トップページcook
1002コメント382KB

物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん2018/07/30(月) 10:37:27.40ID:hbukIrcC
■はじめに
「ぐぐれ」「ばか」「あほ」「かす」など質問者を罵倒するぐらいならばスルーしましょう。
ここは優しくお母さんのように答えてあげるスレin料理板です。

※次スレは>>980が立てて下さい。
○踏み逃げ厳禁
○スレ立て不可の方は踏まないように気をつけて下さい
○ホスト規制等で立てられなかった場合は宣言して他の方に依頼して下さい
○980を超えても新スレが立っていない場合は書き込みを控えるようにして下さい

【前スレ】
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ26
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1528370910/
0981ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 18:35:06.88ID:G0KuhQ3l
>>977
https://www.maruha-nichiro.co.jp/products/prodlist.php?c=7
https://www.glico.com/jp/product/food_curry/donburitei/
マルハニチロの「金のどんぶり」シリーズ、グリコの「DONBURI亭」シリーズなどは、
温めてご飯に乗せるだけで丼物が出来るわよ。

http://www.nagatanien.co.jp/product/detail/87/
https://www.momoya.co.jp/shop/products/list?category_id=10
永谷園の「すし太郎」、桃屋の「ちらし寿司のたね」なども、
ご飯に混ぜるだけで一応ちらし寿司…というか、混ぜ寿司が出来るわ。
混ぜ寿司の上に具を追加したら「ちらし寿司」になるわよ。
卵を使うなら錦糸卵を作って散らすといいと思うわ。

http://www.nagatanien.co.jp/brand/cha-han/
https://www.glico.com/jp/product/food_curry/chahan/
永谷園の「チャーハンの素」、グリコの「炒飯の素」も卵とご飯があれば炒飯が出来るわよ。
0982ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 18:39:00.04ID:N0x17Q03
鍋のシメっていつもツユが足りなくなりますどないせえっちゅうねん
0983ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 18:40:35.95ID:HHL0vneh
足りないなら足せばいいのよ。
0984ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 18:52:43.31ID:N0x17Q03
自己解決したわ
0985ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 18:55:23.37ID:JzJ47zrS
>>980
ありがとうございます!
普段は業務スーパーの冷凍のお魚とか値下げしてる自分で切って食べるお刺身とか干物とかですが、
お魚やさんで生のお魚を丸ごとおすすめされることがこれからあったらさばいてほしいと申し訳ないですがお願いしてみます
調理にかかるお代金とかはかからないのでしょうか
魚は大好きだしお魚に罪はないし、お父さんの健康のためにもお魚は食べてもらいたいので、
さばけるようにいつかはなりたいです!
0986ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 19:10:46.71ID:OyML5Z2I
>>985
大丈夫
魚屋さんでもスーパーの魚売り場でも大抵は無料で捌いてくれるよ
素直に甘えてくる若いお嬢ちゃんにお店の人は弱いのよ
0987ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 19:23:50.59ID:AW12XBHa
なりたいって言ってんだから応援してあげようよ
0988ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 19:27:38.68ID:16A1lpgD
おかあさんが最初にさばいたのはさんまよ
三徳包丁でできちゃうので楽チン
さんまをおぼえたらアジもできるわよ
うろこのあるお魚はあと2年ぐらい先でいいわよ
0989ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 19:32:38.24ID:OyML5Z2I
>>987
応援してあげてないわけではないよ
だけどこのお嬢ちゃんはおそらく以前もここに来てた中2の娘さんだと思うんだ
中2の女の子が学生生活と家事や炊事を一人で背負ってる現状で更に魚を捌くような事まで『今』しなくてはいけないものかね?
少しでも楽に効率的に家事を進めて、できれば友人との時間や自分の趣味に少しでも時間をまわしてほしいと私は思っただけだよ
0990ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 19:41:42.24ID:JzJ47zrS
>>986
さばいてもらうのにお金がかからないお店も多いのですね!
いつも安くしてもらったりおまけしてもらったりしてもらってるだけでの申し訳ないので気がひけます
>>987
大人になったらさばけないといけないので、勇気を出してお店の人に相談とかして挑戦してみます
ありがとうございます
>>988
こんばんは、さんまは今とてもおいしいですしさばきやすいのですね!
知識がなくて恥ずかしいですが、三徳包丁っていうのはどんな包丁ですか?
私の家のは昔からお母さんが使ってたやつで、包丁の種類とかよくわからないんです
あと、うろこのあるお魚は難しいということもわかってありがとうございました!
0991ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 19:45:00.21ID:16A1lpgD
お魚コーナーで「調理サービスします」って書いてあったら、うろこ取り、3枚おろし、刺身、なんでもしてくれるわよ
調理と言っても煮物は作ってくれないけどね
大きなスーパーなら大体やってくれるものだしお魚屋さんなら引き受けてくれると思うわ
0992ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 19:48:57.77ID:16A1lpgD
>>990
お母さんが使ってたその包丁が三徳包丁よ
鯛のあら汁を作りたい、だとか、新巻鮭から切り身を作る、だとか、
骨の太いお魚を骨ごと切らなきゃいけないときだけ出刃包丁が必要だわ
その時になるまではそのお母さんの包丁で十分だわよ
0993ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 19:50:26.05ID:yc0HFyXG
>>989
おかあ…さんだ…(´;ω;`)ブワッ

>>990
頑張りすぎずに!
あなたが今覚えないといけない事は、無理しない事と人に甘えることかもね。
みんな応援してるよ!!
0994ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 19:57:17.36ID:JzJ47zrS
>>991
ご親切にくわしくありがとうございます!
うろこを取らないと食べられないお魚もいろいろあるということも勉強になりました
お刺身もしてもらえるというのは、とてもありがたいですね
>>992
今のお母さんの包丁を大事に使いたいので、よかったです!
お魚屋さんではあらはいつも食べやすく切ってもらってて、そのままお味噌汁とかおいしくありがたくいただいています
>>993
こんばんは、わざわざ優しい言葉を忙しい時間帯にありがとうございます!
今朝は4時に起きてお父さんのお弁当を作ったのですが、目玉焼きがちょっと焦げちゃって反省していました
元気がでました、これから夕飯の準備を頑張ります!
0995ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 19:59:29.34ID:JzJ47zrS
あとごめんなさい、質問ばかりで申し訳ないので面倒ならもう無視してくださってかまわないです

さっきいわしの塩焼きに添えるのに玉ねぎのお味噌汁を作りました
あとオクラ納豆とこふき芋ときゅうりの浅漬けとごはんでお酒を飲むお父さんにおかしくないでしょうか
一応、こふき芋とか浅漬けとか自分で作ったやつです
0996ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 20:34:12.38ID:16A1lpgD
>>995
ばっちりよ!
0997ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 20:39:51.34ID:JzJ47zrS
>>996
いろいろご親切に本当にありがとうございました!
お父さんは22時ぐらいに帰ってくるらしいので、それまでに用意します
すごく助かりましたのでとても感謝しています
みなさんどうもありがとうございました!
0998ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 21:14:11.14ID:aU9uOEdb
捌くの初めてなら20-30cm程度のサバやアジの方が身も太くしっかりしていて初心者には捌きやすい
サンマやイワシは身が細い・小さい・すぐ鮮度が落ちて身がグズグズになるので初心者には捌きにくいと思う
0999ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 21:31:05.98ID:J8T6O4ud
豆アジなら手引きが簡単だよ。
イワシも手引きの方が楽だと思うよ。
1000ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 22:29:34.70ID:amKCFE9y
うめ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 11時間 52分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。