トップページcook
1002コメント267KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 193日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/08/30(木) 18:47:37.84ID:5+QgUN+r
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 192日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1533680985/
0251ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 09:32:28.39ID:QCZCvWX3
>>250
セビーチェ、以前作ったとかはイマイチだったんだよな
レシピ教えろください
0252ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 10:14:31.85ID:JCt+n20q
刻んだ玉ねぎ、トマト、きゅうり
一口大に切ったタコとか魚介
これをライム(レモン)汁、塩コショウ、オリーブオイルで揉んでしばらく置くだけよ
個人的にはtex-mexなのが好きなのでハラペーニョとコリアンダーとニンニクパウダーを足してタバスコかける
エビ入れてナンプラーを振るとタイ風になって、それはそれで美味しい
0253ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 10:30:56.43ID:i9D7CipJ
ポキにも近いものがあるな
0254ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 13:26:49.33ID:74dUg0jE
セビーチェうまいー
ペルー人に言わせると「ライムの酸で焼けて色が変わったから調理してある、生じゃない」ってことらしい
0255ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 13:34:07.60ID:3Beh3pNl
>>252
それはマリネじゃねーの?
0256ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 13:44:20.75ID:JCt+n20q
そうだよ
0257ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 14:36:06.14ID:qEr/rb/Z
野菜だけのものもあるとかむしろ白身の魚肉使うとか
結構地域差が大きい
0258ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 17:22:39.74ID:oS7oMoCb
居酒屋で豚もやし旨かったから
家でもやってみた
これいいね
0259ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 17:40:28.70ID:3Beh3pNl
なるほどw
マリネは色々便利そうだもんな

ところで
先日9/5にNHKの探検バクモンでやってたクックパッドの
作り置き料理のレシピを知りたいんだが・・・
探検のサイトにもクックパッドにも出てないんだよな
旨そうだったのに・・・
0260ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 18:25:16.66ID:3qxaWeqF
>>258
モヤシに豚でフタして蒸してポン酢で喰うやつ?
0261ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 18:53:28.41ID:mTd7kwM9
ちっさい土鍋にモヤシから適当に豚肉と重ねて層にした後醤油と日本酒ちょろっとかけて蓋乗っけて弱火で放置してたら勝手に閉じるやつ美味いな。モヤシからいい感じに汁出る。
0262ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 19:04:36.47ID:i9D7CipJ
やめろー
腹が減るーーーー
0263ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 19:10:23.07ID:3Beh3pNl
>>261
そのためだけに、以前、タジン鍋を買ったw
が、割れたので以降はフライパンでやってる
0264ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 19:20:24.00ID:K4l0O9zU
ニンニクいれてもおいしそうだな。ごま油とか
キノコとか白身魚とかどんどん贅沢になりそう
0265ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 19:20:32.42ID:oS7oMoCb
>>260
味は醤油、ニンニク、酒、砂糖を合わせた感じだった
0266ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 19:21:35.02ID:oS7oMoCb
それに溶き卵をあえてた
0267ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 19:23:01.90ID:i9D7CipJ
ポットデュオおすすめだぞ
0268ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 19:23:48.47ID:GEdx6LXe
>>261
白飯と一緒に食いたい
ポン酢でもいいよね
0269ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 19:32:15.21ID:sKWbv4tQ
涼しくなったら勇作鍋いいね
めんつゆで味付けしてる
今は肉豆腐美味しい
出来立てではなく冷めたやつ
0270ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 20:33:09.37ID:N+IKsyaj
蓋つきの丼が良いよ、一人用優作鍋
0271ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 20:36:18.88ID:I91wIhR7
豚バラ重ね鍋はモヤシや白菜もいいけど
キノコの盛合せが好きだ
0272ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 20:43:24.11ID:oiCJFKbf
秋っぽくていいねぇ
0273ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 21:24:28.17ID:bWMumpnz
白菜と豚ならコンソメ牛乳黒コショウでも美味いぞ
0274ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 21:39:56.21ID:5dY+VniZ
>>261
調理酒の代わりに日本酒使ってるってこと?
日本酒の方が美味しいんだろうか
0275ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 21:40:44.96ID:WTAY+s9W
キャベツ+ベーコン+コンソメスープが簡単でうまいよ

味を濃いめにすればスープパスタや洋風雑炊にもなる
0276ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 21:43:54.19ID:f0hcYaTM
秋刀魚198円でした
約50円跳ね上がった
もっと上がると思い買いました
0277ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 21:45:24.73ID:oiCJFKbf
>>274
料理酒って塩添して飲めなくした日本酒のことだからほぼ同じもの
飲めるほうの日本酒を料理に使うなら淡麗酒でなく旨みの強いものがおすすめ
0278ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 23:30:06.67ID:D0Hb416W
>>275
そんな既出ネタをドヤ顔で語られても
0279ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 23:34:09.54ID:K4l0O9zU
常に新参者の人はいるから、そういう人には役に立つ
自分が一般的な存在だと思わないほうがいいと思うよ
0280ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 23:35:37.40ID:I91wIhR7
>>275
チーズとトマトと玉ねぎを入れたのが
好きだ
0281ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 23:39:45.17ID:ArRQcyjb
役に立つネタはだいたい既出だからなあ
逆に新しいネタはあまり役に立たないことが多い
常に新境地を開拓していくスレじゃないしな
0282ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 23:47:53.83ID:ArRQcyjb
レンチンとミルサーだけでできるかぼちゃスープが最近の俺の流行
牛乳より豆乳のが合うのでこのためだけに豆乳買ってる
あとごはんとの相性が微妙なのでこのためだけにパン買ってる
0283ぱくぱく名無しさん2018/09/07(金) 23:57:06.79ID:lcq8V4UN
>>275
貧相な具のただのポトフですやん
0284ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 10:46:31.11ID:Nnebbxkz
https://i.imgur.com/o4e1H9r.jpg


こえええ
撮ってたならわかるけど、
対面で見てただけで、こんな晒され方するのかよ。。。
0285ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 11:26:50.60ID:VG3xdVY5
個人商店のお肉屋さんでツラミをちょい多めに買ってきた
煮込みがマジサイコーだけど炒め物でもまあ大丈夫
さて何作ろうかな
ちょっと上のモヤシと重ね煮にするやつよさそうだけど
0286ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 11:37:47.39ID:/mDhjApB
>>233
うちはタコライスかトルティーヤチップス食べるのにしか使わんけど
スパゲティソースには無難だよね
0287ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 11:47:58.44ID:/mDhjApB
ドンキでスパムのブラックペッパー300円だったから買ってみたら
粗びき胡椒たっぷりでしょっぱくて旨い
0288ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 12:17:52.49ID:/h0p3+/O
>>287
おお
うまそう
0289ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 12:29:16.95ID:GlXe8Llq
たまにスパムおにぎり食いたくなるけどスパム高い
0290ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 12:41:21.98ID:vh+GXqv8
業務スーパーのスパムもどきなら割と安い
0291ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 12:48:19.08ID:GlXe8Llq
いいな業務スーパー近くにねえんだよなあ
0292ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 12:54:06.31ID:q3I/sYy8
サバの味噌煮が美味しく作れた
オクラも一緒に煮付けてみたけどよく合うし幸せだ
0293ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 12:55:11.39ID:q3I/sYy8
スパムは個人的にゴーヤチャンプルー作るときは欠かせないな
主張の強い味がゴーヤの苦味を程よくマスクしてくれる
0294ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 13:17:10.52ID:Y55KOkjc
ポーク缶のスライスを両面こんがり焼いたのと
目玉焼きの丼に醤油とマヨと胡椒が好き
0295ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 13:27:31.07ID:JC4hGnyP
ゴーヤチャンプルーにナンプラー入れると美味いな
0296ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 13:45:36.84ID:VIA83ipY
ゴーヤは塩と砂糖で下処理すれば全然苦くなくなるから好き
0297ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 13:57:17.83ID:JC4hGnyP
苦いのが良いのに
0298ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 14:02:54.50ID:weRJCNoM
揚げ足取らないと死ぬ病
0299ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 14:03:56.32ID:VIA83ipY
ちょっと苦いくらい程度で丁度いいんだよ
0300ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 14:08:13.47ID:2tg1BXpB
沖縄のゴーヤはワタごと料理しても全然嫌な苦味なかったなぁ
また食いたい
0301ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 14:09:53.32ID:z/jmj/76
>>290
ギョムで今セールやってて鶏肉ベースの加工食品の缶詰が売ってたから買ってみたけど
どうやって食っていいのかがわからん
0302ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 14:55:50.13ID:/h0p3+/O
たいていのものはカレー味にしたら食べられる
0303ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 15:08:33.70ID:+5y9wgKp
>>298
ブーメラン刺さってるぞ
0304ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 15:14:42.25ID:/mDhjApB
>>301
厚めにスライスしてカリっと焼いてマヨ七味を付けながら とか

サンエーの通販以外だと、ドンキホーテがポークランチョンミート安い
近所のドンキではノザキポークとスパムブラックペッパーが300円くらいで
レギュラーと減塩が400円くらい、前はスパム照り焼きが300円だった
チューリップ好きな人ならたぶんサンエーの通販がいちばん安い
自分一人だと340g缶を3回に分けて使うから一食分100円くらいだな
開封時に小分けしてすぐ使わない分はラップして冷凍してる
0305ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 17:45:54.02ID:GMiSdTgL
https://i.imgur.com/YSqGJCO.jpg
豚もやし
0306ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 17:52:25.77ID:GpyBKRtY
ココはいつからビンボー料理のスレになった?
うまいもん食べようぜ 旬を味わおうぜ
0307ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 17:58:08.71ID:Bk8D3gqg
ならまずお前が語れ
0308ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 18:02:22.47ID:d0be7iAN
>306
…釣り?
0309ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 18:02:39.64ID:0PoyryiO
唐突にちゃんと作った牛丼が食べたくなったから帰ったら作ろうかな
削りたての鰹節と羅臼昆布で出汁をとって白ワインや良い醤油と合わせ
新鮮な玉ねぎと牛肉を丁寧に煮込む
しかも味が染みるように一晩おいて浮いた油を掬い取る
果たしてどのくらい美味しくなるのか(ならないのか)気になって仕方がない
0310ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 18:03:06.05ID:ORdImjtg
>>308
そうだこれから秋になる釣りの季節だ
0311ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 18:08:49.35ID:X4ZLKCm9
>>285 優作鍋にはだしが出る脂多めの薄切り肉が合うと思うんだが、カシラ肉(だよね?)は微妙かも。普通に炒めたほうが良くないかな
0312ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 18:11:08.70ID:H7u0kjhi
>>306
死ね
0313ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 18:13:14.46ID:QAZVvrIZ
なお今の旬はカーネル誕生祭だな
チキンウマー
0314ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 18:16:35.39ID:2ljZatAd
我が家はケンタの翌日はだいたい食べ残しの骨で出汁とったラーメンが出てくる
0315ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 18:19:47.07ID:5oJocMts
>>314
出てくるってw家族構成は?
0316ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 18:26:46.42ID:5oJocMts
>>314
骨になるまで食べてたら食べ残しとは言わないな
骨までシャブッたので出汁取ってラーメンって他人の使用済み歯ブラシ使う次くらいにハードル高いな
家族で誰も反対しないの?気持ち悪くない?
0317ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 18:28:49.58ID:iCYuxuIb
>>314
コテ付きで料理うpやめて次は釣りレスを日課にするの?働けば?
0318ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 18:38:33.31ID:TaVXrknj
>>315
当然、ひとり暮らしスレだから、自分の喰ったあとのゴミを誰かに調理してもらった妄想するだけで、自分で寂しく煮てるに違いない
0319ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 19:17:30.50ID:tEHkgIIh
料理法とかではなく食材自体の存在感として
旬が強く感じられる肉類ってスーパーで買える物で何かある?
0320ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 19:20:03.24ID:Y/mRjRNd
旬を感じるといったらジビエだけどスーパーでは無理じゃないかね
基本ベルトコンベア式に出荷されてる牛豚鳥だし
0321ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 19:27:14.02ID:/mDhjApB
>>319
魚でも良いならいまなら生鮭が出てるよ
イクラが出て来たら自分で漬けるとか
0322ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 19:29:26.53ID:/h0p3+/O
>>321
いいセンスしてるわ
秋鮭の切り身は安いし生鮭はこの時期ならでわだよね
0323ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 19:33:47.61ID:i1lEy9k6
ならでわ
0324ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 19:37:22.83ID:Y55KOkjc
成城石井みたいなスーパーだと
鴨やウサギが手にはいるのかな
行かないから分からないけど
0325ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 19:40:22.27ID:YMgRV2zM
>>319
家畜の肉でも脂のノリは季節差あるだろうけど
強く感じるのは無理というもの
その手の店の鹿肉とかも基本冷凍だからなあ
0326ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 19:46:23.04ID:hZ6WsFkJ
寄生虫の問題もあるからね
0327ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 20:00:09.51ID:4v5pB+W+
生鮭といくらで鮭はらこめし

宮城名物めっちゃうまい
0328ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 20:22:00.58ID:8+rVHkmv
>>309
牛丼のガチの自作か。興味あるな。そもそも牛鍋(すき焼き)を飯にぶっかけたものが
始まりと聞いているが、現在のスタンダードな牛丼というものの
パイオニアは吉野家になるんかね?
0329ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 20:27:27.84ID:pT5Y5W4k
うまい牛肉は煮るより薄切りを焼いたほうがいいな
甘辛いタレでガツガツいきたい
0330ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 20:27:53.27ID:i1lEy9k6
うむ
0331ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 20:33:57.09ID:iNoQOutK
いやいや塩胡椒もオツなもんよ
0332ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 20:37:28.87ID:0WsTDaBM
>>327
宮城名物とは言うが
そんなに宮城、仙台市内にあふれてる感じでもないのよな〜
コンビニおにぎりのはらこ飯が好きで、現地で本物を食べたかったのに
0333ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 20:42:11.21ID:EJCxGAAf
>>324
うちの近くのスーパーは鴨あるけど一年中あるから季節感はない。合鴨なんだろうけど。
0334ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 22:09:27.56ID:ETqPscvX
>>321
肉類と限定している質問に答える場合に、
魚でも良いわけがないだろ。

魚介類なら旬を感じるものは、
誰でも幾つでも思い浮かべる事ができるよ。
0335ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 22:11:31.07ID:GWWj5JSs
よだれ鶏作ったけど美味いなこれ。
0336ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 22:26:02.59ID:Soh27+70
>>334
魚「肉」ってことにしといてやれよ。
あんまり触ると発狂して荒らしかねんからな。
0337ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 22:30:29.06ID:Bk8D3gqg
むしろ旬といえば魚って感じだな
その次に野菜
野菜は不作で話題になることのが多いが
0338ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 22:41:46.64ID:kyK6tBhd
いつものネタフリ屋さんだと思うが、今日はえらく興奮していらっしゃるようだ
ID:tEHkgIIh、ID:ETqPscvX
0339ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 22:58:23.15ID:Yz9C911S
>>296
ニガミヲ取ると栄養もなくなるからそれは世界一栄養の無いキュウリ食ってるようなもんだけど
それでもゴーヤ食いたがる意味って何?
食感が好きとか?
0340ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 23:00:29.65ID:vl4w+Sg+
>>338
いつもの糖質さんこんばんは
0341ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 23:13:34.14ID:YMgRV2zM
>>339
食品の下処理なんてそんなもんでは
キュウリを塩でもんだり、薄切り玉ねぎ水に晒しても
栄養かなり失われてるでしょ
0342ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 23:15:49.29ID:Yz9C911S
>>341
だから人の健康なんて気にしない外食より自炊するんだよ
0343ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 23:17:18.97ID:8BSd1Xzt
>>335
ネーミングにちょっとモヤるが旨さに納得してしまうくやしさがあるw
0344ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 23:24:07.20ID:Yz9C911S
>>341
ああ ごめん外食のことを言ってる訳じゃないのか
同理由でウチは玉ねぎを水に晒すとかはしないね
食べやすさを重視するか栄養摂取を目的とするかの違いだけど
下処理てのは食べやすさを重視した行為がほとんどだから栄養面は軽視してる
だったらその食べ物を食べる意味があるのかってことを言いたい
食感が好きだっていうならいいけど
0345ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 23:24:59.03ID:+5y9wgKp
下処理で栄養が何割かは減少しても完全ゼロになるわけではあるまい
損失分を補填出来る以上の分量の野菜を下処理によって食べられるようになる・
食べやすくなる・美味しく食べられるならその下処理には意味がある
0346ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 23:33:39.17ID:Yz9C911S
>>345
その言い方だと0.01%でも残ってりゃあゼロ出はないけどね玉ねぎの辛味やゴーヤの苦味を消すってことは限りなく栄養0に近いわけさ
食物繊維は摂れるけども
だったら栄養を削ぐ下処理のいらない他の好みの野菜使えばと思うだけ
0347ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 23:38:36.77ID:SVUEpgfh
>>345
完全ゼロになるわけではあるまいw
0348ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 23:39:24.11ID:+5y9wgKp
>>346
そのとおり。正に下処理後の栄養の残存率が重要
そこをまず語らずにあれこれ言っても水掛け論だわさ
それで件のゴーヤや玉ねぎの下処理後の残存率は?
0349ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 23:39:34.09ID:RX0cxZSb
おまえらほぼ同じこと言ってると思うぞ
とりあえずもちつけ
0350ぱくぱく名無しさん2018/09/08(土) 23:50:50.60ID:Bk8D3gqg
苦味を抜いて食べやすくするという意味では栄養豊富な野菜の皮を剥くようなものだな
別に変わったことではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています