干し終わって暇なので、熟成中の梅干しを久しぶりに出してみた。
2015年と2016年に10kg以上漬けて沢山残してあるんだけど、
2016年の申年の梅干し8ケース
(※生梅1kg〜1.3kg以上分の梅干しが入る容器8個)
のうち、2個だけ表面に白いポツポツが。

カビ!?よりによって申年の梅干しに!と悲しみながら開けてみたら、
ポツポツは箸で剥がせるし舐めたらしょっぱいので、どうも塩?が固まったみたいだ。
真っ白い小さな丸い点々で、見た目は酵母っぽいけど、固い。
塩が結晶したようには見えない。四角い結晶じゃない。
塩になにかの成分が結合したのかな。クエン酸?
15%の梅干しは無事で、18%の梅干しのみ。

ビックリしたけど無事のようで良かった。
2015年の梅干しは全部綺麗なまんまだったので嬉しい。