【梅干梅酒】梅仕事 50年目【梅ジュース】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 01:19:33.85ID:rCmDLEoQ梅仕事まとめサイト
http://umeshigoto.seesaa.net/
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
【梅干梅酒】梅仕事 49年目【梅ジュース】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1528116025/
0952ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 16:33:45.55ID:DXu0desM神経質にやっても2〜3割はダメになる
他の梅と同様に扱ったらほぼ全滅の可能性もw
それより完熟鶯宿が気になります
梅干しにしたらどんな感じですか?青梅は実が固めで梅酒や梅シロップに適してると思ってたから梅干しだとどんな感じになるか気になります
0953ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 16:35:55.67ID:DXu0desM青梅の鶯宿は実が固めで梅酒梅シロップに適してるのは知ってけど、完熟鶯宿での梅干しはどんな感じですか
0954ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 16:48:03.76ID:hYFedqTvそうかぁ、ですよねぇw
漬けこみから神経使うし、南高や鶯宿の3倍くらい気を使っても破れるよな orz
アレ難易度高過ぎだわ、半熟ならどうにかなるんかなぁ?
梅農家さんまで行って修行すっかなぁw
完熟鶯宿だけど当年食するのは今一かな?香りは良いけど梅干し的には・・・種大きい
一年寝かせるとフレッシュな香りは少ないけど、結構食べられる。
家に植えてあるから採るの忘れたのが出るんで使っているだけなんだがw
今日干しあがったので後でupする。
これから孫が花火大会行くので送迎なんだわ orz
0955ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 16:50:57.73ID:ApiOvGFq今うちの梅は表面が乾いてて触ったときに柔らかいのもあれば硬めなのもある
日中干して梅酢に戻して、昨日ひと晩外に置いた
今まで手製の梅干しなんて見たことないので目安を知りたい
0956ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 16:52:27.72ID:azagYWtz前の家が2階から3階建てになって日当りの良い場所が少し狭くなったがまあ良いとしましょう
明日は置き場所をローテーションする予定
0958ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 17:26:12.64ID:exYrq8bmとりあえず3日4日干して納得しよう。個体差も手作りってやつ
> 今うちの梅は表面が乾いてて触ったときに柔らかいのもあれば硬めなのもある
これ、干し続けるとどうなると期待してんのかな?
0960ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 17:51:01.74ID:KOc4cbaxザルは余ってるんだけど、うちのベトナム製やら中国製より明らかに良い!
買っちゃおうかなあ・・(´∀`;)
0962ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 18:09:21.03ID:3YjZA9Gw0963ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 18:13:00.48ID:azagYWtz1年で食べきるわけではありませんが自分用です
会社の同僚からもおすそ分けせがまれたりしてるのもあるので
0964ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 18:29:30.79ID:KOc4cbax大きいプラざるってある?
0965ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 18:45:23.06ID:XoGcF0+r0966ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 19:07:47.52ID:cUG3pIGc0967ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 19:11:20.85ID:cUG3pIGc0968ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 19:12:21.31ID:zI1oxkDP減塩の10%。今年も失敗せず無事に干せてよかった
0970ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 19:29:02.76ID:eYFK2xGH0971ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 19:36:56.94ID:1AZkuHs80972ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 20:10:39.41ID:HVOPbpfFホカホカしっとりしてて、完成したのとは違った美味しさがあるんだよね
0973ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 20:29:03.04ID:hYFedqTv干しあがって瓶詰したマシな奴
https://imgur.com/a/usEWlw7
破れた奴の比較的接写、あばた(かいよう病、黒星病)が有るのが今年は多かった。
https://imgur.com/a/fItBVMm
0974ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 20:59:53.47ID:gPt02Arfガッカリするよね
鶯宿は相当柔らかかったのかな?
OK!
今年の十郎は昨年と違う2ヶ所から同じ量ほぼ同じ大きさを買ってみたよ
価格だけ倍違うんで色々とお楽しみよ…フフフ
十郎は生まれたての仔猫くらい気を使って干すんだ!
0975ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 21:03:40.10ID:I8UW8bW80976ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 21:11:40.27ID:hYFedqTv自然落下で逆さ傘に引っかかったのだからかなり柔いw
地面に落ちたり傘の骨に当たると皮が破ける。
皮の特徴は南高比較で厚いんだけど、完熟だと皮近くが柔らかくなる感じで
ペロッと皮が剥けることがある。南高は皮近くがそこまで柔くならない。
メインはもちろん梅酒や梅シロだけどな。
十郎梅頑張ってくれ、幸運を祈る♪
0979ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 22:00:32.16ID:gPt02Arfそれは最高の梅ではないですか!
ありがとう!今年も土用干し頑張る
>>972
わかるわ
放射状に並べるからバレる
0980ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 22:28:11.23ID:CPOb2DpY0981ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 22:35:20.28ID:CPOb2DpY誰か続きお願いします
0982ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 23:05:57.20ID:a4W3TGUI0983ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 23:23:54.42ID:coBQL7QA【梅干梅酒】梅仕事 51年目【梅ジュース】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1531574860/
仲良く使おう
0984ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 23:27:59.88ID:BizMr3xX昨年竹製の干しザル買ったんだけど洗いにくいしワイドバスケット買っちゃおうかな…
だんだん漬ける量増えてきたしザル1つじゃ足りないかな…なんて迷い中
0985ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 23:29:03.92ID:k3U9mc/m>>982
乙!ありがとうございます!
つ 5年熟成梅酒(梅1kg砂糖500g)
自分も今年初十郎を1kgだけ梅干しにして、今干しています。
ひっくり返した時、南高梅とさわり心地がかなり違ったので楽しみだ。
漬ける時も、南高梅とは違う甘さがある芳香だった。
いろんな梅を取り寄せまくる方の気持ちがわかってきて、来年がやばいかも。
0986ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 23:30:52.47ID:ruhSAk8J値段が倍って手もぎのところかな?
自分は毎年そこだけどそんなに潰れは出ないよ
もちろん、優しくそっと扱うのは必須だけど
>>976
南高はけっこう皮がしっかりしてるよね
業務用で使われることが多いのはそういうところもあるんじゃないかな
今日は1日出かけてたので明日から干すぜ!
0987ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 00:37:22.04ID:h1tvLRdt今日婆さんの家で梅取りの手伝いしていくらか青梅貰ってきたから梅酒作って残りでシロップ漬けようと思うんだけど冷凍して速攻で抽出した方が良いかな?
去年今の時期に漬けたら暑かったからか発酵しちゃったんだよね
梅を丸ごと砂糖で煮てジップロックとかに入れて冷凍して食べるの好き
0988ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 00:42:41.30ID:9SXsZOgI以前はホームセンターで売っている竹製のざるを使っていたが、梅がざるにひっつい
て取り込む時に破れることが多々あったので、今は100均で買っているB4サイズの
白いザル?(5面全部に1cm四方の穴がたくさんあいているやつ)をつかっている。
これならくっつかないし、洗うのも楽なのでここ数年は重宝しているよ。
0989ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 01:03:40.09ID:2cmaupZd日干し用 ワイドバスケット ブルー
これに梅布しいて干してる
0990ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 01:08:53.37ID:Nmeb63Qkこのスレのどこかでシロップの糖分下げてたものです
プラ袋なら冷凍しなくても40%の砂糖でシロップは24時間後には実が沈むくらいは出ました
袋ごと転がして、シロップ出たら空気抜いてドアポケットの隙間に入れておけば開け閉めで揺すられるし、発酵もまだ無し
5時間ほど冷凍した梅で25%の砂糖を試したけれど液体がでて梅は沈んだ状態です
砂糖が少ないので粘度は低くてサラサラの液体
室温ならプラ袋で、砂糖を減らしすぎなければいけるのでは?あまりに気温が高いので全部冷蔵庫に移してしまったのでずっと室温は試していないです
砂糖が少なめだと梅がシワシワにならないので、シロップとわけたら水と砂糖足して煮て冷凍して食べることにします、冷凍巨峰みたいで美味しそうですね
0991ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 01:43:26.90ID:vlzY/Cat0992ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 01:47:59.57ID:VmphfTxc梅シロップを作ってみたくて質問です。
青梅とは梅の実が熟さないで若い時に摘んだ梅の事を指しているのですか?
梅シロップ用は青い程良いのですか?
0993ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 02:15:12.04ID:NbZNuNEa黄色いのだとやや発酵しやすい?から最初は青梅でやるのがオススメだけど
0994ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 04:34:41.63ID:gPwF45d6タダでもらった花梅の実の方が柔らかくできている。ただし種は大きい
店頭で置かれて青梅から黄色に追熟されたもの(南高)と花梅だけど木で完熟されたものとの違いかね
0995ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 04:50:50.85ID:5ot2n1yM私も十郎梅を取り寄せしてるのですが販売してる梅農家さん2つしか知らなくてもしよければもう一軒の検索ワードのヒント教えてもらえませんか?
知ってるところのうち1つは今年お値段がどーんと上がったところ
もう1つは子供さんが梅干たべてる画像があるところです
0996ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 06:02:17.53ID:GXFDpris俺のでよければ揉ませてやるぞ
但し、優しくしてね。(≧∀≦)
0997ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 06:18:47.66ID:uX9KVLcd0998ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 07:37:41.90ID:RDcmf+Pc寝かせてみると変わってくるよ
1000ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 09:39:29.12ID:6veiUlvD10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 8時間 19分 56秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。