【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材4【悪いもの】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 08:24:34.39ID:XANqcx7Bhttps://www.gyomusuper.jp/item/index.php
業務用食品やその取扱い店舗に関して話題にするスレです。
主に業務スーパーの食品を中心に取り扱っていますが、その他に付いても取り扱っています
引き続きおすすめ食材やそうでもない食材の情報交換をしましょう
前スレ
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材3【悪いもの】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1495908115/
0399ぱくぱく名無しさん
2018/12/16(日) 01:01:56.97ID:RrQzmPZD正攻法では捕捉できない『アナ』を探して持ってくるのがドンキであり業務スーパーでありこのスレであり。
賞味期限近いからって100円でコロナビール買えるのはドンキぐらいだし
(そんなの売るのも日本じゃドンキぐらいだしw)
100g100円以下の上級ウインナーのデカ袋を通販じゃなしに買えるのも業務スーパーならでは。
0401ぱくぱく名無しさん
2018/12/16(日) 01:58:15.49ID:NHqxb6O80402ぱくぱく名無しさん
2018/12/16(日) 05:16:53.48ID:RrQzmPZDキンブルは死んだ会長がコロナの経営しとったでねぇ…LGBTの先駆けかw
16の時分からもう●5年間、年に一度は行っとるよ
なんでいきなりキンブルなのw業務スーパーもアミカのほうになってまうわ
0403ぱくぱく名無しさん
2018/12/16(日) 11:42:30.89ID:Zv4XurrY食いたくねーわ
0404ぱくぱく名無しさん
2018/12/16(日) 13:34:12.32ID:m1qLnG5J♀なんだが w
0405ぱくぱく名無しさん
2018/12/16(日) 21:12:12.86ID:LtmOU3Ks0406ぱくぱく名無しさん
2018/12/16(日) 22:15:04.74ID:OX7Ic7oh「ビール250円ハイボール150円てすごくない」って論争が最近話題になってたもんでなw
♀でも♂みたいな考え方する奴がいるんだなあ
0407ぱくぱく名無しさん
2018/12/16(日) 22:56:58.36ID:FCrhaF150408ぱくぱく名無しさん
2018/12/17(月) 00:31:59.60ID:E9sRbnaX冷凍白身魚のフィレ(パンガシウス)買ってきた
0409ぱくぱく名無しさん
2018/12/17(月) 22:17:48.49ID:fQx5YlIS0410ぱくぱく名無しさん
2018/12/18(火) 01:25:17.96ID:k5WixhZv0411ぱくぱく名無しさん
2018/12/18(火) 09:59:52.04ID:oTSYbhQ4一流ブランドは、それはそれで美味しいよ。
だけどそれは同時に万人受けする味であるということも意味している。
また自分でアレンジするときには、元々のバランスが邪魔になる。
0412ぱくぱく名無しさん
2018/12/18(火) 10:32:59.75ID:Rc2rxhVZ便利なのに売れないのか?(´・ω・`)
0413408
2018/12/18(火) 23:36:39.51ID:+WU3PlUFひとつあたり20~25cm
味は淡水魚っぽい、というかナマズの味がする
食用ナマズという名称そのまんま
臭みとかそういうのは少なめ
火を通しても小さくならず身がふわふわになるので保水処理して増量してるっぽい
鍋に入れてみたけどタラの代わりにはならんね
味が合わないし鍋つゆも吸わない
揚げたり焼いたりする方がよさそう
0414ぱくぱく名無しさん
2018/12/19(水) 00:42:27.72ID:wqQrBspH冷めても身が固くならないのでパンにはさんでもいいし
ムニエルでもいいけど、↑がいうようにちょっと水っぽい。
0415ぱくぱく名無しさん
2018/12/19(水) 00:47:39.48ID:vLfsXGjsパンガシウス368円、と値段的にも選ぶ理由は少ない
0416ぱくぱく名無しさん
2018/12/19(水) 13:56:12.10ID:kSCn/Pmrこんなもんなのかね?
0417ぱくぱく名無しさん
2018/12/19(水) 15:19:30.80ID:In77OTmo煮ると全体に回るよ
0418ぱくぱく名無しさん
2018/12/19(水) 19:44:52.81ID:kSCn/Pmrトマト、ナス、ズッキーニ、タマネギ、パプリカの入ってるやつ
コンソメで煮込んでみたらなんか苦かった
0419ぱくぱく名無しさん
2018/12/19(水) 21:04:10.07ID:sKyngmGr何度か買ったことあるけどそういう経験はないなぁ
野菜のハズレにあたったんじゃないのかい
ナス科の植物は成長不良なんかでアルカロイドが残ると苦くなる(害はない)って話がある
ウリ科の植物はククルビタシンが残ると苦くなることがある(食中毒の恐れあり)
0420ぱくぱく名無しさん
2018/12/20(木) 01:45:35.27ID:Sz6J5/Sp0421ぱくぱく名無しさん
2018/12/20(木) 06:45:16.09ID:kpLFHgidそれプラス、芽キャベツ入りのやつではないの?
ベルギー産野菜ミックスは何度か使ってるけど、大抵ボルシチかクリームシチューに使ってる
>>420
庭のミニトマトの青い実が寒さで凍ってきてしまったので、中華クリーム煮に入れて消費してるけど、癖が強いねw
0422ぱくぱく名無しさん
2018/12/20(木) 11:56:34.76ID:HQ9qwf21トマト、ナス、ズッキーニ、タマネギ、緑パプリカ、赤パプリカで六種類
0423ぱくぱく名無しさん
2018/12/20(木) 18:17:43.87ID:BpgTlvRs一回炒めれば飛ぶけど
0424ぱくぱく名無しさん
2018/12/20(木) 20:31:49.48ID:kpLFHgid0425ぱくぱく名無しさん
2018/12/21(金) 20:13:42.28ID:KJs59viA半分解凍して皮剥がしてみたら肉が1.6kg弱
2割~3割が皮
これは国産鶏もも肉も同じ
皮捨てる派だから皮なし版が欲しいね
0426ぱくぱく名無しさん
2018/12/21(金) 20:16:48.59ID:0N9FWeJw鶏皮パリパリになるまで炒めてニンニクと塩で味付けすると美味いぞ
0427ぱくぱく名無しさん
2018/12/21(金) 20:24:04.66ID:BiwPq9r10428ぱくぱく名無しさん
2018/12/21(金) 20:31:41.21ID:JWyCw5I50429ぱくぱく名無しさん
2018/12/21(金) 20:35:58.70ID:2KtqJZVr0430ぱくぱく名無しさん
2018/12/21(金) 21:09:27.26ID:Oyuk4q3F0431ぱくぱく名無しさん
2018/12/21(金) 23:13:36.21ID:Bb1PqE+W0432ぱくぱく名無しさん
2018/12/21(金) 23:56:14.56ID:IdFQCEW/0433ぱくぱく名無しさん
2018/12/22(土) 00:28:26.85ID:gRFbkCs50434ぱくぱく名無しさん
2018/12/22(土) 04:51:42.67ID:JcWyMHuhむね肉の方がヘルシーだからって理由で好まれる
知ったか恥ずかしいの~w
0435ぱくぱく名無しさん
2018/12/22(土) 07:22:21.41ID:RO7LFUyxヘルシーとのトレードオフで味気ない肉でも、コテコテ味つけで胸肉も喰えるってことだろうに
0436ぱくぱく名無しさん
2018/12/22(土) 08:09:38.01ID:gRFbkCs5味染みさせた肉を噛み締めてよ~く味わうスタイルじゃなく、舌にダイレクトにくるソースで食べさせちゃう
ちな、欧米で胸肉が評価される理由には、軟らかいからって理由もあるんだよ
軟らかと言っても日本では、雑に火入れするとすぐジュースが逃げてパサついて、繊維がほぐれやすくて弾力の無い肉質が嫌われがちだけれどね
昨今はガッテンのお陰で、フォークでブスブス刺して予め水を含ませたり、ソテーの焼き加減の見極め法が家庭にも普及して良かったね
0437ぱくぱく名無しさん
2018/12/22(土) 08:23:17.22ID:kq8QI2lf0438ぱくぱく名無しさん
2018/12/22(土) 11:49:57.31ID:5GnhPnSN0439ぱくぱく名無しさん
2018/12/22(土) 18:04:36.35ID:xZAx3Dub0440ぱくぱく名無しさん
2018/12/22(土) 20:32:52.63ID:C6fQ58iT0441ぱくぱく名無しさん
2018/12/22(土) 21:19:13.19ID:2rVJcwgzブラももと豚タンスライス小分けしてたら冷凍庫パンパンになってしまった…ブラもも脂すごいけど味はまあいけるね
0442ぱくぱく名無しさん
2018/12/22(土) 22:11:22.85ID:Ia6DxHXM繊維切断する切り方すればいいだけだ
0443ぱくぱく名無しさん
2018/12/23(日) 04:14:31.60ID:4mXTk5Ngもしや、フォークで刺すガッテン流が塩と砂糖を溶かした水を吸い込ませて、加熱で出てしまう分を補っておくことで、
繊維っぽくないしっとりぷりぷりジューシーってこと知らんの?
>>441
嫁がよく使ってるのは国産と表記されてる
>>436-438
ガッテンでコンニャクやればコンニャクが、鯖缶やれば鯖缶が、納豆やれば納豆が、
翌日から途端に品薄になる現象をリアルに目にしていて、影響力にびびる
俺がもし食品業界の会長だったら、取り上げてくれるようにプロデューサーに賄賂送るわw
0444ぱくぱく名無しさん
2018/12/23(日) 13:16:53.49ID:0eNyID6V流石このスレの嫌われ者
0446ぱくぱく名無しさん
2018/12/24(月) 02:10:13.30ID:ICHLk2Dx0447ぱくぱく名無しさん
2018/12/24(月) 16:24:44.93ID:ZQ+7nEXWブラ胸は日本には入ってないんじゃないの。
国産胸がスーパー価格グラム40~70円では、いったいいくらでブラをw
0448ぱくぱく名無しさん
2018/12/25(火) 06:54:41.92ID:TaLMlsZt0451ぱくぱく名無しさん
2018/12/26(水) 09:12:48.56ID:uWxDvXNm0452ぱくぱく名無しさん
2019/01/02(水) 08:25:42.14ID:psAQDEF20453ぱくぱく名無しさん
2019/01/02(水) 08:53:50.92ID:mdvDApkb0454ぱくぱく名無しさん
2019/01/09(水) 07:58:35.72ID:5u4bOxKrしばらく店頭で見かけないけど廃型なのかな…
0455ぱくぱく名無しさん
2019/01/09(水) 10:01:07.03ID:5OIJEcLY0456ぱくぱく名無しさん
2019/01/09(水) 19:27:30.69ID:rhwW1fnCディルリーフ入なんじゃね?
0458ぱくぱく名無しさん
2019/01/09(水) 20:27:35.38ID:rhwW1fnC夏に買って自分で仕込むと楽しいよ
酢、砂糖、塩、ニンニク、唐辛子、ディル、クローブ、月桂樹とか
ディルとクローブは入れなくても可
0459ぱくぱく名無しさん
2019/01/10(木) 18:01:44.17ID:UGxsIVQaピクルス用の小さいキュウリ(ガーキン)は手に入りにくい。
普通のでやると水っぽくなる。
あと、ディルを入れないと風味にかなり影響する。
今どき、ピクルスは普通に瓶詰め買っても安いし美味しいよ。
0460ぱくぱく名無しさん
2019/01/10(木) 18:54:21.82ID:WBWaIVOF出来ない理由を探してやらないより
できる範囲で何ができるか考えた方が健全じゃね?
なんか
100パー正解じゃないとダメ
って考えなのは潔癖症なの?
0461ぱくぱく名無しさん
2019/01/10(木) 19:14:15.99ID:lbKubb3b0462ぱくぱく名無しさん
2019/01/10(木) 19:27:13.53ID:VhQgR3Ek0463ぱくぱく名無しさん
2019/01/10(木) 20:56:06.56ID:X/FaW9lx0464ぱくぱく名無しさん
2019/01/10(木) 21:44:42.49ID:PPTYW+pdこれでポテサラ作るとワンランクアップのポテサラになる
酢の代わりにピクルス液と粒マスタード(業スーの瓶詰め)が味の決め手
0465ぱくぱく名無しさん
2019/01/10(木) 22:15:42.94ID:8BEeeHCr0466ぱくぱく名無しさん
2019/01/10(木) 22:40:07.38ID:RX/0chEy酸味プラス玉ねぎ系のシャキシャキ両方担ってくれる
0467ぱくぱく名無しさん
2019/01/10(木) 23:08:30.70ID:VhQgR3Ek0468ぱくぱく名無しさん
2019/01/10(木) 23:49:47.60ID:HEVCSNsH夫が好きでよく買うけど、いつも買ってすぐ食べるけどしばらく放置して捨ててしまう事が多いや
チルドのポテトサラダよく買うから、今度混ぜてみようかな
0469ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 01:56:38.85ID:EM9UUToy買っとくと、カレーやステーキの付け合わせや、細かく刻んでタルタルソースに便利
0470ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 03:01:01.93ID:OP+L/wWcエビフライがタルタル食べるための棒って納得だわ
0471ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 06:30:42.46ID:DH3FSeIx棒www
わかるわー
ゆで卵マヨネーズピクルス(またはらっきょ)をチョッパーで混ぜれば数秒でできる
0472ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 06:33:08.98ID:1M+sM6uv少し甘くなるので子供に好評
0473ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 06:46:05.16ID:6GldjLWf0474ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 09:02:15.23ID:7sIbjRE4お魚フレークだけになってかなり残念
0475ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 15:01:12.31ID:efD2ECMq0476ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 15:48:23.48ID:Ny+waGPS0477ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 17:23:14.22ID:hOHaAvU6マヨネーズ(業務スーパーに売ってる、アメリカンタイプがオススメ)に
アンチョビとニンニク入れて、エビフライとかカキフライにかけると美味いぞ
0478ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 22:00:36.84ID:oWYP0tHO0479ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 22:18:29.03ID:0Z7tWKXM0480ぱくぱく名無しさん
2019/01/11(金) 23:42:31.15ID:J/80hda/0481ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 10:00:56.49ID:XbIUMTFrご飯のお供に、肴に 鯖缶でもいいんだけどね
最寄りの店舗にhokoの再入荷してないんだよね
一時消えてニッスイかどっかの代替品になってそのまま
0482ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 10:01:16.86ID:5P8Q5gU9リスクとるくらいならキューピーのやつにするし、
タルタルはもちろん自作してる。
0483ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 15:06:49.65ID:DWjKGN2F0484ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 15:46:36.04ID:JBr4QI4B1回だけしか買ってないので味はもう忘れたけど
0485ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 15:53:10.17ID:e3V1MTCpさすがに生の野菜とか入れると保存性に難ありだろうしな
既製品で旨いの作るには限界があるのかも
釣ってきた魚のフライや、鶏南蛮に生のキュウリたっぷりのタルタルはまじでさっぱりして旨い
0486ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 16:14:22.88ID:1wEGOyRt0487ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 16:39:54.70ID:e3V1MTCpそうそう。そっちの方が清涼感が増す。
みじん切りした後に塩揉みして絞ってから使う。
しば漬けとか色んな漬物でやったりしたけど
結局フライ類なんかには塩揉みキュウリのみじん切りが一番合うわ
0489ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 16:45:43.11ID:XbIUMTFrコクがないというか、薄いというかさっぱりしているというか
タコ焼きやお好み焼きの使ってるだけだから充分だけど
0490ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 17:11:05.09ID:vH+L5jXi0491ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 17:43:30.89ID:ZsTAStPhキユーピーが正解
0492ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 18:43:31.75ID:AVMm/d6oあるよ
MSG柄
https://image.rakuten.co.jp/srs/cabinet/glove/msg-bb-715.jpg
0493ぱくぱく名無しさん
2019/01/12(土) 19:38:46.35ID:FZxhmSi150円上乗せして特売日にキューピー買った方が幸せな感じ
0495ぱくぱく名無しさん
2019/01/13(日) 12:27:12.70ID:vNh4PWq+0496ぱくぱく名無しさん
2019/01/13(日) 15:22:04.07ID:DEXGqTDm0497ぱくぱく名無しさん
2019/01/13(日) 15:54:34.57ID:knULRVWX0498ぱくぱく名無しさん
2019/01/14(月) 01:37:13.72ID:oIDBmXkd化学調味料不使用でも使うんだよね。
発酵したあとに抽出は化学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています