トップページcook
1002コメント254KB

【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材4【悪いもの】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 08:24:34.39ID:XANqcx7B
商品紹介|業務スーパー
https://www.gyomusuper.jp/item/index.php

業務用食品やその取扱い店舗に関して話題にするスレです。
主に業務スーパーの食品を中心に取り扱っていますが、その他に付いても取り扱っています
引き続きおすすめ食材やそうでもない食材の情報交換をしましょう

前スレ
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材3【悪いもの】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1495908115/
0524ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 11:24:30.63ID:eLM6GRN3
>>522
宅配ピザのイタリアンソーセージ風?
0525ぱくぱく名無しさん2019/02/02(土) 19:44:47.75ID:mvOSqhRS
菓子類の78円はありがたい。前田のクラッカーは、たまにお昼とれなかった時に食べてる。
0526ぱくぱく名無しさん2019/02/06(水) 10:25:54.92ID:RDMH1hgj
>>525
前田のクラッカー、関東ではキャンドゥでしか見たこと無い
ぼんち揚げは最近まいばすけっとにあるけど
0527ぱくぱく名無しさん2019/02/06(水) 20:11:39.79ID:Q33pNKeK
>>526
関東(横浜)の業務で普通に売ってるよ
0528ぱくぱく名無しさん2019/02/06(水) 22:31:05.00ID:RDMH1hgj
>>527
神戸物産の?うちからだと電車に乗らないと行けない場所にしかないけど
武蔵小山と新大久保は年1位で行くかもしれないから、行けたら見てみる
ありがとう!

肉のハナマサはよく行くけど、青森県産ごぼうが好きで冷凍ストックしてる
あとハナマサはPBの油揚げが安いから買ったら刻んでこれも冷凍してる
0529ぱくぱく名無しさん2019/02/06(水) 23:40:14.20ID:X46YMTUq
>>528
神戸じゃない業務スーパーあるの?
袋に
https://www.gyomusuper.jp/
とあったので、神戸物産みたい。
78円と安いので、行くと10袋くらい買ってしまう。油っぽくなくて、いいね。前田のクラッカー。
0530ぱくぱく名無しさん2019/02/07(木) 11:48:24.74ID:3IG5BqT3
神戸物産の評判は●●●
0531ぱくぱく名無しさん2019/02/07(木) 12:41:25.53ID:l7cMf0gr
>>32
糖心と言って、とろとろが大事なんだよ。

切りにくかったら、糸を用意して、片方咥えて切れ。
0532ぱくぱく名無しさん2019/02/07(木) 12:45:43.28ID:XkVUwR5R
包丁を入れる度に洗いながら切ってる
0533ぱくぱく名無しさん2019/02/07(木) 13:32:39.67ID:rU8gwuuD
>>529
業務用と銘打っているスーパーはいくつかある。
ハナマサもそうだし、アミカも私は好き。
0534ぱくぱく名無しさん2019/02/07(木) 14:20:12.23ID:opqWbvwo
だから業務用と業務スーパーは違うと何度言ったら気がすむのか
0535ぱくぱく名無しさん2019/02/07(木) 20:34:49.26ID:K1hhbgh/
>>533
カッコ付きにして、「業務スーパー」が良かったのかな。これなら、神戸物産のだよね。商標だから。
0536ぱくぱく名無しさん2019/02/07(木) 21:04:35.94ID:DgS5K1M9
業務スーパーは各県の小売業者と契約してアウトパックして商品を卸してる
だから各県で経営会社が違う
商品も仕入れが結構自由みたいだから、業務スーパーじゃない商品も県によってはある
岡山県にはドラッグストアと併設なんて業務スーパーもある
ちょっと変わったフランチャイズ制なんだよ
0537ぱくぱく名無しさん2019/02/07(木) 21:21:17.52ID:ISg/ouKh
業務スーパーの中力粉(NIPPN)で中華まん作ったんだけど
まあフツーに美味しくデキたけど、レシピ通りに作ったのに
加熱前の生地の柔らかいこと
そういや前にこの粉でうどん作ったときもヤワヤワだった
次はもっと水少なめでやってみるわ
0538ぱくぱく名無しさん2019/02/08(金) 00:13:26.73ID:o+qx8qid
パン作る時にニップンイーグルならレシピ通りで纏まるものが、業務スーパーブランドのだとねちょついて困った事がある
まあ値段の差が大きいから文句は言えない
0539ぱくぱく名無しさん2019/02/08(金) 05:15:00.47ID:mxrSpSIP
都内のハナマサを2軒比べたら、卵、泥つきネギ、イワシ缶、パック筍、芋とか
全く同じ商品でも値段が何十円か違ったり、野菜の品揃えが全然違ったり
惣菜コーナーの有無とか、お店ごとにかなりやり方に差があるんだな

OKや業務スもパンの有無とか店ごとに違うだろうけど(近所には両方無い)
0540ぱくぱく名無しさん2019/02/08(金) 05:39:15.49ID:Sff8C1tB
そら家賃も人件費も客層も違うんだから当たり前だろ
0541ぱくぱく名無しさん2019/02/08(金) 07:50:02.98ID:RwhvWNf3
生鮮食品って、同じ店でも物や日によって違うけど・・・
0542ぱくぱく名無しさん2019/02/08(金) 10:41:45.98ID:BHHCwcxZ
500円ちょっと超えたくらいの冷凍たこ焼き
50個入りのは小さい、40個入りのはパッケージの色が
赤と黄色があって黄色の方が美味しい
0543ぱくぱく名無しさん2019/02/10(日) 16:41:08.82ID:fDCxedk/
>>386
イチビキは東海地区のトップブランドだから買ってよしな商品。
白だしは安くておすすめ。
0544ぱくぱく名無しさん2019/02/11(月) 09:56:48.47ID:u2tfeTV2
冷凍のイカ切り身、解凍して水切ったら3分の2の量になった
0545ぱくぱく名無しさん2019/02/11(月) 10:40:27.19ID:lHAgzWeX
実話BUNKAタブー 2019年3月号

食べてはいけないハム・ベーコン・ソーセージ
1.亜硝酸塩
2.リン酸塩
http://www.coremagazine.co.jp/bunka_taboo/

   大腸ガン!!    (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
0546ぱくぱく名無しさん2019/02/11(月) 10:54:21.08ID:phKxDKyT
政府機関や国家資格を持った医者が、科学的な調査で危険がないと判断しているのに、
ネットやBUBUKAの情報を信じる馬鹿は多い。
心配だったら別に食わなくてもいいが、他人に強制すんな。
0547ぱくぱく名無しさん2019/02/11(月) 16:28:10.63ID:RFziKbht
>>546
加工肉に関してはwhoが発表してる
0548ぱくぱく名無しさん2019/02/11(月) 16:32:15.12ID:RFziKbht
発ガン性はあるけど食い過ぎなきゃ良いでしょうって事だろだろ
世界一添加物に緩い国なんだから
注意喚起なんてするわけ無いよ
0549ぱくぱく名無しさん2019/02/11(月) 18:31:01.49ID:2SDVwblZ
劣化ウランが安全だって言ってるWHOなんて信じない
0550ぱくぱく名無しさん2019/02/11(月) 18:39:12.95ID:lkX6P9Lf
>>549
なあに、かえって免疫がつく
0551ぱくぱく名無しさん2019/02/11(月) 19:18:34.86ID:OWnlIPWj
直ちに影響はないので
0552ぱくぱく名無しさん2019/02/11(月) 19:41:57.33ID:sWu1K60U
発ガン性物質も放射能も紫外線も光化学スモッグもPM2.5も一定量摂取した上での現在の平均寿命だから普通に生活してる分には何も影響ない
0553ぱくぱく名無しさん2019/02/11(月) 22:17:57.99ID:255HNasF
>>549
重金属の化学毒性はある
0554ぱくぱく名無しさん2019/02/12(火) 01:35:21.29ID:l7Hb2Ip9
おまいらまとめてスレ違い
0555ぱくぱく名無しさん2019/02/12(火) 01:45:49.01ID:HFKJAc2J
こんな過疎スレでスレチは絶対許さないマン来てんね
頭大丈夫か心配
0556ぱくぱく名無しさん2019/02/12(火) 01:54:08.72ID:RaaTbY5x
最低限の知性と良識があるなら
専用スレ探して好きなだけマンネリループ話してくればいいよ
0557ぱくぱく名無しさん2019/02/12(火) 11:24:50.10ID:NO2S2ezA
>>546
政府機関や国家資格を持った医者が
アスパルテームやラウンドアップ、かんきつ類の発ガンワックスを許可してるのに
無知にもほどがある
0558ぱくぱく名無しさん2019/02/12(火) 11:37:06.64ID:o5WiGjrp
>>552
他国に比べてボケや寝たきりが異常に多いところは考えな遺憾
0559ぱくぱく名無しさん2019/02/12(火) 12:08:51.02ID:bhN3Y0cw
完全にギャグレベル
0560ぱくぱく名無しさん2019/02/13(水) 00:18:19.59ID:Zpn3B50r
このスレ2から見てるけどたまにハムやベーコンの亜硝酸塩が〜って話出るね
0561ぱくぱく名無しさん2019/02/13(水) 01:20:47.77ID:1HNNIpZF
ソルビン酸とセットにならない限り大丈夫やろ
0562ぱくぱく名無しさん2019/02/16(土) 00:13:40.91ID:uJ6WnwDU
こんなスレがあったのかー
食材90%ここで買ってる。
墨田区下町の業務スーパーでは生産野菜も売ってるし。
ハンバーグとか肉団子とかの冷凍加工肉以外は普通においしい
0563ぱくぱく名無しさん2019/02/16(土) 00:36:48.97ID:Rxg9SoX9
ギョムはFCで生鮮食品はその店の独自商品じゃなかったか
0564ぱくぱく名無しさん2019/02/16(土) 02:59:19.68ID:+4yAMiGV
近くのギョムより近くのマツキヨの方が野菜安かったりする
前は肉や魚も取り扱っててドラッグストア???ってかんじだった
0565ぱくぱく名無しさん2019/02/16(土) 12:57:39.48ID:w0GGgi8T
東京郊外だけど、こっちのギョムは、八百屋に仕入れまかせて、
青果売り上げのうん%の手数料、スーパーより鮮度落ちで品物も悪い。
市場の売れ残りやハネを仕入れてるみたい。
0566ぱくぱく名無しさん2019/02/16(土) 14:59:01.30ID:UEXKH6mQ
>>565
それの何が悪い。
買うものの質に応じて店は選べばいいだけの話。
別に業スーしかないわけじゃあるまいし。
05675622019/02/16(土) 19:40:46.63ID:OvAZVr2v
生鮮野菜は置いてない所あるから仕方ないけど、わしの所は芯が乾いてないキャベツ1玉100円あって幸せよ。当方一人暮らし、完全自炊初めて3ヶ月目、1,2週に2千円の買物に行くだけで美味しい物作れるようになった。

生鮮野菜以外の野菜に限った話だと、
おすすめと思うのは中華野菜ミックスと玉ねぎスライス
中華、和食にも転用できるしきくらげとかいんげんとか大量に入ってるのは嬉しい。
無くなったら必ず買う。
時点はごぼう人参ミックス、ピーマンスライス、揚げナス、葱みじん切り(ちびちび消費になるけど)
洋食野菜ミックスはソテーとかだと使いこなせない。シチューやカレーを作るならアリ?冷凍大根も。
里芋とかジャガイモ系とかアボカドとかはまだ買った事ない。おすすめの料理とかあったら知りたい!
0568ぱくぱく名無しさん2019/02/16(土) 19:50:50.10ID:71fI20Mq
業務スーパーは99%がFC店だから自社製品以外は店舗によって全然違うよ
0569ぱくぱく名無しさん2019/02/17(日) 00:48:03.35ID:sHYp5mbV
ネットで高評価の葱摘餅はまずい
味無いし油凄くて胃もたれする
0570ぱくぱく名無しさん2019/02/17(日) 00:53:44.30ID:re36ouzJ
冷凍きくらげ久しぶりに買おうと思ったらなくなってた
0571ぱくぱく名無しさん2019/02/17(日) 04:56:15.49ID:021jqrpj
>>568
大久保店と東中野店はどちらが使いやすいですか?
0572ぱくぱく名無しさん2019/02/17(日) 06:37:42.61ID:njMXXMNQ
冷凍のホットクはどうだろうか?
0573ぱくぱく名無しさん2019/02/17(日) 16:08:16.63ID:QFIAryZj
美味いらしいぞ
0574ぱくぱく名無しさん2019/02/17(日) 16:41:09.28ID:CU+OseKR
ハナマサブランドの安くて量の多いソーセージは外れだった
もっと高くて肉汁ブシャーなやつにすればよかった

薄皮まで剥いたにんにく買ったら料理がめっちゃ楽になった
0575ぱくぱく名無しさん2019/02/18(月) 11:12:06.57ID:Y+JPGd6K
では香薫で
0576ぱくぱく名無しさん2019/02/18(月) 15:23:20.40ID:0Lrz2NA8
真の業スーマニアならこの時期買うのはクリオネ一択だぞ(^q^)
0577ぱくぱく名無しさん2019/02/18(月) 16:31:30.01ID:J6xKrGXy
>>574
とても使いきれないので、フープロでみじん切りにして
塩少々に焼酎、瓶に入れて冷蔵庫で一週間もしたら青くなった。
0578ぱくぱく名無しさん2019/02/18(月) 16:51:55.50ID:pYg15C5U
業スーのじゃないけど、薬味に使ったニンニクのすりおろしを
テーブルに置き忘れて次の日真緑になっててビビったw
0579ぱくぱく名無しさん2019/02/18(月) 19:18:16.96ID:uaRs+mzG
>>574
皮むき済みニンニクって中国の囚人が皮むいてるんだぜ?
0580ぱくぱく名無しさん2019/02/19(火) 12:19:38.12ID:ssBarxDs
チャイナ製品はどれもこれもそのリスクが有るね
囚人って言っても、法輪功とかチベット人とかウイグル人とか
なにも悪いコトしてない人だったりするから怖い
0581ぱくぱく名無しさん2019/02/21(木) 09:37:29.76ID:GJWEKiTY
>>580
なにをいいたいのか・・・
>そのリスクが有るね
そのリスクって何か?
>悪いコトしてない人だったりするから怖い
何を恐れているのか?
怖いことと、上のリスクとは一緒のことなのか、ちがうことなのか?
0582ぱくぱく名無しさん2019/02/21(木) 15:43:21.70ID:Yql9bVBu
チャイナリスク云々言う人も
知らずに中国製を食している現実
0583ぱくぱく名無しさん2019/02/21(木) 18:01:18.84ID:JvhpZJZE
囚人がむいたにんにくは何か問題があるのか?
わたしゃ囚人になったこと無いからわからないぞ
>>579
0584ぱくぱく名無しさん2019/02/21(木) 18:08:24.64ID:UVA3TIEL
人民より囚人の方がまともかもしれんしな
0585ぱくぱく名無しさん2019/02/22(金) 09:28:46.67ID:ZrZOtM0g
つか、大蒜の薄皮位自分で剥けよ
自分で選べるならわざわざ中国産を買おうとは思わない
外食すればオンパレードだろうけどねw
0586ぱくぱく名無しさん2019/02/22(金) 10:08:21.67ID:1cHrDTGO
以前はインスタントコーヒー500g入りなんてのもあって持て余すこと必至だから買わなかったけど、
丁度良いじゃないと思った200g入りでもなかなか減らないやw
苦くて酸味が薄い神戸物産のユニバースターコーヒーが結構好き
0587ぱくぱく名無しさん2019/02/22(金) 10:51:07.37ID:NxCPwAUZ
インスタントコーヒーって1キロくらいありそうなのりの入れ物のようなのあるよね
0588ぱくぱく名無しさん2019/02/22(金) 11:24:26.88ID:1cHrDTGO
会社や路上販売なんかで使うのかな
待ち時間がある調剤薬局では一杯分のスティックコーヒーが用意されてるけど、持ち帰っちゃう人をたまに見る
0589ぱくぱく名無しさん2019/02/22(金) 11:24:37.09ID:XTOmlEun
>>584
法輪功、ウイグル、チベットだもんね・・・
0590ぱくぱく名無しさん2019/02/22(金) 11:31:11.13ID:9fVqbjmR
今は囚人が剥いたにんにくよりコンビニのおでんの方が不衛生なイメージ
0591ぱくぱく名無しさん2019/02/22(金) 11:42:53.57ID:KxzQ4K63
>>586
貧乏舌の自分がなぜか合わなかったのがユニバースターだった。それを切っ掛けに安いレギュラー粉買ってハンドドリップするようになった
0592ぱくぱく名無しさん2019/02/22(金) 16:30:11.31ID:y9IYimst
>>581
囚人が作った製品を買うことで、無実の人に奴隷労働させる
中共の極悪非道に加担しちゃうッてコトだろ
俺らの払った金でチベットやウイグルの人が殺されるリスク
0593ぱくぱく名無しさん2019/02/22(金) 17:07:40.99ID:pFPTOqFZ
>>576
飼うのか
0594ぱくぱく名無しさん2019/02/23(土) 09:47:41.58ID:EIjrRGd2
コーヒー(に限定されないけど)は嗜好品なので
絶対的なものはないでしょ、俺はネスレの苦みが
好きなのでネスカフェクラシックは欠かさない
カスが入る前のネスカフェだが、量は175gなんで
一月ギリで持つかどうか
0595ぱくぱく名無しさん2019/02/26(火) 12:49:04.06ID:8aADw/fH
最近、姜葱醤(ジャンツォンジャン)がBuzzってるみたいだけど・・・
0596ぱくぱく名無しさん2019/02/26(火) 14:35:49.20ID:XdnFS4G1
だけど?
0597ぱくぱく名無しさん2019/02/26(火) 19:09:00.11ID:+ewKf3fT
だけど、中国産だから……嫌?
0598ぱくぱく名無しさん2019/02/26(火) 19:46:50.23ID:i51uWA+9
最近のインスタントは高い奴も安い奴も豆カス入れるよな
あれホント止めて欲しい
0599ぱくぱく名無しさん2019/02/27(水) 13:06:58.66ID:xuegHeU6
豆カスもインスタントも何のことだか分からない
0600ぱくぱく名無しさん2019/02/27(水) 13:39:21.96ID:qpBIkwED
家族が尿酸値高いからオスカペリン買えるの嬉しい安いし
0601ぱくぱく名無しさん2019/02/27(水) 13:41:33.53ID:HNznWus7
ししゃもってプリン体多いんでないかい?
0602ぱくぱく名無しさん2019/02/27(水) 13:48:05.57ID:xuegHeU6
卵よりはましなんですかね?
0603ぱくぱく名無しさん2019/02/27(水) 13:51:45.46ID:HNznWus7
卵/魚卵のプリン体が高いというのが俗説
明太子がちょっと高いけど筋子や数の子はむしろ低い
プリン体は魚肉のほうが多く含まれている
http://www.tufu.or.jp/pdf/purine_food.pdf
0604ぱくぱく名無しさん2019/02/27(水) 17:05:02.40ID:6kzAIgEC
スタバが1杯1200円のコーヒー出す店をオープンとかやってたなぁ
0605ぱくぱく名無しさん2019/03/01(金) 17:43:36.55ID:BjtMVjlX
「プリン体オフだから、いいんです」と言って唐揚げバクバク食べているCMあったな
0606ぱくぱく名無しさん2019/03/04(月) 15:19:52.83ID:iA6/018T
中国産食材は危険。

● 中国産・猛毒食品
・「冷凍ギョーザ」に有機リン系の殺虫剤のメタミドホスとジクロルボス
・「小豆」からジクロルボス。
___摂取すれば、下痢、吐き気、最悪の場合は死に至る。
・「ナッツ類」などに含まれていた「アフラトキシン」。
_____発がん性が非常に高いカビ、微量の摂取で、肝臓がんを発症。

・「セロリ」などから出たクロルピリホスは微量でも中毒症状。
___大量に摂取すると呼吸困難を起こして死ぬケースも。
・「サヤエンドウ」からは、殺虫剤のシペルメトリンが検出
・「いんげん」からジクロルボスが 6,900ppm検出。
0607ぱくぱく名無しさん2019/03/04(月) 16:39:05.98ID:FDt39/MK
トルティアチップスの大袋
塩味でついついつまんでしまう
0608ぱくぱく名無しさん2019/03/04(月) 17:08:39.71ID:lSrXoWZY
餃子の農薬汚染の有機リンは気になるけど
それより豚コレラは検査万全なのかな?
0609ぱくぱく名無しさん2019/03/04(月) 17:14:32.24ID:lSrXoWZY
餃子の農薬汚染の有機リンは気になるけど
それより豚コレラは検査万全なのかな?
0610ぱくぱく名無しさん2019/03/05(火) 14:06:05.43ID:TsJq99um
● 中国産食材は危険

・「ウーロン茶」で検出された殺虫剤フィプロニルは下痢や嘔吐などの健康被害
・「冷凍焼きアナゴ」からは大腸菌群が検出
・「きくらげ」や「しいたけ」などの乾燥食品に使用している漂白剤(二酸化硫黄)
  二酸化硫黄は、過剰摂取すれば気管支障害やアレルギー反応を引き起こす

・「活はまぐり」や「あさり」からは除草剤プロメトリン
・「冷凍あさり(むき身)」からは「下痢性貝毒」
・「焼き鳥・つくね串」などから「大腸菌」

・「中国茶」からDDTが検出
・「偽粉ミルク」による幼児が死亡する事件が発生
・「漬物」から残留農薬が検出
0611ぱくぱく名無しさん2019/03/05(火) 17:29:04.08ID:ozE1drus
プリン体やらコレステロールやら細かい事気にしてたら何も喰えなくなるわ
0612ぱくぱく名無しさん2019/03/05(火) 18:01:33.56ID:vtBlWIa/
勝手に好きなだけ食えや
0613ぱくぱく名無しさん2019/03/06(水) 08:06:31.66ID:FlusRKUG
>>609
養豚業じゃなきゃ関係ない
0614ぱくぱく名無しさん2019/03/07(木) 08:14:20.20ID:P2CMXSD1
>>595
売り切れてた。
入荷予定なしだと
0615ぱくぱく名無しさん2019/03/08(金) 20:14:22.52ID:12khN1k0
前にテレビで業務スーパーの紙パックデザートとパックに入った冷凍のチョコケーキとチーズケーキ紹介されてから何度か業務スーパー行った時見て見たが売り切れで一度も並んで無いや
テレビの影響ってすげーよな
チョコケーキとかのバリエーションの抹茶ケーキが好きでそれは売れ残ってるからどうでも良いが
0616ぱくぱく名無しさん2019/03/15(金) 21:14:03.52ID:QZhat7Lk
パウダーのブイヨンなんてあったのな
0617ぱくぱく名無しさん2019/03/15(金) 22:40:25.32ID:Djg2aMkZ
スペイン製の?
あれまがいもんだし、半分以上が食塩だよ。
0618ぱくぱく名無しさん2019/03/15(金) 23:35:49.79ID:1m4cIUMa
顆粒コンソメのことじゃないのかな
0619ぱくぱく名無しさん2019/03/19(火) 17:36:09.38ID:/VW8tteH
https://www.recall-plus.jp/info/36714
これ…ブロッコリー調べたらリコール対象になってるじゃねーか!
最近買って毎日食べてたよ
やっぱり中国産はいかんかなあ
生のブロッコリー買った方が良いか…
0620ぱくぱく名無しさん2019/03/20(水) 18:13:05.44ID:3WmB64uo
ブロッコリーは生をふつうのスーパーで売ってるからな…
まぁでも、規定より多くても健康被害が出るまででは無い。
0621ぱくぱく名無しさん2019/03/20(水) 21:24:40.80ID:yQK+eH2v
https://www.recall-plus.jp/tag/%E6%A5%AD%E5%8B%99%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC?page=1
0622名無しさん2019/03/23(土) 20:48:31.46ID:liHWmSA+
業務スーパー(神戸物産)の「シュリンプ チリソルト」はおすすめ。これで野菜を炒めるとエビの香りがする。エビ味はない。塩より唐辛子の方が強いので俺はナンプラーを併用してる。
0623ぱくぱく名無しさん2019/03/23(土) 22:29:30.58ID:K6EM/8KY
ベトナム製のな、でもずっと欠品中
0624ぱくぱく名無しさん2019/03/23(土) 22:40:26.08ID:HR7lvlY5
チーズインハンバーグがずっと品切れなんだけど廃盤になった?
近くの店は小さいから入れなくなっただけなんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています