【梅干梅酒】梅仕事 52年目【梅ジュース】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/08/22(水) 21:18:25.04ID:k3KCYEiu梅仕事まとめサイト
http://umeshigoto.seesaa.net/
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
【梅干梅酒】梅仕事 51年目【梅ジュース】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1531574860/
0686ぱくぱく名無しさん
2019/05/11(土) 21:11:42.25ID:pN4fwEW+やはりそんな謎体質の人他にもいるのかw
娘さん言いくるめて梅干しや梅酒漬けさせてみたら、美味しい仕上がりになるかも知れないですよ!
そして昨年はじめて使った完熟豊後の梅酒を解禁したら、1年たたずなのにめっちゃくちゃまろやかで美味しかったー
すごく大粒だったから、エキスもたっぷり出て飲みやすくなったのかな?
南高梅でも4〜5Lに手を出してみようか…
0687ぱくぱく名無しさん
2019/05/11(土) 21:50:59.49ID:vkzVvCYBいよいよガラス瓶を引っ張り出さねば
0688ぱくぱく名無しさん
2019/05/11(土) 22:00:29.67ID:2sbkIV910689ぱくぱく名無しさん
2019/05/11(土) 23:04:17.68ID:PIxdjRPe0691ぱくぱく名無しさん
2019/05/12(日) 17:56:49.03ID:s8qzZfim売り場はどこも作り終えてたようなので明日からに期待。
0692ぱくぱく名無しさん
2019/05/12(日) 21:22:43.67ID:DzcWeBcEシーズン到来!
0694ぱくぱく名無しさん
2019/05/13(月) 11:54:01.09ID:d/LpkJR2紀州産南高梅、青梅
悲しい
0695ぱくぱく名無しさん
2019/05/13(月) 13:57:22.57ID:sv5VycjU0696ぱくぱく名無しさん
2019/05/13(月) 16:23:33.04ID:q9urceDcそれ遅すぎねぇか・・・うちの南高は見た感じ青梅収穫なら月末には終わりそう。
梅干し用の樹上完熟自然落果でも6月半ばには終わっていそう @神奈川沿岸部
0697ぱくぱく名無しさん
2019/05/14(火) 17:53:07.89ID:Jfj7VXN7別に普通だと思う
0698ぱくぱく名無しさん
2019/05/14(火) 17:56:36.72ID:/n3uVySV早いな!と思ったらたいして早くなかった
年を取ったんだな
0699ぱくぱく名無しさん
2019/05/14(火) 18:57:46.57ID:x+xSnPGQ楽しいけど辛い
0700ぱくぱく名無しさん
2019/05/14(火) 21:24:15.29ID:5dPeyiD4今日も回ってみたらうちの近所は小梅で5月下旬になりそうだとの予想が貼ってありました。
和歌山の農家さん(あくまでそのスーパーの取引先だけど)曰く、もう一雨二雨欲しいとのこと。
0701ぱくぱく名無しさん
2019/05/14(火) 21:42:19.51ID:Jfj7VXN7トリスとか角とかの安いので漬けたほうが癖がなくて美味しいのかな?とか色々悩んでる
だれか経験者いない?
0702ぱくぱく名無しさん
2019/05/14(火) 21:46:57.86ID:Ht/S2jRcどうしてもホワイトリカーが嫌ってんなら仕方ないけど
0703ぱくぱく名無しさん
2019/05/14(火) 22:26:07.80ID:Oha6TxcA個人的には梅シロップ作って、引き上げた梅を安いウイスキーに漬け込む、所謂カストリにしたほうが
無難なものが作れる気がする、もちろん個人の好みに左右されるが
サントリーの梅酒でウイスキー樽で熟成させたのがあるけど、小瓶がコンビニとかにもあるから
一度飲んでみるといいよ
ウイスキーに梅を漬け込むだけじゃイマイチなのがわかるかも
もっともなんで果実酒はホワイトリカーと氷砂糖なのかというと、これらは雑味癖がほぼ皆無で
漬け込む具の良さを完全に引き出せるからだよね
0704ぱくぱく名無しさん
2019/05/14(火) 22:34:31.32ID:/dRrIeTj0705ぱくぱく名無しさん
2019/05/14(火) 22:48:52.42ID:OIzVuLj/ttps://ume-shu.miyazaki.tv/handmade/1364/
0707ぱくぱく名無しさん
2019/05/15(水) 01:36:35.58ID:Q+6uJbGC美味しいけど梅酒らしさはホワイトリカーが一番だね
黒糖焼酎なら合いそうな気もするけどどうだろう
0708ぱくぱく名無しさん
2019/05/15(水) 02:13:32.94ID:FKmJDNH+豊後2〜3L表記であの大きさというと、南高梅だとどのくらいのサイズ感になりますかね?5Lくらい?
そもそも南高梅にあるサイズなのかな…
0709ぱくぱく名無しさん
2019/05/15(水) 03:41:36.77ID:8Qc3yJWZ黒糖焼酎合うよ
麦、芋、米、黒糖、と試した中で、一番の美味しくできたのが黒糖焼酎の梅酒だった
口に含んだ時の香りがすごくよくて華やかな梅酒になったよ
0710ぱくぱく名無しさん
2019/05/15(水) 06:51:27.51ID:84FxxoY+>>899
そうかぁ。それは失礼した。
近隣のスーパーでみなべの完熟梅(俺が見る限り完熟ではないがw)は例年6月中旬から10日間売り出しなんだよなぁ。
個体平均状況を見ると家のより一週間くらい遅い感じだった。
収穫場所の問題も有るだろうしやっぱり違うんだな。 @神奈川沿岸部
うちの甲州小梅は雨が上がれば今日の収穫予定。
0711ぱくぱく名無しさん
2019/05/15(水) 07:02:05.88ID:6X/Z133Xみんな漬けたら教えて
0712ぱくぱく名無しさん
2019/05/15(水) 13:03:15.59ID:EnQHl2v9感想有れば嬉しい
0714ぱくぱく名無しさん
2019/05/15(水) 20:29:57.78ID:Vvq3dOGx早い年は5月半ば〜、遅い時は6月頭過ぎ〜
今年はいつだろ 楽しみだー
0715ぱくぱく名無しさん
2019/05/16(木) 13:16:01.16ID:Mo8vks/f0716ぱくぱく名無しさん
2019/05/16(木) 15:05:28.65ID:0SOH+S9J0717ぱくぱく名無しさん
2019/05/16(木) 15:34:02.95ID:ToF5Qljp甘酸っぱくてめちゃめちゃ美味しくなっててびっくり
今年は3キロ着けることにした
0718ぱくぱく名無しさん
2019/05/16(木) 16:04:01.14ID:cH+Eu3b/干さなくても食べられますよ
梅漬けは梅漬けで美味しいです
梅漬けの状態で1年後に干しても大丈夫です
0719ぱくぱく名無しさん
2019/05/16(木) 22:40:58.89ID:JqozL4Na0720ぱくぱく名無しさん
2019/05/16(木) 23:11:14.96ID:fLH7W2WD0721ぱくぱく名無しさん
2019/05/16(木) 23:20:17.21ID:rwcdZ2isこう思って毎年1つはつまみ食いしてしまう
0722ぱくぱく名無しさん
2019/05/17(金) 03:44:45.10ID:KBzV3YLs0723ぱくぱく名無しさん
2019/05/17(金) 04:34:55.08ID:a+22ldpG令和元年、気合入るね。
10kgは漬けるぞ。
0724ぱくぱく名無しさん
2019/05/17(金) 07:58:57.35ID:9sB5ALsw良いこと聞いた
自分も漬けたけど美味しく感じなくて他人にあげてしまった
これ読んで再チャレンジする気になった
0726ぱくぱく名無しさん
2019/05/17(金) 10:19:58.99ID:rBgmrzNE塩漬けの時、隙間に塩全部落ちてしまいそうなんですけど、大粒の時はどうするのが良いですかね?
0728ぱくぱく名無しさん
2019/05/17(金) 14:14:14.90ID:egKgE/300729ぱくぱく名無しさん
2019/05/17(金) 14:32:53.95ID:a+22ldpG0733ぱくぱく名無しさん
2019/05/18(土) 02:59:51.09ID:Jjv7Yyvh男性は酸っぱいものを好まない人が多い、女性は好む人が多いって話は昔から聞くな
ただし梅干しの話じゃなくて酢の物とかドレッシングの酢による酸味がメインみたいだけど
0734ぱくぱく名無しさん
2019/05/18(土) 06:19:15.45ID:hSRohKI/てか女は妊娠中に酸っぱい物が食べたくなるって言われる程度で平常時はそこまで差が無いと思われる
0735ぱくぱく名無しさん
2019/05/18(土) 07:23:52.62ID:HWcXq+kQ酸っぱくて食べられないと言って石油ストーブで焼いてから
食べてたなぁ
女の人でも酸っぱいの苦手な人って結構いるんじゃないかな
0736ぱくぱく名無しさん
2019/05/18(土) 11:16:10.28ID:NzA0Fj0E料理上手アピールにトマトを使うのは逆効果のケースもあるから慎重に云々
0737ぱくぱく名無しさん
2019/05/18(土) 14:49:24.62ID:DPsEWI1Jもともと私の作る梅干しが塩分15%でしょっぱ酸っぱいから苦手なのかも
さしす梅ね、出来上がった当初は甘くもしょっぱくも無くボヤーっとした味に酢のツンツンした感じだけが際立っていたのだけど、2年後の今食べてみたら、それらが上手く馴染んでまとまって最高に甘酸っぱくてフルーティになった
もう捨てようかと思っていたから嬉しかったし、味をしめて今年も作ることにした
同じような方いたら、是非2年待ってみて欲しい
0738ぱくぱく名無しさん
2019/05/18(土) 16:39:27.67ID:5RJZ2PkP年々梅干しが追いやられている
0739ぱくぱく名無しさん
2019/05/18(土) 18:53:42.59ID:HXgp4w8q0741ぱくぱく名無しさん
2019/05/18(土) 20:38:57.60ID:BwNoXkDnセラーメイトじゃないんだな
角瓶のほうがオシャレだからかな
0742ぱくぱく名無しさん
2019/05/18(土) 22:29:20.10ID:uatHI+uSこの人が50%なんだって
@kumagaogaogao
0743ぱくぱく名無しさん
2019/05/18(土) 22:34:21.80ID:zvCfmZ77見てきたw
確かにアイコンはリラックマだったが確証が持てんな
0744ぱくぱく名無しさん
2019/05/18(土) 22:39:21.23ID:YJ5vD9dCそしてあの50%で作った梅干しか現在どうなってるのか画像見せてほしいと
ちなみに私はツイッター垢持ってないのでできない
0746ぱくぱく名無しさん
2019/05/18(土) 23:23:24.87ID:HFvUnZtb0747ぱくぱく名無しさん
2019/05/18(土) 23:36:37.67ID:cL42SimL0749ぱくぱく名無しさん
2019/05/19(日) 00:49:28.67ID:fsueL8Us0750ぱくぱく名無しさん
2019/05/19(日) 06:17:23.28ID:d3T91ovI古参なら分かるはず
0751ぱくぱく名無しさん
2019/05/19(日) 07:01:45.20ID:wfv6JnYP0753ぱくぱく名無しさん
2019/05/19(日) 07:14:59.24ID:wfv6JnYPさすがにもう何年目だよって思うから書いただけだし
0754ぱくぱく名無しさん
2019/05/19(日) 08:05:30.73ID:xMqaF6Xoちょっと気になってきた
0755ぱくぱく名無しさん
2019/05/19(日) 08:46:54.31ID:Q7Tvc3Afくだらない
みんなでのんびり梅干しを作るスレなのに
見事に陳列が終わった瓶とリカーと砂糖の棚に梅だけがまだ来ない@東京都
ワクワク
0756ぱくぱく名無しさん
2019/05/19(日) 09:43:00.21ID:a1SqtEpG0757ぱくぱく名無しさん
2019/05/19(日) 15:04:16.02ID:R7ubRt7T梅干しの瓶空ける為に白干しでおかか練り梅も
去年の梅酒から実を引き上げてパウンドケーキ
ついでにらっきょうも瓶からタッパーに移して全ての準備完了
後は梅とらっきょ待ち
山椒もあるし、この時期は1年で1番わくわくする!
0758ぱくぱく名無しさん
2019/05/19(日) 21:52:14.33ID:ZPAtJ7tA熊本産で18%にしたよ
漬けたてで梅と塩のコントラストがはっきりしてるのを眺める今が一番好き
0759ぱくぱく名無しさん
2019/05/19(日) 23:31:10.81ID:MPpJCG4i明日古城梅買ってきて令和初梅の予定。
予想してたより値上がりして無いみたいなので、令和初年物として限界まで漬けて多年愛でる予定。
0761ぱくぱく名無しさん
2019/05/21(火) 09:19:00.47ID:+l1Aoo/wらっきょう店頭に出るのときようの料理6月号で始まった〜と楽しくなる
0762ぱくぱく名無しさん
2019/05/21(火) 10:40:45.72ID:rmo+9u5O佃煮にできる山椒はこの時期しか出回らないから1年分まとめて仕込む
ほかほかごはんのお供に最高!
0763ぱくぱく名無しさん
2019/05/21(火) 16:05:44.81ID:TcrkuyRCシロップ専門だけど今年は少なめに漬けてストック減らす予定なので南高が出るまで待つかなあ
紅映が入ったらそっちにするかもしれないけど
0764ぱくぱく名無しさん
2019/05/21(火) 17:46:54.39ID:bFO1Ny8O0765ぱくぱく名無しさん
2019/05/21(火) 17:56:25.66ID:lvOEGN/Jということは小梅はもう完全に生鮮流通に乗ってるのな。
0766ぱくぱく名無しさん
2019/05/21(火) 18:35:19.29ID:5AwoUz8Iそっと戻した
0767ぱくぱく名無しさん
2019/05/21(火) 18:39:05.89ID:Ge0J/O3a0768ぱくぱく名無しさん
2019/05/21(火) 19:43:51.11ID:pPG2U652という経験があります
0769ぱくぱく名無しさん
2019/05/21(火) 22:22:23.06ID:WwReM9gjそろそろ予約するならしなきゃ…薄皮柔らか系チャレンジしてみようか
0770ぱくぱく名無しさん
2019/05/21(火) 22:23:47.28ID:2uQjACwrだいたい小梅が市場に出てから二週間後には青梅の時期だよね。
つー事は6月頭が青梅のピークかな。
0772ぱくぱく名無しさん
2019/05/22(水) 01:01:30.93ID:hnYRJ/qn南高梅か白加賀か、豊後梅出てきたらもう最後か。
その値段はまだ高いのか否か、明日まで待てばその箱は値段が下がるか、、、
楽しみすぎるわー
0773ぱくぱく名無しさん
2019/05/22(水) 08:02:48.95ID:qOaLassSこれは全部梅シロップ用
早く梅干し用南高梅届かないかなー
0774ぱくぱく名無しさん
2019/05/22(水) 13:14:07.17ID:vJz/VUgY梅以外にも盛りだくさんな内容で良かった 初夏はいいね
梅干しは14パーセントで紹介されてた
いつも20パーセントだけど今年は18パーセントにしようか心が揺らぐ
0775ぱくぱく名無しさん
2019/05/22(水) 15:53:17.28ID:8Oua2Duz0777ぱくぱく名無しさん
2019/05/22(水) 17:15:41.68ID:+FyayFh6実はジャムにすればアルコール飛ぶ?
0779ぱくぱく名無しさん
2019/05/24(金) 16:56:03.55ID:+FXK9bhb地場産青梅(Mサイズ?多少傷アリ) 2キロ300円
0780ぱくぱく名無しさん
2019/05/24(金) 22:33:44.19ID:Fze+FjV+塩漬けして四日目だけど梅酢が充分に上がってるから土用干ししたい。
0781ぱくぱく名無しさん
2019/05/24(金) 23:15:46.68ID:3anqymdCわかるわかる真夏日続くみたいだし
こういう年に限って真夏の天候が不純になりがちだし怖いし心が揺らぐね
梅の種まで塩分が染みるのに最低1ヶ月とかいう話もあるけど一昨年の豊後は二週間で干しても大丈夫だった
今このくらい暑いと塩分控え目の方は心配だろうな
0783ぱくぱく名無しさん
2019/05/24(金) 23:22:17.43ID:UzRqra2g土用干しは暑ければいいってものでもないから今の気温がベストかと。
ただ塩漬け期間が短いとなぁ。
0784ぱくぱく名無しさん
2019/05/25(土) 08:32:57.19ID:vlkWvlJr0785ぱくぱく名無しさん
2019/05/25(土) 10:10:24.14ID:4M9E5UYm■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています