【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材4【悪いもの】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 08:24:34.39ID:XANqcx7Bhttps://www.gyomusuper.jp/item/index.php
業務用食品やその取扱い店舗に関して話題にするスレです。
主に業務スーパーの食品を中心に取り扱っていますが、その他に付いても取り扱っています
引き続きおすすめ食材やそうでもない食材の情報交換をしましょう
前スレ
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材3【悪いもの】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1495908115/
0737ぱくぱく名無しさん
2019/05/05(日) 23:57:50.20ID:/DlZ7N60日本では「ポーランドではヨウ素剤を素早く国民に配布したから小児甲状腺がんは発生しなかった」と紹介されることが多いが、ポーランド人科学者が数千の発症数を認めている
http://www.takagifund.org/archives2/detail.php?id=404
事実、ポーランド政府がヨウ素剤を国民に配布したのはチェルノブイリ事故で
大 規 模 な 被 ば く 発 生 後 4 日 目
つまり国民が大量のヨウ素を吸ったあとであるので完全に手遅れ
べつにポーランド政府は優秀なわけじゃないよ
0738ぱくぱく名無しさん
2019/05/06(月) 01:28:47.42ID:UVCmu+nm0739ぱくぱく名無しさん
2019/05/06(月) 03:58:54.76ID:jJ1OUAGrスレチネタなのに
0741ぱくぱく名無しさん
2019/05/06(月) 11:24:34.47ID:Y7/M39j6こんなの
https://i.imgur.com/LUSIWMl.jpg
0742ぱくぱく名無しさん
2019/05/06(月) 12:29:18.74ID:vyc4BCIo0744ぱくぱく名無しさん
2019/05/15(水) 16:14:39.91ID:sSerMW310745ぱくぱく名無しさん
2019/05/15(水) 17:22:45.53ID:YWdxbI9z自分は買ってよく読んだらパチモンつかまされた感が凄かったわ
0746ぱくぱく名無しさん
2019/05/15(水) 17:55:58.93ID:rRK6nGiCブルーベリー酢とざくろ酢はコスパ悪いので、最近は1.8リットルペットボトルのミツカンリンゴ酢と蜂蜜で作っている
0747ぱくぱく名無しさん
2019/05/15(水) 21:36:46.88ID:cj6LXII2うそ!リンゴ酢って1.8リットルのあるのか!
いつも小瓶の買ってたわ・・・
毎朝バーモントドリンクにして飲んでるんで減りが早い、今日も一本買っちゃったよ
次はペットボトルの買うわ、情報ありがとう
0748ぱくぱく名無しさん
2019/05/16(木) 00:48:24.37ID:EuU427lA安いんだけど多少金出しても国産の買った方がいいってレベルの微妙な味よな
0749ぱくぱく名無しさん
2019/05/18(土) 18:12:33.02ID:11jtJOZk0750ぱくぱく名無しさん
2019/05/20(月) 09:43:28.62ID:INmGEO4U穀物酢かワインビネガーで漬けてみたら?
俺は氷砂糖と一緒に漬け始めた
夏になったら酒で割って飲む
0751ぱくぱく名無しさん
2019/05/20(月) 11:18:16.62ID:K6CxrYpSお前ら隅々まで見てんな
0752ぱくぱく名無しさん
2019/05/20(月) 11:30:14.66ID:NM2Ll4iV0757ぱくぱく名無しさん
2019/05/25(土) 12:55:00.33ID:C0U+yfGHコスパ抜群だけど、すぐに飲めないのが難点だな
0758ぱくぱく名無しさん
2019/05/27(月) 01:07:54.30ID:7yIB9VHx果実酢作るときはリンゴ酢が安くておいしいよ
0759ぱくぱく名無しさん
2019/05/28(火) 17:26:13.45ID:pJxuW4BTギョムギョムギョムギョムギョーム〜
0760ぱくぱく名無しさん
2019/05/30(木) 18:25:34.91ID:UlP+JgPj0761ぱくぱく名無しさん
2019/06/01(土) 18:52:47.85ID:f77ETT57麺な二つ入って、粉末ソース
作るときに液体ソースをメインに
隠し味に粉を使う
普通の麺よりコシがあって
旨い
0762ぱくぱく名無しさん
2019/06/11(火) 16:52:00.80ID:vtXb3yy6ベリー感があんまり感じられない
0764ぱくぱく名無しさん
2019/06/12(水) 03:00:39.82ID:ETpqjDYR寝かしてみる
0766ぱくぱく名無しさん
2019/06/18(火) 18:00:36.38ID:q2XX0d4v果実酢・サワードリンクPart4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1267367652/
0767ぱくぱく名無しさん
2019/06/18(火) 18:50:28.29ID:0F9JOEUG0768ぱくぱく名無しさん
2019/06/22(土) 10:18:55.04ID:+2xjf0ku0770ぱくぱく名無しさん
2019/06/23(日) 10:50:08.08ID:AeBHPRU/2~3mの小さくて黒くて頭が四角形で平
黒い上にシロップ濡れで足とか細かい部分が判別できんが、頭と胴で割れたから虫だわ多分
0771ぱくぱく名無しさん
2019/06/23(日) 11:08:13.13ID:3t4EA1Zr0772ぱくぱく名無しさん
2019/06/23(日) 11:55:28.38ID:RoUVjTvw0773ぱくぱく名無しさん
2019/06/23(日) 12:16:42.62ID:5i6i2aKh0774ぱくぱく名無しさん
2019/06/23(日) 15:01:52.15ID:198F7IS30775ぱくぱく名無しさん
2019/06/23(日) 16:39:57.82ID:LKtEtiXK0776ぱくぱく名無しさん
2019/06/23(日) 19:07:30.59ID:RoUVjTvw0778ぱくぱく名無しさん
2019/06/23(日) 21:10:22.24ID:K70VXWl2https://i.imgur.com/0BPdVQf.jpg
0779ぱくぱく名無しさん
2019/06/23(日) 23:44:51.39ID:T/mOIyr3今年は昨年以上にブームみたいだよね
乾燥タピオカもどこにも売ってないし通販では高騰してる
893のせい?
0780ぱくぱく名無しさん
2019/06/24(月) 21:43:17.06ID:siOcDYqk実はミルクが減る分、原価が抑えられるというマジック
目からうろこだと思った
0781ぱくぱく名無しさん
2019/06/25(火) 08:23:18.56ID:ySJ5fPAn0782ぱくぱく名無しさん
2019/06/25(火) 21:09:49.22ID:GoDm23/w鼻の効く商売人は、とっくに次の儲け話に行ってるだろ
0783ぱくぱく名無しさん
2019/06/25(火) 22:19:31.55ID:h/QdC3hR素直に牛丼屋食ったほうがいい
0784ぱくぱく名無しさん
2019/06/28(金) 14:46:15.58ID:8d5dfs31味で言えば吉野家とか松屋とかが売ってる冷凍のがかなりマシだけどそれでも店で食べるのに比べると味は劣る
0785ぱくぱく名無しさん
2019/06/30(日) 14:30:57.92ID:j7bweFzwさっそく作って飲んでみたけど、うん、フツーに美味しい
0787ぱくぱく名無しさん
2019/07/01(月) 23:39:53.63ID:EhxlFnYt確かにベリー感が足りない
ブルーベリーより酢の方が勝ってしまって実を食べると梅干しより酸っぱかったりする
次回は蜂蜜の量をもっと増やして作ってみよう
0789ぱくぱく名無しさん
2019/07/03(水) 09:43:26.80ID:WoHUbCAWそんなにハラルフード置いてたっけ
0790ぱくぱく名無しさん
2019/07/03(水) 14:29:06.70ID:dsSaivCW0792ぱくぱく名無しさん
2019/07/04(木) 03:17:31.28ID:ctFCLj9/フジコーポレーション かき氷シロップ 瓶250ml 88円税別
スミダの安いね
0793ぱくぱく名無しさん
2019/07/04(木) 20:03:02.61ID:Tr2O+B9h0794ぱくぱく名無しさん
2019/07/07(日) 08:10:12.80ID:r73lQZLk味も香りもないね
150円で安いけど
0795ぱくぱく名無しさん
2019/07/07(日) 08:18:56.16ID:M5D3MpRF0796ぱくぱく名無しさん
2019/07/07(日) 14:03:19.47ID:FsZugWKG今度はミルクティなしでタピオカ玉だけの冷凍のやつだ
0797ぱくぱく名無しさん
2019/07/07(日) 15:45:02.72ID:r73lQZLk品種か土壌かわからんけど
タイにいる時に市場でカボチャを買って煮たけど
日本と全然違った
中国産の冷凍なら
日本への輸出前提で品種も選定されていると思うのに不思議
0798ぱくぱく名無しさん
2019/07/07(日) 22:44:39.84ID:gnO4YJRsググってごらん
0799ぱくぱく名無しさん
2019/07/08(月) 01:30:23.45ID:vsSKvJs0用途別なんだな
0800ぱくぱく名無しさん
2019/07/08(月) 07:56:21.90ID:pqBxiZ5Gわざわざ中国製の冷凍品を買うことはない。
冷蔵庫の中で余らせて腐るのを座視するよりは、とっとと冷凍したほうがいい。
0802ぱくぱく名無しさん
2019/07/08(月) 12:48:47.74ID:sMjStu8k0803ぱくぱく名無しさん
2019/07/08(月) 12:54:19.81ID:JDdMmmd0ポリ袋に入れて口を縛らず平らにした状態で冷凍庫に入れて
凍ってからくくれば売ってるのみたいにパラパラになる
0805ぱくぱく名無しさん
2019/07/08(月) 17:20:57.77ID:iup8iu6t0806ぱくぱく名無しさん
2019/07/08(月) 19:12:05.78ID:ZejREAlq0807ぱくぱく名無しさん
2019/07/08(月) 19:29:23.31ID:eCHfDygZ0808ぱくぱく名無しさん
2019/07/08(月) 22:11:58.08ID:vhNO7/0U0809ぱくぱく名無しさん
2019/07/09(火) 09:17:37.77ID:kBneRJvt0811ぱくぱく名無しさん
2019/07/10(水) 10:02:31.79ID:I8Pdx2ushttps://iemonocatalog.com/kizaminegi-pack-itemlist/
こんなのだよね
100均では結構昔から見かける商品だと思う
0812ぱくぱく名無しさん
2019/07/10(水) 10:19:22.31ID:mcgTi7ny使う時は必要分パキパキ折って使えばおk
でも白い所と青い所を分断するだけでそこそこ持つよね
0814ぱくぱく名無しさん
2019/07/10(水) 11:28:03.21ID:V1Nd3oG1芯がのびてきて、そこ切り捨てて小口切りにするだけでも面倒。
冷凍のやつをぱらっと取り出して、凍ったまんま料理に使うんだよ。
0815ぱくぱく名無しさん
2019/07/10(水) 12:03:54.70ID:O6KBI78W0816ぱくぱく名無しさん
2019/07/10(水) 12:05:17.26ID:87iKwpE20817ぱくぱく名無しさん
2019/07/10(水) 12:11:01.50ID:LoiKK3xC>>811のにも入れてるけど毎回振りかけみたいに使えるから便利
0818ぱくぱく名無しさん
2019/07/10(水) 13:55:12.76ID:n5TFZj4h0819ぱくぱく名無しさん
2019/07/10(水) 17:17:16.70ID:OWKz/Q0b0820ぱくぱく名無しさん
2019/07/10(水) 18:29:00.58ID:qyqfRENy0821ぱくぱく名無しさん
2019/07/10(水) 22:07:23.72ID:87iKwpE20822ぱくぱく名無しさん
2019/07/10(水) 22:25:45.57ID:qyqfRENy0823ぱくぱく名無しさん
2019/07/10(水) 22:44:12.35ID:Jwgix/Xj週6、12時間以上の勤務を店員に強いておきながら「ウチは時給でやってないから」と残業代すら払わず、およそ月10万円前後でこき使う。
おまけに客を見て舌の肥えていない客には腐りかけの食材で作った料理やドリンクを提供する始末
こんな人間を放置していいのか!?季節旬亭若菜を閉店に追い込みましょう!
0824ぱくぱく名無しさん
2019/07/14(日) 12:36:06.28ID:Mh0IGrDA一番重いのを買ってきたら1.2キロあった。
固いけれど味がいい。
0826ぱくぱく名無しさん
2019/07/14(日) 16:24:17.55ID:Mh0IGrDA軽いのもあった。
袋を持った時の感触で重さをあてるのはむずかしいね。
0827ぱくぱく名無しさん
2019/07/14(日) 17:23:42.85ID:+aj9ROzxこの手があったか
https://youtu.be/f36IetKHlns
0828ぱくぱく名無しさん
2019/07/14(日) 18:03:47.90ID:Mh0IGrDAそれにしても14キロとは、でかい七面鳥。
0829ぱくぱく名無しさん
2019/07/14(日) 22:52:57.45ID:OTD0dIDw旧ハナマサ新宿店(現塩田屋)
親鶏298円(エコバッグ持参だと2円引き)
実測1.35kgだった。
圧力鍋で30〜40分煮れば、ちょっと歯ごたえがよい程度、旨みは若鶏と段違いだよね
0830ぱくぱく名無しさん
2019/07/15(月) 00:13:06.36ID:pWG2jw5u0831ぱくぱく名無しさん
2019/07/15(月) 10:02:53.86ID:SKKoe56x何ていうかQQ?な食感がちゃんとある
柔らかいくせに噛むと歯を押し返してくるような弾力だ
0832ぱくぱく名無しさん
2019/07/15(月) 23:31:00.61ID:NAr/2ey90833ぱくぱく名無しさん
2019/07/17(水) 04:39:28.55ID:kTHXG3Xt先週普通にあったから一袋だけ買って冷凍庫に入ってる
0834ぱくぱく名無しさん
2019/07/17(水) 09:55:32.72ID:2t3rG1dP仕入れはしてるが売り切れちゃう状態と思われる
早い時間に、開店時すぐじゃなく、店舗への納入からすぐ
と言う意味で、逝けば手に入るだろう
0835ぱくぱく名無しさん
2019/07/17(水) 23:07:48.53ID:a1RBUGb50836ぱくぱく名無しさん
2019/07/18(木) 17:06:34.19ID:g33BifDCミルクティー付いてるやつはなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています