一人暮らしで自炊している人のためのスレ 190日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/07/07(土) 00:54:03.39ID:d+okbbW8一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 189日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1529206558/
0234ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 08:18:13.94ID:eAGrPDWj0235ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 08:25:54.39ID:hEb0M2XIお前自身の語りに興味のある人間は1人もいない。
オナニーは影でしとけ!
自我の強そうなお前に奢るような友人はおらんと思うけどな。
まあスレタイの内容を理解してから書き込んで〜な。
0236ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 08:27:49.05ID:al68293Q今どきあまりそういう風習がないしな〜
一人暮らしだと諸々あって難しかったりもするし
掃除、買出し、料理、サーブ、話相手、最後の片付けもかw
すべて一人でこなすのはかなり大変だよね
学生時代のノリでやれれば楽なんだけれどね
やっぱりお手伝いさんが1人どうしても欲しい
0237ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 08:37:45.58ID:dwdYD69jまあ 独り暮らしのスタイルも それぞれだし、奢る相手との人間関係もよくわからんけど、オレは よっぽどのことで無い限り 奢られたくないし奢らない。
0238ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 08:46:41.42ID:al68293Qゴメン、流れ分からずに横レスしたから
おごるおごらないっていうより単純に人と飲み食いするときの話
家はのんびりできるんだけれど実際ひとりでおもてなしするのって想像以上に大変でさ
0239ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 08:58:08.60ID:WlIqkDl90240ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 09:07:06.87ID:qxNTk3220241ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 09:07:46.39ID:al68293Q将来的には毎月1組ぐらいは泊めたい
0242ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 09:29:50.51ID:N6KsN8zR自炊してて良かったなぁ思う瞬間
0243ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 09:30:24.86ID:70oTYqTT一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
0245ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 09:35:04.58ID:GWFLQd9i気がつくと、いろいろ「しばらく作ってないなぁ」になるね。
手数が増えてるってのもあるんだろうけど
逆に一人暮らしになったらコンピニ飯多用になるんだろうなと
思ってたのに蓋開けて見たらそうでもなかった
具沢山の汁物が好きってのもあるんだろうけど
0247ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 09:53:12.70ID:nAXd4tku・思わず原価計算してしまう
・自炊しづらい料理を頼んでしまう
・味付け再現できるかどうか分析する
・料理の盛付けや彩りに注目し始める
自炊し始めてからやたら機材や素材に
五月蝿くなるひとも居るがそれらは割愛
0249ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 10:15:57.57ID:3dULKagH前からちょくちょく来てはステーキだの外食だの延々スレ違いしてた荒らしに構うな。
そいつ自炊をできない以前に、実際は外食を一緒にしてくれる友達いないって話なんだし。
そもそも、親の世話になっててひとり暮らしでもなかったはず。
>>242
わかる。ひとりで食べきれないような料理にチャレンジしたい時に友達が来るのワクワクするw
自炊で腕を磨いても食べるのが自分だけだとモチベ落ちてきたりするもんなぁ。
0250ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 10:28:00.34ID:tYEoawlG勉強のために自炊で再現できそうな料理選んじゃうパターンもあるな
自炊で再現できるかできないか考えてる時点で同じ発想だけど
0251ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 10:42:18.54ID:ZpSN64Eb0252ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 10:47:58.38ID:xhiysvOy自炊に絡めた免罪符のつもりだろうがソコを語らないとスレチ
0253ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 11:11:24.60ID:nAXd4tkuサラダチキンをスライスして皿に平らに盛り
チーズとカレー粉トッピングしてレンチン
レンチン後に卵の黄身と刻み海苔のせて完成の奴
ご飯にも中華麺にもパスタにも合うのがいい
>>252
今まで具体例をいっさい挙げてないキミも同類
キミ暇なの?ねえキミ暇なの?
0254ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 11:13:21.72ID:rompAosd0255ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 11:17:38.69ID:t3tAGi1I|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
0256ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 11:19:52.92ID:nAXd4tku0258ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 13:12:14.96ID:qI988Esf0259ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 13:23:09.14ID:XU22ukDZ0261ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 13:30:27.16ID:p2LkS2/I0262ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 13:46:01.48ID:R5uEyHA30263ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 13:48:58.97ID:MBu9hWl+俺とかかな。
アジ釣って、刺身して、干物作って保存したり。
金ないけど、趣味を活かして、自炊を豊かにするのは良いと思います。
0265ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 14:17:37.96ID:tojxM4SC器に凝り始める、もね
小鉢や豆皿なんかを集めだしたりして料理に器を合わせる、から器ありきで料理をする様になるとか
0266ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 15:01:03.61ID:zkGKrLkI0267ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 15:34:52.24ID:rkcO5ucU0268ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 15:36:43.19ID:GbnH1YiTパチンコ勝った友人がたまに飯連れてってくれたり給料入ったときにお返しで奢ったりしない?
0269ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 15:52:27.96ID:4VpSLPP0煮豚をコトコト作ってる
0270ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 15:53:46.36ID:4VpSLPP0炊飯器にカオマンガイをセットしたw
煮豚は明日以降に食べよう
0271ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 15:58:07.80ID:RYq1uk4W0272ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 16:33:25.81ID:zdkxoX7c匿名掲示板でマウント取る無意味さよ
0274ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 17:44:19.55ID:/N2strY0いい趣味だね
釣りする人は大抵、魚もおろせるから羨ましい
魚屋で一匹丸ごと売っている魚って、結構安いんだよね
0276ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 18:15:48.80ID:x5os3ch5食える魚とか明石まで行かないと
0277ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 18:18:53.25ID:YNdiE8NY0278ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 18:27:00.16ID:fg+cAgZG多摩川や東京湾の魚は食べられる
臭そうという先入観があるけど、実際に食べてみると、そんな事ない
0279ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 18:36:15.25ID:xhiysvOy工業地帯や大都市近傍の湾や内海の魚で
肉食性や定住性の魚は食物連鎖と生物濃縮で汚染物質溜め込んでる
東京湾や大阪湾のスズキやコノシロなどのダイオキシン量は一日許容量を越えてる
0280ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 18:44:37.80ID:MMRJw7KL1〜2食ぐらいは2人分を作る
0281ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 18:48:26.38ID:fg+cAgZGスズキ食べちゃったよ
まあ、一度食べたくらいなら平気だろう
多摩川の鮎は、釣りしている人から、たまにおすそ分けでもらうけど、全然臭くなくて美味しい
0282ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 19:06:02.90ID:WqNbCuXT0283ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 19:15:50.25ID:qxNTk3220284ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 19:37:31.10ID:nUvCmgit0285ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 19:47:00.14ID:qxNTk3220286ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 20:00:36.48ID:MBu9hWl+そうなんだよね。丸ごと1匹買うと安い。けど一人暮らし自炊だと買いにくいのもある。
今度うちで友達呼んでパーティするけど、金出し合ってデカイ魚丸ごと買って食うつもり。腕がなる
0287ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 20:09:36.41ID:XSyRycML穴子の白焼き買って来た
0289ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 20:13:11.34ID:HlU3yc4aにんにく・豚肉・緑黄色野菜を豆板醤で炒めたほうが効く
0290ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 20:17:58.16ID:JcjnUe/J0291ノーストリニティ
2018/07/11(水) 20:36:46.01ID:Q7Aqpfm0https://youtu.be/6vgb2RbXqOQ
創作味たま100個食べてみたという動画を出しました
相互登録も是非お願いします!
https://i.imgur.com/gmVTBxK.png
0292ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 22:42:03.09ID:WxSQnh1u初めて米以外で炊飯器使うことになるな
0293ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 23:02:53.98ID:2gazpOIEこの時期は白米より食べやすい感じすらする
0294ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 23:06:14.01ID:B5mBId4I>>292
自分はいつもフライパンで作ってるよ
ブロック肉を縛ったら、サラダ油を敷いたフライパンで
全面に焼き色を付ける
その後、醤油・砂糖・酒・ネギの青いとこ・生姜の煮汁を作り煮込む
それだけだよw
0295ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 23:07:55.43ID:B5mBId4Iイイネ
紅茶の所をナンプラーにしたらアジアンエスニック風になるんじゃね?
生姜とネギとちょっと醤油垂らして
0296ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 23:26:06.07ID:2gazpOIE0297ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 06:37:29.58ID:FlhAhtGd少し暑さに強くなった希ガス。続けてみるわ。教えてくれたひとd串カツ
0298ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 06:54:22.71ID:XGTE50Qg0299ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 07:27:18.73ID:5GZ+Nin90300ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 07:40:19.03ID:aHEhV8pV0301ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 08:00:57.08ID:M60Q4UXo0302ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 08:08:13.02ID:XGTE50Qg0303ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 09:09:59.59ID:oK5mi4tk0304ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 09:28:04.01ID:m40Anibgクエン酸より酢酸の方が自分には合ってるみたいだ
0305ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 09:45:42.29ID:p80xusCD0307ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 11:27:31.34ID:XGTE50Qgお昼は肉なす味噌炒め
肉、なす、たまねぎ、ピーマン、砂糖、味噌、酒
0308ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 11:39:51.43ID:5zKQdMVfさっき電車の中で聞こえてきて気になっている
色うつりしないとか火の通りがいいとかは解るのだが
他に皮を剥いたほうがいい理由ってあるのかな
0309ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 11:44:11.34ID:XGTE50Qg自分はあまりやらないけれど焼きナス、煮物、蒸しナス、味噌汁のときなんかも剥く人いるね
0310ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 11:48:35.25ID:HKiNa+LnID:nAXd4tku
0311ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 12:14:55.46ID:5GZ+Nin9歯が悪い老人向け
母はいつもトマトの皮を残すので、トマトの皮は湯剥きしている
ナスの料理は出した事ないけど、残しそう
0312ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 12:44:29.52ID:jWJ6jmB5最近朝二度寝しちゃうからきなこ牛乳か青汁粉末を牛乳溶かしたやつローテしてる
0313ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 15:27:27.00ID:aL9bRMx2クレイジーソルトとオリーブ油でもさっぱり美味しいよ
あと、無塩のトマトジュースと寒天で
トマト寒天も美味しい
0314ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 15:36:56.54ID:M60Q4UXo0315ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 16:39:51.62ID:70N2KF+k多分味は落ちるんだろうけど割いて生姜醤油かけて出せば文句いわれたことない。
0316ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 16:52:52.05ID:cMSy3l5S0317ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 17:03:26.07ID:xF3BJs2G0318ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 17:15:50.51ID:Ih3l51Ve0319ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 17:26:53.74ID:5GZ+Nin90320ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 17:42:19.79ID:dyf3Shwh0321ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 17:46:36.04ID:R5rpJ0QE0322ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 17:47:12.54ID:vDmbm0eP昨日だったか
どっちの料理ショーかな、そうめんのつゆに野菜を細かく刻んだのを入れる
ってやってて旨そうだった
野菜5〜6種類をとにかく細かく刻んで、つゆに入れるだけらしい
0323ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 17:51:32.40ID:5GZ+Nin9ガスパチョをクックパッドで検索してみたら簡単だね
炭水化物も欲しいからそうめん入れてみる
0324ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 17:52:46.14ID:v2c/GGbj0325ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 17:58:28.93ID:vDmbm0ePテレ東のソレダメって番組だった
公式サイトには載ってないので
個人のブログだけど
https://syufufuu.com/soredame-soumen/
0326ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 18:16:07.60ID:Tlz/XVzD冷汁は?
ほぐした魚の干物と刻んだ野菜とゴマを冷たい味噌汁にした物を、
飯にぶっかけて食う感じ。
手抜きならツナ缶+すりごま+胡瓜スライス+青しそ+冷たい出汁+味噌+氷くらいで、
野菜が足りてないと思うならトマトとか入れてもいい。
アレンジで崩した豆腐入れるのも好き。
0327ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 19:21:06.82ID:w8tcSGCd0328ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 19:31:11.74ID:CDlsgqDW俺はパラレルワールドに紛れ込んだのかと思ったぞw
0329ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 19:34:31.40ID:3EcDjSWY0330ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 19:37:27.43ID:5GZ+Nin9いいもの教えてもらって感謝感謝
今日はキュウリと茄子とツナ缶使ったけど、また作って色々なアレンジを試してみたい
0332ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 19:43:43.42ID:5GZ+Nin9冷汁は作った事あるけど、けっこう手間かかるから、ダルい時に作るのは、ちょっとキツいかも。。。
0333ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 19:46:48.65ID:HxKBuKbZ冷やし系の麺類で最強なのは冷やしたぬきうどんだな、あれは止まらない
ただし揚げかすが美味しい奴じゃないとダメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています