【燻製】肉も魚も【スモーク】24モク目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/06/09(土) 15:11:28.59ID:O5E+xKm5次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
【燻製】肉も魚も【スモーク】23モク目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1516202509/
0319ぱくぱく名無しさん
2018/09/11(火) 12:03:57.72ID:TACG7KRv0320ぱくぱく名無しさん
2018/09/11(火) 13:19:15.05ID:yvT6NDsIチーズはカロリー高くても糖質低いからOKってことにしとく。
それでもカロリー気になるなら、かまぼこ・はんぺん・ちくわ・梅干しあたりどうよ。
0321ぱくぱく名無しさん
2018/09/11(火) 18:22:29.82ID:X2z8nbDU0322ぱくぱく名無しさん
2018/09/11(火) 18:29:18.11ID:sf5y9Uo3うめぇからついつい食いすぎるんだよ!わかるだろうこの気持ち!
>>319
あんな水分の塊って燻製できるの?
乾燥どうやるんだい
>>320
うめぼし燻製てご飯に合う?
たらこはすんごく美味しかった
0323ぱくぱく名無しさん
2018/09/11(火) 19:02:39.91ID:aPUe6ld30324ぱくぱく名無しさん
2018/09/11(火) 20:18:38.33ID:Mzokj/Um大量に作って美味い酒準備したのに、食おうとしたら半分以上子供に食われてた
0325ぱくぱく名無しさん
2018/09/11(火) 20:20:43.14ID:caUgYzMY水気きってソミュール液染み込ませて乾かして、とかすればあるいは…?
0326ぱくぱく名無しさん
2018/09/11(火) 20:23:09.92ID:gT65Pvb80327ぱくぱく名無しさん
2018/09/11(火) 22:28:47.81ID:MpQZwbMgこんにゃくはドライフードにするのがいいかも。
この前こんにゃくジャーキー(ジャーキーと呼んでいいのかw)を食べたらすげえ美味かった。
0328ぱくぱく名無しさん
2018/09/12(水) 13:04:33.01ID:82RNjyna0329ぱくぱく名無しさん
2018/09/12(水) 22:11:23.94ID:XL8bc7/2あれあれば一夜干し作る感覚で肉の水分抜けるから乾燥の時間めっちゃ省けてすぐ燻製の準備にもってける
それと一つ聞きたいんだが、燻製を日を分けて何回か燻すのとそれと同じ分の時間連続して燻すのってどっちがいいんだ
0330ぱくぱく名無しさん
2018/09/12(水) 22:32:54.60ID:WEixWQhj正直面倒
外見重視するなら分けたら?
0331ぱくぱく名無しさん
2018/09/14(金) 08:46:34.96ID:Dar9BXHk燻煙があまり立たなくなるんだよな(特に夏場) そういう時はいったん中止して
日を分けて再度燻すほうがしっかり色が着くし乾燥も進むな
0332ぱくぱく名無しさん
2018/09/14(金) 11:00:33.45ID:CvR3L/qlそうそう、夏場はそれに悩まされるよね。回数分ける時、一時保管は冷蔵庫だよね?
アマゾンプライムのカリギュラって番組で見た、カエルの燻製が美味しそうだった。ジャーキーみたいな感じ。
食用カエル買ってきたら作れそう。
0333ぱくぱく名無しさん
2018/09/14(金) 11:09:15.23ID:HMagF6zuかなり柔らかな鶏肉っぽいって聞いたことあるけど、試したらレポよろw
0334ぱくぱく名無しさん
2018/09/14(金) 16:27:09.24ID:TdrCIJZS0335ぱくぱく名無しさん
2018/09/14(金) 18:58:18.58ID:IxE7NcjFタンパクな味
薄いけどパサパサではなく少し弾力あった
0336ぱくぱく名無しさん
2018/09/14(金) 19:14:29.87ID:kpBbEgg2少し生臭い鶏肉っぽかったな
0338ぱくぱく名無しさん
2018/09/14(金) 21:29:20.17ID:TdrCIJZS確かそうでしたね、その他アメリカザリガニやチュウゴクモクズガニもですね
アライグマもハクビシンもぜんぶ獲って食っちゃえ食っちゃえー
0339ぱくぱく名無しさん
2018/09/14(金) 22:06:08.64ID:U0xfm5pc0340ぱくぱく名無しさん
2018/09/15(土) 01:36:30.44ID:oRAcMH7O0341ぱくぱく名無しさん
2018/09/15(土) 01:45:14.16ID:jo/3Chte0342ぱくぱく名無しさん
2018/09/15(土) 03:15:35.93ID:hifYG94K寝て起きたらきっといい感じにジャーキー化しているはずさ
0344ぱくぱく名無しさん
2018/09/15(土) 13:46:49.54ID:Lpsh+B0G0345ぱくぱく名無しさん
2018/09/15(土) 16:21:03.89ID:PNTSHJBH0346ぱくぱく名無しさん
2018/09/15(土) 19:31:10.14ID:jo/3Chte久々に燻煙材を変えるから楽しみ
0347ぱくぱく名無しさん
2018/09/15(土) 23:57:42.22ID:8Flf0fD3やっぱり燻製と日本酒ってあうなあ
明日は煮卵を燻製予定だが家族が煮卵の段階で摘まみまくって燻製分が残るかどうかあやしい
0348ぱくぱく名無しさん
2018/09/16(日) 12:05:15.06ID:rkXOcVju来週に向けて肉を仕込むぜ。
0349ぱくぱく名無しさん
2018/09/16(日) 16:24:47.43ID:mEklnYHJやはりモモ肉のブロック買ってきてスライスするのが正解だよね?
0350ぱくぱく名無しさん
2018/09/16(日) 16:56:08.18ID:yFDVRIrB煙かける時間とその後の寝かす時間で調整
0351ぱくぱく名無しさん
2018/09/16(日) 18:49:26.95ID:us4PbVdP0352ぱくぱく名無しさん
2018/09/16(日) 18:53:38.09ID:mEklnYHJ破れはしなかったけどなんとか漬け込めたって感じかな
所謂ビーフジャーキーみたいに短冊にできたらもっと上手くいくんだろうね
0353ぱくぱく名無しさん
2018/09/16(日) 23:40:21.39ID:ah5vNuRZ今はステンレスボウル重ねでやってるんだけど、木製の燻製器がほしくなってきた
0354ぱくぱく名無しさん
2018/09/17(月) 01:08:33.25ID:C2XWYZXA底は汁とか油用に何か引く必要はある
一番のメリットは温度を保ちやすい変動が緩やかな点と自作なら自分で好きに設計できるのも大きい利点
欠点は重さと保管場所
0355ぱくぱく名無しさん
2018/09/18(火) 07:35:55.32ID:2zhYps7d0356ぱくぱく名無しさん
2018/09/18(火) 18:54:53.41ID:tsKR+IUT初ベーコンだ
うまくいきますように
0359ぱくぱく名無しさん
2018/09/18(火) 21:53:23.60ID:tsKR+IUTありがとう
明日休みだから朝から燻してやろうと思って帰ってきてから塩抜きしてるんだけどもまだ塩辛い
参考にしたサイトでは3~4時間と書いてあったからそろそろだと思ったが結構時間かかるのねこれ
漬けるときの塩分が多すぎたのかもしれない
0360ぱくぱく名無しさん
2018/09/18(火) 22:01:40.52ID:CmVyz6H74時間程度で抜けるのはかなり少な目の塩でやってる
0361ぱくぱく名無しさん
2018/09/19(水) 16:42:57.08ID:7O0IUE2R庫内の温度が落ち着いてから放置して別のことしてたら120度まで上がっててびっくらこいたけど味は問題なかったからこのまま一晩寝かせよう
明日が楽しみすぎる
>>358
改めてありがとう
面倒臭がらずにやってよかったわ
0362ぱくぱく名無しさん
2018/09/19(水) 17:03:37.89ID:mGgWhu1fどういたしまして、一応成功したようで良かったね。
乾燥時間足りたいかなと思ってもそれしとけば大体大丈夫。
もし塩気強い部分あれば料理に細かく混ぜればいいよ。
0363ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 21:28:43.95ID:xjaWvFKFサクラのチップで熱燻で、クリーミーで旨く仕上がったぜ
0365ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 11:48:31.45ID:Gl9T+DFzボイルも下味も血抜きも無しで、買ってきてそのまま網に並べて熱燻します
かなりおおざっぱに作ってもうまくいきます
0366ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 16:28:27.67ID:uwtoVaS10367ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 20:25:58.66ID:AV5ubr9+日持ちしなさそうだから即食いがよさそうだがマネしてみるかな
0369ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 22:56:31.71ID:Gl9T+DFz燻製風味の蒸し焼きって感じですね
0370ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 23:15:51.77ID:b/C9yA9u0371ぱくぱく名無しさん
2018/09/24(月) 01:32:43.13ID:zlTBlNyY0372ぱくぱく名無しさん
2018/09/24(月) 02:38:40.39ID:6nZ6TxfN0374ぱくぱく名無しさん
2018/09/24(月) 22:32:03.34ID:cuH0paivシンプルに香りが楽しめる感じで確かにねっとり仕上がっておいしかった
味付けは醤油マヨでこってり目にして食べました
余った分はローズマリーとニンニクとでオリーブオイルに漬けたのでそっちも楽しみ
0375ぱくぱく名無しさん
2018/09/25(火) 01:55:37.41ID:Tvoo6C3N美味しく仕上がったようでよかったです
以前きまぐれで作ってみたんだけど美味しかったんでそれ以来定番になりましたよ
0376ぱくぱく名無しさん
2018/09/25(火) 17:53:20.51ID:dgtQohdW0377ぱくぱく名無しさん
2018/09/25(火) 19:40:05.86ID:AccF2hCK0378ぱくぱく名無しさん
2018/09/25(火) 20:21:24.69ID:PhTz30T/そこをわかってしまえば、どうすれば安全に食せるものを作れるかが自然に思い浮かぶ。
0379ぱくぱく名無しさん
2018/09/25(火) 20:41:40.83ID:8Z3EEXja0380ぱくぱく名無しさん
2018/09/26(水) 17:24:56.77ID:15X/7Esk0382ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 00:14:24.92ID:InTfSYLKステーキのあらかじめ温めるって理論にもそってるしおいしそうだな
0383ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 00:51:03.77ID:mhEgosG00384ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 00:52:22.65ID:mhEgosG00385ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 02:26:57.35ID:IiIUwFkMきっちり作ったものと比較してそっちの方が美味しいならなるほどと思うが、そうでないならおま環としか言いようがない。
0386ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 06:10:30.62ID:mydFcOrj0387ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 06:36:08.92ID:QIoLEoCy0388ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 08:46:52.93ID:dorjHTge燻製好きなら良いと思うけど、そうじゃなきゃヒッコリーかくるみ辺りが無難じゃね
0389ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 12:30:04.29ID:Ul/pdnNJ0390ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 13:40:27.74ID:GdXWJXDYアメリカのバーベキューは、かたまり肉のスモークバーベキューってこと?
0391ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 14:45:17.52ID:mydFcOrj最も古典的なものは野生化した豚を捕獲し、丸ごと長時間スモークしたもの
現代でも専門店ではリブやバックリブなどを半身まるごとで調理する
これを細かく裂いてプルド・ポークにして食べたりする
初期のソースはリンゴ酢とスパイスがベースのシンプルなもの
日本の場合は屋外で焼き肉パーティーをするアクティビティのことを指すけどね
0392ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 15:26:58.96ID:InTfSYLK
0393ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 17:05:26.02ID:IW/jzIkY0394ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 23:31:21.19ID:jny+u/Uuうすい砂糖醤油に漬け込んでサクラのチップで熱燻でローストビーフ風にしたのね
そしてあたたかいうちにマヨネーズで食べたよ
残りは冷蔵庫の中で放置したら水分が抜けて旨い乾物ができましたよ
0396ぱくぱく名無しさん
2018/09/30(日) 15:54:46.86ID:+gFDPRQv始めたてだとサクラがメジャーだけど
0397みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/09/30(日) 16:04:34.48ID:QGap4m9G6分間ちゃんと燻したから、お腹はなんともないにょ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1655472.jpg
プルコギのタレで美味しかったにゃん
0398ぱくぱく名無しさん
2018/09/30(日) 16:06:41.96ID:mjYW6iWrまず、そのあげたい人の燻製好き具合がわからんけど…
ヒッコリーは一番無難、万能だと思ってる
燻製食べ慣れてない人でも、まず美味しく食べてもらえる気がする
次点でクルミ、あとあんまり使った事無いけどブナ
手持ちなのかもしれんけど、サクラはちょっと匂いの癖強いと思う
ウィスキーオークとかピートはもう燻製食べ慣れた人用じゃないかな
せっかくお礼として渡すのに、美味しく食べて貰えなかったら残念だろーって考えで、
まずは無難所で行こうぜ、って意味で>>388書いた
0399ぱくぱく名無しさん
2018/09/30(日) 19:52:53.87ID:1O6SU5IXピートって玄人向けなのか…
よっしゃヒッコリーでやって自分で食べて味良かったらヒッコリー渡すわ
サンキューね!
0400ぱくぱく名無しさん
2018/09/30(日) 20:55:42.34ID:6Cj4ofcrウイスキーオークも燻製中にふわっと甘い酒の香りするけど、仕上がりそんな癖無いと思うな
サクラやピートは肉類やしっかり効かせたい時に使ってる、これぞ燻製!って仕上がりになるよね
0401ぱくぱく名無しさん
2018/10/01(月) 09:56:30.83ID:tCB39iJn皮や表面が固くならないように燻煙時間は2時間
燻製前後の熱乾燥は2時間+2時間の4時間
チーズもしようと思ったが、いつもより値段が倍ぐらいでびっくりしてやめた
0402ぱくぱく名無しさん
2018/10/03(水) 15:05:07.81ID:aRqu/xPbなかなか素材を選びそうだな、ウイスキーオーク
0403ぱくぱく名無しさん
2018/10/06(土) 00:56:58.85ID:9ZFcwgTK0404ぱくぱく名無しさん
2018/10/06(土) 08:43:58.44ID:w3p8USbH0405ぱくぱく名無しさん
2018/10/06(土) 08:53:49.75ID:Xg+IVsBm0407ぱくぱく名無しさん
2018/10/07(日) 21:06:54.50ID:Zq/ouKj8明日食べるの楽しみ。
0408ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 07:10:23.75ID:7I5nXuyZ俺は熱燻は寝かせずにすぐ食べることもあるね。
エグくならないようにチップ量を調整してる。
0409ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 12:38:56.29ID:NjiZz3o7ナッツの燻製には今までそんなに気持ちがひかれなかったんだが旨いもんだな
自分でも作ってみよう
煮卵の燻製も買ったけどそっちは自家製の方が美味かった
0410ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 14:11:16.13ID:lrSvqYz5温かいうちに食べたいから寝かしたりしないな
酸っぱかったり、えぐみもないように短時間でする
市販のソーセージで燻製して美味しいものはどれだろう?
0411ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 14:20:49.25ID:xTOf07Vz魚肉のピンクは違う
0412ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 15:38:28.93ID:ut8tPJLi熱燻する時は程よく薄皮のでパリッといきたいんだけども
追い燻製って感じになるんだろうけど、燻したて旨いよね
メーカー忘れたけどチョリソーで好みの皮具合で美味いのがあったなぁ
0413ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 17:16:51.74ID:AYCOmqTz当日は雨降らないでくれと
でも不思議と降ったことがない
0414ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 18:07:58.74ID:fLxyAFCDお聞きしたいのですが
1 鉄製のフライパン(リバーライト極)でやりたいのですが傷みますか?
2 賃貸のキッチンでやりたいのですが煙は大丈夫なのかと部屋に匂いがしみつかないか心配です
わかる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします
0415ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 18:14:46.64ID:Hg5khEaI0416ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 18:46:09.59ID:0ExLvAhd徹底して対策すれば当日翌日匂い残るくらいで済む
何を燻すかでも変わるけども
当日気にせず寝れるのと換気で周囲への匂い拡散を気にしないメンタルがあれば平気
隣やマンションがうるさいならあまりオススメしない
0417ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 19:29:39.43ID:LKIR/jmH一緒だぁ。マンションでまわりにきを使って始められない。俺はキッチンダッチだけど。内装の仕事した事あるから、6年住めば汚れは
金取られないのは分かってるんだけど。
0418ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 21:34:09.41ID:16Lin6TM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています