【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材4【悪いもの】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 08:24:34.39ID:XANqcx7Bhttps://www.gyomusuper.jp/item/index.php
業務用食品やその取扱い店舗に関して話題にするスレです。
主に業務スーパーの食品を中心に取り扱っていますが、その他に付いても取り扱っています
引き続きおすすめ食材やそうでもない食材の情報交換をしましょう
前スレ
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材3【悪いもの】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1495908115/
0666ぱくぱく名無しさん
2019/03/30(土) 23:16:25.31ID:Rhwds+/J同じく甘太くん買ったわ
測ったら750g、で250円
お試しで買ってみたけどけどこれってほっくり系?しっとり系?
0667ぱくぱく名無しさん
2019/03/30(土) 23:20:40.33ID:1hZQQ8YK近くのギョムは小さくて肉野菜扱ってないから羨ましい
0668ぱくぱく名無しさん
2019/03/31(日) 00:10:11.47ID:rmalCLQy業スーって店舗さ激しいよな
春キャベツ一玉105円、三つ葉三束105円、白菜半玉158、菜の花一袋105円で買ってきたわ
肉も魚も野菜も充実してるから牛タン丸々とかドラゴンフルーツとかサワガニとか色々売ってて楽しい
0670ぱくぱく名無しさん
2019/03/31(日) 11:38:21.25ID:rmalCLQyねっとり系って書くつもりがしっとり系って書いてしまってたけど結果オーライで良かった
鳴門金時よりはねっとりして欲しいからちょっと楽しみだわしっとり系
一番好きなのはねっとり系のシルクスイート
なかなか業スーではお目にかかれない
0672ぱくぱく名無しさん
2019/03/31(日) 21:13:14.22ID:yYUgPA9e0673ぱくぱく名無しさん
2019/03/31(日) 22:35:23.15ID:RefdfEA30674ぱくぱく名無しさん
2019/03/31(日) 23:39:39.15ID:a6zFwg3k魚屋や肉屋の方がもっとありがたいが
0675ぱくぱく名無しさん
2019/04/01(月) 01:25:06.65ID:xw4TZrSBhttp://ootsuki-kinden.com/store/
0676ぱくぱく名無しさん
2019/04/03(水) 14:17:23.03ID:Y2Xc8LEd香りはいいが味は物足りなかった
次はダブルバター買ってみる
0677ぱくぱく名無しさん
2019/04/06(土) 10:12:32.37ID:OS0a9dlf0678ぱくぱく名無しさん
2019/04/06(土) 10:37:18.14ID:qTXN86/s0679ぱくぱく名無しさん
2019/04/06(土) 13:33:12.64ID:cJ1MSajJ0680ぱくぱく名無しさん
2019/04/06(土) 16:28:27.81ID:xEYPuwOO0681ぱくぱく名無しさん
2019/04/07(日) 12:25:08.60ID:hquUCTC+0682ぱくぱく名無しさん
2019/04/07(日) 19:27:31.37ID:ewaK/ATk10ヶで110円ぐらいの時もあったけど、今年はそこまで
安くない。
10個入りは大、中、小でかなり違うかね?
0683ぱくぱく名無しさん
2019/04/07(日) 19:38:57.26ID:N4OU5LUJ0684ぱくぱく名無しさん
2019/04/07(日) 20:34:22.51ID:vDdKx/bm0685ぱくぱく名無しさん
2019/04/08(月) 08:56:36.70ID:WiJlNb7P買ってきたら重さはかればすむ。
10個パックMサイズだと610〜620g
Lで660g前後 LLで700〜
無選別500前後かな
自動パック詰め
0686ぱくぱく名無しさん
2019/04/08(月) 12:44:36.56ID:S6XKjHCd無選別500gが100円だとすると
Mで610〜620g 122〜124円
Lで660g 132円
LLで700 140円
が計算上の値。
なんとなく市価は大玉のほうが割高な気がするね。
でも可食部とか手間とか考えると誤差かな。
0687ぱくぱく名無しさん
2019/04/08(月) 17:42:13.31ID:x5QRuW8y0689ぱくぱく名無しさん
2019/04/11(木) 10:42:02.70ID:GhZFkKZJ歯ごたえとかまるで違う。
はっきり言ってマズくなった。
前と全然違う。 なんとかしてくれよ。毒でもはいってんじゃねーのか?
0690ぱくぱく名無しさん
2019/04/11(木) 15:59:24.10ID:lW/KTl+g業務スーパーで買ったまぐろカツうまかったわあ
って何度も呟いてるのでサブリミナル効果でやけに食いたくなって買ってきたが
これは大当たり!まぐろカツうまかったわあ
味が濃いしフワフワで柔らかい
パンに挟んで食ったけどフレオフィッシュの4倍はうまかった
0691ぱくぱく名無しさん
2019/04/11(木) 18:49:14.05ID:P3bsGZ0M0693ぱくぱく名無しさん
2019/04/12(金) 00:10:46.46ID:C94iLVVsこんにゃく粉の使用量を少なくしたら、ふにゃこんにゃくがができる。
うまくない。
生産業者に仕入れ価格の値下げをせまったのならわかるけど
0694ぱくぱく名無しさん
2019/04/16(火) 22:13:55.46ID:Oa4IXzEXちな前からある豆板醤もおいしくない
0695ぱくぱく名無しさん
2019/04/16(火) 23:16:36.90ID:CjZNFAJy人生損してる
0696ぱくぱく名無しさん
2019/04/16(火) 23:22:02.72ID:WOyzYaVN0697ぱくぱく名無しさん
2019/04/17(水) 01:07:09.87ID:TSQdGFC00698ぱくぱく名無しさん
2019/04/17(水) 07:21:21.69ID:kf+VkjMm他ではあんまり見ないのが意外な商品。
0699ぱくぱく名無しさん
2019/04/17(水) 16:42:02.74ID:j1wxu7zv0700ぱくぱく名無しさん
2019/04/17(水) 19:21:51.38ID:tXXAN4d30701ぱくぱく名無しさん
2019/04/17(水) 19:25:12.52ID:+wWQO6ws0702ぱくぱく名無しさん
2019/04/17(水) 21:30:35.19ID:qC7eHAA7プレーンな普通の板チョコで100g200g400g
ドイツ直輸入、ベルギー直輸入のあるけど
それぞれ美味しい
ビターなのよりはミルクチョコが好き
今森永とか明治とかロッテとか55gとかだもんなぁ
0703ぱくぱく名無しさん
2019/04/17(水) 22:25:51.13ID:Lucj4puaオレンジは微妙かなー
0704ぱくぱく名無しさん
2019/04/17(水) 22:47:04.01ID:14IXeTcKクランベリー大好きなんだけど、日本じゃなかなか根付かないね
ほろ苦さと酸味が絶妙の果実なのに
特売で投げ売りされたってことは、再入荷は難しいか
0705ぱくぱく名無しさん
2019/04/18(木) 09:13:01.73ID:UUddC1bf旨いのは何?
0706ぱくぱく名無しさん
2019/04/18(木) 14:30:59.70ID:FNHlIdNAその中だと個人的にはカレーコロッケが無難かな
0707ぱくぱく名無しさん
2019/04/18(木) 21:20:19.86ID:1Ffpms/Uジュースはもうちょっと濃くてもいいな
ジャムは明日試す
0708ぱくぱく名無しさん
2019/04/18(木) 21:23:24.23ID:J7l76SuL梅しそ味のは試したことないけど美味しいかな?味付けに自由がきかない分プレーンのがいい?
0709ぱくぱく名無しさん
2019/04/18(木) 23:47:08.68ID:bQkKIy3/実がゴロゴロ入ってる
0710ぱくぱく名無しさん
2019/04/19(金) 00:41:55.45ID:Y0PrGYPq0711ぱくぱく名無しさん
2019/04/19(金) 10:52:14.63ID:HDmCbaNgいいねこれ
使い切るのはかなり先だがw
0712708
2019/04/19(金) 22:00:55.67ID:dttRDLhs>>710
ありがとう
しょっぱいの好きだから一度は梅しそ味試そうかな…
0713ぱくぱく名無しさん
2019/04/19(金) 23:38:22.52ID:2jyWFKLHベルギー産で格安だから毎年見かけたら買い溜めしてるよビターの方の奴
0714ぱくぱく名無しさん
2019/04/23(火) 00:17:00.66ID:LH2dsi/x0715ぱくぱく名無しさん
2019/04/23(火) 09:10:28.41ID:e7VfMJic0716ぱくぱく名無しさん
2019/04/24(水) 07:38:13.20ID:pngWt4iVあれ大好き
セールで買い込んだのが残り1個になってしまった
アイスに今セールのビスケット砕いてジャムも乗せてアップルタルト風にするのが気に入ってる
0717ぱくぱく名無しさん
2019/04/24(水) 10:12:28.43ID:4pTA7aMN普通にパンやクラッカーにのせたり、料理に使ったりもするんだが、
そのまま食べるとオイルの背徳感がすごい。でもうまい。
0718ぱくぱく名無しさん
2019/04/24(水) 11:25:14.47ID:ttlvBTPz直営2店舗FC820店舗
コンビニみたいにうちの商品しか売らせない契約じゃなくて、生鮮品については自由にやれるんじゃね?
0719ぱくぱく名無しさん
2019/04/28(日) 07:29:35.88ID:QOmIZ6hOそうみたいだね。
日本酒なんかだと、店によっておいてる地酒がちがう。
ギョムのPB商品や冷凍もの、輸入品は本社配送でそれ以外はFC店独自仕入れでないのかな。
となると生鮮食品と酒、清涼飲料くらいか・・・
0720ぱくぱく名無しさん
2019/04/28(日) 12:18:57.29ID:CMrEQqVR新参か?
0721ぱくぱく名無しさん
2019/04/28(日) 12:25:45.87ID:syWyP6E60722ぱくぱく名無しさん
2019/04/29(月) 11:26:17.00ID:ODeK3Ibd0723ぱくぱく名無しさん
2019/05/01(水) 10:13:41.46ID:MjzJBhVT0724ぱくぱく名無しさん
2019/05/01(水) 11:56:45.13ID:lLFpRLmJトマト缶値上げしたんかな?
ワンケース買っとけばよかった
0725ぱくぱく名無しさん
2019/05/02(木) 22:38:54.30ID:pnUv8dNj0726ぱくぱく名無しさん
2019/05/03(金) 23:19:38.87ID:+2i0oGSOあと冷凍のお菓子がガンガン売り切れてた かろうじて冷凍ミニたい焼きと冷凍ワッフルは確保
ホントはチョコつきの冷凍ワッフルがほしかったけどね
0727ぱくぱく名無しさん
2019/05/04(土) 18:48:12.43ID:JPjqDjMr0728ぱくぱく名無しさん
2019/05/04(土) 19:20:33.48ID:2g4a/wayありがとう
0729ぱくぱく名無しさん
2019/05/04(土) 19:35:15.82ID:JPjqDjMrコスパはいいけどダークチョコレートという割には少し甘過ぎる
0730ぱくぱく名無しさん
2019/05/04(土) 23:26:20.84ID:Zo9efXD3やっぱり?
ポーランドって国はちょっと3流っぽいよね
舌触りがかなり悪いと過去ログで読んだ
0731ぱくぱく名無しさん
2019/05/05(日) 02:55:39.54ID:R/23vTZ+トロピカルアソート美味いし量もちょうど良くて気に入った
0732ぱくぱく名無しさん
2019/05/05(日) 13:59:40.30ID:4U/RwJwz2日で全部消費してしまったので、もっと買えば良かった
0735ぱくぱく名無しさん
2019/05/05(日) 23:35:37.91ID:WdVTMo6jポーランドってショパンと第二次世界大戦のきっかけぐらいしか印象に無いな
普段何食ってるのかも分からん
0736ぱくぱく名無しさん
2019/05/05(日) 23:44:39.06ID:41lr6e1L降り注いだけど、核戦争用に準備していたヨード剤があったから
子供の甲状腺がんが増えることはなかったと聞いたよ
危機管理力は日本よりずっと優れてると思う
0737ぱくぱく名無しさん
2019/05/05(日) 23:57:50.20ID:/DlZ7N60日本では「ポーランドではヨウ素剤を素早く国民に配布したから小児甲状腺がんは発生しなかった」と紹介されることが多いが、ポーランド人科学者が数千の発症数を認めている
http://www.takagifund.org/archives2/detail.php?id=404
事実、ポーランド政府がヨウ素剤を国民に配布したのはチェルノブイリ事故で
大 規 模 な 被 ば く 発 生 後 4 日 目
つまり国民が大量のヨウ素を吸ったあとであるので完全に手遅れ
べつにポーランド政府は優秀なわけじゃないよ
0738ぱくぱく名無しさん
2019/05/06(月) 01:28:47.42ID:UVCmu+nm0739ぱくぱく名無しさん
2019/05/06(月) 03:58:54.76ID:jJ1OUAGrスレチネタなのに
0741ぱくぱく名無しさん
2019/05/06(月) 11:24:34.47ID:Y7/M39j6こんなの
https://i.imgur.com/LUSIWMl.jpg
0742ぱくぱく名無しさん
2019/05/06(月) 12:29:18.74ID:vyc4BCIo0744ぱくぱく名無しさん
2019/05/15(水) 16:14:39.91ID:sSerMW310745ぱくぱく名無しさん
2019/05/15(水) 17:22:45.53ID:YWdxbI9z自分は買ってよく読んだらパチモンつかまされた感が凄かったわ
0746ぱくぱく名無しさん
2019/05/15(水) 17:55:58.93ID:rRK6nGiCブルーベリー酢とざくろ酢はコスパ悪いので、最近は1.8リットルペットボトルのミツカンリンゴ酢と蜂蜜で作っている
0747ぱくぱく名無しさん
2019/05/15(水) 21:36:46.88ID:cj6LXII2うそ!リンゴ酢って1.8リットルのあるのか!
いつも小瓶の買ってたわ・・・
毎朝バーモントドリンクにして飲んでるんで減りが早い、今日も一本買っちゃったよ
次はペットボトルの買うわ、情報ありがとう
0748ぱくぱく名無しさん
2019/05/16(木) 00:48:24.37ID:EuU427lA安いんだけど多少金出しても国産の買った方がいいってレベルの微妙な味よな
0749ぱくぱく名無しさん
2019/05/18(土) 18:12:33.02ID:11jtJOZk0750ぱくぱく名無しさん
2019/05/20(月) 09:43:28.62ID:INmGEO4U穀物酢かワインビネガーで漬けてみたら?
俺は氷砂糖と一緒に漬け始めた
夏になったら酒で割って飲む
0751ぱくぱく名無しさん
2019/05/20(月) 11:18:16.62ID:K6CxrYpSお前ら隅々まで見てんな
0752ぱくぱく名無しさん
2019/05/20(月) 11:30:14.66ID:NM2Ll4iV0757ぱくぱく名無しさん
2019/05/25(土) 12:55:00.33ID:C0U+yfGHコスパ抜群だけど、すぐに飲めないのが難点だな
0758ぱくぱく名無しさん
2019/05/27(月) 01:07:54.30ID:7yIB9VHx果実酢作るときはリンゴ酢が安くておいしいよ
0759ぱくぱく名無しさん
2019/05/28(火) 17:26:13.45ID:pJxuW4BTギョムギョムギョムギョムギョーム〜
0760ぱくぱく名無しさん
2019/05/30(木) 18:25:34.91ID:UlP+JgPj0761ぱくぱく名無しさん
2019/06/01(土) 18:52:47.85ID:f77ETT57麺な二つ入って、粉末ソース
作るときに液体ソースをメインに
隠し味に粉を使う
普通の麺よりコシがあって
旨い
0762ぱくぱく名無しさん
2019/06/11(火) 16:52:00.80ID:vtXb3yy6ベリー感があんまり感じられない
0764ぱくぱく名無しさん
2019/06/12(水) 03:00:39.82ID:ETpqjDYR寝かしてみる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています