【梅干梅酒】梅仕事 49年目【梅ジュース】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 21:40:25.88ID:QR14pvOt梅仕事まとめサイト
http://umeshigoto.seesaa.net/
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
【梅干梅酒】梅仕事 48年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1507486454/
0952ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 17:51:15.44ID:Z0i3i6Sv検索しました
知らなかったです
ありがとうございます
>>933
一粒だけなので捨ててしまいました
来年以降は梅醤油にします!
ありがとうございます
0954ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 18:12:14.99ID:xfqjOkJf0955ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 18:17:26.69ID:mwB7J2vV自分が購入した市販の揉み紫蘇は後乗せ推奨だった
0956ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 18:42:41.08ID:nFThS6aBこれで赤紫蘇を使ってないの?
マジで( ̄O ̄;)
0957ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 18:50:53.37ID:YxJ2caljそう、これで赤紫蘇使ってない。
かといって特別なことしてるわけでもなく。
干したのも、魚の干物作成用三段カゴだったし、、、
0958ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 18:52:49.76ID:czDRG5uM普通に今から白梅干しをいくつかわけて揉み紫蘇につけたら。
梅酢の量には注意だろうけど
0959ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 18:59:26.76ID:7ClbKBOa干すと色や口当たりなど全体的に梅干!って感じになるけど
漬けた後干さずに梅漬けのまま楽しむのも美味しいと私は思うし
しっかり干した梅干と干さない梅漬けの両方に仕上げるのも面白いかも
0960ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 19:09:18.38ID:mwB7J2vV色が鮮やかだししっとり系が好きならお薦め
0961ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 19:15:39.14ID:xfqjOkJf今から分けようにも皮も薄いし柔らかいから分ける段階で潰れる可能性大でいじりたくないのよ。だから最初から分けておけばよかったと後悔。
ほかの人が教えてくれたように全部白梅干しで干してから紫蘇を後乗せしようかな。
0962ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 19:20:11.28ID:xfqjOkJfはじめての十郎梅でこんなに柔らかくて皮が薄いと思わなかった
0963ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 19:30:06.00ID:ED0nZ8nS通販で買った方かな?
自分はこの皮の薄さで自分で干すのは挫けた、失敗多過ぎ orz
専用の干し網造るレベルだよね
これだけは業販飼った方がいい判断w
0964ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 19:54:58.34ID:ZqpEeMdCいつも通りの南高梅に氷砂糖にりんご酢少しのものと
黒砂糖と黒酢で仕込んだものを作ってみた
あと1週間くらいしたら完成だ!楽しみ
0965ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 19:55:55.54ID:keWemvfN自分は毎年十郎で漬けてるけどそっと持ち上げるようにすればそんなに難しくないぞ>十郎
梅干しはその皮の薄さも相まって絶品だぞ
がんばれw
0966ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 20:15:26.69ID:jGQMlyU4ただちょっと固い
しなっとなったハズレのカリカリウメをすごく柔らかくした感じ
漬け続けたら柔らかくなるかな?
干さなきゃだめ?
0967ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 21:23:57.93ID:Bs2DyLHz小梅つまみ食い948だけど食感それぞれ違ってたw
わたしのは追熟不足だったみたいでシャリとしたのもふわっとしたのもあってそれも楽しい
後は土用干しまでつままず残しとくことが課題w
干せば柔らかくなるし1日だけでも干そうと思う
0968ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 21:35:08.89ID:2gmDOG+vhttp://www.town.minabe.lg.jp/docs/2013090900035/
質問11 (しそ漬け梅)しそはいつ入れたらいいですか?
答 産地では、白干梅を作ってから、その後もみじそを入れて漬け込むのが主流ですが、青梅を漬ける際にもみじそを一緒に
入れる方法もあります。
0969ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 22:31:09.90ID:F1P2RG9G杏ジャムが好きだから上位互換的な味にひたすら感動してるよ
水や炭酸水に少量溶かして飲んでも美味いし焼酎やウイスキー足しても美味いし最高
0970ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 23:14:32.77ID:G8Lqd4tRロシアンティーみたいで
0971ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 23:32:56.71ID:g7bLV7XUたまーにはちみつ梅干しのような甘いの食べたくなるけど
塩抜きするのが面倒だし折角の旨味が逃げるのも嫌で
梅干しに直接タラ〜っとはちみつかけて食べてる
結構イケるよ、疲れてる時に食べると染み渡る感じがする
酸っぱしょっぱ過ぎて食べ辛い梅干しもペロっといける
邪道かもしれないけどねw
0973ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 23:50:08.50ID:RXOnu7lF梅仕事5年目。
梅干しは、20%とか18%だと、カビの心配はなさそうだけど、
あんまりしょっぱいのだと、いろいろ体が心配で極力減塩心がけてる。
一昨年、去年、今年の梅干しは、
塩分10%
氷砂糖 or はちみつ 5%
で作ってる。 ちなみに梅3Kg/ビン
ビンの消毒は、熱湯消毒後に77%?のパストリーゼ吹き掛け。
梅を塩漬けする時に、ホワイトリカーにくぐらせて、分量の塩まぶす。
カビ生えたことないので、ご参考まで。
ちなみに、できた梅干しは砂糖やはちみつの気配はあまりなく、
めちゃめちゃ酸っぱいし、塩も感じる梅干しになる! (2年目はちょっと落ち着いてくる)
あとは、梅シロップと梅ジャム、甘露煮で、毎年梅は全部で梅30キロ以上。 (^_^;)
0974ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 00:00:43.80ID:uayMF0nC地元の特産物を流出なんて酷い。日本の貴重な資源よ。
南高梅の香り大好き♪友人に手作り梅干し頂いたわ♪
0975ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 00:17:58.45ID:uvVZpZwK0976ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 00:26:19.41ID:vApf5Jx+0977ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 00:27:38.87ID:MjAf2qL4結局おやつ梅も仕込んじゃったw
だって美味しそうに黄色く熟した梅がならんでたんだから仕方ない
梅農家さんのブログのレシピで、そのレシピでは種ごと干してたけど
干す時に種抜いてカピカピになるまで干したら
コンビニに売ってるような甘酸っぱい干し梅になるかなーと期待してる
上手く出来たら来年はもっとたくさん作ろう
0978ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 00:42:03.59ID:WeclMqcL俺は毎年、何の為に漬けてるんだろう・・
0979ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 00:56:52.59ID:BLyxHtlnここで10キロ20キロって聞くとまだまだイケると思ってしまう
ここ見るのすごく楽しいけど危険
0980ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 01:02:08.66ID:rCmDLEoQ0982ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 01:12:12.08ID:z29a2Ef20983ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 01:24:56.63ID:rCmDLEoQ【梅干梅酒】梅仕事 50年目【梅ジュース】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1529770773/
0985ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 02:09:15.70ID:my4k/exX0987ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 02:10:51.31ID:JeK9V8yl0988ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 02:11:02.35ID:JeK9V8yl0989ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 02:13:49.22ID:+xKusUlK晴天が続くと急にスレが静かになって
「干した!」報告が続々あがったりね
見切り品でない南高梅キロ398円で売ってたから買ってしまった
完熟梅シロップ作ってみる
0991ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 02:24:31.96ID:lIJVzeC10992ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 04:04:32.95ID:VAqjZz1aありがとうございます
同じように漬けても個体差があるのですね
また一粒いきたくなってきた
こうしてどんどん減ってゆくのねw
0994ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 05:24:44.33ID:my4k/exX早く来ないかなー
今年こそは青梅の砂糖漬けを成功させてみせる。
去年はイモムシみたいに縮んだからここで貰ったアドバイスを参考に作るんだー!
0996ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 08:29:44.74ID:kh88vJfL梅がヒタヒタになるくらいの梅酢が上がってきてた
順調だうれしい
0998ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 08:57:19.82ID:kh88vJfLすごい適当で申し訳ないんですが・・・w
https://i.imgur.com/WZBhAoO.jpg
2kgの漬物用だけ中に入れて、残りは外から乗っけてしまいました
0999ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 08:59:55.49ID:wtDqoDlB網かぶせても隙間から入ってきたらどうしようってびびってるw
だから干さない梅漬けになってしまう。
梅酢から上げて瓶に保存か、梅酢に漬けたまんま保存、出来上がりに違いはありますか?
1000ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 09:26:17.69ID:0Z21RBgnいい情報ありがとう、私も杏ジャム好きだけど中々出会えないから
梅で作ってみる!
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 11時間 45分 52秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。