【梅干梅酒】梅仕事 50年目【梅ジュース】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 01:19:33.85ID:rCmDLEoQ梅仕事まとめサイト
http://umeshigoto.seesaa.net/
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
【梅干梅酒】梅仕事 49年目【梅ジュース】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1528116025/
0002ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 01:19:57.58ID:rCmDLEoQ【梅酒】果実酒総合スレッド・51【手作り】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1515799658/
ウメェ!●こだわりの梅酒 8年目●梅シロップ・梅サワー
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1374655655/
★お前らうまい果実酒のつくりかた教えれ Part5★
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1230173803/
自家製 果実シロップスレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1405256339/
果実酢・サワードリンクPart4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1267367652/
【スッパイ】カリカリ梅【オイスィ-】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1022003386/
●梅酒に使った梅の再利用法あります?●
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1012735945/
☆★☆梅肉エキスってどうよ?★☆★
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079083467/
【意外と】梅干【健康食品】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1123502869/
シソの葉が何千枚もあるんです!二千枚目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1156252162/
0003ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 01:20:53.75ID:rCmDLEoQ【梅干梅酒】梅仕事 49年目【梅ジュース】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1528116025/
【梅干梅酒】梅仕事 48年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1507486454/
【梅干梅酒】梅仕事 47年目【梅ジュース】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1501044847/
【梅干梅酒】梅仕事 46年目【梅ジュース】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1498838962/
【梅干梅酒】梅仕事 45年目【梅ジュース】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1497394241/
0004ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 01:21:13.21ID:rCmDLEoQ【梅干梅酒】梅仕事 44年目【梅ジュース】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1493341263/
【梅干梅酒】梅仕事 42年目【梅ジュース】(実質43年目)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1471950164/
【梅干梅酒】梅仕事 41年目【梅ジュース】 (実質42年目)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1466761844/
【梅干梅酒】梅仕事 41年目【梅ジュース】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1466720118/
【梅干梅酒】梅仕事 40年目【梅ジュース】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1465293405/
0005ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 01:21:40.90ID:rCmDLEoQ【梅干梅酒】梅仕事 39年め【梅ジュース】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1453781584/
【梅干梅酒】梅仕事 38年め【梅ジュース】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1438280585/
【梅干梅酒】梅仕事 37年め【梅ジュース】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1435834293/
【梅干梅酒】梅仕事 36年め【梅ジュース】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1434234310/
【梅干梅酒】梅仕事 35年め【梅ジュース】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1418810910/
【梅干梅酒】梅仕事 34年め【梅ジュース】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1407048082/
【梅干梅酒】梅仕事 33年め【梅ジュース】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1405053920/
【梅干梅酒】梅仕事 32年め【梅ジュース】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1403763017/
【梅干梅酒】梅仕事 31年め【梅ジュース】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1402190254/
【梅干梅酒】梅仕事 30年め【梅ジュース】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1374971094/
【梅干梅酒】梅仕事 29年め【梅ジュース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1363606731/
【梅干梅酒】梅仕事 28年め【梅ジュース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1359044352/
【梅干梅酒】梅仕事 27年め【梅ジュース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1342080224/
【梅干梅酒】梅仕事 26年め【梅ジュース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1337617403/
【梅干梅酒】梅仕事 25年め【梅ジュース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1312992303/
【梅干梅酒】梅仕事 24年め【梅ジュース】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1310100746/
【梅干梅酒】梅仕事 23年め【梅ジュース】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1308215490/
【梅干梅酒】梅仕事 22年め【梅ジュース】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1282089747/
【梅干梅酒】梅仕事 21年め【梅ジュース】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1276364765/
0006ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 01:22:03.59ID:rCmDLEoQ【梅干梅酒】梅仕事 20年め【梅ジュース】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1249889712/
【梅干梅酒】梅仕事 19年め【梅ジュース】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1246524701/
【梅干梅酒】梅仕事 18年め【梅ジュース】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1244793750/
【梅干梅酒】梅仕事 17年め【梅ジュース】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1219055901/
【梅干梅酒】梅仕事 16年め【梅ジュース】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1215268186/
【梅干梅酒】梅仕事 15年め【梅ジュース】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1212715945/
【梅干梅酒】梅仕事 14年め【梅ジュース】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1187072356/
【梅干梅酒】梅仕事 13年め【梅ジュース】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1183826728/
【梅干梅酒】梅仕事 12年め【梅ジュース】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1181420572/
【梅干梅酒】梅仕事 11年め【梅ジュース】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1156938445/
【梅干梅酒】梅仕事 10年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1153548020/
【梅干梅酒】梅仕事 9年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1151078295/
【梅干梅酒】梅仕事 8年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1131442346/
【梅干梅酒】梅仕事 7年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1122352299/
【梅干梅酒】梅仕事 6年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1119686473/
【梅干梅酒】梅仕事 5年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1117525598/
【梅干梅酒】梅仕事 4年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1090040934/
【梅干梅酒】梅仕事 3年め【梅ジュース】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1085927845/
【梅干梅酒】梅仕事 2年め【梅ジュース】 http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058363477/
梅仕事の季節到来
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1022847111/
0007ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 01:33:33.92ID:n5pm6OsSいちおつ
0008ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 01:47:43.25ID:lIJVzeC10009ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 01:53:00.59ID:oXvmkhen乙です
0011ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 07:16:21.11ID:p8NhpYFl0012ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 08:18:02.95ID:sNgX8jzv0014ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 10:43:08.47ID:nP+De+Fg0015ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 10:47:18.33ID:fCN2xCfN1乙!
緑に赤い部分がきれいだ〜青梅シロップか青梅ジャムかな
それにしてもこの香りとっておきたいくらいだ〜
0016ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 11:26:19.19ID:58OQmF9p0017ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 11:37:12.24ID:MjAf2qL4いつも買おうか迷うんだけど緑の状態で売ってるのしか見た事なくて
そのまま漬けていいんですか?
0018ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 12:36:58.71ID:T7kEKMhq紅映に限らず青梅が、全部が均等に黄熟するなんてことない。
だから、1〜2日置いて黄色くなってきたものを下に入れるよ
うに漬け込めばいい。梅酢が下からあがってくるうちに、上側
の青梅も黄色くなってくるよ。黄熟するのを待ってると、痛む
梅も出て来るし、水分も抜けてしまう。
今年は紅映じゃなくて、梅太夫をJAから取り寄せしてみた。
全体的に黄色(確か樹上完熟)だったけど、痛みはなし。
梅の重量は、10キロ箱で9.9キロだった。箱の内側が湿って
たから、輸送の間に水分が抜けたと思う。
0019ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 12:41:18.08ID:T7kEKMhq0020ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 12:58:44.08ID:MjAf2qL4追熟に関しては分かってるんだけど
完熟の紅映を見た事なかったから、青いまま漬けるのが紅映の常識なのかと思ったんだ
やっぱり1〜2日は追熟させるんだね
ありがとう
0021ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 13:22:24.22ID:doHFwcRT新潟住みだけど、紅映の黄色いの見るよー
タイミングなんだと思うけど
0022ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 13:34:22.76ID:FBB9O3Ey0023ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 14:14:44.44ID:Pz8ZPVA4梅酢から上げると、多少なりとも空気に触れて熟成が進みこなれた味になりやすい
梅酢に入れたままだと味の角がとれず
こなれた味になるまで1年以上かかる事が有る
それと、虫が入らない干し方だが
手芸で使う不織布(のり無し)か、園芸用の白寒冷紗でザルを包んでしまえば
虫もホコリもすべて避けられるし水分は透過する上
あるていど紫外線も透過してしまうのでごく普通の梅干しが仕上がる
0024ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 14:27:04.08ID:jTerMUMe楽しくて夜な夜な梅仕事してました
10〜20%までいろいろな塩分で漬けたから食べ比べも楽しみ
それぞれの瓶や樽を毎日チェックするのが最高の楽しみや
0026ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 14:45:31.03ID:VAqjZz1a今流行りのラムキャンディスならぬ梅キャンディスとして愛でるのもいいかと思えてきた
0027ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 14:50:34.57ID:kh88vJfLそろそろ重しを軽くしたほうがいいかな?
0028ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 16:01:38.62ID:my4k/exX今日明日明後日と晴れだから干したくなって来た
0029ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 16:16:08.16ID:MjAf2qL4タイミングもだけど流通数がね、南高梅ばかりだからなぁ
ネットでも青いのしか見た事なかったから、そういう梅なのかと勘違いしたw
0030ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 16:33:30.68ID:wtDqoDlBわぁ、ありがとうございます。勉強になりました。
早速梅酢から引き上げて瓶保存します。
0031ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 16:35:03.39ID:J/9N2bGdハーバリウムとして楽しんでるわw
0032ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 18:01:07.82ID:jdK+twR70033ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 18:04:03.77ID:0D04mrgDもちろん数年後に食べるように保存する分も確保してたらあっという間に消費しますよ
0034ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 18:11:06.07ID:hRUoXPWf塩が溶けきっている
重石を外しても“全体に被る位の梅酢”が上がっている(ヒタヒタではない)
それなら外しても大丈夫
毎年毎年、手持ち無沙汰になるとドンドン梅仕事をしてしまってた
(ムラムラしてやった、梅を漬けてみたかった、今は反省している)
今年は5・6・7月と計画的犯行で注文
それでもさー、やりたくなるんだよ梅は!
0035ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 18:14:41.99ID:okQFS3SY0036ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 18:32:34.74ID:XCREo8tR干物用の干し網みたいなのでも虫が入る?
干物用の干し網に入らないぐらいのサイズの虫だったら、それ使うといいよ
0037ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 18:42:37.29ID:TAFNiHAEhttps://i.imgur.com/BWWbO4q.jpg
0038ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 18:43:51.11ID:jdK+twR70039ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 18:55:29.64ID:my4k/exXこういうザルが欲しいけど近くのホームセンター2件とも置いてない。どういうところで買ってますか?
0040ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 18:56:20.48ID:my4k/exX0041ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 19:07:08.93ID:kh88vJfL重しを半分にして様子を見てる
あまりにリンゴのようないい香りがするんで、我慢できずに上がった梅酢?を舐めてみたんだけど
ただの塩っぱいだけの塩水だった・・・
1日じゃそれっぽくはならないかw
0044ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 19:29:18.00ID:XCREo8tR0045ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 19:29:53.36ID:XCREo8tR0046ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 19:43:49.35ID:923h+rNn漬けるまでは手際早くすべきだが
漬けてからはじっくり待つべきでは?
セッカチなのは嫌われるぜ
さて日も暮れたしカツブシ梅干で一杯・・と思ったらカツブシが無い
うーむ、カツオつながりでサザエさんじゃなくてw
年齢不明の酒盗が冷蔵庫の奥から出現 むむむっ
意を決し酒盗の梅干和え
生臭さが消え酸っぱさが魚の甘みで中和され
なかなかの美味だよ お試しあれ
0047ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 20:16:00.99ID:ZAVnj4R0100均の60cm×60cmの洗濯ネットと、園芸で使う育苗箱を使って毎年干している
ネットの目が細かいので虫侵入は一度も無い
0048ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 20:20:15.36ID:hWqYcW84このくらいの色だとまだ追熟が必要でしょうか?
https://i.imgur.com/KZJFAJd.jpg
0049ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 20:33:27.61ID:ZAVnj4R0上2段目左2・右1くらいが理想的
一番下の4つは漬けても硬すぎて干す時に実が柔らかくなっていない可能性在り
全部理想の色になるまで待つのは難しいので(青い物が色付く時には今漬け時の物に星が出来て皮が破れる)、
全体量の重さを量り、塩の量を決定させて、
色づいたものから順々にジップロックに投入する作戦がいいと思います
2-3日遅れて投入しても大差は無いと、経験上思います
0050ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 20:38:13.27ID:kh88vJfL重しをかけすぎてシワシワで固い梅とか失敗例を見ちゃって、ちょっとビビってたんだよね
重しも軽くなってるし梅酢も上がってるしで、このままどっしり載せたままで数日過ごすね
0051ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 20:39:12.05ID:hWqYcW84時間差で色づいたものから入れていくのですね、ありがとうございます!
青梅で梅シロップとか梅酒は作るのですが、梅干しは今回はじめてなので
あちこちのサイトを見たりしてたのですがどうにも情報量が多すぎて迷っちゃいまして
ありがとうございました
0052ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 21:39:01.79ID:okQFS3SYまだ塩っぱいだけか…もう少しすると、白梅酢というものになるらしい。
小さいスプレーボトルに入れて、料理に何でも吹きかける人をネットで見かけたよ。
0053ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 21:45:46.84ID:ji6z2rJw■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています