トップページcook
1002コメント254KB

【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材4【悪いもの】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 08:24:34.39ID:XANqcx7B
商品紹介|業務スーパー
https://www.gyomusuper.jp/item/index.php

業務用食品やその取扱い店舗に関して話題にするスレです。
主に業務スーパーの食品を中心に取り扱っていますが、その他に付いても取り扱っています
引き続きおすすめ食材やそうでもない食材の情報交換をしましょう

前スレ
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材3【悪いもの】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1495908115/
0737ぱくぱく名無しさん2019/05/05(日) 23:57:50.20ID:/DlZ7N60
>>736
日本では「ポーランドではヨウ素剤を素早く国民に配布したから小児甲状腺がんは発生しなかった」と紹介されることが多いが、ポーランド人科学者が数千の発症数を認めている
http://www.takagifund.org/archives2/detail.php?id=404

事実、ポーランド政府がヨウ素剤を国民に配布したのはチェルノブイリ事故で
大 規 模 な 被 ば く 発 生 後 4 日 目
つまり国民が大量のヨウ素を吸ったあとであるので完全に手遅れ
べつにポーランド政府は優秀なわけじゃないよ
0738ぱくぱく名無しさん2019/05/06(月) 01:28:47.42ID:UVCmu+nm
電球だけど頑張った方じゃん
0739ぱくぱく名無しさん2019/05/06(月) 03:58:54.76ID:jJ1OUAGr
何にでもマウント取らないと気がすまないやつって哀れだよな
スレチネタなのに
0740ぱくぱく名無しさん2019/05/06(月) 09:34:39.60ID:ndFsMGUW
>>737
2日くらいは何が起きたのか把握できてなかったろ
0741ぱくぱく名無しさん2019/05/06(月) 11:24:34.47ID:Y7/M39j6
>>734
こんなの
https://i.imgur.com/LUSIWMl.jpg
0742ぱくぱく名無しさん2019/05/06(月) 12:29:18.74ID:vyc4BCIo
安物のスレはどうしてもそうなりがち
0743ぱくぱく名無しさん2019/05/07(火) 14:02:53.68ID:NgQzhtJO
>>741
ありがとう
今度探してみる
0744ぱくぱく名無しさん2019/05/15(水) 16:14:39.91ID:sSerMW31
輸入のゴマペースト売り切れ。
0745ぱくぱく名無しさん2019/05/15(水) 17:22:45.53ID:YWdxbI9z
ザクロ酢気に入ってるんだったら問題無いけど
自分は買ってよく読んだらパチモンつかまされた感が凄かったわ
0746ぱくぱく名無しさん2019/05/15(水) 17:55:58.93ID:rRK6nGiC
いつも体がダル重だったのが、お酢のドリンクを飲んでから少し軽くなって調子いいので、最近は毎日飲んでいる
ブルーベリー酢とざくろ酢はコスパ悪いので、最近は1.8リットルペットボトルのミツカンリンゴ酢と蜂蜜で作っている
0747ぱくぱく名無しさん2019/05/15(水) 21:36:46.88ID:cj6LXII2
>>746
うそ!リンゴ酢って1.8リットルのあるのか!
いつも小瓶の買ってたわ・・・
毎朝バーモントドリンクにして飲んでるんで減りが早い、今日も一本買っちゃったよ
次はペットボトルの買うわ、情報ありがとう
0748ぱくぱく名無しさん2019/05/16(木) 00:48:24.37ID:EuU427lA
>>729
安いんだけど多少金出しても国産の買った方がいいってレベルの微妙な味よな
0749ぱくぱく名無しさん2019/05/18(土) 18:12:33.02ID:11jtJOZk
リンゴ酢はイタリア産の安いペットもあるよ
0750ぱくぱく名無しさん2019/05/20(月) 09:43:28.62ID:INmGEO4U
業務スーパーにザクロのドライフルーツが売っているんだから
穀物酢かワインビネガーで漬けてみたら?
俺は氷砂糖と一緒に漬け始めた
夏になったら酒で割って飲む
0751ぱくぱく名無しさん2019/05/20(月) 11:18:16.62ID:K6CxrYpS
あったっけ!
お前ら隅々まで見てんな
0752ぱくぱく名無しさん2019/05/20(月) 11:30:14.66ID:NM2Ll4iV
品揃え店によるから
0753ぱくぱく名無しさん2019/05/21(火) 18:47:39.89ID:4aMk0CES
>>750
で、穀物酢でつけたのか、ワインビネガーか?
0754ぱくぱく名無しさん2019/05/21(火) 19:04:46.03ID:oyp4Qsy8
>>750
それいいな
真似して冷凍ブルーベリーで作ってみようかな
0755ぱくぱく名無しさん2019/05/21(火) 23:04:13.00ID:oFYDsdEu
>>754
レシピ板の果実酢サワードリンクスレがおすすめ
0756ぱくぱく名無しさん2019/05/22(水) 06:31:06.11ID:1J2ec47w
>>755
情報ありがとう
過疎スレだけど、テンプレの情報は役に立った
0757ぱくぱく名無しさん2019/05/25(土) 12:55:00.33ID:C0U+yfGH
ダイソーで200円で買ったガラス容器に業務スーパーで買った冷凍ブルーベリーと蜂蜜と穀物酢を漬けて仕込んだ
コスパ抜群だけど、すぐに飲めないのが難点だな
0758ぱくぱく名無しさん2019/05/27(月) 01:07:54.30ID:7yIB9VHx
死蔵してた蜂蜜があるからそれ真似してみよう!トン!
果実酢作るときはリンゴ酢が安くておいしいよ
0759ぱくぱく名無しさん2019/05/28(火) 17:26:13.45ID:pJxuW4BT
oh!ギョム!
ギョムギョムギョムギョムギョーム〜
0760ぱくぱく名無しさん2019/05/30(木) 18:25:34.91ID:UlP+JgPj
ジュリーーーーー!!
0761ぱくぱく名無しさん2019/06/01(土) 18:52:47.85ID:f77ETT57
100円の焼きそば
麺な二つ入って、粉末ソース
作るときに液体ソースをメインに
隠し味に粉を使う

普通の麺よりコシがあって
旨い
0762ぱくぱく名無しさん2019/06/11(火) 16:52:00.80ID:vtXb3yy6
真似してブルベリ酢作ってみたけど想像してたより酢がキツイな
ベリー感があんまり感じられない
0763ぱくぱく名無しさん2019/06/11(火) 17:34:25.76ID:zsdg6Jtw
>>762
まだ早くない?
自分は一ヶ月以上寝かす予定
0764ぱくぱく名無しさん2019/06/12(水) 03:00:39.82ID:ETpqjDYR
そうなんだ
寝かしてみる
0765ぱくぱく名無しさん2019/06/18(火) 17:58:34.44ID:q2XX0d4v
>>762
穀物酢はキツめであっさり
りんご酢がマイルドでよりフルーティに仕上がる
0766ぱくぱく名無しさん2019/06/18(火) 18:00:36.38ID:q2XX0d4v
スレ置いときますね

果実酢・サワードリンクPart4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1267367652/
0767ぱくぱく名無しさん2019/06/18(火) 18:50:28.29ID:0F9JOEUG
自分はミツカンリンゴ酢を飲んでいるけど、ギョムで売っているタマノイ酢のリンゴ酢とどっちがいい?
0768ぱくぱく名無しさん2019/06/22(土) 10:18:55.04ID:+2xjf0ku
米酢買ったら塩添加してあった
0769ぱくぱく名無しさん2019/06/22(土) 12:25:37.26ID:N5gfnzMi
>>768
ホントだ!!
ラベルにサワードリンクとか書いてあるのに食塩が入っている
0770ぱくぱく名無しさん2019/06/23(日) 10:50:08.08ID:AeBHPRU/
Oh…業務スーパーのストロベリーシロップから虫さん出て来たっぽい
2~3mの小さくて黒くて頭が四角形で平
黒い上にシロップ濡れで足とか細かい部分が判別できんが、頭と胴で割れたから虫だわ多分
0771ぱくぱく名無しさん2019/06/23(日) 11:08:13.13ID:3t4EA1Zr
それは有名ブランドのジャムでもたまにある。
0772ぱくぱく名無しさん2019/06/23(日) 11:55:28.38ID:RoUVjTvw
アメリカとか農産物の虫混入は何%までならおkとか基準が決まってると聞く
0773ぱくぱく名無しさん2019/06/23(日) 12:16:42.62ID:5i6i2aKh
トマト缶、ハエ二匹までOKはやめて欲しい
0774ぱくぱく名無しさん2019/06/23(日) 15:01:52.15ID:198F7IS3
2、3メートルで小さいとは…
0775ぱくぱく名無しさん2019/06/23(日) 16:39:57.82ID:LKtEtiXK
釣られたら負けだと思ったので、あえて突っ込まなかったのに。。。
0776ぱくぱく名無しさん2019/06/23(日) 19:07:30.59ID:RoUVjTvw
冷凍タピオカがイイと聞いてのぞいてみたけど、売り切れだったわ
0777ぱくぱく名無しさん2019/06/23(日) 19:08:07.34ID:RoUVjTvw
>>773
大丈夫、原型はとどめてない
0778ぱくぱく名無しさん2019/06/23(日) 21:10:22.24ID:K70VXWl2
タピオカの原料
https://i.imgur.com/0BPdVQf.jpg
0779ぱくぱく名無しさん2019/06/23(日) 23:44:51.39ID:T/mOIyr3
ギョムの冷凍タピオカは夏は売り切れ多くてタイミング合わないと買えない
今年は昨年以上にブームみたいだよね
乾燥タピオカもどこにも売ってないし通販では高騰してる
893のせい?
0780ぱくぱく名無しさん2019/06/24(月) 21:43:17.06ID:siOcDYqk
タピオカ増量無料サービス
実はミルクが減る分、原価が抑えられるというマジック
目からうろこだと思った
0781ぱくぱく名無しさん2019/06/25(火) 08:23:18.56ID:ySJ5fPAn
タピオカよりミルクの方が体積あたりの値段高いのか…
0782ぱくぱく名無しさん2019/06/25(火) 21:09:49.22ID:GoDm23/w
ま、ミルクより安いタピオカって認知されたら、タピオカブームも終焉だな
鼻の効く商売人は、とっくに次の儲け話に行ってるだろ
0783ぱくぱく名無しさん2019/06/25(火) 22:19:31.55ID:h/QdC3hR
3袋入りの冷凍の牛丼まずかった
素直に牛丼屋食ったほうがいい
0784ぱくぱく名無しさん2019/06/28(金) 14:46:15.58ID:8d5dfs31
業務のに限らずのレトルトとかの牛丼で美味いのなんてそんなにないぞ
味で言えば吉野家とか松屋とかが売ってる冷凍のがかなりマシだけどそれでも店で食べるのに比べると味は劣る
0785ぱくぱく名無しさん2019/06/30(日) 14:30:57.92ID:j7bweFzw
今朝買いに行ったらタピオカあったよ、一袋買ってきた
さっそく作って飲んでみたけど、うん、フツーに美味しい
0786ぱくぱく名無しさん2019/07/01(月) 16:46:08.79ID:nvu/4iCG
>>778
奇形チンポじゃん
0787ぱくぱく名無しさん2019/07/01(月) 23:39:53.63ID:EhxlFnYt
ブルーベリー酢を仕込んでから1カ月経ったので飲んでみた
確かにベリー感が足りない
ブルーベリーより酢の方が勝ってしまって実を食べると梅干しより酸っぱかったりする
次回は蜂蜜の量をもっと増やして作ってみよう
0788ぱくぱく名無しさん2019/07/02(火) 15:55:52.05ID:U3sSq8Xc
>>778
JK潜在本能浮き彫り
0789ぱくぱく名無しさん2019/07/03(水) 09:43:26.80ID:WoHUbCAW
近所の新しくできた業務スーパーの横通ったら「ハラルフードあります!」ってのぼりがめっちゃ翻ってたけど、
そんなにハラルフード置いてたっけ
0790ぱくぱく名無しさん2019/07/03(水) 14:29:06.70ID:dsSaivCW
ブラモモにはハラールマークついてたな
0791ぱくぱく名無しさん2019/07/03(水) 21:48:50.10ID:zeCfLs2D
>>787
適当にやらずちゃんとレシピ調べて計量して作った方が美味しく出来ると思う
0792ぱくぱく名無しさん2019/07/04(木) 03:17:31.28ID:ctFCLj9/
スミダ飲料 かき氷シロップ 紙パック1L 275円税別
フジコーポレーション かき氷シロップ 瓶250ml 88円税別

スミダの安いね
0793ぱくぱく名無しさん2019/07/04(木) 20:03:02.61ID:Tr2O+B9h
スミダ飲料って韓国製ニカ?
0794ぱくぱく名無しさん2019/07/07(日) 08:10:12.80ID:r73lQZLk
業務スーパーで中国産のカット済の冷凍ネギを買ったけど
味も香りもないね
150円で安いけど
0795ぱくぱく名無しさん2019/07/07(日) 08:18:56.16ID:M5D3MpRF
冷凍かぼちゃは甘みが少し足りない
0796ぱくぱく名無しさん2019/07/07(日) 14:03:19.47ID:FsZugWKG
今日も冷凍タピオカ買ってきた
今度はミルクティなしでタピオカ玉だけの冷凍のやつだ
0797ぱくぱく名無しさん2019/07/07(日) 15:45:02.72ID:r73lQZLk
あーカボチャは産地で全然味が違うね
品種か土壌かわからんけど
タイにいる時に市場でカボチャを買って煮たけど
日本と全然違った

中国産の冷凍なら
日本への輸出前提で品種も選定されていると思うのに不思議
0798ぱくぱく名無しさん2019/07/07(日) 22:44:39.84ID:gnO4YJRs
かぼちゃは品種で全然違うよ
ググってごらん
0799ぱくぱく名無しさん2019/07/08(月) 01:30:23.45ID:vsSKvJs0
ジャガイモと同じか
用途別なんだな
0800ぱくぱく名無しさん2019/07/08(月) 07:56:21.90ID:pqBxiZ5G
冷凍ネギは自分できざんで冷凍しておくのが、コスパでも味でも最強。
わざわざ中国製の冷凍品を買うことはない。
冷蔵庫の中で余らせて腐るのを座視するよりは、とっとと冷凍したほうがいい。
0801ぱくぱく名無しさん2019/07/08(月) 11:37:55.18ID:IgBmXIgG
>>800
売ってるのはパラパラだけど
自分でやったら固まりにならんか?
0802ぱくぱく名無しさん2019/07/08(月) 12:48:47.74ID:sMjStu8k
タッパーかなんかに入れてシャカシャカ振ればだいたいほぐれるよ
0803ぱくぱく名無しさん2019/07/08(月) 12:54:19.81ID:JDdMmmd0
>>801
ポリ袋に入れて口を縛らず平らにした状態で冷凍庫に入れて
凍ってからくくれば売ってるのみたいにパラパラになる
0804ぱくぱく名無しさん2019/07/08(月) 17:13:54.79ID:IgBmXIgG
>>803
>>802
なるほどね
0805ぱくぱく名無しさん2019/07/08(月) 17:20:57.77ID:iup8iu6t
凍るまで30分ごとくらいに振ってた(´・ω・`)
0806ぱくぱく名無しさん2019/07/08(月) 19:12:05.78ID:ZejREAlq
暇か!
0807ぱくぱく名無しさん2019/07/08(月) 19:29:23.31ID:eCHfDygZ
ネギなんて青いところ切ってラップ巻いて野菜室に立てときゃけっこうもつよ小ねぎは根っこにキッチンペーパー湿らせてラップでくるんで使う時頭から切ってきゃいいよ
0808ぱくぱく名無しさん2019/07/08(月) 22:11:58.08ID:vhNO7/0U
万能ネギは根っこの部分を植木鉢にでもテキトーに挿しときゃ、納豆の薬味ぐらいなら毎日食える
0809ぱくぱく名無しさん2019/07/09(火) 09:17:37.77ID:kBneRJvt
100均に小ネギ冷凍用の容器売ってた気がする
0810ぱくぱく名無しさん2019/07/10(水) 09:46:57.08ID:iKjZuVqS
>>809
マジか!朗報だ
0811ぱくぱく名無しさん2019/07/10(水) 10:02:31.79ID:I8Pdx2us
>>810
https://iemonocatalog.com/kizaminegi-pack-itemlist/
こんなのだよね
100均では結構昔から見かける商品だと思う
0812ぱくぱく名無しさん2019/07/10(水) 10:19:22.31ID:mcgTi7ny
ネギは刻んでジップ袋にたいらにならして入れるのが場所取らなくていい
使う時は必要分パキパキ折って使えばおk

でも白い所と青い所を分断するだけでそこそこ持つよね
0813ぱくぱく名無しさん2019/07/10(水) 11:14:47.02ID:O6KBI78W
なんでいちいち冷凍してマズくしてんの?アホなの?>>807の方法でいいじゃん
0814ぱくぱく名無しさん2019/07/10(水) 11:28:03.21ID:V1Nd3oG1
ネギって、気がついたら一本消費するのに1ヶ月くらいかかることも珍しくない。
芯がのびてきて、そこ切り捨てて小口切りにするだけでも面倒。
冷凍のやつをぱらっと取り出して、凍ったまんま料理に使うんだよ。
0815ぱくぱく名無しさん2019/07/10(水) 12:03:54.70ID:O6KBI78W
は?一本一ヶ月?ウソつけ本当だとしたらお前ネギ嫌いだろ?
0816ぱくぱく名無しさん2019/07/10(水) 12:05:17.26ID:87iKwpE2
使う時は一気に使うが使わない時は全く使わないな
0817ぱくぱく名無しさん2019/07/10(水) 12:11:01.50ID:LoiKK3xC
ネギは刻んでタッパーにキッチンペーパー敷いて保存しとけば2週間は余裕でもつ
>>811のにも入れてるけど毎回振りかけみたいに使えるから便利
0818ぱくぱく名無しさん2019/07/10(水) 13:55:12.76ID:n5TFZj4h
ギョムの渭東ネギ安い時はよく買うけど束が一抱えもあるから仕方なく刻んで冷凍してる
0819ぱくぱく名無しさん2019/07/10(水) 17:17:16.70ID:OWKz/Q0b
一気に刻んでおいた方が楽だしな
0820ぱくぱく名無しさん2019/07/10(水) 18:29:00.58ID:qyqfRENy
キムチだな 大きいやつ
0821ぱくぱく名無しさん2019/07/10(水) 22:07:23.72ID:87iKwpE2
ネギって東西で白ネギ青ネギと違うよね
0822ぱくぱく名無しさん2019/07/10(水) 22:25:45.57ID:qyqfRENy
冷凍ネギはさすがに青だけだろ
0823ぱくぱく名無しさん2019/07/10(水) 22:44:12.35ID:Jwgix/Xj
大阪府八尾市の季節旬亭若菜の店主、田中研作は典型的なサイコパスのブラック企業経営者。
週6、12時間以上の勤務を店員に強いておきながら「ウチは時給でやってないから」と残業代すら払わず、およそ月10万円前後でこき使う。
おまけに客を見て舌の肥えていない客には腐りかけの食材で作った料理やドリンクを提供する始末
こんな人間を放置していいのか!?季節旬亭若菜を閉店に追い込みましょう!
0824ぱくぱく名無しさん2019/07/14(日) 12:36:06.28ID:Mh0IGrDA
ギョムで丸鶏廃鶏315円
一番重いのを買ってきたら1.2キロあった。
固いけれど味がいい。
0825ぱくぱく名無しさん2019/07/14(日) 12:49:02.56ID:D+rH+MgS
>>824
うらやましぃぃぃぃぃぃ!
0826ぱくぱく名無しさん2019/07/14(日) 16:24:17.55ID:Mh0IGrDA
丸鶏はいつもは3つか5つくらいなんだけけど、今日は10ほどあったので選べた。
軽いのもあった。
袋を持った時の感触で重さをあてるのはむずかしいね。
0827ぱくぱく名無しさん2019/07/14(日) 17:23:42.85ID:+aj9ROzx
>>826
この手があったか
https://youtu.be/f36IetKHlns
0828ぱくぱく名無しさん2019/07/14(日) 18:03:47.90ID:Mh0IGrDA
量りは置いてきたってオチか・・・
それにしても14キロとは、でかい七面鳥。
0829ぱくぱく名無しさん2019/07/14(日) 22:52:57.45ID:OTD0dIDw
>>824

旧ハナマサ新宿店(現塩田屋)
親鶏298円(エコバッグ持参だと2円引き)
実測1.35kgだった。
圧力鍋で30〜40分煮れば、ちょっと歯ごたえがよい程度、旨みは若鶏と段違いだよね
0830ぱくぱく名無しさん2019/07/15(月) 00:13:06.36ID:pWG2jw5u
昼間行ってきたが買い物してる間(30分程)に6人タピオカないか店員に聞いてた
0831ぱくぱく名無しさん2019/07/15(月) 10:02:53.86ID:SKKoe56x
ここの冷凍タピオカはイイからな
何ていうかQQ?な食感がちゃんとある
柔らかいくせに噛むと歯を押し返してくるような弾力だ
0832ぱくぱく名無しさん2019/07/15(月) 23:31:00.61ID:NAr/2ey9
炭水化物ダイエットとか言ってんのに、炭水化物の塊のタピオカをありがたがるインスタ蝿お馬鹿さん
0833ぱくぱく名無しさん2019/07/17(水) 04:39:28.55ID:kTHXG3Xt
タピオカ品切れなのか
先週普通にあったから一袋だけ買って冷凍庫に入ってる
0834ぱくぱく名無しさん2019/07/17(水) 09:55:32.72ID:2t3rG1dP
曜日や時間によってあったりなかったりだから
仕入れはしてるが売り切れちゃう状態と思われる
早い時間に、開店時すぐじゃなく、店舗への納入からすぐ
と言う意味で、逝けば手に入るだろう
0835ぱくぱく名無しさん2019/07/17(水) 23:07:48.53ID:a1RBUGb5
そんなに美味しいんだ?夜行ってもないだろうなぁ
0836ぱくぱく名無しさん2019/07/18(木) 17:06:34.19ID:g33BifDC
昨日夜行ったらタピオカだけのやつはあった
ミルクティー付いてるやつはなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています