トップページcook
1002コメント262KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 190日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 00:54:03.39ID:d+okbbW8
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 189日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1529206558/
0002ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 05:36:51.56ID:xCrE3GLf
>>1
乙です
0003ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 11:18:23.12ID:A1oiPIAB
再利用ガイジは消えたか
平和平和
0004ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 11:52:18.72ID:/t4vp/Pv
おや、何やら寂しげなご様子…
相手してあげようか…どうしようか…
0005ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 11:56:59.58ID:0G2ryRFR
うわぁ、もうランタイじゃまいか
0006ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 13:13:04.96ID:RFw3YDXr
生ゴミってどう処理してますか?
一人暮らしだからそんな頻繁にゴミ袋変えないので困ってます
0007ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 13:19:12.21ID:28IXSoQ4
小さいビニール袋に入れて冷凍
こまめに捨てる

今の時期はこの2択じゃね
0008ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 13:20:34.24ID:0G2ryRFR
蓋付きバケツに入れて溜まったら庭の畑に埋める
0009ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 13:26:27.28ID:lFqA9LhS
スーパーの薄いポリ袋に入れて、小まめに口を縛ってる
開いてるとコバエが来るでな
0010ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 13:29:46.31ID:5Pp/jK0W
>>6
俺も気になってた。ハエがたからないように外出前に生ゴミネットを
被せたりしてるけど忘れがちなんだよな…
0011ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 13:31:11.35ID:RFw3YDXr
冷凍するって方法もあるんですね
手軽なのはスーパーにあるポリ袋ですか勉強になります
0012ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 13:43:25.00ID:gKVwwdJ7
冷凍一択
0013ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 13:50:03.87ID:obgrlqRW
水切り袋に入れて、食べ終わったヨーグルトの容器をすすいだ水をかけて乳酸菌発酵させる
0014ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 14:22:35.55ID:Qv9EV9D/
>>11
スーパーの薄い半透明のポリ袋は裂け易いので硬いものを捨てたら破れるぞ
ナスのヘタとか魚の骨とか萎びてカチカチになった野菜クズなんかは捨てられない
持ち手のついた厚手のなら破れにくいけど水抜き穴が開いてたりするから要確認

そういうときのために透明のポリ袋は用意しとくといいよ
0015ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 14:29:38.82ID:gKVwwdJ7
みんなちゃんとゴミ出ししてて安心した
0016ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 14:36:49.28ID:0G2ryRFR
都会の人も段ボールコンポストはオススメだぞ
小さい箱でも一杯になるまで数か月かかかるし匂いもない
0017ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 15:52:19.53ID:zkyFNlHT
魚や肉の生ゴミはその都度ラップしてるよ
0018ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 15:57:53.13ID:bLumexcC
>>16
ググってみたけど、糠床みたいにそこそこの手間が掛かるんだね。
植物栽培や庭いじりするひとなら良いだろうけど
0019ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 16:09:38.45ID:0G2ryRFR
>>18
細かいことが書かれているけれど適当で大丈夫
ダイソーでピートモスでも買ってきて土一握りと混ぜて
納豆の空きパックに入れて一晩寝かせた水(納豆菌)を入れてやるだけ
あとは野菜くずを入れるたびに移植ごてでかき混ぜる程度です
精米所でヌカとかもみ殻を無料でもらってきて足してもいいよ
0020ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 16:10:22.14ID:Cm5jzoJV
新聞取っててよかったと思うのはこう言う時
魚の内臓とかはまず新聞紙やチラシにくるんで小さくしてから
買った時のポリ袋に入れて口を縛って大きいゴミ袋へ
汁が溢れるとすーぐ虫沸くから
0021ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 17:59:50.67ID:ND+ilaqn
俺はゴミに殺虫剤かけてるから虫が湧かない
0022ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 18:01:47.56ID:zS9AYiap
図書館に行けば何種類か地域広報誌が置いてある
新聞紙よりいい紙使ってる

1部ずつもらっていくのは問題ない
0023ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 18:55:04.39ID:HNSMRBY5
カキフライって自分で作る?
0024ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 18:59:20.05ID:slgDlJUG
今日のご飯
ナポリタン
きゅうりの漬物(ピリ辛)

自分はいつもちょっとしたサラダとか漬物の副菜は作って常備しておくな
ちなみにドレッシングをかける生のレタスやキャベツの普通の洋風サラダを作るのは苦手w
0025ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 18:59:37.09ID:63bs+2cj
>>22
ナカーマ
0026ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 19:08:56.21ID:MsnCM5cY
広報誌はポスティングで入ってない?
0027ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 19:10:47.46ID:pdO+PO5B
>>23
作るよー。冷凍牡蠣が入ってる。
0028ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 19:12:30.78ID:lFqA9LhS
自治会に加入しないと配らない、とかあるよ
0029ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 19:14:23.17ID:0hOOWbZs
>>22
何種類も地域広報誌なんてある?その地域(市町村)の一種類だけじゃない?
0030ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 19:15:50.16ID:fUizB8L5
俺は三角コーナーにゴミごとこまめに漂白剤かけてるw
泡漂白剤を最初だけ買って、中身無くなったら
ハイターを(俺は気分的に濃いめにしたいので)半分から1/3入れて
残りを水で薄めたのを流しに常備。
排水カゴがヌメってきた時も洗い物後にシュッシュと念入りにかけて放置。
台所に来た時に流し周りでコバエ見つけたら三角コーナーに大量噴射w
ものぐさな俺の簡易対応術w

ただ、三角コーナーで不繊布ネット使ってると
ボロボロになりやすいのでそれやった後は早めに交換。
0031ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 20:20:37.20ID:ijNhgBaC
俺は紙パックの底に数箇所穴を開けたものに生ゴミ入れて、溜まったら丸ごと捨ててる
0032ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 20:24:23.06ID:0G2ryRFR
レンチンナスを冷やしてトマトとキュウリとどれも適当な大きさにカットして
酢がメインの塩コショウ醤油ドレ、夏さいこう〜
0033ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 20:24:57.42ID:63bs+2cj
あ、これやばいゆれd
0034ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 20:30:13.25ID:xQSmFlFs
7月7日20時23分ごろ地震がありました。
[震源地] 千葉県東方沖  [最大震度] 5弱 今後の情報にご注意ください。詳細
0035ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 20:32:00.23ID:xQSmFlFs
そしてこの長雨で野菜がやばいと思う
かなり被害受けたろう
0036ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 20:35:08.37ID:0G2ryRFR
夏野菜も高騰しちゃうのかな?
0037ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 21:10:38.41ID:7L6CZZIo
災害多くて怖い
0038ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 21:11:13.05ID:i8ROmsZu
野菜はすぐにでも影響でそう
米も心配
0039ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 21:28:23.31ID:5Pp/jK0W
野菜が無ければベジタブルを食べれば良いのに
0040ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 21:42:41.39ID:obgrlqRW
野菜が高騰したらもやしを食べる
既に通ってきた道
0041ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 22:09:19.69ID:TbL2p0qI
業スーで冷凍野菜500g100円台だから助かる
毎日グリーンピース食えたら幸せ


今日は豆缶入りの野菜スープ作った
昨日豚肩肉800gでポークチョップ二枚焼いたのの一枚を入れた
0042ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 23:55:24.52ID:W7hCUppX
開業邪魔
0043ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 23:59:50.61ID:d+okbbW8
みんなおやすみ
0044ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 00:07:54.13ID:pXvklxp9
野菜高いと困るわほんと

(´・ω・`)

夕食は久々にいなり寿司作った


やっぱ面倒でも手作りすると美味しいね^
0045ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 00:36:51.97ID:e9az+i1J
市販のいなりは甘過ぎんねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています