物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 20:28:30.73ID:CxFgXPir「ぐぐれ」「ばか」「あほ」「かす」など質問者を罵倒するぐらいならばスルーしましょう。
ここは優しくお母さんのように答えてあげるスレin料理板です。
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1520932588/
■質問する前に
・レシピを聞きたい場合、今ある材料、調味料、調理器具などをできるだけ多く記述しましょう
・失敗した原因を知りたい場合、どんな材料でどのように調理したか具体的に記述しましょう
■レシピサイト
・お母さんたちおすすめ 安定のNHK みんなのきょうの料理
https://www.kyounoryouri.jp/
■お役立ちサイト
・料理の基本がしりたい
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/basic
・お弁当のおかずを簡単に作りたい、腐らないお弁当の作り方
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/obento
・材料のカロリーを知りたい
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/index_gram.html
・材料の冷蔵保存方法を知りたい
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/vegetables/
・材料が冷凍保存できるか、どのように冷凍すればいいか知りたい
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/chart.html
・○○大さじ1は何グラムか知りたい
https://www.benricho.org/doryoko_cup_spoon/
■よくある質問
Q
何日前に買った○○はまだ食べられますか?
A
お母さんは実際に材料を見てあげられないから、答えようがないわ。心配なら捨てなさいとしかいえないわね。
Q
○○を作りましたが、それに合う副菜は何がいいでしょうか?
A
google先生の画像検索で「○○ 定食」などで画像検索すると、実際にお店で出している副菜をみことができるわよ。
0002ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 07:01:03.51ID:JWdwqZd3栄養面を第一考えるとどんなメニューが適していますか?
0003ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 08:13:26.11ID:pRKzquaJバランス良くいろんな食材を取れるのがいいけど、一つに全部入れるのは難しいから、
「まごわやさしいよ」をベースにいくつか考えてみるわね。
ま 豆類
ご 胡麻
わ わかめ(海藻類)
や 野菜
さ 魚
し しいたけ(きのこ類)
い いも類
よ ヨーグルト(乳製品)
・五目ひじき豆 (冷凍可)
大豆→ま ひじき→わ 人参→や しいたけ→し
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/2166_a.html
・里芋の胡麻味噌和え (冷凍可)
里芋→い 胡麻→ご
https://www.marusanai.co.jp/miso_cooking/healthy_kyoen_genen01.html
鯵のカレーヨーグルト焼き (焼く前の状態で冷凍可)
鯵→さ ヨーグルト→よ
https://daidokolog.pal-system.co.jp/recipe/2423 (オクラは冷凍不可)
リンクしたレシピは一例で、他にも同様のレシピがあるからググってみて。
この3品で一応「まごわやさしいよ」が全部入ってるわ。
「まごはやさしいよ」はバランス良く食材を取るための考え方の一例で、
これさえ守れば万能というわけではないから注意してね。
0004ぱくぱく名無しさん
2018/06/09(土) 12:41:01.19ID:6v/4VNOO小2殺した小林遼みたい。
0005ぱくぱく名無しさん
2018/06/09(土) 17:11:15.58ID:9iEH3jsu漬物は浅漬けは好きで今4本仕込んでみました。あとは味噌汁と麻婆茄子位しか思いつかないけどオススメ何かありますか
麻婆は、素を使ってしか作ったことないけどいつも何となく濃く感じるのはナス足してもいいのかな?ナスより、素の量を減らした方が無難かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています