【梅干梅酒】梅仕事 51年目【梅ジュース】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
011183
2018/07/16(月) 21:01:49.69ID:ozRyz2Kn梅酢天日干しにブランデー瓶を使い、ラップだと瓶内側に水分がつくのでキッチンペーパーだと水分蒸発して大丈夫かと思いましたが同じでした。
届く部分だけでもキッチンペーパーで水分拭きしようかと思いましたが止めました。
ジップロップで梅酢天日干しは良い提案だと思い、次回からしてみます。
塩分18%は間違いなく大丈夫です。最初の梅漬けの時に、容器底にパラパラと分量と別に塩撒いたので18%以下になる事は無いです。5日め頃までは、溶けきってない塩が底に沈澱していて1週間めは殆ど目立たなく透明の梅酢に浸かった状態になりました。
濁りを感じたのは先週末頃で、角度により油みたいなものが浮いてたので一部分白っぽくなってた梅の実と一緒に廃棄しましたが、
翌朝、梅酢がドロッとしたように感じ容器が熱くなってたので天日干しを始めました。
家の中が暑く、一番室温上がらない暗い場所に置いてましたが 計ると36℃〜37℃になってました。
暑さが原因かと思いました。
来年はクーラー付けたり、容器や材料準備しっかりして梅作りしたいと思います!
実際に梅作りしないと分からない困り事がいくつも出てきたのですが、梅作り本やサイトに知りたい事は載っていなく
スレ内の皆様の意見・アイデアが助けになり勉強できました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています