【梅干梅酒】梅仕事 50年目【梅ジュース】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 01:19:33.85ID:rCmDLEoQ梅仕事まとめサイト
http://umeshigoto.seesaa.net/
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
【梅干梅酒】梅仕事 49年目【梅ジュース】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1528116025/
0836ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 00:33:25.07ID:hamuUCdl私が見たいくつかのサイトだと2〜3割が多かったですねー。四畳半さんは1割でやってたかな
でも2.5キロに対して300しか使ってない違う紫蘇の他の瓶でいい色ついてるのとかあるので、やっぱり紫蘇の質が悪かったかなーと。
見切り品だったので新鮮とは言い難かったですし。
今日一日干して赤梅酢にしまったので少しは色がつくことを期待してもうしばらく漬け込んでおきます。返信ありがとう
あと、ゆかりを入れてみると色がつくと教えてくれた人もありがとう
今日干して潰れた少量の梅を別に分けてるのでそれで試そうと思う
斬新なアドバイスだったのでどうなるか楽しみ
0838ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 00:51:50.15ID:MVZJjaPJ赤紫蘇で色付けしたのとは違う色味だけど
モミ紫蘇ならまだ通販で手に入るし、干した後にモミ紫蘇で染める手法もあるから
どうしても赤く染めたいならそういう方法も検討すると良いかもです
0839ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 01:06:13.21ID:hamuUCdl市販のゆかりには調味料が含まれてる可能性は考えてなかった!でも潰れた少量の梅でお試しなので楽しくやってみます
>>838
梅葉ばんばん取り寄せするけど揉み紫蘇はしたことなかったです。でもどうしても赤く染めたい場合は通販も有りですね。通販サイト覗いてみます。
干してからの揉み紫蘇入れるのも興味ある
今回失敗したおかげでいろんな方法を教えてもらえて幅が広がりました。ありがとうございました
0840ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 02:41:29.04ID:hXsmOI7Z横からですがカリカリ梅用の青梅に赤ジソ入れたのは染まっています。
1キロあたり約200グラム投入なので2割。かなり真っ赤な梅酢。
それでも種まで染まるのに1ヶ月はかかかりました。
梅干し 紅くならないで検索して面白い記事ありましたのでご興味あれば!
0841ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 07:28:10.44ID:aHEhV8pV0842ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 08:18:04.29ID:VN2GB+J+今週末にでも収穫してつけるつもり
並行して小梅は土用干しかな
0843ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 09:22:40.24ID:7rYF5ikV0844ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 09:43:06.51ID:10qzdD0r0845ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 09:47:18.80ID:IVDtEMg40847ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 11:18:10.04ID:lssW7xck0848ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 14:22:59.89ID:rInfvqst来週の天気に期待
0849ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 14:40:02.62ID:cKYp94R40850ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 14:55:50.78ID:TPJBrMP80851ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 15:20:33.85ID:yrI6FW2F広い庭とかで一気に干したいな
0852ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 15:50:47.91ID:5WdqRAFx0853ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 15:54:59.65ID:UpvHNang0854ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 15:59:42.89ID:Np+zCrU925日頃に干すかなー
0855ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 16:11:33.06ID:n4Fe9piU二階のベランダで干してるよ
0856ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 16:18:34.01ID:IVDtEMg40858ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 16:44:52.32ID:xF3BJs2G0860ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 17:52:58.47ID:s6Xha22P盛夏目前のワクワクとジレンマが詠み込まれてる若手現代短歌ぽいw
我慢出来ずに皮が破れてるのだけこの3日間干した
これ作る時ホワイトリカーが足りなくて手持ちのちょっといい黒糖焼酎使ったんだが
さっきひとつ摘んだらめっちゃ焼酎の芳香残ってるわ
0861ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 18:28:49.17ID:i6p20IFX管理会社通してクレームつけて辞めてもらえば?
今はベランダ喫煙はNGって風潮になってるし、裁判でも喫煙者が敗訴してる
0862ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 20:04:59.30ID:yrI6FW2Fうちも本当は1階のガレージで干したいけど
隣人が一日中バイクいじってて煙草とか塗装のスプレーとか臭いんだよね
0864ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 20:42:16.83ID:kfU55X0mこれか
梅が理由じゃ通らないんじゃないすかね
http://www.osakacity-mansion.jp/hanrei/hanrei-11
0865ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 20:59:28.56ID:7rYF5ikV0866ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 22:37:47.62ID:JtAQHk6A実際ベランダなら洗濯物に匂いがついてしまうわけだし
0867ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 23:04:13.42ID:ICgn2zSu0868ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 23:18:38.03ID:QboCmuEb0869ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 04:15:00.66ID:M9QM8VkM0870ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 05:54:20.47ID:vmbKRZ670871ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 06:38:38.67ID:QdOi6TEY0872ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 07:05:37.53ID:fYFXo+q+定食屋に獣臭いとかクレームが入る時代
おっしゃあ気合い入れて干すぞお
0873ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 07:51:19.12ID:e13PB38pやき魚の煙に文句言えなければ
キッチンスモーカーにはクレーム無理じゃね
0874ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 07:58:23.38ID:lNqF0OXd0875ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 08:01:31.21ID:LPzXNtLY0876ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 09:06:28.76ID:aN3VZV2X街中や飲食店内でも煙草の害が問題になり喫煙禁止なのに、臭いの問題だと同列にするのは間違い。
自分だって、煙草の煙や排気ガスは出来る限り避けたい。
スレチなんで、ちょっと梅書き込み。
ベランダで天日干し中。
うちは、ベランダに蜘蛛の巣警戒してる。
0878ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 11:02:40.86ID:8eO9dYStしかもたった2キロ。
梅酢が上がってきたぶん、小さくしわしわになってしまった。
砂糖加えたのがダメだったのかな。
0879ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 12:14:26.27ID:x0L3H1kpそのままをガリガリ食べるのも旨いが干した実もふにゃっと柔らかくなってこれまた美味しいな
アルコールがほとんど抜けてるので昼間に食べても罪悪感皆無なのが良い
0880ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 12:17:31.02ID:L13oYiro雨降らないでほしいな
0881ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 12:19:33.62ID:l02U9xvc今年のは一切重しをかけなかったからまん丸のままで可愛い
梅の自重で多少は潰れるだろうけど、プックリした梅はカワエエ
0882ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 12:26:06.04ID:neEzgvVZ防虫ネットも準備した
決戦は土曜日
0883ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 12:27:28.72ID:7L6DL6ck0887ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 13:18:13.55ID:2Ig9Qo66めっちゃ沢山梅干し漬けられる人が羨ましい。
梅農家さんから大量に譲ってもらう人羨ましい。
0888ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 13:26:26.37ID:ODFLMZtFウッドデッキが傷んできたからとウッドデッキ撤去されちゃった
庭の砂利の上に直置きするわけにいかないしどうやって干そうか考え中
ざるに紐付けて吊るすのが一番かなあ
0889ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 13:37:35.08ID:U9nRpLXm準備万端ですね!こちらも週末は晴れて気温が上がるみたいなので期待
>>888
うちは布団干しバーにザルを吊るして土用干ししました
0890ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 14:33:06.82ID:mtu4RpbC私は100均のコの字ラック…っていうのかな?あの上にザル置いてベランダ干ししてるよ
吊るすのは風でひっくり返しそうで怖い
0891ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 14:39:19.06ID:nwJjt9vVスーパーのかごをリースして、それをひっくり返してその上に、とかいろいろあるよね
うちはコンクリのタタキというか縁側みたいな所に、下にボールを置いてその上にザルを置く
夜はそのまま取り込む
0892ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 14:48:07.12ID:ODFLMZtF吊るす場所の候補をよく見て吊るせそうならそこに、
ビールケースは手に入りそうにない(家族全員飲めない)ですが
レジかごなんかはあるのでそちらを使うのも考えてみます
ありがとう
0893ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 15:04:11.78ID:elNweGjw0894ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 15:13:57.50ID:C+pmt7Vxふと干すときに例えば透明のビニールみたいなカバーつけるのは
効果的にどうなんだろうって思った
干すとき風にあてるっていうのも重要だったりするのかな
一応光は当たることになるけど
0897ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 15:39:20.25ID:RgHlS7as0898ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 16:09:02.94ID:neEzgvVZ梅干好きな虫はあまりいないと思いますが、被害に遭った経験がある方はいますか?
0899ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 16:12:39.52ID:neEzgvVZ0900ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 16:27:38.85ID:RgHlS7as被害には逢って無いけど、>807の籠に土蜂と黄色い同種類の蜂が集ってた。
塩分濃度18%-15%
0901ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 16:27:50.94ID:U9nRpLXm東日本と西日本で猛暑が続くおそれだってさ
40度近くで干すとどうなるんだろう
0903ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 17:10:52.50ID:bPbxSA47好みの感じのシワシワ具合になった
これはもう一度干すべし!って事か!
0904ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 17:17:58.09ID:w9koa/XH0905ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 17:22:14.26ID:neEzgvVZレジかご4つありその上にワイドバスケットで干す予定です
今からワクワクが止まりません
0906ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 17:23:18.89ID:w9koa/XH0907ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 17:26:16.01ID:vmbKRZ67小梅、土用干し初日、長野
0909ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 18:25:35.79ID:GHQ50j/+0910ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 18:26:53.22ID:UOmuRWR5そんな高くないし、うち羽虫多いから使ってみようかなぁ
0911ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 18:45:13.27ID:2Ig9Qo66まさか平成の終わりに、食卓カバーを買おうと思うことになるとはw
0912ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 18:51:50.66ID:m7btCtTA0914ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 19:43:13.20ID:l02U9xvcあれ赤ちゃんお昼寝させる時被せとくといい感じだったw
それはさておき
甘酸っぱ塩っぱいオヤツ梅を漬けたんだけど、味見してみたら美味しい
もっといっぱい漬ければ良かった
もっとカラカラに干せば最高のオヤツになる
0916ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 20:27:14.74ID:+7zAnU0D是非レシピを教えて欲しいです。
今日干すつもりが出勤になった。
明日朝梅を出して並べて梅酢を片付ける時間が無いので、さっき干しちゃった。
風乾だけは出来るかな。
40度になったら梅が柔らかく仕上がると良いけど、干し梅にならないか心配だ。
0917ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 20:35:18.38ID:uwGhiWsH同じような人がw
私も今日から干すつもりが出勤になってさっき帰宅
明日の朝、一粒ずつ並べる時間ないから今干してるとこ
夜間に雨降らなければいいな
0918ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 20:43:50.15ID:ymWw7Z6kどうせ道路もJRもぼろぼろ、地面はいつ崩れるかわからない
どこにも行けないボランティアにも行けない
なので、3連休は家で梅をじっくり干す
0919ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 20:45:24.75ID:l02U9xvcとある梅農家さんがブログで紹介してくれてたレシピです
ブログのURL貼るのは如何なものかと思うので以下分量と手順を簡単に
完熟梅の実 1kg
グラニュー糖 100g
はちみつ 150g
りんご酢 100cc
塩40g
ホワイトリカー 少々
ポリ袋にホワイトリカー少々と梅を入れ、転がして馴染ませる
その他の材料も全て入れ転がして馴染ませる
ポリ袋の空気を抜いて口を輪ゴムなどでとめ、念のために容器に入れて200g程の重しをかける
そのまま冷暗所に1ヶ月ほど置いて土用干し
0923ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 23:42:58.67ID:elNweGjw西日本の方でしょうか。
被災されたのでしょうか。
お身体にはお気をつけて。
連投申し訳ございません。
0924ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 00:30:05.34ID:CPOb2DpY同じく明日出勤なので今晩から干した
毎年この時期は天気予報が気になった仕方ない
今年は忙しくて3キロしか漬けられなかった
今ごろになって時間できたからスーパー見に行ったけどもう売ってなかった
群馬の紫蘇はまだあったけど
0925ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 00:55:31.51ID:DXu0desMチャックが一直線タイプの干物用干し網は使いにくいね。U字型のにすればよかった
料理で使う分の梅酢は先週干したので確保してるので瓶も洗い終えた
家族には、これで今年の梅仕事終わりかと思わせつつ7月中旬から下旬にかけて東北の梅がやって来るので私の梅仕事はまだまだ終わらないw
0926ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 01:31:04.00ID:cUG3pIGc群馬産の赤紫蘇は色々言われてるけど、発色が良いから好きだわ
確かに色々言われてるようなガッガリ感を感じる事はたまにあるんだけど
それでもあの発色の良さは有難い
多少足りなくてもしっかり赤く染まってくれるのは嬉しい
今年も綺麗な赤に染まってくれてるわ
0927ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 02:36:16.04ID:GqIMp/N7ここに書かれていたように枝だけのが内側に何本も包まれてるのに当たったこともあって敬遠してたけど、今年は他の産地のが全然出ていないし見たところ良さそうだったから試しに買ってみたら、何も問題なかった
なかなかの高品質
0928ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 04:50:48.55ID:S48z5ccJたまらん
早く食べたい
去年と違ってフルーティーな香りではなく、ザ梅干し臭だったけど
同じ木の梅なのに不思議
熟し具合が違ったからかな?
0929ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 07:18:11.57ID:C3WZxXrr去年まともに土用干し出来なかったから割と嬉しい
0930ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 08:49:07.45ID:ysX0U9ijまずは小梅から
0931ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 09:01:50.82ID:3YjZA9Gw三連休ずっと晴天ぽくて嬉しいね
0932ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 09:04:23.08ID:6ZStkhlT0933ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 10:27:43.25ID:TDMleQkEそれでも今から干す
梅が熱くならなくても乾燥はしてくれるはず
朝から日当たりのいいおうちが羨ましい
0934ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 11:16:55.55ID:GCrkzdFF何だか固くてがっかりしてるよ
干してもあんまりかわらないだろーなー
0935ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 11:18:42.28ID:a4W3TGUI3日もあればなんとか梅干しになってくれるでしょ…たぶん…!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。