トップページcook
1002コメント254KB

【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材4【悪いもの】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 08:24:34.39ID:XANqcx7B
商品紹介|業務スーパー
https://www.gyomusuper.jp/item/index.php

業務用食品やその取扱い店舗に関して話題にするスレです。
主に業務スーパーの食品を中心に取り扱っていますが、その他に付いても取り扱っています
引き続きおすすめ食材やそうでもない食材の情報交換をしましょう

前スレ
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材3【悪いもの】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1495908115/
0272ぱくぱく名無しさん2018/10/15(月) 10:53:37.50ID:JBMd55l4
6人入れば満席、みたいな飲み屋の
おばちゃんは仕入れに使ってた
0273ぱくぱく名無しさん2018/10/15(月) 10:59:50.86ID:byFPEJ4t
弁当屋のおばちゃんが使ってたな
0274ぱくぱく名無しさん2018/10/15(月) 11:49:22.72ID:oFN1Mpnv
近所のカレー屋のインド人は「ココ、業務スーパー近イカライイネ!」って言ってた。
あと、明らかに仕込み中だろって格好の人もいる。
0275ぱくぱく名無しさん2018/10/15(月) 12:29:38.80ID:ga0Lt/ml
>>271
個人店なら買ってるんじゃ?それらしい人をよく見る。あと小さい介護施設
0276ぱくぱく名無しさん2018/10/16(火) 21:33:46.68ID:brrKXady
居酒屋店主がお惣菜をカゴいっぱいに買ってたのを、常連客に見られてバツが悪かったって話はよく聞く
美味い美味い言ってた肴がお惣菜だったら、どっちもバツが悪い
0277ぱくぱく名無しさん2018/10/16(火) 22:02:53.95ID:ZnTeGMni
>>276
お通しに出すやつを買ってる居酒屋の店主を見たことあるわw
あと個人でやってる定食屋とかも小鉢によく業務スーパーの商品使ってるのを見る
マカロニサラダとかポテサラとか
0278ぱくぱく名無しさん2018/10/16(火) 22:42:10.77ID:8DusLanN
料理が不味い居酒屋は、たいてい業務用食材そのままでしょ
旨いトコは手料理
0279ぱくぱく名無しさん2018/10/16(火) 22:48:55.36ID:TFpQJkcr
業務用でも一手間加えたりすると美味しくなったりするんだけどな
0280ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 16:36:19.50ID:OhVPOZZu
鶏皮餃子買った事ないけど居酒屋で出してる店何軒か見た事あるわ
多分業務スーパーか類似だろうな
0281ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 17:29:42.13ID:2oyQj/h9
餃子は結構種類あるけどどれが美味しいんだろうな
緑のニラ餃子や赤の肉餃子は安いからよく買うけど美味しいと思った事はないな
0282ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 20:55:21.77ID:baKy64WS
業スーで売っている鶏皮餃子はあんまり美味しくないな
ネット通販の少し高めのが結構美味しい
0283ぱくぱく名無しさん2018/10/18(木) 18:54:47.84ID:gLHeYz25
鶏皮餃子買おうかと思ってググってたら臭いって書いてあって止めた
餃子食べたくなったら少し割高だけと近くの中華料理屋のテイクアウトしてるわ
0284ぱくぱく名無しさん2018/10/18(木) 23:09:04.00ID:gL/o1Phx
サラダチキンを作るのにハーブソルトを使おうかと思ってるんだけど
198円の南アフリカ産ミル付きハーブソルト使ってる人いますか
感想教えてほしい
0285ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 01:04:00.79ID:tVPXCY0+
メキシカンとアメリカン使ってるけど焼肉には合うけどサラダチキンだと微妙かも
サラダチキンで使うならバジル入ってるイタリアンが無難だと思う
0286ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 02:20:28.83ID:nCH/7KdF
>>274
だって商品にハラール認証付いてるんだぜ?
0287ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 04:56:51.40ID:9sNsg9fz
サラダならイタリアンにするかな
あとイタリアンしかわからないけど、二回買って二回とも使い切る前にミルが駄目になった
0288ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 07:10:25.31ID:gBxnKe8I
>>286
インド人は牛食わんが豚は無問題やろ
豚食わんのはイスラムとユダヤ
0289ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 07:15:24.08ID:Ar4ubXWH
>>288
ハラールってイスラム向けなんじゃないの?
ヒンズー向けのハラールなんてもんがあるの?
0290ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 07:19:44.56ID:gBxnKe8I
ハラールはイスラム向けに特別に余計なもん入れてるわけじゃないんだから、ヒンドゥーはハラールだろうがなかろうが関係ないやろ
0291ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 07:30:18.88ID:EbMDwPpu
インド人でもムスリムは結構いるぞ
0292ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 07:34:40.92ID:gBxnKe8I
インド人にもイスラム教徒やキリスト教徒もいるのは知ってるが、>>286がズレてんのはそういうことじゃないだろw
0293ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 07:46:51.13ID:1eAG1o4r
>>292
ああ、そういう意味か
なんかかずれてるってことなのかな
俺詳しくないんでわからんけど
0294ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 07:49:13.41ID:ps74WFeJ
「明らかに仕込み中だろ」
って格好ってどんなん?
左手に杭右手にトンカチもって前掛けに豚の血がびっしゃり?
0295ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 07:56:44.24ID:6whgWzJd
>>274
白い帽子を被ったまんまのおじさんをたまに見るよ
あと、同じ物を大量買いしてる、髪が真っ赤で化粧の濃いガラガラ声のおばさんとかw
0296ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 09:15:47.86ID:Rjx1E1kl
明らかなプロはハナマサにもオーケーにもいる。
飲食店ってどういうところから仕入れているのかっていうのは、今さら聞けない疑問の一つ。
0297ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 09:34:37.57ID:y1sO8xQB
>>296
普通に近所のスーパーで買ってたりするよ
0298ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 09:38:02.30ID:RfdAgY0S
自分が飲食やってたときは専門の業者が納品してくれてた
小さい居酒屋だったが使う食材の量は結構あるので買出しでは対応できなかった
発注をミスったときは近所のダイエーのお世話になってた
0299ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 09:40:14.89ID:J1DjStJO
>>297
駅にあるジュースバーの店員が駅地下のスーパーで大量にりんごとバナナ買ってるの見たなぁ
0300ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 10:07:21.71ID:6jH5AhlA
>>41
やまやはイオン系列に入ってから品揃えがクソになってしまった
昔はいろんないいものがあったのに
0301ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 10:23:42.52ID:6whgWzJd
ドン・シモンのトマトジュースを買いにやまやに行ってる
飲むのは専らデルモンテの無塩だけど、ドン・シモンでトマトソースやボルシチを作ってる
0302ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 12:13:34.10ID:z9Nzr00d
https://i.imgur.com/nqjr851.jpg

なぜモナカを…?
0303ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 12:16:46.20ID:z9Nzr00d
ハッシュポテト美味い
何種類かあっていつも買うやつより10円ケチった時はあまり美味しくなかった
0304ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 13:21:08.96ID:pKa7j/VI
>>285>>287
ありがとう、やめとくわ
マジックソルトでも買っとく
0305ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 15:49:04.68ID:C5KDvzJB
>>302
警告文書くならそれなりのフォント使えよ
0306ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 16:03:49.36ID:5Yk+IIuQ
>>302
おいらレジパートのおねえさんに気になる人いる
0307ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 18:19:53.70ID:cck9mGPZ
ここは監視カメラ必要だな
0308ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 18:23:34.95ID:Ry7ej2+H
× 気になる方がいましたら
○ お気付きの方は

こういうことだよね
0309ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 19:13:30.24ID:tVPXCY0+
カメラあっても映像見直すのにも人取られるし時間かかるしでかなり面倒なんだよね
0310ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 21:28:30.21ID:6jH5AhlA
>>308
ちげーよ

気になる方=犯人っぽい奴

だよ
0311ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 22:36:25.91ID:Ry7ej2+H
モロに犯人ぽい奴とは言いにくいから、(アヤシイ輩に)お気付きの方は
でそ
0312ぱくぱく名無しさん2018/10/21(日) 03:48:19.42ID:RP6J3gAR
ドンシモンと言えば赤ワインペットボトル750mlのが298円でやまやで売ってたな
ワインの味なんて違いわからんからよく買ってた
すぐ売り切れてたけど
0313ぱくぱく名無しさん2018/10/21(日) 11:58:47.52ID:aVAE8FqE
>>248
確かフツーの国産品の倍ぐらいの塩分比率だったような
スペイン料理はしょっぱいことが多いから仕方ないのかな
それから出汁味だけじゃなくて、脂が浮くのねw
0314ぱくぱく名無しさん2018/10/22(月) 17:22:57.14ID:tgdwaFBM
家で焼鳥食べたくて塩振って焼いても居酒屋とかで食べるような味にならないからミル付きのハーブソルトよく使ってるわ
ぶっちゃけ居酒屋とかで食べる焼鳥とは完全に別物だけと家で塩振って焼くよりは美味しく出来る
0315ぱくぱく名無しさん2018/10/23(火) 02:18:25.40ID:8afhpLiE
塩にも凝ってみたらいいんじゃないかしら
0316ぱくぱく名無しさん2018/10/23(火) 07:06:13.91ID:WCZ2rhKX
貧乏BBQ
ぎょむすのブラジル産の鶏もも串うちして七輪で焼いた
ししゃもやおにぎりも焼いた
タレは適当に自作したものに漬けた
串と炭はダイソーで入手した
もう居酒屋なんか行けない!
ただし煙には注意!!!
0317ぱくぱく名無しさん2018/10/23(火) 16:01:19.33ID:5s4ENIkB
そういや業務用の50本入りの焼き鳥は気になるなぁ

瓶入りのオリーブブルスケッタとトマトブルスケッタはおすすめ
0318ぱくぱく名無しさん2018/10/23(火) 19:20:57.35ID:V2Md+5Ld
>>317
その業務用の焼き鳥、前に学祭の屋台で使ったことあるよ
味は悪くはなかったと思う
0319ぱくぱく名無しさん2018/10/23(火) 19:34:29.32ID:Y4R4Lic6
業務スーパーのブラジル産鶏もも肉2kgが10月セールで600円になってるけど
このブラジル産の鶏肉ってパッケージが油でヌルヌルするのがやだ・・・

他の業務スーパーだと上からラップみたいなもので包んである
0320ぱくぱく名無しさん2018/10/23(火) 20:32:16.11ID:A3eH217M
家で焼き鳥をたれで美味く食べる方法はこれを使うことに尽きる

KNK やき鳥のたれ ポリ 550g
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41kryulUirL.jpg

老舗のたれに比べりゃ問題外だろうが、少なくともスーパーの焼き鳥よりは確実に上
ブラももをフライパンで焼いて仕上げにかけるだけでも美味い
いつもAmazonで注文してるんだが、業務スーパーで扱ってくれないかなあ
業務スーパーで売ってる焼き鳥のたれ業務用も買ったんだが、しょっぱくてコクが無くて一回使って捨ててしまった
0321ぱくぱく名無しさん2018/10/23(火) 20:51:02.07ID:xu3U/70a
>>320
これ美味しいけど結構甘めなんでそこは気を付けた方がいい
0322ぱくぱく名無しさん2018/10/23(火) 21:11:02.80ID:9pdNa174
>>318
学祭に出せるくらいなら問題ないな
よし週末買いに行ってくる
0323ぱくぱく名無しさん2018/10/23(火) 21:21:23.54ID:OBCODT1p
箱入りの冷凍焼き鳥って箱形に一塊に凍りついてるってイメージなんだけど、それだと解凍したら一度に使いきらないと駄目だよね。
もしかして一本ずつバラバラに凍ってたりするものなの?だったら買いたい。
0324ぱくぱく名無しさん2018/10/24(水) 00:12:55.85ID:xJpey8HA
>>320
ポチろうとしたら注文合計2000円以上にせなかんかった
とりあえず欲しいものリストに突っ込んだ
0325ぱくぱく名無しさん2018/10/24(水) 01:44:51.70ID:Oc8NfrzL
鶏とろ串が1番美味しいとネットで見たな
0326ぱくぱく名無しさん2018/10/24(水) 14:02:52.47ID:L6pndIwt
そこだけの部分ではあまり肉屋さんに出回らないおいしい部分ではないですか!
0327ぱくぱく名無しさん2018/10/24(水) 20:35:48.28ID:rJ8t1zNo
マジ?
最寄りの24hスーパーにはあったよ
0328ぱくぱく名無しさん2018/10/24(水) 21:05:03.45ID:pLAbfbYY
鶏トロは肩肉として売っとることの方が多い気がする
0329ぱくぱく名無しさん2018/10/24(水) 21:55:01.54ID:YQsnU+8D
近所のスーパー明日の特売、手羽トロ(肩肉)100g68円と表示されてるな
0330ぱくぱく名無しさん2018/10/24(水) 21:56:06.15ID:H8s0uUtw
>>324
おせっかいついでにAmazonで買ってよかったものを2つ

あつあつホットサンドメーカー SJ1681 価格: ¥ 1,148
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51dG5QrRNeL._SL1000_.jpg
直火のホットサンドメーカーを知らない人は人生損してる
マツコの番組でバウルーが取り上げられた時はアホみたいに値段が釣り上がってた
これはバウルーの1/3のお値段
業務スーパーの天然酵母パンを薄く切って、好きな具材を挟み込む
おすすめはキャベツの千切りにマヨネーズと粒マスタード(業スーの瓶入り)を乗せただけのシンプルな具


パール金属 愛着道具 エッチング軽い力で 薬味 おろし 容器付 ナチュラル C-8395 価格:¥ 364
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71%2B1u%2BndUnL._SL1500_.jpg
最強の薬味おろし、今まで使ってたおろし金は何だったんだ
擦るんじゃなくて断ち切る、汁も出にくい
目が一方向なので手入れもしやすい
0331ぱくぱく名無しさん2018/10/25(木) 16:58:24.60ID:Is4zFQbR
あー肩肉なら売ってるな
鳥の肩ってどこだろうと思いながら買ったけど結構脂っこいな
焼き鳥にはいいかもしれん 唐揚げには合わんかった
0332ぱくぱく名無しさん2018/10/25(木) 17:54:48.00ID:bfDLoH2P
ホットサンドメーカーは、パンの外側(鍋肌との接面)にバターやマヨまたはオリーブオイルを
塗って焼くと、美味しさが倍増する。
0333ぱくぱく名無しさん2018/10/25(木) 18:58:54.94ID:JCrDMQqi
ギョムでロイドのルイボスティーが20パック150円ぐらいだけど、キャンドゥでリプトンの15パック入りを売ってた
計算するのもアホらしい僅かな差だけどさ
0334ぱくぱく名無しさん2018/10/25(木) 23:20:29.98ID:vbMibpng
釜揚げパスタ
安早
0335ぱくぱく名無しさん2018/10/27(土) 09:21:22.41ID:kjy4hrQy
ハナマサは業務スーパーですよね?
で、ドン・キホーテは業務スーパーですか?

そこんところがよ〜くわからんどす
0336ぱくぱく名無しさん2018/10/27(土) 09:31:13.93ID:aOBnjiDk
本当の業務用の店は業務を行っている事を証明して会員登録した人しか入れない
厳密に言うと、業務スーパーも一般消費者向けのスーパーになる
0337ぱくぱく名無しさん2018/10/27(土) 09:58:29.87ID:nhWVuDOj
>>335
ハナマサは業務スーパーではないよ
業務用スーパーって言うなら分かるけど
ちなみに市場に行った方が当然安い
0338ぱくぱく名無しさん2018/10/27(土) 11:15:20.99ID:JS0X8X/D
そらそうだw
0339ぱくぱく名無しさん2018/10/27(土) 22:40:57.91ID:OffcAqR9
昔の業務用スーパーは大入りパックばっかりで、仲間で分けないとなんなかったなー
0340ぱくぱく名無しさん2018/10/28(日) 17:42:35.49ID:mwMqUUbE
>>332
パンの耳の固さがどうにも苦手でなぁ…
いつも軽く切り落としてるわ
0341ぱくぱく名無しさん2018/10/29(月) 16:06:46.69ID:mPEcvRGW
そして油で揚げて砂糖をまぶすのか・・・昭和野郎め
0342ぱくぱく名無しさん2018/10/29(月) 17:19:27.61ID:cbY5/dA9
週末に焼き鳥買いに行ったけど鶏トロ売り切れやった人気なんやな
代わりにぼんじりがあったけどぼんじり50本買う気にはなれんかった
0343ぱくぱく名無しさん2018/10/30(火) 16:50:45.74ID:QVKBizut
ポテトグラタン なんちゃらチーズが入ったやつは結構美味しかった
0344ぱくぱく名無しさん2018/10/30(火) 18:40:27.30ID:GcR+XDAk
>>342
五木の子守唄を思い出す
0345ぱくぱく名無しさん2018/10/31(水) 06:30:47.81ID:rMyM4JUT
おどまぼんじりぼんじり〜

それはぼんぎりや!
0346ぱくぱく名無しさん2018/10/31(水) 08:17:01.76ID:1KZTNXwV
>>345
ツッコミありがとう
0347ぱくぱく名無しさん2018/10/31(水) 11:55:51.74ID:rzFF8gtO
ネタがこうしょうすぎてまったくわからない
0348ぱくぱく名無しさん2018/10/31(水) 16:37:57.05ID:MtY9nW6N
>>342
ポンジリだけの1キロのやっすい袋入りがあるだろ
前は2キロだったけど
0349ぱくぱく名無しさん2018/10/31(水) 16:46:06.89ID:0GKv/7Lt
業務スーパーのぼんじりは毛の処理されてるんですか?
0350ぱくぱく名無しさん2018/10/31(水) 21:08:00.30ID:p4JtRnpX
ぼんじりなんかきったねえとこなんだからちゃんとした肉屋で買った方がいいよ
0351ぱくぱく名無しさん2018/10/31(水) 21:23:02.90ID:cjucLwJf
鳥もも二キロパック、10月特価って書いてあったから今日行ったら値段元の700円台に戻ってた、残念
それともレジ通したら10月特価だったのかな…聞けば良かった、モヤモヤ…
0352ぱくぱく名無しさん2018/11/01(木) 14:15:59.25ID:Oh/WWfgz
>>350
肉屋といっても、自分のところでやってないw
鶏なんてでかい処理場で洗浄から羽根むしりに毛焼きも機械化
0353ぱくぱく名無しさん2018/11/01(木) 16:25:23.43ID:wF85JNh/
>>351
ポップだけ取り除いてたんじゃね?
0354ぱくぱく名無しさん2018/11/05(月) 00:23:00.34ID:0IEU6GzW
スンドゥブの素海鮮味が好き
0355ぱくぱく名無しさん2018/11/05(月) 19:26:12.50ID:/v2XoZQk
鍋の季節か
煮込みうどんでも作るかなぁ
0356ぱくぱく名無しさん2018/11/05(月) 19:40:42.88ID:uLcoK6XO
何となく取り扱われてる気がしてたんだけれど、タピオカって扱ってなかったっけ?
0357ぱくぱく名無しさん2018/11/05(月) 19:58:03.76ID:/v2XoZQk
冷凍のなら見たことあるよ
ただ>>356の近くの店舗で取り扱ってるかは不明
0358ぱくぱく名無しさん2018/11/06(火) 12:43:12.33ID:RfEmlHvO
夏頃買ったシナモンアップルジャム開けたけど普通においしいな
パイシートにこれ盛って二つ折りにするだけで充分うまい
0359ぱくぱく名無しさん2018/11/06(火) 12:44:30.53ID:RfEmlHvO
>>356
黒い冷凍のやつならまだ見かけるが…
0360ぱくぱく名無しさん2018/11/06(火) 16:54:11.58ID:mB1PHOP4
そういえば大昔に冷凍のタピオカ買ったの思い出した
冷凍庫で熟成されてるはず
0361ぱくぱく名無しさん2018/11/08(木) 08:57:09.15ID:DV5D6/ln
冷凍庫に捨てられないで死蔵物になったのが多そうだね。
0362ぱくぱく名無しさん2018/11/08(木) 09:02:53.54ID:OPHSt2NW
これを無理やり消費しなきゃならないのか…と負の感情しか湧かなくなったものはさっさと捨てるに限る
そんなに頻繁にはないしな
0363ぱくぱく名無しさん2018/11/08(木) 11:10:35.37ID:hdDBF2ud
庭で堆肥を作ってると、罪悪感無く色々捨てやすい

>>327
胸肉の一部って感じでくっついてる
0364ぱくぱく名無しさん2018/11/09(金) 20:21:18.40ID:hfhLwaaF
鶏肩肉(手羽トロ/鶏トロ)は胸肉と手羽元の接する部位
スーパーで鶏むね肉として売られている肉の一部分
胸肉から肩肉を切り取って単品で売ってるスーパーなども存在する
値段は胸肉ともも肉の中間
0365ぱくぱく名無しさん2018/11/10(土) 13:28:21.05ID:KXZg+c9Z
oh!ギョム!ギョームギョムギョムギョムギョ〜ム〜
0366ぱくぱく名無しさん2018/11/14(水) 01:52:35.76ID:FXz4OYrJ
近くのギョムに廃鶏1s前後315円?で売ってる。
ラーメンスープとるのに使うんだけど、味はいい。
0367ぱくぱく名無しさん2018/11/14(水) 02:23:29.53ID:CeSTB5iY
表記上は800gだったっけ?
実際には1.1kgあったりする
経産鶏、食べるには硬いが、味は濃い

オレは圧力鍋でホールトマト缶と煮込んでる
韓国のサンゲタンもチャレンジしてみたい

参考
https://mitok.info/?p=125264
https://mitok.info/?p=123970
0368ぱくぱく名無しさん2018/11/17(土) 17:35:19.33ID:Xs+nbe4H
>>367
参考のを酒の肴に買ってみる。
0369ぱくぱく名無しさん2018/11/25(日) 07:25:45.54ID:y8HFafE4
そこで記事書いてるライター早死しそうだな…
0370ぱくぱく名無しさん2018/11/25(日) 13:33:18.99ID:kHuYjSzo
業務スーパーのくせに健康に良さげな全粒粉のトルティーヤ
ただ一枚づつ剥がすのが難しい
0371ぱくぱく名無しさん2018/11/28(水) 21:58:17.43ID:gG7n5Dvz
紙パックのトマトジュースが安くて特濃
久々に良い商品を見つけた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています