【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材4【悪いもの】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 08:24:34.39ID:XANqcx7Bhttps://www.gyomusuper.jp/item/index.php
業務用食品やその取扱い店舗に関して話題にするスレです。
主に業務スーパーの食品を中心に取り扱っていますが、その他に付いても取り扱っています
引き続きおすすめ食材やそうでもない食材の情報交換をしましょう
前スレ
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材3【悪いもの】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1495908115/
0097ぱくぱく名無しさん
2018/08/17(金) 15:57:27.13ID:ac6QE1Mr0098ぱくぱく名無しさん
2018/08/17(金) 18:52:54.35ID:pW7B/yWk0099ぱくぱく名無しさん
2018/08/18(土) 01:22:35.83ID:52lHfAT1例えばおかめ納豆で知られたタカノフーズの絹美人3個パックは、ちょっと値段が高い濃いのもあるじゃん
充填豆腐って概ね値段なりに濃さが違ってると思うよ
まあ充填じゃないと作れない滑らかさ、柔らかさが出せてるとこも良い点なので、原料コストが反映されてるだけのことであって、安い商品を単純に否定出来ないけどね
中華の凄腕料理人が素麺みたいに細切りにするのは、緩い充填豆腐だよね
0100ぱくぱく名無しさん
2018/08/18(土) 22:53:18.13ID:AcrRaDRS鶏屋さん頑張ってくれ
0101ぱくぱく名無しさん
2018/08/19(日) 07:30:02.40ID:bQqR01JY鶏屋さんシリーズは出来はいいんだけど揚げないといけないのがね
0102ぱくぱく名無しさん
2018/08/19(日) 08:07:11.67ID:50vZYKJI0103ぱくぱく名無しさん
2018/08/19(日) 22:00:40.97ID:ZXRLKS9Eコーヒーゼリーしか買ったことないけど
水ようかんにマンゴープリン、レアチーズとか他のパックも良いのだろうか?
0104ぱくぱく名無しさん
2018/08/19(日) 22:17:08.15ID:GOQTBgoQカスタードプリンは固かったけど、水羊羹は美味しかったよ
0105ぱくぱく名無しさん
2018/08/20(月) 07:01:10.19ID:B6InR/QF0106ぱくぱく名無しさん
2018/08/20(月) 08:09:50.14ID:VZRhGzhd半分の500mlサイズで出してくれないかな
0107ぱくぱく名無しさん
2018/08/20(月) 09:24:31.02ID:7F1c/7EXおまけに半分サイズで値段が変わらないと売れないからそういう製品は淘汰される
安いんだし捨てればいいじゃん
0108ぱくぱく名無しさん
2018/08/20(月) 09:27:22.09ID:1fmnEYa+0109ぱくぱく名無しさん
2018/08/20(月) 09:31:35.39ID:/7AqhZ+g0110ぱくぱく名無しさん
2018/08/20(月) 09:46:41.59ID:mMl3lEux0112ぱくぱく名無しさん
2018/08/20(月) 12:09:24.14ID:y2z39bSg0113ぱくぱく名無しさん
2018/08/20(月) 14:43:43.20ID:FD2srTN8解凍しても食感悪くて駄目だし半解凍でもひどくて食えたもんじゃない
プリンなら凍らせたあとレンチンで半解凍してアイスみたいに食べるのもオススメ
0114ぱくぱく名無しさん
2018/08/20(月) 15:28:34.57ID:4D7JzdMq0115ぱくぱく名無しさん
2018/08/20(月) 16:22:40.85ID:GFs0z7swいや、冷凍して解凍したら、一度温めて液体に戻す。
それをもう一度冷蔵して固めればいい。
脂肪分の多い牛乳なんかでは分離するが、杏仁豆腐だったら大丈夫だろう。
0116ぱくぱく名無しさん
2018/08/20(月) 16:24:29.03ID:ggUL6qTm0117ぱくぱく名無しさん
2018/08/20(月) 17:10:26.92ID:23WLuzAq完全に凍結しないからやや硬いけどスプーンで普通に食えた
0118ぱくぱく名無しさん
2018/08/20(月) 19:34:46.81ID:9xGE/zrK凍らせてシャーベットとして食べればいいのに
0119ぱくぱく名無しさん
2018/08/20(月) 19:41:06.67ID:aBjqZm3y0120ぱくぱく名無しさん
2018/08/20(月) 21:55:08.52ID:VZVtxqmn0121ぱくぱく名無しさん
2018/08/20(月) 22:32:56.67ID:ys9NxZak0122ぱくぱく名無しさん
2018/08/22(水) 14:53:28.72ID:3zsI3L3E一体何があったんだ
0123ぱくぱく名無しさん
2018/08/23(木) 06:22:01.11ID:1U7J8xOw0124ぱくぱく名無しさん
2018/08/23(木) 08:31:30.17ID:B9NOK4QT0125ぱくぱく名無しさん
2018/08/23(木) 08:54:15.88ID:qE6ajze2酢豆腐かと空目した
0127ぱくぱく名無しさん
2018/08/24(金) 11:57:45.67ID:qO6suU1l0129ぱくぱく名無しさん
2018/08/26(日) 07:40:32.90ID:0NJZTNYKはねずに揚げられイカも弾力・味が感じられる程度には入ってる
皮は少し厚めで食感はサクサクしているのでおつまみにいい
0130ぱくぱく名無しさん
2018/08/26(日) 08:27:40.69ID:ROfk+hR1クリームシチューにもどうぞの文字にお試しで買ってみたけど
完全充填タイプでパッケージの角をハサミで切ったら中のパウダーが噴き出した
ジッパータイプのパッケージにするかもっと余裕持った袋に変えて欲しい
買ってすぐに湿気対策で大きいふたつき丸型容器に入れ替えたけど
使うやつのこと考えてなくてほんとバカかなって思ったわ
500gで285円くらいだったかな
ちなみにこれ2サイズあって上のサイズのは750gぐらいで385円くらい
0131ぱくぱく名無しさん
2018/08/26(日) 10:32:43.20ID:F/UejsMZそういうの求めるならはじめから買うなよ
0132ぱくぱく名無しさん
2018/08/26(日) 11:33:57.23ID:1oFIoiqPその商品韓国製だ
もう買うな
0133ぱくぱく名無しさん
2018/08/27(月) 08:22:28.57ID:lCKnyuBe百均の樹脂ボトル入りクリーミングパウダー170gをカレーやシチューに使ってる
スクリューキャップを回さなくても、ポップアップ式の口が付いてて便利
0134ぱくぱく名無しさん
2018/09/06(木) 22:54:38.77ID:W1XlZFn50135ぱくぱく名無しさん
2018/09/06(木) 23:51:36.04ID:3k31Ao1Iトルコ産のは塩分が入ってるし
もう一つのはトマトジュースと言いつつトマト90%だった
安いけどう~んって感じ
0136ぱくぱく名無しさん
2018/09/07(金) 06:04:53.36ID:l9ttoHcH喉乾いてしょうがない
安くても塩分入りは無しだった
0137ぱくぱく名無しさん
2018/09/07(金) 06:11:15.15ID:CTR5Buza0139ぱくぱく名無しさん
2018/09/07(金) 16:19:47.48ID:4p8AM81a安いみんなの野菜ジュースはあまり他店で扱ってないな
0140ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 08:15:57.64ID:C1X7XTCgこれはだめ。
取り出し口が硬く小さく、1枚出す度にネジ蓋をあけなければいけない。
ティッシュも薄手でダスターのようなスカスカな素材。
0141ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 09:35:25.23ID:6AGQEYHbでなくていいなら、アルコール消毒スプレー
掃除が捗るよ
0142ぱくぱく名無しさん
2018/09/09(日) 11:50:50.89ID:C1X7XTCg0143ぱくぱく名無しさん
2018/09/10(月) 13:59:41.52ID:k/e3JtNA中辛 600g
これ価格も安くて味もよくてオススメだわ
あと一種類あるみたいだからこんど行ったら買い足ししてみるぜ
0144ぱくぱく名無しさん
2018/09/12(水) 18:32:16.92ID:l4qE1RB70145ぱくぱく名無しさん
2018/09/12(水) 18:42:59.33ID:E/UUmZmg0146ぱくぱく名無しさん
2018/09/13(木) 23:20:10.19ID:2GdwQsQbhttps://i0.wp.com/mitok.info/wp-content/uploads/2018/02/DSC_2154.jpg
0147ぱくぱく名無しさん
2018/09/15(土) 23:29:47.16ID:4KWv6tzu底に沈殿しないのに甘味の強い糖分って
業務用スーパーにありますかね?
ガムシロなんかはダメそうです
0148ぱくぱく名無しさん
2018/09/15(土) 23:49:10.85ID:IhQZXoZqカキ氷シロップ
0149ぱくぱく名無しさん
2018/09/16(日) 00:48:26.02ID:8UQXBLbX0150ぱくぱく名無しさん
2018/09/16(日) 07:42:37.15ID:vju6S+370152ぱくぱく名無しさん
2018/09/19(水) 21:34:09.93ID:jrAsZi2lこの変な柔らかさは空煎りしたらなくなるのかな?
0153ぱくぱく名無しさん
2018/09/20(木) 00:45:37.76ID:Y1tTueoP冷凍ピザ生地、前はもっと小さいの売ってたのに中途半端な大きさになっちゃったな
同じく業務スーパーで売ってる冷蔵モッツァレラと瓶詰めピザソースで格安のピザが作れたのに
それでも市販の冷凍ピザよりは自分好みで自由に作れるからマシだが
0154ぱくぱく名無しさん
2018/09/20(木) 02:13:59.12ID:UEhGNDAd0155ぱくぱく名無しさん
2018/09/20(木) 04:01:15.69ID:nf4O4vNA浅煎りでアメリカンっぽいけど健康効果は浅煎りのが良いらしいから買ってる
0156ぱくぱく名無しさん
2018/09/20(木) 08:20:03.15ID:9XOWebLP一度フライパンで中火で7-8分乾煎りしてから
冷ますと湿気取れるらしい
>>155
でも浅いりのほうがカフェインは多いらしい
0157ぱくぱく名無しさん
2018/09/20(木) 11:13:28.21ID:PxaCLik20159ぱくぱく名無しさん
2018/09/20(木) 16:10:27.51ID:u2naZvZDいつものたよりない感じの安物感がなくてなかなかよかった
0161ぱくぱく名無しさん
2018/09/21(金) 10:32:56.66ID:l+2DJ9yf0162ぱくぱく名無しさん
2018/09/21(金) 21:51:32.85ID:m9U25uEZ0163ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 07:41:18.76ID:6vlRM0Em0164ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 03:47:55.71ID:QyscbiEu0165ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 12:04:45.10ID:BSqvTVMSホイップスプレー
8枚切りパン
パンにホイップした上に潰した栗を散りばめて つぶつぶマロンパンサンド
出来合いスポンジ土台カットしてクリームと栗を撹拌させて上から絞り機で何ちゃってモンブラン
0166ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 18:14:45.17ID:E6x/6Jrs0167ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 18:20:47.15ID:cyFzk7bf例えば鍋するのに白菜が高かったら、白菜を減らしてキノコ類を多めにとか
代替え的な感じで需要が増えるんじゃないかな。
0168ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 18:21:23.54ID:nfm5Jsqt0169ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 20:50:22.69ID:NqlHXkbD個人的には鳥の竜田揚げ、野菜かき揚げ、棒餃子ほ気に入ってる
0170ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 21:00:29.85ID:2J7RXFJ60171ぱくぱく名無しさん
2018/09/24(月) 08:01:44.75ID:l/W8V5Dj何か不作な野菜があって高騰すると、メニューごとひっくるめた代用としてキャベツまで市場価格が引っ張られるらしいよ
0172ぱくぱく名無しさん
2018/09/24(月) 08:17:23.14ID:KnwbMBAF0173ぱくぱく名無しさん
2018/09/24(月) 14:01:12.14ID:B+lQFZun20年前に新大久保だと980円だった
今は量が減って780円
にしんの昆布巻きが好きだったんだけど最近扱っていない
0174ぱくぱく名無しさん
2018/09/24(月) 14:14:54.98ID:l/W8V5Dj自分で作ると下拵えに何日も掛かるから便利だよね
>>172
キャベツが採れないからレタスで寄せ鍋みたいな無茶なことじゃなくって、白菜が凶作だからオススメメニューには寄せ鍋や中華丼はやめて、ロールキャベツや回鍋肉にしましょうみたいな
0176ぱくぱく名無しさん
2018/09/25(火) 06:41:14.57ID:fY89Pt+E前に買ってはみたものの別途野菜がいるから冷凍庫に眠ったままだわ
0177ぱくぱく名無しさん
2018/09/25(火) 08:00:57.02ID:6vqD2vSy恥ずかしながら、母にプルコギ良いよと言われて、プルコギが何かも分からずいつも肉だけを炒めてました
野菜を入れることに気づいたのはついこの間。野菜たくさん入れたら丁度良い味なのかも
そのままでもいけるよ、味濃いから丼にしてもいいかも
0178ぱくぱく名無しさん
2018/09/25(火) 08:19:02.48ID:fY89Pt+E野菜入れて濃いのかと思ってビビった
サンクス
0179ぱくぱく名無しさん
2018/09/25(火) 19:42:54.16ID:j/HcJtPP0180ぱくぱく名無しさん
2018/09/27(木) 10:06:12.45ID:JGUJ4mFg本当はすっごく、ヤベーぞ!っていう食品多いようだ。
だんだん、若い人たちは安さに目がくらんで、気を付けなく
なっているだけ。
0182ぱくぱく名無しさん
2018/09/27(木) 11:19:17.26ID:QGlYaLDT0183ぱくぱく名無しさん
2018/09/27(木) 11:52:18.79ID:Wo2zC4Ci0184ぱくぱく名無しさん
2018/09/27(木) 12:05:09.61ID:c3LvW/Hj0186ぱくぱく名無しさん
2018/09/27(木) 16:21:38.29ID:pmNxX+yJ0187ぱくぱく名無しさん
2018/09/27(木) 17:58:50.88ID:Lca7lBoe0188ぱくぱく名無しさん
2018/09/27(木) 20:29:49.89ID:Wo2zC4Ci0189ぱくぱく名無しさん
2018/09/27(木) 21:26:58.20ID:KVNe5IS9あんた「複合汚染」を信じてるの・・・?
くくく、あんなインチキ本を信じてるたーね
0190ぱくぱく名無しさん
2018/09/27(木) 22:20:01.37ID:hC6OR6+W確かに
ベルギーの冷凍野菜とかチェコのグラノーラとかいいチョイスしとるわ
ビスケット類も多国籍で、どれも美味い
0191ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 06:45:44.23ID:SUDeHdgh0192ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 13:10:05.56ID:FBL7Reu30193ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 15:15:35.71ID:tkKY4tJOマンションの部屋で牛とか飼ってるやつ
0195ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 15:53:10.12ID:iLpzksZe0196ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 16:43:46.80ID:tkKY4tJOしかもそれ日本人にはほぼ影響ないかあっても極小と続いてた気がするんだが
毎日食べるとかじゃなければ特に気にする必要ないと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています