【簡単】 ザワークラウトって最高!!3壷目 【保存食】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 09:26:37.68ID:5AH+YmHbよく酢漬けと間違われますが、塩漬けを乳酸発酵させたものです。
キャベツの栄養と植物性乳酸菌のダブルパワーで健康にもイイ!
実は超簡単に作れるんです。
キャベツが豊作すぎて畑で潰される・・・そんな悲しいニュースは嫌ですね。
そんな時は安くて美味しい旬のキャベツを大量に買ってきてザワークラウトにしましょう!!
前スレ
【簡単】 ザワークラウトって最高!!2壷目 【保存食】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1464912164/
0332ぱくぱく名無しさん
2018/11/23(金) 13:00:35.83ID:heX96Pmn0333ぱくぱく名無しさん
2018/11/23(金) 13:21:22.39ID:f4GOfVH/カビることはあっても。
魚や肉とは違うんだ。
1%で作って冬に二ヶ月くらい放置しても大丈夫だった。
0335ぱくぱく名無しさん
2018/11/23(金) 17:06:45.35ID:xz4HifTFやってみよう
0336ぱくぱく名無しさん
2018/11/24(土) 06:54:56.32ID:RxzIf5aq美味しく漬かった
0337ぱくぱく名無しさん
2018/11/26(月) 23:59:30.84ID:S1RA8nxv0338ぱくぱく名無しさん
2018/11/27(火) 00:12:43.34ID:zSxHdLqTいつもそれでやってる
時々向きを変えてまんべんなく水に浸かるようにしてたら、じきに全体がしんなりする
0339ぱくぱく名無しさん
2018/11/29(木) 15:39:22.87ID:Pvw8dx9L0340ぱくぱく名無しさん
2018/11/29(木) 18:42:57.93ID:22RPoSR9きょうは半玉塩漬けにした
0341ぱくぱく名無しさん
2018/11/30(金) 17:59:54.61ID:N0LZy/zbうまく発酵するか楽しみ
0342ぱくぱく名無しさん
2018/11/30(金) 21:30:32.24ID:1t6QSvYT0343ぱくぱく名無しさん
2018/11/30(金) 21:42:36.85ID:wHLGuTPH0345ぱくぱく名無しさん
2018/12/02(日) 18:25:14.77ID:Ejz2/mrt0346ぱくぱく名無しさん
2018/12/02(日) 20:46:18.47ID:J83pAX46千切りにして塩マヨで食べてみ
キャベツよりふわふわサクサクでうまいよ
ゴマドレッシングもいける
0348ぱくぱく名無しさん
2018/12/03(月) 14:15:59.84ID:4OkeVWU/0349ぱくぱく名無しさん
2018/12/03(月) 14:59:28.44ID:jzP8vJfuサラダという食べ方の到来以前に食べ方が色々考案されているし。
これ見ろ、記事の大半を栽培と病虫害などが占めている。
https://en.wikipedia.org/wiki/Napa_cabbage
As a vegetable という項目があるが、日中韓の例しかない。
0350ぱくぱく名無しさん
2018/12/03(月) 21:31:55.20ID:ZLxVrjvb緑の葉っぱの部分は若干のえぐみが残るからちょっと微妙かも…?芯の部分は歯応えも良くて美味しかった
生で白菜食べる習慣無かったけどこれからは食べる機会増えそう
0351ぱくぱく名無しさん
2018/12/03(月) 22:57:47.38ID:wNgwXN6c塩昆布合える
白ごま油回しかけて合える
これで立派な肴
0352ぱくぱく名無しさん
2018/12/04(火) 09:38:25.88ID:bxJl5ap60353ぱくぱく名無しさん
2018/12/04(火) 14:11:38.27ID:cK07gLc80354ぱくぱく名無しさん
2018/12/04(火) 14:52:47.91ID:BxeDvw2Fスピンオフネタとしてぎりセーフかも
0355ぱくぱく名無しさん
2018/12/04(火) 14:54:03.01ID:mNw295oG生食の話なのが問題なんだろ
0356ぱくぱく名無しさん
2018/12/04(火) 14:54:40.92ID:t7jlekQV0357ぱくぱく名無しさん
2018/12/04(火) 15:06:27.16ID:bxJl5ap6ここはキャベツを塩漬けして基本種菌無しで乳酸発酵させて作る食い物のスレだ。
12-13レスも脱線したら沢山だろう?
0358ぱくぱく名無しさん
2018/12/04(火) 18:22:39.50ID:t8X43Orr0359ぱくぱく名無しさん
2018/12/04(火) 18:36:28.74ID:F5ZC8jgf0360ぱくぱく名無しさん
2018/12/04(火) 18:50:30.76ID:HZLt/cZ/白菜 はくさい 総合
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/yasai/1221485100/
0363ぱくぱく名無しさん
2018/12/04(火) 21:53:12.85ID:HZLt/cZ/早くあっちに美味しい白菜漬のレシピ書いてきてください
0364ぱくぱく名無しさん
2018/12/04(火) 21:58:51.80ID:cK07gLc8向こうさんから見たらこっちなんてドイツかぶれの発酵キャベツ野郎共なのかも分からんぞ
0365ぱくぱく名無しさん
2018/12/04(火) 22:00:21.46ID:GMGZaq9e0367ぱくぱく名無しさん
2018/12/04(火) 23:28:38.14ID:MIa5ahaX0368ぱくぱく名無しさん
2018/12/05(水) 19:03:19.89ID:rKaZdNQT>となるJAちばみどり(千葉県旭市)の担当者は「台風で遅れていた生育が回復した」と話す。
野菜小売価格、7品目で値下がり 高温で出荷前倒し
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38286490Y8A121C1QM8000/
0369ぱくぱく名無しさん
2018/12/06(木) 18:26:45.50ID:ObzHySGR買ったことないんで味とか香りの想像がつかない
0370ぱくぱく名無しさん
2018/12/06(木) 18:50:54.57ID:p/TL4n2P薄味の浅漬けだw
0371ぱくぱく名無しさん
2018/12/06(木) 20:12:11.21ID:j0BziTyd久し振りにふかふかオレンジ色してる
0372ぱくぱく名無しさん
2018/12/06(木) 22:11:07.10ID:JCmgMUJsキャベツは内側きれいだから作りやすいね
0374ぱくぱく名無しさん
2018/12/07(金) 02:43:32.05ID:fLkxmSp40377ぱくぱく名無しさん
2018/12/07(金) 10:29:54.06ID:pzB4UedS0378ぱくぱく名無しさん
2018/12/08(土) 00:39:45.17ID:WYulW6/oニュースサイトの広告?でみつけた
すごく分かりやすくて、作ってみようかなって思うにはいい記事だった
パンでも天然酵母作りを個人でやるんだから、
こういうのもそこそこ知名度でてもいいと思うんだよねー
なによりおいしいしww
0379ぱくぱく名無しさん
2018/12/08(土) 01:04:31.92ID:aS79DzaM塩、砂糖、酢を溶かした熱湯をキャベツにそそぐだけ 超簡単 はてどうなるか
0380ぱくぱく名無しさん
2018/12/08(土) 10:14:45.72ID:Zwt5FtF30381ぱくぱく名無しさん
2018/12/08(土) 10:17:44.44ID:bkQdzmdpそれを漬ける話はここでするつもりでない。
だけどスーパーの袋入りの高菜漬けは
漬けて乳酸発酵で作られたものなのだろうか、
それとも調味液で作ったナンチャッテ高菜漬けなんだろうか。知らない?
最近高菜炒飯がマイブーム。
0382ぱくぱく名無しさん
2018/12/08(土) 14:42:54.92ID:fHYQ1SZgたまに体調悪くておかゆ作った時に漬物がわりに食ってるけど他に合う食べ方はないのかなぁ
0383ぱくぱく名無しさん
2018/12/08(土) 15:25:07.10ID:lh95DIv+0384ぱくぱく名無しさん
2018/12/08(土) 15:26:35.98ID:+KzvxYBwとかいうゲロ
0385ぱくぱく名無しさん
2018/12/08(土) 18:38:50.39ID:5LN0hRtx美味しいしぜんぜん飽きない
0386ぱくぱく名無しさん
2018/12/08(土) 19:46:39.24ID:D92ZTgptザワクラは同じ乳酸発酵のチーズの代用になると思ってOK
ハンバーグやウインナー、サンドイッチ、ピザ、パスタなどなど
0387ぱくぱく名無しさん
2018/12/09(日) 12:44:53.09ID:otrBuPfw0388ぱくぱく名無しさん
2018/12/09(日) 18:52:41.30ID:5OS+2Ak90389ぱくぱく名無しさん
2018/12/09(日) 20:18:26.31ID:sfqzfu7s0390ぱくぱく名無しさん
2018/12/09(日) 21:50:32.20ID:P1NJRVfG自作の方が美味しいと思った。
0391ぱくぱく名無しさん
2018/12/09(日) 22:04:37.53ID:EtQUOGoAなるほどね
明日冷凍してる自作コロッケと一緒にパンに挟んで食べようと思ってるんだけどどうなるかな
0392ぱくぱく名無しさん
2018/12/10(月) 02:49:48.31ID:VgfdNgVN0393ぱくぱく名無しさん
2018/12/10(月) 05:42:24.21ID:RI8bhNkL栄養分も流出しちゃっているかもしれないし。
0394ぱくぱく名無しさん
2018/12/10(月) 20:08:20.56ID:UliKFXy30395ぱくぱく名無しさん
2018/12/10(月) 20:34:41.80ID:zjPESDHb0396ぱくぱく名無しさん
2018/12/10(月) 21:15:50.34ID:BeH9ksu1↓
いつの間にか無心で刻む
↓
心をこめて塩もみもみ
↓
達成感
いつもこんな感じ
0398ぱくぱく名無しさん
2018/12/11(火) 06:41:57.91ID:e3FY1v270399ぱくぱく名無しさん
2018/12/11(火) 08:55:24.00ID:HIMuH0TA俺はセラミック刃のを大小二個持ってるけど、
ザワクラのキャベツは歯ごたえあるのが好きだから
だいたい5ミリで包丁で切ってる。
0400ぱくぱく名無しさん
2018/12/11(火) 11:34:13.84ID:75pJKBqq0401ぱくぱく名無しさん
2018/12/12(水) 18:20:12.26ID:4m36FuPG0403ぱくぱく名無しさん
2018/12/12(水) 22:30:15.47ID:xdn85sd7合いますね
そういえばドイツ料理屋とかにいくと肉量ととかシュニッツェルの付け合わせに出てくるもんなぁ
でもウチにあるのはドイツじゃなくてポーランド産で3分の1くらいまだ残ってます
0404ぱくぱく名無しさん
2018/12/12(水) 23:03:26.37ID:To2nz4ewブルザンチーズスプレッドなど塗って、
パストラミビーフと絞った瓶詰めクラウトでサンドイッチをこしらえた時だ。
ニューヨーク名物というルーベンサンドを
ちょっとでも真似てみようと思ったんだ。
ナンチャッテでも美味いから試してみ。
0405ぱくぱく名無しさん
2018/12/13(木) 01:05:11.44ID:ZXBbGfnEライオンかなあ
0406ぱくぱく名無しさん
2018/12/13(木) 16:38:16.10ID:IX3a9qX4キャベツ丸あるからロールキャベツ作って残りをザワークラウトにしようかな
0407ぱくぱく名無しさん
2018/12/13(木) 18:37:24.27ID:IX3a9qX4ジップロックでやる場合、中に水ってどれくらい入れるんだろ、浸す感じで空気抜けば良いのかな
0408ぱくぱく名無しさん
2018/12/20(木) 18:04:27.74ID:qmmZvn8u自家製ザワークラウトが洋風っぽくなってしまって白ごはんに合わねー
0409ぱくぱく名無しさん
2018/12/20(木) 19:49:31.21ID:dvczlaujご飯のおかずに考えるならキャラウェイの風味は合わない気がする
0410ぱくぱく名無しさん
2018/12/21(金) 05:24:52.16ID:0WioxGkt少ない量で作るのって難しいのかなあ
0411ぱくぱく名無しさん
2018/12/21(金) 19:27:53.14ID:7lZdmYXN耐熱温度が100度未満で熱湯消毒できないとか不便すぎだろ
0412ぱくぱく名無しさん
2018/12/21(金) 19:46:12.02ID:w/swX8710413ぱくぱく名無しさん
2018/12/21(金) 21:13:28.94ID:7WlCyHCsだけど初クラウト成功しました!
キャラウェイなかったからオレガノとかバジルでやったんだけどなかなか美味しかったです。キャラウェイシード買ってきたから再トライするね!
0414ぱくぱく名無しさん
2018/12/21(金) 21:14:07.45ID:BRAXwnTB一度カビで大きく失敗したら、
やっぱりやった方が良いな、となるよ。
熱湯が使えないものはアルコールを噴霧してから温湯ですすげばいい。
0415ぱくぱく名無しさん
2018/12/21(金) 23:24:55.16ID:pgmJ+TZ6水があんまり上がらないよorz
上の方は回収して適当に料理すりゃいいけど
下の水に浸ってる部分はなんとかなるかな?
0416ぱくぱく名無しさん
2018/12/21(金) 23:39:35.49ID:zpEKu0pQ最近夢中なのは必ず発生する残り汁での漬け物
ザワクラから出た初物の汁よりも数回色んな野菜を漬けて使い回した汁で作る漬け物が美味いと感じる
ナスや赤カブを漬けると不味そうな色になるけど味は良い
胡椒やキャラウェイシードもいいし大葉や少量のミカンの皮を入れてもサッパリとしてて美味い
0418ぱくぱく名無しさん
2018/12/23(日) 00:57:10.15ID:RN7jT1n70419ぱくぱく名無しさん
2018/12/23(日) 10:05:26.35ID:glnR6qRu0420ぱくぱく名無しさん
2018/12/24(月) 08:32:21.94ID:FgFsPf0Z0421ぱくぱく名無しさん
2018/12/24(月) 17:27:22.11ID:B0YbZ35Y0422ぱくぱく名無しさん
2018/12/26(水) 16:57:06.00ID:xkPjXQGU0423ぱくぱく名無しさん
2019/01/01(火) 02:14:05.32ID:o0KGrTX9>>417
塩水追加でやってみたので報告
結果、塩分がいつもより多いのに味は
特に変わりのないブツが出来上がった
乳酸発酵の泡がほとんど出てなかったので
心配だったけどキャベツ無駄にせず済んで
助かりました
0424ぱくぱく名無しさん
2019/01/03(木) 12:40:31.05ID:iUBBFLooさっそく仕込みぞめ、出来上がりが楽しみ
0425ぱくぱく名無しさん
2019/01/08(火) 11:09:18.72ID:fLBezSsmアイスバインの付け合わせで食べてこんな旨いものがあるのかと驚いた
作り方教えてもらっていまではザワクラとアイスバインはうちの定番になってる
0426ぱくぱく名無しさん
2019/01/08(火) 11:10:41.09ID:fLBezSsm0427ぱくぱく名無しさん
2019/01/08(火) 16:26:43.91ID:LZuLeiNQナンチャッテ品が売ってた時結構気に入って
何度も買って食べてた。
しかし家からほど近いファインシュメッカー
サイトウっていうドイツ式加工肉屋で
二回買ったが、茹でてあるせいで塩気が無く
好きになれなかった。
そこはイートインもあるんだが、
付け合せに乏しい。
ドイツ料理店など行ったことはないが、
ドイツ料理と言えば付け合せに
ポテトやクラウトが沢山付くという知識は
ある。でもお印程度しか出ないんだ。
クラウトは瓶から出したの。
まあ肉屋が本業でレストランじゃないから
いもを揚げたり茹でたり、
クラウトの出来に気を使ったりする
余裕がないとは思う。
0428ぱくぱく名無しさん
2019/01/08(火) 18:00:41.20ID:cHoKrvTnパイナップルと豆麹を塩分10%弱で漬けて乳酸発酵させる台湾のソース的な何からしい
0430ぱくぱく名無しさん
2019/01/08(火) 19:10:35.23ID:R4NG2ddlピザ用チーズと一緒に炒めたらマイルドになってあっという間に食べ終わった
…塩分摂りすぎたかも知れないけど
0431ぱくぱく名無しさん
2019/01/08(火) 21:01:27.32ID:bfxEQyR2■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています