:08.47ID:so7fj9whレンチンしたにんじんをマリネにするのも美味しいよ
0382ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 13:10:51.72ID:Sm4RtrT90383ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 13:30:38.41ID:Tvuh5CEj油は再利用しますか?それとも揚げ物するときは大量に作ってしまいますか?
一人暮らしだとちょっとした量を料理するのに大量の油を使うのはかなり贅沢なので
0384ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 13:32:42.37ID:D3yDedoH0386ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 13:37:35.86ID:D3yDedoH色が変わってきたり煙が出るようになったら固めてポイ
0388ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 13:40:38.46ID:aYm26dHD我が家も2,3回で変える
0389ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 13:45:36.10ID:Tvuh5CEj0390ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 13:51:08.28ID:07qz22sO揚げ物をするのは野菜天が大半で油が汚れないから
炒め物に完全再利用してる
トンカツとかは一気に汚れるから、なるべく少ない油で
焼き揚げにしてこれも使いまわせるなら炒め物に
使い回す感じ
0391ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 13:52:41.99ID:aYm26dHD炒めものの油をオイルポットから取るのも経済的でいい
あと古い油捨てるときは紙ゴミ入れた紙パックにinすると楽
0392ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 13:54:33.11ID:aYm26dHD0393ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 13:57:25.34ID:KedW375D0394ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 14:00:55.97ID:aYm26dHD芋類は割と揚げ焼き気味でもおいしく仕上がるから、汚れて量減った油のもうひと頑張りってタイミングでよく使うなぁ
0395ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 14:21:07.48ID:ofkO7/yq0396ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 14:21:24.34ID:NoVmtkLrダメになるね
0397ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 14:40:13.91ID:CDFU4i7+これ使ってるけど便利よ。そのままオイルポットとして使えるから
オイルを廃棄する必要がない。冷凍食品のトンカツも2枚くらいまで
揚げられる。
お弁当作って会社に持ってくんだけど主にその時に大活躍してくれる。
0398ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 14:47:18.97ID:zpbtr67K一人暮らしだとすごく便利ですよ
0399ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 14:49:17.60ID:lpKq+pVZ0400ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 14:54:52.71ID:zpbtr67K0402ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 16:08:21.54ID:hsK9MIR+0405ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 17:27:18.51ID:HHc2cslS0406ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 17:32:31.21ID:NoVmtkLr好きに焼かせてくれよ
0407ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 17:52:08.52ID:6fzAFUCB0409ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 17:58:59.92ID:zpbtr67K0410ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 18:04:01.26ID:a1TUbgiE単なる牛タン旨いとか店での食い方ネタだけだなw
0411ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 18:07:42.58ID:+24PPzZr200円の穴場を見つけたが目が黄色くなって来たから今日が潮時だろう
明日から何を楽しみに生きればいいのだろう
0413ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 18:26:21.18ID:so7fj9whあながちスレチでもない
0414ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 18:39:51.82ID:93NczspA0415ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 18:46:43.25ID:KedW375D0416ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 18:53:29.97ID:ZWUohe17して、安い麦飯と一緒に出したのが牛タン定食のはじまりだった
原価はタダみたいなものなので利幅はでかく、大いに流行った
0417ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 18:58:44.58ID:+aoq6xeg時間かかるけど五日分にはなるからね。
とりあえず今日は薄切りツラミで肉野菜炒め。
0418ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 19:20:12.42ID:4ouhSkrb0419ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 19:20:15.56ID:kzk9ouWv北海道の地震と停電のせいで出荷が滞ってるんだとさ
サンマ、イカ、たまねぎ、じゃがいもとか
サンマそのものは捕れすぎぐらい捕れるらしいぞ
そのうちやってくるんじゃないか?
>>415
牛タンを半分に畳んで両面焼き(ネギがのってる側は蒸し焼き状態)にするのがポイントらしい
0420ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 19:56:21.15ID:xXVX8il4たとえ以前はゴミ扱いされていても売れるものとなった途端に値段が釣り上がるのは、皆様ホルモンやマグロのトロでよく御存じ
0421ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 19:59:19.76ID:gm8N+JJB揚げ物の油ネタ情報ありがとう
具材によって油の汚れ具合がずいぶん違うんですか、乾燥野菜や茶殻をあげるとリフレッシュとかすごいですね
あと炒め物で再利用というのもなるほどと思いました
みんなすごい知識だ
0422ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 20:05:39.97ID:j2zEIRMiスレチポリス気取りのクソ嵐はさっさと氏ね
0423ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 20:10:24.89ID:gKYquzDPコマ切れとか安い肉で充分だし店の炭火よりも焼野菜がおいしい、モヤシも焼けるし
水溜める無煙プレートが安いから買うか悩み中
家具にシーツ被せて焼肉後は即洗濯したから覚悟した程匂い残りも酷くなかった
0424ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 20:14:19.84ID:dGfKfihw0425ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 20:18:29.10ID:a1TUbgiEそれを食卓でやったらテーブルが油の飛沫でギットギトになるから
普通にキッチンで焼いたの皿に盛って持ってきた方がいいで。
1人暮らしなんだからそんなに距離も離れてないだろ。
0426ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 20:19:55.93ID:8+5ShHle自分で好きな厚さに切って食うよ
安い細切れとかありえない
0427ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 20:21:40.47ID:ycvi4CN00428ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 20:29:44.58ID:6fzAFUCB指摘されて逆切れか
店ではこうやって食うだけではスレ趣旨には不十分
スレ的にはその情報を具体的にどう自炊に活用するのかが大事
どんな食べ物の話も大きくラフに見れば無関連などというのは少ない
それを逆手に取って少しでも関連さえあれば良いと言うならここはスレタイなど関係無いただの雑談スレ
0429ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 20:31:02.12ID:9tYxrghp0430ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 20:31:42.31ID:zmmV4d8i>現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
0431ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 20:39:51.23ID:+24PPzZr材料は同じでもウキウキ感はないな
家でテーブルで網焼きに憧れはある
0432ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 20:43:45.23ID:KedW375Dカーチャン優しい
焼肉はよく野菜も焼くから、纏めただけとかw
ジンギスカンも野菜が無かったら
ただの焼肉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています