トップページcook
1002コメント373KB

フライパン総合スレ 6枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/07/31(火) 23:39:22.32ID:TFDYfRAc
フライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用、購入相談など
関連スレッドがあるものはそちらで質問すると良いかも


■関連スレッド
鉄のフライパンって可愛いね 58
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1502088865/
【Turk】タークのフライパンを語るスレ1
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1447495476/
【テフロン】樹脂フライパン総合スレ5【マーブル】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1461628114/
陶製+セラミックコート鍋フライパン総合
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1442706929/
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 14鍋目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1480656152/

■前スレ
フライパン総合スレ 4枚目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1496590719/
フライパン総合スレ 5枚目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1509634416/
07077042019/01/28(月) 00:07:00.58ID:77nlVr4f
>>706

なるほど、やってみます。>塩
0708ぱくぱく名無しさん2019/01/28(月) 00:08:13.01ID:77nlVr4f
まぁ、必ずしもあんなふうに振る必要はなく、フライパンを置いたままトングで
かき混ぜても結果は変わらないらしいのだけど、見た目カッコいいしね。
0709ぱくぱく名無しさん2019/01/28(月) 00:44:45.34ID:K+5eSV6/
振る練習は布巾でいいんやで
0710ぱくぱく名無しさん2019/01/28(月) 08:52:41.78ID:8+WG1mZ9
ステンレスの平鍋で懸念してたホットケーキが無事焼けた
これなら餃子も多分大丈夫、フライパン買わなくて済むヒャホー
と思ったけどチャーハンという手ごわい相手がいた
こびりつきまくるんかな
0711ぱくぱく名無しさん2019/01/28(月) 08:54:06.57ID:VZkebZcD
>>708
パスタだとやっぱり乳化とか全然しやすくなるよ
上下ひっくり返る訳だから
トングでグルグルも当然やるけど、全体にソース絡ませるには何回か振った方がいい
0712ぱくぱく名無しさん2019/01/28(月) 10:06:23.87ID:CaeBzzXC
そういうのは食べるときでいいんだよ
これに完成したパスタ入れて箸で縦にぐるぐる混ぜながら食ってみ
皿+フォークがいかに原始的で非効率な食い方だったかを思い知るだろう
https://image.enuchi.jp/upload/images/DSC01095_1.jpg
0713ぱくぱく名無しさん2019/01/28(月) 14:00:42.59ID:elgJjWXH
その安っぽい容器の是非には触れないがパスタでもボウル形状の食器に盛るほうが俺も好き
冷めやすいんだよな平たいプレートに入れると
0714ぱくぱく名無しさん2019/01/28(月) 14:24:50.60ID:3wBGuJmJ
最近はパスタを湯切りせずトングでつかんでフライパンの上でボトボト・乳化の手抜きパターン
0715ぱくぱく名無しさん2019/01/28(月) 14:28:50.27ID:3wBGuJmJ
>>713
パスタ・スープ用の皿は盛り付けやすいが、冷めにくさは意識しなかったな
確かにそうかも
0716ぱくぱく名無しさん2019/01/28(月) 19:24:06.58ID:3ioE7TKX
>>713
手間だけどこの時期はパスタ盛る前に皿をトースターで温めとくな
0717ぱくぱく名無しさん2019/01/28(月) 21:05:52.01ID:VZkebZcD
>>714
俺もいつもそうよ、普通でしょw
そのあとはきちんと乳化させるけど。
アルミパンはパスタ以外にあまり使い道なくてもったいない…
0718ぱくぱく名無しさん2019/01/28(月) 21:20:18.46ID:3wBGuJmJ
>>717
パスタ以外だとトンカツ揚げるくらいだな
0719ぱくぱく名無しさん2019/01/28(月) 21:27:47.40ID:mantluuc
アルミパンは煮付け、煮魚で大活躍だけどな
鍋底に厚みがあって火の当たりが柔らかいので魚の身をしっとりと仕上げることが出来る
0720ぱくぱく名無しさん2019/01/28(月) 21:44:13.68ID:3wBGuJmJ
>>719
うちはそこらへんは銅パン(ソトワ、キャセ)なんだわ
0721ぱくぱく名無しさん2019/01/28(月) 23:18:10.56ID:D+wYucUg
>>719
行平や外輪ならわかるけどフライパンで?
0722ぱくぱく名無しさん2019/01/28(月) 23:44:30.10ID:z5rVUedU
人それぞれで良いじゃん
0723ぱくぱく名無しさん2019/01/28(月) 23:52:27.82ID:mantluuc
馬鹿な人間は融通が利かないんだよなw
0724ぱくぱく名無しさん2019/01/29(火) 10:47:15.81ID:y6lqCi8L
ビタプロの多層フライパン買ったら、十年使っていたアルミパンはお役御免になった

重さ以外のあらゆる面で優れている
0725ぱくぱく名無しさん2019/01/29(火) 12:18:44.41ID:0hHZTSdw
まあそりゃ無垢のアルミはフライパンとしては使いにくいやろね
だからフッ素コートするわけで
0726ぱくぱく名無しさん2019/01/29(火) 12:40:58.41ID:0FqnDrPL
>>724
フライパンとしてなら、ステン多層>アルミパン(ノンコート)
鍋としてなら、ステン多層<アルミパン
0727ぱくぱく名無しさん2019/01/29(火) 16:11:41.03ID:0FqnDrPL
>>723
調理法には各々適した形状の調理器具がある
腕自慢のつもりかもしれないがマヌケだね
0728ぱくぱく名無しさん2019/01/29(火) 16:16:18.52ID:lROSocQ9
ちょっとおたずねしたい
鉄フライパンで北京鍋っぽい感じでできれば取手が熱くならないやつ
一生モノ
メイドインジャパン
これに該当するのある?
いまはタークとXOXのフライパンつかってる
0729ぱくぱく名無しさん2019/01/29(火) 16:20:48.50ID:w1Xl6g1/
>>728
山田の中華鍋、木製の取って付きでいいんじゃないの?一生木の取っ手が持つかどうかはわからないが、
まあ付け替えくらいは出来るだろ。(交換用木柄が売ってるから)
0730ぱくぱく名無しさん2019/01/29(火) 16:22:56.59ID:3+DAMTiV
>>727
ブーメラン刺さってますよ
0731ぱくぱく名無しさん2019/01/29(火) 16:29:16.68ID:y6lqCi8L
窒化層が一生もつかどうかわからんけど、俺ならメンテが楽な窒化鉄中華鍋を買うかな

油塗ったまま何日も放置するのも嫌だし
0732ぱくぱく名無しさん2019/01/29(火) 17:56:54.08ID:FrXc3r2C
>>728
HANAKO+a
0733ぱくぱく名無しさん2019/01/29(火) 19:16:49.57ID:8FZ8oHGB
>>728
日本製という時点で木柄だな
リバーライトの炒め鍋は?

もしくはビタクラフトの打ち出しフライパン
鉄鍋は山田製、ステンレスハンドルがベトナム製
0734ぱくぱく名無しさん2019/01/29(火) 22:32:53.20ID:lROSocQ9
レスくれた皆さんありがとう
それぞれ調べてみた
そして関連で面白いのみつけた
不思議なフライパンだかそんな名前で納期待ちのやつ使ってる人いる?
0735ぱくぱく名無しさん2019/01/29(火) 22:48:24.55ID:lROSocQ9
間違えた
魔法のフライパンだわwこれってどうなんだろ
ビタークラフトの気に入った
0736ぱくぱく名無しさん2019/01/29(火) 22:50:42.62ID:IjwvBnl7
>>735
錦見鋳造株式会社
https://www.nisikimi.co.jp/
0737ぱくぱく名無しさん2019/01/29(火) 22:54:54.98ID:y6lqCi8L
>>734
そうきたか>魔法

使ったことはないけど、物理を超越した魔法でもかけられていない限り、
謳われているような特性は得られないと考えている。

鋳鉄パンってのは、厚いからメリットが出せるもんだ。
0738ぱくぱく名無しさん2019/01/29(火) 23:00:01.07ID:y6lqCi8L
サーモグラフィーの絵とか出しているけど、細かい条件が書いてないだろ?

往々にしてあの手の広告の解説は、売りたい製品にもっとも都合がよく
なるような製品を持ってきて、比較テストをしている。

温度上昇がが早いってのは、蓄熱性が低いことの裏返しだし。
0739ぱくぱく名無しさん2019/01/29(火) 23:14:36.13ID:RJKDzhPI
まぁだいたいはこんなことだわ
ttps://mazelog.net/magic-frying-pan/
0740ぱくぱく名無しさん2019/01/29(火) 23:25:16.52ID:8FZ8oHGB
>>735
魔法は1000円くらいならどんな幻覚魔法か味わってみたい
0741ぱくぱく名無しさん2019/01/29(火) 23:26:50.84ID:y6lqCi8L
>>739
ブログの人、まだ魔法にかかっているようにみえる。
0742ぱくぱく名無しさん2019/01/29(火) 23:31:43.43ID:I3EhZboU
ブログの人はテフロンと比較してだから間違ってないと思う
持ってないけど悪いフライパンじゃないと思う

ただ自身が>>543で書いたことの繰り返しになるが、それこそ1000円台で買える同じ1.6mmの鉄パンと比較してどんな魔法があるのかわからん
0743ぱくぱく名無しさん2019/01/29(火) 23:57:59.88ID:RJKDzhPI
普通のスキレットに比べて蓄熱生はないし熱むらあるだろうけどそれは鉄パンとまあ同じ感じだと思う
ただ鋳物だから油の馴染みがいいし鉄パンよりはこびりつきにくいパンにしやすいとは思う
0744ぱくぱく名無しさん2019/01/30(水) 00:03:11.81ID:fYlwyAcN
そういえば、鉄パンも使っていたけど、使う度に洗剤できれいに洗って空焚きして
しまうので、油なじみというのがどういうものか、未だに理解していない。

肉や野菜を調理する分には、特に焦げ付いて困ったということもないけど、
やきそばをくっつけてしまうことはあったな。
0745ぱくぱく名無しさん2019/01/30(水) 00:10:12.67ID:znVkYps+
湯洗いだけのフライパンより、お前らが素手で撫でまわしているスマホの画面のほうがよっぽど不潔だっちゅうの
0746ぱくぱく名無しさん2019/01/30(水) 00:15:45.40ID:1g3KodAL
>>744
予熱した鉄フライパンに油を入れて拡げると艶消しの鍋肌が黒く艶やかになるだろ
それが油馴染み
テフロン等のノンスティックだと油は弾かれて片寄り溜まるだけ
0747ぱくぱく名無しさん2019/01/30(水) 00:20:53.37ID:fYlwyAcN
>>745
消毒用エタノール常備で、台所以外は、スマフォとかマウスとかキーボードとかをときどき消毒しちゃう性質なのよ


>>746
>予熱した鉄フライパンに油を入れて拡げると艶消しの鍋肌が黒く艶やかになるだろ

それって、油を塗って保管していないフライパンでも、同じように濡れるよね?
さもなきゃ肉がくっつくし
0748ぱくぱく名無しさん2019/01/30(水) 00:42:55.72ID:znVkYps+
油を塗って保管するフライパンなんて在りえない
何そのおまじない
0749ぱくぱく名無しさん2019/01/30(水) 00:45:31.69ID:1g3KodAL
>>747
だからそれが油馴染み
0750ぱくぱく名無しさん2019/01/30(水) 10:40:05.25ID:nvYfjwnm
油馴染みは鍋に水入れた時が分かりやすい。
水付けてベッタリくっついた感じだと馴染んでない状態で、馴染んでるときはテフロンのように水を弾く。
洗剤は使っても問題ないけど最低限油塗るのは必要だね。
フライパン業者が口を揃えて洗剤必要ないって言うのは、サビらせにくいように鉄を知らない人に対する簡単なクレーム対策かと。
0751ぱくぱく名無しさん2019/01/30(水) 22:56:11.53ID:+CN//jsO
>>748
鉄フライパンだとメーカーも推奨してたりする、ごくごく普通のメンテナンスだね

別にやらんでもまず問題にならないけど
0752ぱくぱく名無しさん2019/01/30(水) 23:01:48.58ID:7MiqHktP
>>748
油を塗るなんて使わずに月単位で保管するとき以外は必要無いよ
0753ぱくぱく名無しさん2019/01/30(水) 23:59:43.32ID:4tGADBds
ちゃんと水分を切って新聞紙に包んで保存すれば大丈夫
0754ぱくぱく名無しさん2019/01/31(木) 00:16:03.90ID:yab9gGYO
>>752
油塗らなくても月単位で使ってないやつあるけどどうもない
どうなんこれ?
0755ぱくぱく名無しさん2019/01/31(木) 00:59:21.76ID:TZlrDrSN
油は簡単に酸化して異臭放つでしょ
0756ぱくぱく名無しさん2019/01/31(木) 01:15:18.50ID:yab9gGYO
>>755
しかもゴキホイホイ
収納全部臭くなるし
0757ぱくぱく名無しさん2019/01/31(木) 15:06:01.32ID:Lfbs0m8s
鉄フライパンは最初に油をやきつけりゃいいだけ
あとは適当でも大丈夫
0758ぱくぱく名無しさん2019/02/01(金) 20:06:46.86ID:MWmFJeGE
ステンレスフライパンってこのスレで良いの?
0759ぱくぱく名無しさん2019/02/01(金) 21:31:31.80ID:HJGhNgUP
フライパンならなんでもいいんじゃない?

魔法のやつは隔離スレあるけど
0760ぱくぱく名無しさん2019/02/01(金) 22:19:24.60ID:w2EGMKaI
>>759
魔法のどこ?
0761ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 07:42:46.30ID:sqkA9V6u
ステンレスフライパンって使ってる人少ないね
最初テフロンから鉄そしてステンレスって変えてきたけど
ステンレスは最初だけ面倒くさいけど
調理に掛かれば油も少なめで焦げ付きも少なくて良いと思う
餃子とかお好み焼きは油断すると焦げるけど
ずっと蕎麦で見てれば良いし
0762ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 08:28:00.71ID:XZqTZ677
じっくり読んでたのに蕎麦で笑わすな
0763ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 09:20:12.56ID:+31I2km/
>>761
全面三層26cmフッ素加工をメインで使って5年目
コンロに置きっぱになってたら蕎麦を茹でるのにも使ったりする

追加で全面三層22cmをポチって到着待ち
20cmか24cmのほうが使いでがありそうな気もするが
22cmサイズのが値引率大きかったし
22なら使いまわせる鍋蓋持ってるけど20や24の蓋は持っていないんで…
0764ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 09:38:06.16ID:pRxpi8yl
テフロンも鉄もステンレスも銅もアルミも使ってるけど何?
0765ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 11:16:05.96ID:ifduvTjA
魔法のやつは、薄いので熱容量が小さく、かつ、鋼板よりも熱伝導率に若干劣り、かつ、薄いので、温度が局所的に急上昇する。
それを、熱効率が高いとか、熱伝導率に優れるとか表現している。

レビューをみているとほぼ絶賛されているが、おそらく高価な製品を自分の判断で買ったことにより、魔法にかかっているんだと思う。
0766ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 11:27:01.96ID:jag2p+fJ
サーモスのはどうなのかな?
0767ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 11:44:23.60ID:hQAhQ8Fc
時々餃子、焼きそば、お好み焼きあたりは
焦げ付くと書き込みあるけど焦げないよな?
目玉焼き以外はステンレス最高だと思う。
目玉焼きは時間かかりすぎで鉄の方がいい。
0768ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 12:37:40.34ID:cVTLlT8c
>>761
全く同感。
0769ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 12:48:22.56ID:ifduvTjA
ビタプロのフライパンはとても良かった。

これで焦げ付くとかレビューしてる奴って、どうかしてると思う。恥さらし。
0770ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 14:41:51.02ID:GwJa3ecp
鉄パンって安くても関係なくいい?
ニトリの買ってみようかと思うんだけど
0771ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 15:19:18.40ID:ifduvTjA
口に入るものに関わる道具が、○○産でも構わなければ
0772ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 16:08:31.60ID:pSnepJiM
鋳鉄とか琺瑯鍋なら割れたりカドミウムがーとかで心配になるのもわかるが、鉄パンなら料理いれっぱにするんじゃなければ気にしすぎ
ただ安かろう悪かろうとお値段以上の境目は微妙なんで、使いこなせなかったときの言い訳になる可能性は高いね
0773ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 16:50:25.70ID:oOm/0jOb
>>765
ほぼ絶賛?
正しい日本語使いましょう
◯ほぼほぼ絶賛
×ほぼ絶賛
0774ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 17:32:41.25ID:GwJa3ecp
>>772
やっぱり安いと使いにくいというか性能低いんですか?
薄い同タイプの奴と比べて
0775ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 17:34:38.50ID:GwJa3ecp
ちなみにネットだとパール金属のフライパンもめちゃくちゃ安いですけど
これもニトリと差はない?
0776ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 18:00:50.73ID:pSnepJiM
100均の商品でも使うだけなら十分使える
一部の例外はあるが、一般的に安いのよりは高いほうが性能は良い
ただブランド(のれん)・広告宣伝費等が含まれてるんで、価格が倍でも性能は倍ではない

そこらへんが自己判断できないならデパートや専門店で店員にすすめられるの買っとけ
そういった相談料も価格の内
0777ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 18:15:12.37ID:GwJa3ecp
>>776
ありがとう
さすがに100均のより駄目なのって普通に売ってるのならないよね?
それ聞いて安心しました
700円位のテフロンはがれた奴ずっと使ってたら健康に悪いからやめろって言われたから
買ってみたい
健康には鉄がいいんだよね?
0778ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 18:22:27.35ID:hQAhQ8Fc
>>777
ホームセンターで買えばいいと思うよ。
使い方は酸化皮膜でググって使えばいい。
鉄パンは育てるとか言うアホに引っかからないように。
0779ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 18:55:23.81ID:uFpPb+pn
>>777
油使う量増えるから健康にはよくないよ。
0780ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 19:05:52.11ID:Mf9pwupR
>>779
それは使い方が下手なだけ
0781ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 19:09:54.42ID:uFpPb+pn
テフロンだとほとんど油使わなくて料理できるけど、油使わなくていい鉄パンあれば教えてくれ。
0782ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 19:37:50.12ID:pSnepJiM
>>777
健康のため、って理由で鉄パン買うとたぶん挫折すると思う
技術は後からついてくるが、旨い料理が食いたいという気持ちは最低限必要

定番のティファールでもセンレンキャストでもいいから、ちゃんとしたテフロンパンを買うことをおすすめする
その上で料理に興味を持ったなら安価で良いので鉄パン購入を考えよう

>>781
テフロンパンで油をひかないと空焚き状態で寿命を縮めるよ
鉄パンでもステンレスパンでも適切な予熱をすれば、最低限の油をひくだけで焦げ付いたりしない
むしろ肉からの油のほうが多いよ、最近和牛とか気持ち悪くて食えない
0783ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 20:05:28.74ID:uFpPb+pn
テフロンだと空焚きになるような温度にあげなくても調理できるし、最低限の油っていっても現代の食生活なら少ないにこした事ない。たまにしか使わないなら気にならないだろうけどね。
0784ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 20:06:29.51ID:DcrfsV6Z
>>769
実家がIHになって使えなくなった昔の5層のビタクラフトのフライパンを持ってるが、ソテーパンタイプで無水もできるしとても使いやすい
実家含めると20年位になるがちっともへたらない

樹脂ハンドルは好きじゃないけど、定番タイプなので補修部品は今でも簡単に入手できるし、無水調理、リベットレス、米製造と今の安っぽい派生モデルより出来がいいと思う

ビタはフラグシップのウルトラと普及モデルの5層(今はスーパーファイブ?)で十分
ただそれだと誰も買い替えないんで、売り場の要望でいろいろ迷走してんだろうな
0785ぱくぱく名無しさん2019/02/03(日) 00:30:17.02ID:6vpjl8pm
サラダオイルを大量に摂るのは確かに健康に悪いと思うが、炒め油としてオメガ9を多く含む
改良型紅花油や米ぬか油、オリーブオイルなどをそれなりに摂る分には、全然問題ないと思うよ。

一番下のグラフを参照
http://kumamoto.lin.gr.jp/shokuniku/eiyochisiki/nihon_ichi/index.html

ちなみに内臓脂肪になっちゃう支配的な栄養素は糖質。
0786ぱくぱく名無しさん2019/02/03(日) 00:47:09.62ID:Y1aeu1f+
俺のなかでは健康の為に油の取り過ぎに…とか言ってる奴とダイエットコークのラージサイズを頼むやつが重なる
オイルポットをコンロの近くにおいてたりな
0787ぱくぱく名無しさん2019/02/03(日) 01:10:20.07ID:6vpjl8pm
>>784

確かにビタはラインナップが多すぎだよね。
トヨタ車みたいなことになっている。

丈夫さが売りなんだろうけど、なまじ長持ち
するだけに、買い替え需要が期待できない
ところはジレンマだろうね。
0788ぱくぱく名無しさん2019/02/03(日) 03:18:08.96ID:Gv1KU0d5
宗教で守るべきは自分の健康じゃなく教義だからな

信仰上の理由から予防接種をしていない信徒の多い宗教団体で麻疹の大量感染 | スラド
https://srad.jp/story/19/01/28/0843248/
0789ぱくぱく名無しさん2019/02/03(日) 11:11:13.67ID:dWdxI5jY
そうだね。鉄パンはテフロンより全てにおいて優れてないとならないからね。
0790ぱくぱく名無しさん2019/02/03(日) 12:55:36.62ID:m+5WoNqd
アイリスオーヤマのフライパン使ってる
安いからだけど
高いの使ったこと無いからわからないけど普通に使える
0791ぱくぱく名無しさん2019/02/03(日) 17:19:42.59ID:mlVKGydH
おみゃあら聞いてくれぇ〜
家庭用コンロは火力弱いし安全装置で熱するの難しいから
ガス溶接ので熱したら真っ赤っかにwこれって酸化皮膜できてる?
0792ぱくぱく名無しさん2019/02/03(日) 17:27:03.50ID:UCaAI6WG
>>791
いや酸化皮膜作るの目的じゃ無いから。酸化皮膜なんて後から調理してりゃ自然に出来るよ。
最初に焼くのは酸化防止被膜焼き切るだけ。
0793ぱくぱく名無しさん2019/02/03(日) 17:59:13.82ID:y9F3ideA
>>791
とりあえずそのまま使ってok
0794ぱくぱく名無しさん2019/02/03(日) 18:57:02.98ID:mlVKGydH
ああお二方安心したわw
0795ぱくぱく名無しさん2019/02/04(月) 05:28:35.42ID:HDh+nm/b
アイリスオーヤマのステンレスフライパンってすごく安いですけど
製品自体はどうですか?
0796ぱくぱく名無しさん2019/02/04(月) 09:18:44.70ID:s8GdnoxR
>>792
無知
0797ぱくぱく名無しさん2019/02/04(月) 10:01:39.23ID:cr4cwPcZ
あ、おれもアイリスオーヤマの感想聞きたい
ステンレスのやつだよね?
0798ぱくぱく名無しさん2019/02/04(月) 12:04:42.95ID:GWSkqc4F
サーモスもフライパン出したんだな
0799ぱくぱく名無しさん2019/02/04(月) 15:20:49.44ID:IjDhlJ+q
>>795
コーティングなしを半年前に買ったけど、リベットが邪魔なこと以外は特に不満なし。
0800ぱくぱく名無しさん2019/02/04(月) 15:21:53.21ID:IjDhlJ+q
>>795
コーティングなし26cmを去年の春頃に買ったけど、リベットが邪魔なこと以外は特に不満なし。
0801ぱくぱく名無しさん2019/02/04(月) 16:44:18.73ID:mRf+Mdrg
>>795
ベトナム産だが問題なし。ステン高級品へのおためしにもよい。
0802ぱくぱく名無しさん2019/02/04(月) 17:20:39.84ID:/B3K2FWd
現行シリーズは貼り底なんだよね
多層ステンレスパンの使い方をおぼえることはできるけど
高級品とくらべるのはさすがに…
0803ぱくぱく名無しさん2019/02/04(月) 17:36:17.82ID:lbS2gx4E
>>802
俺のFisslerに喧嘩売ってんのかw
ステンパン、特に大口径は置き焼きが主体だから底面3層の蓄熱量が効くよ
まあ鋳鉄なみに熱が抜けづらいのは欠点ではある

20cmあたりの小口径はあおりもするので、ステン多層の方が使いやすいと思う
ただステン多層でなくても同じ程度の仕上がりにはなるんで趣味ならいいけどCPはいくない
0804ぱくぱく名無しさん2019/02/04(月) 18:15:07.33ID:Te9R/VK8
>>798
取っ手が取れる奴のセット内容が面白いな
0805ぱくぱく名無しさん2019/02/04(月) 21:26:02.60ID:C9dqb9H0
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14 ※ハゲたこ絶倫スッポン親父 
0806ぱくぱく名無しさん2019/02/04(月) 23:58:46.71ID:xwL59zj6
ちょっとヨドバシ見た時にビタベルデって名前のセラミックコートのが並んでいたのですが、お使いの方とかこちらの使い勝手とかどうなんだろ?
評判とか聞きたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています