【梅干梅酒】梅仕事 49年目【梅ジュース】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 21:40:25.88ID:QR14pvOt梅仕事まとめサイト
http://umeshigoto.seesaa.net/
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
【梅干梅酒】梅仕事 48年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1507486454/
0830ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 21:23:46.82ID:K+NN9q2i梅と対面するの楽しみー
塩がないから明日出かけたついでに買って来よう
0831ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 21:26:08.49ID:J9YLeXV1このはちみつの方 今しがた仕込んでみました!
ちょうど1キロ南高梅が余ったので
これって黄色の熟した梅で大丈夫ですか?
0833ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 23:25:31.66ID:CKBJU1gL梅干の仕込みで南高梅だったら3キロはギリギリはいる。
分銅型の1キロの重石を私は使ってるけど初日は蓋が閉まらないけど翌日にはきちんと蓋が閉まるくらいにはカサが減る
2キロだと漬ける時余裕あるし、カサが減ったあとは空いてる部分が多くてちょっと寂しく感じるかも。
0834ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 23:40:58.12ID:sWS72XmS>>815
3割も入れてりゃ分かるが燃料ケチって低温で溶かそうって程度の量じゃ見た目じゃ分からない
>>814はあやしい輸入品の店や100円ショップで、どれが鉛入りかどうかなんて見分けがつかないだろう
0836ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 00:00:48.13ID:KDT7Ie580837ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 00:29:17.29ID:9DQMkXRf瓶が足りなくて初めてジップロックでシロップ仕込んで今朝までなんともなかった
今朝、瓶が空いたのでジップロックから移し替えてさっき仕事から帰宅したら発酵しててショック
りんご酢投入&冷蔵庫にいれて応急処置だわ
黒くなったバナナみたいな匂いになってた
0838ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 00:55:33.51ID:rYdefV9y移し替え時に酵母が入ったかな?バナナの香りがしたことはないけれど少しアルコール度数が上がったものも好きだw
パープルクイーンのシロップを袋から瓶に移して飲み始めたけれどきれいな色だね〜
酸味がもう少しあったらなと思うけれどそれは青梅シロップに任せて、ゼリーやドリンク、菓子できれいなピンク色を楽しむことにする
フレッシュチーズの上にピンクの梅ゼリーは鉄板だろうなぁ
0839ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 01:14:14.91ID:hKLgnks/花香実(はなかみ)という品種が
一本で受粉して花も実も楽しめるそうな
0840ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 01:40:14.77ID:wCG1NURm0841ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 02:46:41.14ID:9DQMkXRf多分もともと少量の酵母はついてたんだろうけど、シロップをドボンドボンと勢いよく瓶に移し替えたから活発化しちゃったのかな?と素人なりに予想
パープルクィーンのシロップはきれいでしょうねー。小梅は出回る期間が短いから試したいと思いつつまだスーパーで出会えてない
0842ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 07:14:53.79ID:tYRhdQHNこれは干す時まで毎日揺すり続けるとか焼酎やお酢を足したりとかした方がいいんでしょうか
0843ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 07:27:43.17ID:olkuJbFoその塩分濃度ならホワイトリカーがいいかと。お酢はやめとけ
0844ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 07:32:37.84ID:H5b7dVQy移しかえ時に塩の移行が全量がなされなかった感じなら追加
0845ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 07:47:20.77ID:CWARWw2b漬けて1週間経っていてこだわりなければ市販の梅酢も塩分20%なので足す
リカーや酢は梅酢の代わりにはならないから入れない
完熟梅ならゆすったりしない方がいい
0846ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 08:14:40.37ID:tYRhdQHN漬けて5日目で塩は溶けきっています
2回新品のジップロックを入れ替えたけどじわじわ漏れてくるんですよね
1回目に漏れた時の梅酢を捨ててしまったのでその分が足りなくなったのかも(2回目は袋を二重にしてたので戻した)
初心者なので色々調べてみたんですがレシピによって足すものに違いがあって何がいいのか迷ってました
2、3日様子見てダメそうだったら市販の梅酢を足してみようかと思います
ありがとうございました!
0847ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 08:40:02.25ID:lOTiDhwaビンにつけたのなら、入口より小さい陶器のお皿を重し代わりに使う。
他には、ビニール袋に水入れて二重にして袋重しにする。均等に荷重がかかって入口の狭い容器なら良いよ。
とにかく押さえつけて梅酢に浸かってる状態にすれば良いのさ。
0848ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 09:27:51.89ID:CPXF5d+K心配ならキッチンペーパーをかぶせるか
市販の揉みしそ乗せちゃってもいいと思うよ
0849ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 09:47:44.63ID:5z46YIVv243個入ってたけど、1個が割と大きい感じがする
小さいのは20個も入ってなかった
https://i.imgur.com/IVs1nQ4.jpg
この下のやつ位まで黄色く熟したらいい頃なのかな
https://i.imgur.com/iLq840G.jpg
顔を近づけるとほんのり桃っぽい香りがする程度で、まだ魅惑の香りじゃないね
とりあえず別のかごに移して追熟を待ってみよう(*´ω`*)
0850ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 10:02:42.42ID:H5b7dVQy梅干、ジャムなら黄熟 梅酒梅シロなら青黄お好みで
0853ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 11:24:30.54ID:d3OG8zlG0854ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 11:38:44.79ID:XGT1Upc20855ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 11:42:23.18ID:X3w81HbX段ボール開けたらすごくいい匂いで幸せ
用事済ませて塩買って梅をヤマトの営業所で引き取ってこれで漬けられる!と思ってたら
ジップロック切らしてたーorz
家にある容器だと5kgは入らないんだよね
お昼食べて梅洗ったらホムセン行ってくる
0858ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 12:13:17.96ID:19ksA0Qbホムセン行くならジップロックじゃなくて漬物シール容器買えば良いのに
あ、でも梅シーズン以外は邪魔になるか
0859ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 12:23:54.83ID:g6BlpjX0採れすぎてあらかた作業しても用途に困って
無冷房未洗い非消毒で追熟放置してた梅
(小さいとか未熟とか虫食い疑いの跳ね梅)が
4日目にして黴と腐敗が一部に出始めたわ
0861ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 12:33:26.34ID:X3w81HbX4kgはなんとか容器に入って、そっちは義母さんのレシピで漬けるんだけど
毎年1kgはジップロックで18%で漬けてるんだよね
漬物シール容器もおっしゃる通りで置き場が…
でも毎年シール容器の前で買うかどうか考えてるw
ホムセン行ったらシール容器見てまた迷ってくるね
ありがとうねー
0862ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 13:11:50.42ID:X8kOs1gt行ってらっしゃい
杏梅としか書かれてない梅を1s買った
豊後に似てる
豊後は別に梅干し用で注文してるから追熟してシロップにしてみる実験
0863ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 14:09:50.86ID:DOgrWMlF見りゃわかるだろって感じだけど
0864ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 14:29:55.31ID:5z46YIVv追熟って変化が早いんだなぁ
>>860
YOUポチっちゃいなよー
完熟って感じの実を食べたら、すももみたいで美味しい
香り高くて酸味があんまりないなんて、いい意味で裏切られたよw
0865ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 14:57:30.52ID:7vVuxPiC永遠に飲める
0866ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 15:01:44.70ID:W5eWZE/X分かるw梅シロップ美味すぎる!
しかしダイエット中で全く口にできず、家族が飲むためにせっせと作った。
今年は庭の梅の木が豊作で、梅シロップ15キロ、梅干し3キロ、梅酒1キロ漬けた。
0867ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 15:29:37.67ID:krB/9gdy朝なら甘い飲み物も脳の活性化に良いわけだし
0868ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 16:44:36.24ID:/4KbHfqD梅シロップは夏場のウォーキングの塩分補給の為に作っている
梅シロップ適量
梅酢少々
水適量
前日に凍らせて持参
0869ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 17:43:44.07ID:F5vowTgOこのスレ見てたら際限なく梅を仕込みたくなる、危険だわ
0870ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 17:52:28.47ID:Vnsqm8nqって気づいて一人ニヤニヤしちゃった
われながら気持ち悪い
0871ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 19:43:18.03ID:BRK/MY99そこそこ綺麗なキロ200円の梅を見つけたのでかごに2キロいれてみたが、悩んだ末あきらめた……
0872ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 19:52:58.82ID:W5eWZE/X結構キツイサーキットトレーニングを60分やってるからこれ以上は運動できないw
でもいっか、たまには飲んじゃお。せっかく作ってるし
0873ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 20:24:17.32ID:ILBk+WGKえーもったいない!
キロ200円なんて最高過ぎる!!
私は安くもない梅でなんだかんだ仕込んで30キロ超えたわ
一人暮らしだけど…
0874ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 20:30:56.09ID:Fm/C92hq3日ほどたってから行ったらまだあって買ってしまったキロ500円
青いのがまだまだあるやや寒い地方なんでもう少し青梅でシロップや甘露煮を作りたい
消費し始めた分だけ容器空くから追加しよう!
0876ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 20:44:15.13ID:19ksA0Qb梅干し仕込んで傷が大きからはねた梅が一粒だけ出た
梅醤油は仕込んであるしどしようかと悩んで
マスタードの空き瓶がちょうど梅一粒入るサイズだったから
そこに入れて蜂蜜ひたひたにして漬けてみたが
これ、どうなるんだろ?w
0877ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 20:49:36.30ID:j/WIdw+o30キロ!と思ったけど届かない予約梅を含めると27キロだった…梅干しだけで20キロ
干すと半分だからいいかー
0878ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 20:59:11.03ID:5z46YIVv300粒無いんだもん、1日1個食べてたら予定の3-4年保たずに無くなっちゃうよ
小粒なのが5-800粒ほど来るもんだとばかりw
0879ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 21:14:54.92ID:X3w81HbX部屋の中が梅のいい匂いでいっぱいになって幸せだったのに
晩御飯作ったら晩御飯の匂いになっちゃってちょっと残念w
あとは7月に豊後が届くの待ってる
0880ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 21:43:26.75ID:IghJHVy7漬けるの楽しいし謎の使命感にかられるけど消費しきれない
料理への情熱がなくなっちゃったからよけいに消費できないわ
0882ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 21:48:02.31ID:tHpGjyMcめったに見かけないし。
梅干し漬けようかな…
でも、週に一個ぐらいしか食べないんだよな…
自家製の本物の梅干しを食べたら、市販のが食べられなくなるって本当?そんなに美味しいの?
0883ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 21:49:47.26ID:tHpGjyMcしょっぱすぎる!
だいたい8%ぐらいの蜂蜜梅干しが好きだから迷う…
迷うぞ…でも漬けてみたい…
0885ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 21:56:32.03ID:V9kqbrxsヨーグルトの消費量半端ない
こんなに美味しいならもっと早く梅仕事を始めれば良かったよ
梅シロップが出来上がるのも楽しみだなあ
瓶を転がすたびに幸せがこみ上げるw
0887ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 22:14:47.47ID:tHpGjyMcうーん、そりゃそうだけどさ。
本当にうまい梅干しを食べてみたいのも事実で、迷ってるんだよね。
0888ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 22:18:51.65ID:ZtTwZLD3漬ければわかるさ
0889ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 22:19:57.24ID:4JvV9QcX横だけど、市販の梅干しは着色されていたり、アミノ酸とかの化学調味料が添加されていたり、
減塩と書かれていても本当は高い濃度で漬けられていたものを塩抜きしていたりするんだよね
そういうのは、あまりおいしく無いので、ある程度のサイズがちゃんとしたのを買おうとすると
1個100円ぐらいするので結果的に自分で作ったほうが安いんだよね
ただし、おいしいかどうかは完全に好み
0890ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 22:28:22.37ID:tHpGjyMcえっ、塩抜きするとまずくなるの?
今ググったら、20%でも塩抜き出来るって書いてたから、そうしようと思ってたのに。
添加物がよくないのはわかるけど。
0891ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 22:28:44.12ID:EsS//zQfでもここでは仕込む喜び(苦労も少なくないけど)も求めてる人が多い気がする
梅仕事には変な吸引力がある
0892ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 22:37:17.48ID:AafaeXtE0893ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 22:41:06.22ID:4JvV9QcXあと、保存性も低下するっていうね
後から水が入るわけだから、塩分だけでなく酸度も下がるわけで
0894ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 22:44:21.40ID:AafaeXtE0896ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 23:26:00.64ID:UewU8NEX可愛い小梅を見つけて思わず買ってしまった
小さい方が色々と使い勝手いいよね!と自分に言い訳しながら漬けた
こうやって増えていくのね
0897ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 23:41:50.93ID:krB/9gdyこっちはどれだけ安くてもキロ700円はするんだよなぁ・・
>>883
初めてのときは20%だったけど
2,3年目に18%にしたら梅の風味が一気に伝わって感動したよ
カビは、洗うときなどの水分が残る残り・梅酢が梅に漬かってない
・温度差・焼酎ケチる・・・辺りを気をつければ
その塩分濃度なら殆ど心配ないと思う。
丁寧にきちんとやれば意外と簡単。
とりあえず1キロから挑戦してみてもいいんじゃない。
簡単なら少しずつ減塩挑戦してみれば
0898ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 00:10:45.90ID:rqZXLHkL0899ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 00:19:18.33ID:xfqjOkJf熟れ過ぎた完熟梅がぽつんと置かれてるとつい買ってしまう。既に大量に仕込み済みなのに。
0900ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 00:42:02.79ID:XmRVy7uA去年25キロコース5種類を日を分けて干したけど楽しかったよ!
ただ天気が安定しなくてハラハラした
これも土用干しのサガか…
日に日に紅くなるのがいとおしいんだよ
0901ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 00:51:53.66ID:g7bLV7XU「今年は頼んだ梅だけで充分」と言い聞かせてる
でもなぜだろう?チマチマとジップロックに漬けられた梅が増えていく
頼んだ梅はまだ届いていないというのに…
0903ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 01:03:27.15ID:hrIbOMoh最高の部類です!
0904ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 01:34:53.65ID:6FcFqpkFとりあえず梅酢があがってきたけど、ここ2〜3日水位が変わらないので今日、市販のもみ紫蘇を絞って投入した
ここから土用干しまでそっとしておくだけでいい?
土用干しするには梅と絞った紫蘇と梅酢をそれぞれ3日間干したらいい?
0906ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 01:49:35.34ID:zaV8ilZWまあ内側に水分入らなきゃセーフだよね
0907ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 01:55:44.68ID:6FcFqpkF良かった。誰かに確認しておかないと不安だったんだ
もみ紫蘇が余ったから、しば漬けでも作ろうかなと思ってる
>>906
自分も今年は凍らせたら外側に結露つきまくった
でも凍らせないより凍らせたほうが早く梅がシワシワになってエキスが出てきた
今日は煮詰めて完成させたけど、問題なくできたよ
0908ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 02:55:11.36ID:uvK2enx3群馬の青梅と和歌山の南高がスーパーで一緒に並んでるわ
10キロ単位の予約受付票もあったから今年は出荷量が多いんだろうな
そろそろ土用干しのエア天地返しの訓練でもするかあ
去年は完熟梅の皮破きまくっちった
0909ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 02:59:27.69ID:48xxmx//割ってみたらカナダドライのジンジャエール味になってイマイチ
0911ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 04:51:53.51ID:/Wm5pUySそれとも茶色い部分だけ取り除いて漬けて大丈夫かな?
分かる方いたら教えて頂きたいです
0913ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 05:33:04.13ID:FysFmtC2塩だけの梅干しは店頭ではなかなか見掛けないよな
みなべ町や田辺市のふるさと納税の返礼品でシンプルな白干しがあったよ
他の土地でもあるかもしれないけどね
0915ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 05:48:04.71ID:0CRwTsdUいい香りだけど悪くなっても困るし、動き時が分からんのぅ(*´ω`*)
黄緑の梅も顔を近づけると香ってる〜
農家さんの入れてた紙では、柔らかい梅干しが良ければ、一日置いてとあった(つまり今日)
https://i.imgur.com/ruOWqzI.jpg
朝イチじゃなく、おやつ時位の方がいいのかな?
0917ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 06:49:15.18ID:BtkfRb2p梅ジャムスプーン一杯コップに入れて冷たい水と氷1、2個入れてストローで飲むとおいしいよ
梅ジャムはもちろん水に溶けないから、太めのストローで果肉と冷たい水を飲むのがポイント
暑い日本当おすすめ
0918ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 07:21:27.60ID:Qf4D1JxC梅 にえる
で検索するといいかもしれない
>>915
みた感じもう十分だからいつでもいいんじゃね?
0922ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 11:11:19.95ID:RKCf3Phb吸引力わかる
この時期にしか手に入らないってのもあるんだろうが姿が良いのを見つけたら買わずにはいられないし
漬けてしまうとなんか我が子か恋人みたいに愛おしくなってしまう
毎日様子を見ていい感じだとにやにやうっとりしてしまう
漬けてる最中に一晩でも家を空けねばならぬ事があるとあの子達は大丈夫かと気にかかって仕方ないし
干す時は一粒一粒様子を伺い、しかし食べる時はあっという間
0923ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 12:21:18.84ID:nFThS6aB0924ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 12:39:37.18ID:0/JvkUIyいまはオレンジ色なんですが、干さずに放置でも梅干しのよくある薄茶色に変化していくんでしょうか?
0925ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 12:50:38.40ID:tigBtY0f0926ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 12:57:07.24ID:87kCCEIz0927ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 13:00:08.78ID:czDRG5uMあくまで個人的意見だけど自分も変わると思う。
しょっぱいだけじゃない梅の風味を感じる梅干しは美味しい
0928ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 13:08:11.95ID:2DIMXYJ20929ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 13:16:09.43ID:e0WoRtBEそういうやつって、最終的に出来上がった梅干しをすり潰すかして塩分濃度計で塩分測っているんだろう。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。