トップページcook
1002コメント270KB

カレー大好き!31皿目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/08/05(日) 22:47:46.41ID:hr+k3fFj
カレー料理の総合スレッドです。
カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!

次スレは>>980あたりで立てられる方が立てて下さい。

前スレ
カレー大好き!29皿目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1519356407/

カレー大好き!30皿目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1526196728/
0101ぱくぱく名無しさん2018/08/14(火) 21:18:13.75ID:Y0oaDaus
きょうの料理 
免疫力アップ!夏の発酵ライフ「ヨーグルトチキンカレー」
8/14 (火) 21:00 〜
NHKEテレ

発酵×発酵で、うまみたっぷりのヘルシーレシピ。
「ヨーグルトチキンカレー」は、ヨーグルトにつけこんだ鶏肉がやわらか、コクたっぷり、さっぱり風味。隠し味の「みそ」がポイント。

【講師】料理研究家…舘野真知子
0102ぱくぱく名無しさん2018/08/15(水) 03:05:39.40ID:UalHnUlz
カツカレー
http://akasaka-tokyo.jp/2018/02/17/lunch-0012/
0103ぱくぱく名無しさん2018/08/15(水) 03:09:24.83ID:99vI7l7l
カレーは、インドの伝統医学に基づいた身体にイイ「魔法の粉」 - まぐまぐニュース!
https://www.mag2.com/p/news/367604 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0104ぱくぱく名無しさん2018/08/15(水) 06:28:37.01ID:I3hHC16/
>>101
この先生エッチだよね
大好き!
0105ぱくぱく名無しさん2018/08/15(水) 10:46:38.76ID:N/U2tJkv
守備範囲が広いなぁ
0106ぱくぱく名無しさん2018/08/15(水) 13:51:38.52ID:4KshnrxU
料理研究家とか言う胡散臭い肩書より真っ当な管理栄養士を全面に出した方がいいと思うんだが
それをやるとBSが推してるコウケンテツの胡散臭さが際立つから料理研究家で統一してるのだろうか
0107ぱくぱく名無しさん2018/08/15(水) 17:04:29.85ID:coyVbiZW
こんなとこにもいるのかよ。。
0108ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 16:08:18.92ID:JADw/9mF
>>104
調べちゃった…
0109ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 16:58:47.45ID:XZWOz5Gn
>>23
低学歴丸出しw
0110ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 17:09:29.85ID:kFqaCk8V
事実じゃん
0111ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 18:35:49.49ID:R0VL2sig
バカが余計なことするより書いてある通りの方がうまいってのはしばしばあること
0112ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 18:42:41.73ID:r7dMGQTE
まあメシマズって謎アレンジする事多いのは確かだよね
0113ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 19:10:56.85ID:kFqaCk8V
そういうのが楽しいんじゃないか!
0114ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 19:17:42.96ID:r7dMGQTE
>>113
否定はしないし、美味しく仕上がれば良いんだけどさ
0115ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 19:40:49.20ID:4XKZs0nz
レシピ通りなら誰もが美味しいと認める80点のカレーが出来る
個々の100点を求めてアレンジするじゃないの
0116ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 19:42:29.51ID:tOfylzwQ
>>115
レシピ通りが100点
80点ならレシピを守れていない
調理下手ってことだ
0117ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 19:48:30.12ID:amQ6QHeB
↑使い捨て要員のマニュアル人間
0118ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 19:51:08.42ID:tOfylzwQ
>>117
マニュアル前提で作られたものだから当然の帰結なんだよ
0119ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 19:58:05.33ID:amQ6QHeB
ほらこの程度
0120ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 20:31:33.28ID:Vt7/CG3A
レシピ通りなら95点くらいにはなる
普通の料理で余計な事をすると70点以下になるのがカレーの場合失敗してもスパイスの力でもみ消してくれるから80点には収まる
それを成功と勘違いするバカが多すぎ
0121ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 20:34:29.32ID:Vt7/CG3A
もし100点を目指すなら余計な調味料を入れるんじゃなくて材料の下ごしらえとかそっち側に力を注ぐべき
間違っても隠し味(笑)なんかで100点に到達する可能性は存在しない
0122ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 20:36:21.04ID:A0mxl2XI
>>116
材料や調理環境違うのにレシピ通りなんてのは単純な阿呆の幻想
その曖昧なものに、個人の嗜好がからむ
点数つけるのは一人一人好みが違う自分自身だ
0123ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 20:38:37.25ID:A0mxl2XI
ID:Vt7/CG3A
ID変えてもバレバレだって
この前独り強情張ってた強情っぱりだってこともな
0124ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 20:52:41.70ID:tOfylzwQ
>>122
メシマズの論理だな(笑)
0125ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 21:28:43.28ID:jpGrbmpP
アメリカ人が作った寿司を真似して作ってる韓国人みたいなスレやな
0126ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 21:34:11.44ID:cmDbm4Y0
ルーカレーについていえば、
ハウスやエスビーは裏箱通りの作り方を100点とか95点とか思っちゃいないでしょ

(決められたコストの中で)万人受けする、万人から及第点がもらえる作り方が裏箱であって、
裏箱の作り方より美味しくできる調味料なり具材なりを入れる余地は認めているでしょ
0127ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 21:44:31.24ID:amQ6QHeB
これだけは言える
頭の弱い奴に美味いものは作れない
0128ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 21:46:18.85ID:Vt7/CG3A
>>123
IDなんて毎日自然に変わるんだがバカかな?www
0129ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 21:49:01.34ID:Vt7/CG3A
>>126
でもお前が余計な事をするより確実に点数は高いがな
企業が莫大な資金と人員を費やして毎日研究してるのと素人がたまに遊びでやってるのとどっちが上かくらい分かるだろうw
0130ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 21:50:36.84ID:Vt7/CG3A
>>127
頭が弱いからチョコとかコーヒーなんか入れるんだろうなwww
0131ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 21:58:05.12ID:tOfylzwQ
>>127
じゃあ、お前自身ぁ美味いもの作れないのにグチャグチャ言ってんの?
0132ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 22:55:12.86ID:clO/dIbx
>>130
プロも入れとるで隠し味。
ウスターソース、ケチャップ、醤油、だしの素、蜂蜜、チャツネ、ナンプラー、インスタントコーヒー顆粒、チョコレートetc...
0133ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 23:01:46.97ID:tOfylzwQ
>>132
プロって?
中村屋?
松屋?
金沢カレーの店?
ちまたのインド料理屋?
0134ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 23:10:30.73ID:clO/dIbx
カレーレシピ本に出てる店とか色々。
欧風はよく知らん。最近、スパイスカレー流行ってんじゃん?
0135ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 23:11:50.56ID:tOfylzwQ
>>134
レシピ本?
プロはあまりレシピ公開しないと思うけど、どこの店?
0136ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 23:12:40.95ID:9wqfLvL4
また現実に向き合えないヘンなのがID真っ赤っかにして・・・・
毎度他人のやることや世間一般を否定して、トンチンカンなヘリクツで偉ぶる不毛なパターン芸見あきた
>>128
サルにもできるWIFIオンオフがID:tOfylzwQ=ID:Vt7/CG3Aと言われてんだろうに、イタい奴だな
0137ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 23:13:15.44ID:clO/dIbx
上野デリーとか。自分で調べて。
0138ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 23:15:32.94ID:fN2Onhnk
自衛隊の隊員も色々と入れてたな
0139ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 00:36:03.08ID:3tBH1n9P
頭悪いやつが一定数いるな
0140ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 02:23:45.93ID:7UBZQHMj
メシなんて誰でも語れるしカレーならなおさら
必然的にゴミが集まる
0141ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 06:59:32.06ID:IQjtiu/9
>>139
お前もな
0142ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 07:15:35.93ID:AlRvZv+j
>>136
気に入らないレスは全部同一人物認定するアホwwwww
0143ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 07:18:19.72ID:AlRvZv+j
>>132
数多あるメーカーはその手のゲテモノは一切入れてない
つまりはプロ(笑)って事だよwww
0144ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 07:22:56.29ID:AlRvZv+j
>>134
変わったもん入れてるアピールしなきゃ存在出来んから入れてるだけだな
日本で最も大規模チェーン店のココイチはそんなもん入れずとも客は来るからな
結局余計なもん入れない店が最も支持されてるわけだ
0145ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 07:25:04.74ID:BDvKVPxX
>>143
メーカー?お前は市販カレールゥの話してんの?
あんな大方やっすい油脂の塊よく使えるな…
0146ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 07:29:38.45ID:BDvKVPxX
>>144
ココイチの評判が良い、もっとも支持されているという前提w?
俺があげたのは基本、スパイスからオリジナルのカレーを作る日本の人気カレー店の話ね
ジャンクフードの話ではない。
0147ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 07:58:41.04ID:+NlPZJiX
はいはい、ルーカレーをバカにする人もアレンジ全否定クンと一緒にカレー板に行ってもらって結構だよ
0148ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 08:03:46.56ID:gfGMj8vd
ここから居なくなってもらえれば行き先はどうでもいい
0149ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 08:03:58.53ID:Qz53nhpD
>>137
上野デリーのレシピ見たけど、ケチャップ使ってはいるようだけど隠し味じゃなくね?
0150ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 08:55:19.48ID:BDvKVPxX
>>149
ケチャップ味のカレーなの?砂糖代わりに入れてんだよ
隠し味と言おうが、なんらかの役割があるに決まってるだろ
0151ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 09:08:32.48ID:Qz53nhpD
>>150
単にトマトだろ?
インド式でもトマト使うレシピが増えてきてるから
百歩譲って砂糖の代わりだとして、トマト&砂糖だろ?

で、チョコレートとかインスタントコーヒーとかはどこの店?
0152ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 09:20:43.43ID:BDvKVPxX
コクやら苦みを出したいと考える店
恥ずかしいからどこも隠すだろw
0153ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 09:41:58.71ID:AlRvZv+j
>>145
でもお前毎回使ってるじゃんwww
0154ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 09:43:23.14ID:AlRvZv+j
>>146
ジャンクフードだろうが普通は売りになるならここぞとばかりにアピールするんだよなあ
ジャンクフードすら避ける隠し味(笑)
0155ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 10:27:04.69ID:F70SAPfn
牛脂と砂糖入れればうまく感じるんじゃね
0156ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 11:00:37.27ID:lccnwHWK
隠し味入れたら死ぬクンは箱通りに作ったら自分史上最高ができるからそうすればいいよ
他人も同じだと信じ込んでると恥かくから黙ってた方がいいけど
0157ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 11:37:31.90ID:bpT+VFZg
サッポロ一番はそのまま食べたほうが美味いに決まってるだろ!!
0158ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 11:37:54.79ID:40t+Iszm
>>156
なんかお前ムカつくな
0159ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 12:16:41.77ID:FxdvLPkP
カレーのルーの油にケチつけてる人はまともな油使ってるんだろうか
0160ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 12:31:13.61ID:furjPUTl
ギイは高いからな
0161ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 12:35:44.28ID:AlRvZv+j
>>156
ブーメラン刺さってんぞゴミクズwww
0162ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 14:22:47.51ID:E2+BccBg
ルーの油は獣脂だからダメなんだよ
カレーに最適な油は常温で固形にならないからな
0163ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 14:36:21.51ID:qGRRunHi
パーム油は動物だったのか
0164ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 14:42:05.57ID:RjNz30Dj
なぜダメか言えないバカ
0165ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 16:34:44.94ID:BDvKVPxX
>>164
身体に悪い、というかもっとマシな油が健康的には望ましい。
0166ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 19:15:25.87ID:XA/ROqoy
なんかの本には油は癖の無い安物が良いみたいなこと書いてた気がする
0167ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 20:21:45.19ID:ZadU6tYr
>>165
何故悪いか言えないバカ
0168ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 21:11:25.82ID:ijJRvC5s
>>165
もこみち「(ry
0169ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 21:44:47.71ID:+NlPZJiX
>>166
客観的に見て…、
開陳するにはもう少しその説に関する情報(根拠、出典など)が必要かと…
0170ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 16:51:48.30ID:qbYk5nHl
>>158
>>161
な、恥をさらすだけだったろ?
0171ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 16:59:33.71ID:yc6aiS2W
>>151
>インド式でもトマト使うレシピが増えてきてるから

トマト使うのなんて当たり前過ぎるんだがw
インドの屋台でも入れとるよww
0172ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 17:28:54.04ID:raxhzzvd
インド人「外人は入れる具を変えるだけで違う料理と認識して別注文するから儲かる」
0173ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 17:55:32.46ID:0WyEsAVu
使う香辛料が違ったら違う料理だからね…
0174ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 19:16:37.59ID:AzL1Gqfg
>>172
一皿50円程度な…
0175ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 20:21:36.86ID:zTQuHA1E
>>170
ゴミクズ発狂www
0176ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 23:41:24.20ID:L0mJGk/3
こくまろ味えらい落ちてない?
久々に食って軽く絶望したわ
0177ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 23:43:41.07ID:Z1RCqynZ
昔から不味いが
0178ぱくぱく名無しさん2018/08/19(日) 06:08:50.93ID:loO/p52/
>>177
同意。
基本、ハウスのルゥは変なとろみがあって嫌だな
ルゥを使うとしたらSB業務用かな
0179ぱくぱく名無しさん2018/08/19(日) 06:19:42.65ID:mFT+f1oB
おれはウン十年、ずっとハウスのザ・カリーとジャワ辛口だったんだが
去年くらいからSBカレーを試すようになり、最近はジャワスパイシーとSBのバリ辛を交互に作ってるが
おれはどっちかと言うとハウスの方が好きだな
0180ぱくぱく名無しさん2018/08/19(日) 08:52:29.88ID:OYu9mkPu
メタルカレーが最近お気に入り
0181ぱくぱく名無しさん2018/08/19(日) 09:16:58.87ID:QV9oLIgT
ハウスはしょっぱい
0182ぱくぱく名無しさん2018/08/19(日) 12:55:46.54ID:9k4/olw5
>>178
本当に初期は今程じゃなかった
売れなくなっていつの間にか百円ルーに定着してからいくら安くても買う気にならなくなった
0183ぱくぱく名無しさん2018/08/23(木) 00:09:07.66ID:4o3YY2Sb
腹減った
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima535844.jpg
0184ぱくぱく名無しさん2018/08/23(木) 17:59:44.11ID:eyU1wVR+
土日東京方面行くけどがっつりカツカレー食いたい。
ルーはピリッと辛めでとんかつは肉厚ジューシーがいい。
いい店あるかな?できれば駐車場付きで。
0185ぱくぱく名無しさん2018/08/23(木) 18:29:52.22ID:PZwYBcCY
>>184
こ↑こ↓、料理板なんだけど?

まずうちさぁ、カツカレー・・・あんだけど・・・食ってかない?
0186ぱくぱく名無しさん2018/08/23(木) 18:40:53.43ID:LY7QefWF
つまり、土日東京方面で車を置けるとこに住んでる奴は
ピリッと辛めでがっつり肉厚ジューシーなうまいカツカレー作って待ってろ、ということか
0187ぱくぱく名無しさん2018/08/23(木) 18:41:58.73ID:QvmLjp0v
>>185
ハムカツしかないけど、いいかな
0188ぱくぱく名無しさん2018/08/23(木) 18:43:06.08ID:oppHEX1A
よしカツカレー作ってまっとるでもちろんフェラチオのひとつもしてくれんだろうな
0189ぱくぱく名無しさん2018/08/23(木) 18:47:42.89ID:eoSPsGaC
俺の腹肉は脂が乗ってて美味いだろうなあ
0190ぱくぱく名無しさん2018/08/23(木) 22:23:35.06ID:D2x+4OpW
ふるさと納税で良い肉貰ったので、
良い肉でビーフカレーを作りたいのだけど、おすすめのルーある?

普段は鶏肉でジャワカレーのスパイシーブレンドか、インデアンカレーのスパイスミックスとトマト缶で作ってる
0191ぱくぱく名無しさん2018/08/23(木) 22:32:38.67ID:s0Ev8dxZ
本当に良い肉ならカレーに入れるのはもったいない
0192ぱくぱく名無しさん2018/08/23(木) 23:01:40.15ID:QvmLjp0v
>>191
その思考がもったいない
0193ぱくぱく名無しさん2018/08/23(木) 23:28:34.24ID:fU/2niS/
>>190
やっぱり、美味い肉とそうでない肉の違いが一番でるのは、焼き肉やステーキだと思う
逆にカレーだと、美味い肉とそうでない肉の違いは小さくなる方向ではないだろうか

せっかくのいい肉なのであれば、その違いを最大限に感じられる調理法がいいように思うがどうだろうか
(冬なら、美味いネギと一緒にすき焼きにするのがおすすめ(てかおれが好き)なんだけどね)
0194ぱくぱく名無しさん2018/08/23(木) 23:45:30.77ID:1U7J8xOw
ライス+カレー+ステーキってだけだぞ
0195ぱくぱく名無しさん2018/08/23(木) 23:48:22.93ID:D2x+4OpW
>>191
以前はそう思ってて、焼いて食べてたけど、脂がきつくて、妻からも焼くのじゃなくてシチューに入れたいって言われたレベル
最初のふるさと納税では食べたことないA5の肉を、炊飯器使って低音調理して、フライパンで焼いて表面仕上げたものを塊で食べたけどがっかりした。

>>193
薄切りの肉はA5とかのでも意外と硬くなったりしてしまって、あんまりおいしくなかったので、今回はブロックの肉でもらっています。
解凍方法には気を付けてるのですが、ふるさと納税の肉は冷凍で送られてくるので、冷凍なのが良くないのかなと思っています

ふるさと納税は毎年あるので、そんなにすごい良い食べ方ってこだわってはいないです。
今回はおいしいカレー食いたいっす
0196ぱくぱく名無しさん2018/08/24(金) 00:08:31.43ID:PA2B2fsu
>>195
A5肉を炊飯器低温調理って頭おかしい
常温からさっと焼けばいいんだよ
脂は高野豆腐で吸ってあとで煮物に使えばいい
0197ぱくぱく名無しさん2018/08/24(金) 00:23:02.68ID:N4k+lYGm
>>196
元が2kgの塊で厚みが5センチぐらいあったのと、切り分けも一人分が一塊になるように大きめに切ったから
通常の調理法だと内部が完全なレアになると思って、低温で長時間の加熱をした
少し小さめに切ってフライパンで加熱してもよかったかもね
0198ぱくぱく名無しさん2018/08/24(金) 00:25:57.37ID:wPPQ4zbU
>>195
> 焼いて食べてたけど、脂がきつくて、妻からも焼くのじゃなくてシチューに入れたいって言われたレベル
分かる。 年取ってくるとA5のステーキが重たく感じるようになる

> 普段は鶏肉でジャワカレーのスパイシーブレンドか、インデアンカレーのスパイスミックスとトマト缶で作ってる
普段、食べ慣れてるルーでいいように思う

ここ一年程、いつもと違うルーに美味しいものがあるかもと思って色々食べてみたけど
ハウスのジャワ、ザ・カリー、SBのゴールデンカレー、ディナーカレー、
あとルーじゃないがハウスのスープカレーやカルディに置いてあるようなグリーンカレー系など…
でも結局、「こりゃ凄い!」と思えるものには巡り合えず、いつものジャワでいいやってなったかな
0199ぱくぱく名無しさん2018/08/24(金) 00:30:24.79ID:NmRzwIkp
食に対するセンスを疑うわ
0200ぱくぱく名無しさん2018/08/24(金) 00:30:29.65ID:N4k+lYGm
>>198
やっとカレーのレスが来たw
ジャワカレーのスパイシーブレンドぐらいの辛口はチキンとか野菜にはあうけど、ビーフにはどうなんだろうと思って
ビーフにあうおすすめのルーがあればと思って質問しました
ビーフカレーはあんまり食べないもので
0201ぱくぱく名無しさん2018/08/24(金) 00:48:19.96ID:wPPQ4zbU
>>200
おれもいつもはジャワのスパイシーブレンドがメイン(たまにSBのバリ辛)だけど
普段は豚肉か牛肉で作っててスパイシーブレンドで鶏肉は使ったことないのでよく分からないな
(牛肉が辛口に合わないようにはおれは思わないけど…)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています