トップページcook
1002コメント453KB

物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/06/07(木) 20:28:30.73ID:CxFgXPir
■はじめに
「ぐぐれ」「ばか」「あほ」「かす」など質問者を罵倒するぐらいならばスルーしましょう。
ここは優しくお母さんのように答えてあげるスレin料理板です。

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1520932588/

■質問する前に
・レシピを聞きたい場合、今ある材料、調味料、調理器具などをできるだけ多く記述しましょう
・失敗した原因を知りたい場合、どんな材料でどのように調理したか具体的に記述しましょう

■レシピサイト
・お母さんたちおすすめ 安定のNHK みんなのきょうの料理
https://www.kyounoryouri.jp/

■お役立ちサイト
・料理の基本がしりたい
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/basic
・お弁当のおかずを簡単に作りたい、腐らないお弁当の作り方
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/obento
・材料のカロリーを知りたい
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/index_gram.html
・材料の冷蔵保存方法を知りたい
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/vegetables/
・材料が冷凍保存できるか、どのように冷凍すればいいか知りたい
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/chart.html
・○○大さじ1は何グラムか知りたい
https://www.benricho.org/doryoko_cup_spoon/

■よくある質問
Q
 何日前に買った○○はまだ食べられますか?
A
 お母さんは実際に材料を見てあげられないから、答えようがないわ。心配なら捨てなさいとしかいえないわね。

Q
 ○○を作りましたが、それに合う副菜は何がいいでしょうか?
A
 google先生の画像検索で「○○ 定食」などで画像検索すると、実際にお店で出している副菜をみことができるわよ。
0002ぱくぱく名無しさん2018/06/08(金) 07:01:03.51ID:JWdwqZd3
冷凍保存の出来るご飯のおかずを何種類か作り置きしたいのですが、
栄養面を第一考えるとどんなメニューが適していますか?
0003ぱくぱく名無しさん2018/06/08(金) 08:13:26.11ID:pRKzquaJ
>>2
バランス良くいろんな食材を取れるのがいいけど、一つに全部入れるのは難しいから、
「まごわやさしいよ」をベースにいくつか考えてみるわね。

ま 豆類
ご 胡麻
わ わかめ(海藻類)
や 野菜
さ 魚
し しいたけ(きのこ類)
い いも類
よ ヨーグルト(乳製品)

・五目ひじき豆 (冷凍可)
大豆→ま ひじき→わ 人参→や しいたけ→し
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/2166_a.html

・里芋の胡麻味噌和え (冷凍可)
里芋→い 胡麻→ご
https://www.marusanai.co.jp/miso_cooking/healthy_kyoen_genen01.html

鯵のカレーヨーグルト焼き (焼く前の状態で冷凍可)
鯵→さ ヨーグルト→よ
https://daidokolog.pal-system.co.jp/recipe/2423 (オクラは冷凍不可)

リンクしたレシピは一例で、他にも同様のレシピがあるからググってみて。
この3品で一応「まごわやさしいよ」が全部入ってるわ。

「まごはやさしいよ」はバランス良く食材を取るための考え方の一例で、
これさえ守れば万能というわけではないから注意してね。
0004ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 12:41:01.19ID:6v/4VNOO
管理栄養士の岩築宏介は動物虐待。いつか人殺しする二重人格者。
小2殺した小林遼みたい。
0005ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 17:11:15.58ID:9iEH3jsu
お母さん!ナスをたくさんもらいました。
漬物は浅漬けは好きで今4本仕込んでみました。あとは味噌汁と麻婆茄子位しか思いつかないけどオススメ何かありますか
麻婆は、素を使ってしか作ったことないけどいつも何となく濃く感じるのはナス足してもいいのかな?ナスより、素の量を減らした方が無難かな?
0006ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 17:13:38.52ID:9iEH3jsu
ちなみに、揚げ物はこわいのと面倒なのでしないです
ナス天好きだけど
ひょろ長い曲がったものがたくさん、きれいなのも傷ついてるのもあわせて数えたら23本もありました
0007ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 17:31:27.64ID:0RSHaa+Y
>>6
たくさんもらったわねー!
おかあさんは焼きナスの煮浸しが好きよ
0008ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 17:46:54.22ID:9N0DgtJ1
>>5
「魚香茄子」はどうかしら?下のリンクの場合、具は茄子だけで作り方も簡単よ。
https://web.archive.org/web/20090909182642/http://www.nhk.or.jp/hot/2009/09/08.html
https://web.archive.org/web/20110810115756/http://www.nhk.or.jp:80/asaichi/2010/08/24/01.html
おすすめレシピはもうNHKのサイトに残ってないので、InternetArchiveのリンクを張っておくわ。
リンク先の名前は「麻婆茄子」だけど、実は全然麻婆豆腐とは関係がないのよ。
お酢が効いてて、でもご飯にぴったりで、一人で茄子3本分くらいぺろりと食べちゃうわ。
…でも、茄子を揚げるからダメかな?すっごくお薦めなんだけど。
他のナス料理もリンク先に載ってるから見てね。

「なすのしぎ焼き」もご飯がすすむおかずよ。
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/13596_a.html
これも夏場はよく作るわ。

茄子の煮浸しもいいわね。
https://www.sirogohan.com/recipe/nibitasinasu/
冷蔵庫で数日保存できるから、常備菜としてもいいわよ。
近頃暑いから、冷たくさっぱり食べられるのもいいわね。

山形の「だし」もお薦め。
https://www.sirogohan.com/recipe/dasigohan/
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/1507058
刻んで混ぜて一晩寝かせるだけ、これも冷蔵で数日持つわ。
忙しい朝ごはんのおかずにピッタリよ。

レンジ蒸しは手間が少ないレシピがたくさんあるわ。
味付けも様々なので、どれがお薦めか書ききれないくらい。
「なす レンジ蒸し」でググってみてね。
母さんは皮を剥いてレンジ蒸しにして冷蔵庫でよく冷やして、
クリーミーな焙煎胡麻ドレッシングで食べるのが好きよ。
0009ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 17:50:39.37ID:4qebmZyS
>>5
お母さんは中を栽培しているからナス料理博士と呼ばれているわよ(嘘)
いくつかナスの料理を書いてみるわ

・ナスの味噌炒め ナス、ピーマンをごま油で炒め、みそ、砂糖、みりん、醤油で味付け
・ナスの揚げ出し風 ナスを多めの油で炒め、温めためんつゆに入れ、薬味で大根おろし、ショウガなどで
・ナス田楽 ナスを半分に切り、甘味噌を乗せてオーブンで焼く
・ナスの肉詰め ナスを半分に切り、挽肉、タマネギ、パン粉を乗せ、アルミで包んでオーブンで焼く
・ナスのベーコン焼き ナスにベーコンを乗せてフライパンで焼く
・ナスとトマトのチーズ焼き ナスを縦に1/4にして炒めたら、耐熱皿にトマト、塩胡椒、チーズを乗せてオーブンで焼く
・ナスの中華だれ ナスを多めに油で焼いたら、ニンニク、ショウガ、砂糖、醤油、酢の中華ダレをかける
・ナスの浅漬け ナスを切って塩もみして浅漬けの素に入れる
・ナスカレー ナスを炒めてカレーにトッピング
・ナスと鶏肉のトマト煮 ナス、鶏肉をホールトマト、みじんタマネギ、みじんニンニク、白ワイン、塩胡椒、砂糖で煮る
0010ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 17:51:17.66ID:tRwqGEzq
>>5
お母さんはナスのトマトソース煮込みをよく作るわね
それをバゲットにつけて食べたりパスタにしたりするわ
あとはカレーに入れたり豚肉と適当に中華だしで炒めたり…
麻婆の素の濃さはナスの量で調節したほうが簡単なんじゃないかしら
あと質問とは関係ないけど麻婆の素は麻婆もやしにしても美味しいわよ
0011ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 18:26:24.00ID:RWPQw728
お母さんキッシュはお菓子用のクッキータイプの市販のタルトを使うのはアリかな?
0012ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 21:00:06.62ID:P346ERb4
マッシュポテトと豚バラ肉大1パックを使ってできる料理ってありますか?
四人前です

調味料は一通りあります
トマト水煮缶もあります
明日母が誕生日だった…買い物いけるかわからない
ポテサラやマッシュポテトなどのつけ合わせのマッシュポテト、さつまいもなどホクホクしたものが好きです
肉類は他には、鶏むね肉二枚、豚挽き肉小1パック、豚ロースしょうが焼き1パックがあります
よろしくお願いします
0013ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 21:42:55.01ID:4qebmZyS
>>12
・コロッケ マッシュポテト、豚挽肉
・マッシュポテトグラタン マッシュポテト、挽肉、あればチーズ
・鶏肉のトマト煮マッシュポテト添え 鶏胸肉、マッシュポテト、トマト水煮缶
・鶏肉のソテートマトソースマッシュポテト添え 鶏肉、マッシュポテト、トマト水煮缶
・マッシュポテトの豚ロース巻き マッシュポテトを味付き豚ロースで巻いて焼く
・豚丼 ご飯、生姜焼き
0014ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 23:42:57.04ID:P346ERb4
>>13
ありがとう。
しょうが焼き肉をミンチにしてマッシュポテトのミートソースグラタンにしてみます!
0015ぱくぱく名無しさん2018/06/10(日) 03:13:14.78ID:eq4/mCZi
お母さん、蜂蜜を毎日大さじ1って摂り過ぎ?
(トースト、牛乳、炒め物等色々使う)
0016ぱくぱく名無しさん2018/06/10(日) 09:36:52.67ID:2NoEtK/S
他でもドバドバ糖分摂ってるとかじゃなければ、別に気にしなくていいと思うわ
蜂蜜は栄養豊富だし
0017ぱくぱく名無しさん2018/06/10(日) 11:14:27.27ID:qAIRQAVL
乳児にはダメなんだよね、蜂蜜
0018ぱくぱく名無しさん2018/06/10(日) 14:45:19.56ID:16+mqJ03
ありがと
0019ぱくぱく名無しさん2018/06/10(日) 17:03:30.62ID:x2xReykk
ナスを聞いたものです
シンプルなものから凝ったものまでたくさん案を授けてくださりありがとうございます
少しずつ順番に作ってみようとまずは煮浸しとミートソース作ってみたけど私にも作れておいしかった!
ナス三昧楽しみます、ありがとうお母さんたち。
0020ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 13:56:34.39ID:EOUtMtyO
https://i.imgur.com/KV6v6aO.jpg
お母さん助けて!またお魚を貰っちゃったんだけどこれは一体なんなのかしら
フナみたいな顔してるけどお味噌汁に入れたら美味しいかしら?
0021ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 13:57:26.59ID:EOUtMtyO
やだわトランクスが写ってるけど気にしないでね!
0022ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 14:08:10.62ID:pXskUq8j
ウマヅラか?
お刺身も上品でいいし、面倒ならぶつ切りにして味噌汁かな
0023ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 14:23:41.82ID:EOUtMtyO
>>22
刺身は惜しいが鮮度不明だから味噌汁に入れるわ
ありがと
0024ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 14:32:21.20ID:EOUtMtyO
ちょっと待てググったけど馬面ってウロコないよな?本当にこれなんなんだ
釣った人もわからないそうだが食用だよな?
0025ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 14:39:11.37ID:pXskUq8j
ウマヅラか「?」←

釣り人すれにでもいった方がいいかもよ
似た魚で毒持ちもいるからね
0026ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 15:21:13.63ID:fKiyS5qn
お麩って水(お出汁とかでも)で戻したらそのまま食べられる物なんですか?
水気が出た野菜炒めや、酢の物にコロコロっと入れて吸わせて食べようかと

火を通して食べる物なんでしょうか
0027ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 15:35:19.57ID:6v94SgOQ
>>20
一瞬フエフキかと思ったが、そんな立派なもんじゃなかった
でもスズキ系だからアイナメとかと一緒で加熱すると白身でホロホロになる身の魚だね
汁物にすると身がバラバラになるし小骨で食べにくいから、焼くのが一番かも

>>22
どこをどう見れば、このスズキ系の魚がフグ系のハギになるんだフシアナ
いつもの嘘ばっかり初心者に吹き込んで自爆する荒らしか
0028ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 15:53:06.09ID:pXskUq8j
>>27
ここって素で間違えてるだけで、ここまで罵倒されるスレなの…?
0029ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 16:00:22.83ID:2Vv07iLq
>>21
エプロンに見えないこともないのに正直なんだからまったく
0030ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 16:07:34.18ID:EOUtMtyO
>>25 >>27ありがとう
身がほろほろするなら味噌汁はやめてムニエルか塩焼きにするわ
ID:pXskUq8jもありがとうなのよ!
0031ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 16:28:48.47ID:ta0uJe5E
>>20
母さんもフエフキの仲間じゃないかと思ってるけど、
ウロコ剥がしちゃってるからちょっとわかりにくいわね…ミンサーフエフキかしら?
沖縄とかの温かい海で取れた魚ならこれだと思うけど。

美味しい魚らしいけど、母さんはまだ食べたことはないわ。
0032ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 16:35:21.36ID:ta0uJe5E
>>28
うーんとね、母さんもスズキ目とフグ目を間違えるのはちょっと…と思うわ。
罵倒する気はないけど、罵倒したくなる気持ちも判るわよ。

野菜で例えるなら、赤ピーマンとビーツを間違えたくらい酷い間違いだもの。
0033ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 17:01:22.06ID:JrHHS4Hx
>>26
そのまま食べられるわよ
レシピでも焼き麩を水で戻して、固く絞ってそれから生食するのがあるわ
ただ一度加熱したほうがおいしいそうなので、
しっかり水で戻してからレンジでラップしてチンして蒸すといいらしいわよ
それから冷まして、しっかり絞って入れてあげればいいんじゃないかしらね

ぬるぽ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています