カレー大好き!30皿目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/05/13(日) 16:32:08.43ID:jgmcpBjZカレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!
次スレは>>980あたりで立てられる方が立てて下さい。
前スレ
カレー大好き!29皿目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1519356407/
0454ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 14:45:03.31ID:tR1WG8340455ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 15:31:07.99ID:92oahA7U0456ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 15:43:18.87ID:RYwokFuwカシミール料理調べたらほぼパキスタン料理みたい
ローガンジョシュは普通のナンカレーの店には無いよな
http://e-food.jp/map/india/kashmir
0457ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 16:23:57.56ID:RYwokFuwhttps://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/4420
https://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/4415
http://e-food.jp/map/india/uttarpradesh
意外なことに日本最古参のインド料理店の中に南インド系のお店があるんだな
一般的なインドカレーのお店はムガール帝国の料理をベースにアレンジされたものなんだろうけど
ここまで日本中に広まった経緯も含め、よくわからん
0458ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 16:26:47.75ID:RYwokFuwネパールカレーって、さらっとしててニンニクと塩が効いてるイメージなんだけど、合ってる?
逆に俺はネパール料理を注文したのにナンカレー系のカレーが出てきたことならあるな
これは修行のことやお店のストックのことを考えたら納得できる
日本人が皆和食作れるわけでもないように、ネパール人だからネパール料理ができるとは限らんよな
0459ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 17:07:06.88ID:92oahA7Uまあ日本の飲食店で働く料理人として日本に来てるから料理は得意なんだろうね
日本に来る前は自国で料理人として働いていたり、家が飲食店だったりなんだろうな
0460ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 17:21:39.45ID:qiynsmzA0462ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 14:13:35.91ID:6OP8P9Ejhttps://i.imgur.com/EQvgFcw.jpg
0464ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 16:49:23.44ID:i/4jr2sB0465ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 17:00:19.92ID:RAReqOi80466ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 08:27:19.80ID:wZINitDW0467ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 09:49:25.46ID:NQMb8gU90471ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 14:52:22.36ID:4WHiIdfu関西は6,7週遅れみたい
覚えてたら見るわ
0474ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 19:55:45.15ID:pRvzZV3f0475ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 20:15:17.50ID:F67ACpA90476ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 20:23:45.26ID:U+lYVB5Q0477ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 20:27:55.69ID:H0vY8yX60478ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 21:08:40.46ID:Ir/Mw23D0479ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 21:35:58.62ID:5z4uNHqe0480ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 03:28:29.60ID:IbUG8Zo5銀座デリーのカレーを再現!“極辛”カップ焼そば「大人のカシミールカレー焼そば」--赤唐辛子入りスパイスで仕上げて
ttps://entabe.jp/23412/ginza-delhi-otonano-kashmir-curry-yakisoba
0481ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 06:11:27.01ID:FvRW3AScどっかで見た話だが、日本に優秀なタンドール窯のメーカーがあって
そこのタンドール窯が広まったのが理由の1つだとか
あとはムガル帝国の宮廷料理がごちそうだという認識がインド方面にあることとか?
ある程度広まった後は、開業のノウハウのセットみたいなのが出来て
それを真似してみんなやってるんだろうな
仕入れとかオペレーションとか、成功例を真似すれば楽なわけで
0482ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 06:13:08.89ID:FvRW3ASc日本中にある「カシミールカレー」という名前やよく似た名前のカレーは全て
デリーのカレーを真似した、もしくは影響を受けたもの
独特な風味がありとても辛いカレーとして有名
0483ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 07:13:14.91ID:FvRW3ASc旨味もスパイシーさもある感じでうまかったけど、
普段のドライカレーおにぎりとの違いは、普段のやつの記憶がはっきりしないのでわからんかった
デリーも行ったことないしな。カレー好きとしては死ぬまでに一度は行ってみたい気もするが。。
0484ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 07:43:28.49ID:FvRW3ASchttps://www.repohappy.com/press/articles/view/364
0487ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 08:55:40.95ID:FvRW3AScでググると、もっと古いぽい話も出てくる
0488ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 08:58:00.77ID:FvRW3ASc0489ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 09:59:48.75ID:VijVJKJYタンドール窯で攻めたら、鉄砲使わなくてもインド陥落したんじゃね?
0490ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 10:16:42.96ID:7g3i8CeE梅雨時は食中毒が増加傾向にあることから、
消費者庁はカレーや煮物などの煮込み料理を作り置きすると「ウエルシュ菌」が増え、
食中毒になる恐れがあるとして注意を呼び掛けている。
0491ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 11:09:22.57ID:WK0bd+90それ近年よく目にするけどどの程度食中毒発生してんのかね
知らなかったころは常温放置(1日1度は加熱し直す)してたけど特にお腹痛くなったことない
0492ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 11:10:42.56ID:qZrWglg00494ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 13:15:28.49ID:t0UjbRZQ0495ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 15:23:16.15ID:bnQZZyaO今では一部ではカレーが食中毒の温床のようなイメージが浸透してるようだけど、昔は何も気にしていなかったよね
俺も当日中に小分けして冷凍するようになっちゃったけど
0497ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 15:31:54.85ID:0nvRTRZ30498ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 15:32:27.69ID:0nvRTRZ30499ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 16:11:18.44ID:IbUG8Zo50500ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 16:28:18.13ID:+3d+e+CX今週もう一度挑戦してみるかな
0501ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 16:48:47.26ID:GWU8OzE90502ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 17:39:21.63ID:+3d+e+CX(うちの冷蔵庫は小さいから鍋も入らないし冷凍スペースも少ないし、てか小分けで冷凍するの面倒だし…)
0503ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 17:42:50.37ID:GWU8OzE90504ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 18:33:33.32ID:FvRW3AScもうちょっと作る量コントロールできるやろ
0505ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 21:30:28.61ID:soR9NdNV0506ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 21:55:06.92ID:3eBqXIA30507ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 22:08:29.29ID:UOr4jNSR冷蔵や冷凍はした方がいいと思うけど
俺はポリ袋に一食分ずつ小分けして冷凍してるけど、もっと賢い方法あるかな
0508ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 22:18:13.42ID:FvRW3ASc0509ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 22:21:45.66ID:1ENKg6mH0510ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 22:25:32.86ID:9Ug62vFG加熱は鍋から皿に移して電子レンジ
0511ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 22:25:35.95ID:FvRW3ASc0512ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 22:35:22.37ID:8rBGosWe0513ぱくぱく名無しさん
2018/06/24(日) 22:48:51.52ID:qZrWglg00514ぱくぱく名無しさん
2018/06/25(月) 12:31:45.47ID:y+44LM/90516ぱくぱく名無しさん
2018/06/25(月) 13:37:43.47ID:0cksv0AM特上カバディ
0517ぱくぱく名無しさん
2018/06/25(月) 18:22:34.30ID:FqcJacvyお酢の殺菌能力って結構期待しても良い?
0518ぱくぱく名無しさん
2018/06/25(月) 18:24:11.72ID:cUlAyUAx0519ぱくぱく名無しさん
2018/06/25(月) 19:30:41.22ID:diH5q0hb大腸菌には期待していいけどウェルシュ菌には1瓶入れるくらいの勢いが必要かも
pH5未満にすれば何とかなるらしい
現実的対策としては、よく混ぜて酸素に曝し、速やかに20℃以下に冷やすのが効果的
0520ぱくぱく名無しさん
2018/06/25(月) 19:30:46.12ID:7z++MED20521ぱくぱく名無しさん
2018/06/25(月) 19:33:26.79ID:nBP73mYUhttp://www.mizkan.co.jp/company/newsrelease/2006news/060515.html
0522ぱくぱく名無しさん
2018/06/26(火) 01:02:41.00ID:EmpnZD1H鶏肉はなんでスライス肉が売ってないんだろう・・・
0523ぱくぱく名無しさん
2018/06/26(火) 01:04:56.21ID:KNGYHfNIむしろしっかり仕込んで焼いたのを最後に合わせたら
肉汁たっぷりのかたまり胸肉にできてうまい
0524ぱくぱく名無しさん
2018/06/26(火) 02:02:20.98ID:NMsWKq0e片栗粉さえ付けてれば煮込むほどやしっとりやわやわ
0528ぱくぱく名無しさん
2018/06/26(火) 10:14:26.84ID:6okl6Xj50529ぱくぱく名無しさん
2018/06/26(火) 10:32:39.02ID:EmpnZD1Hかといって煮込み過ぎたら糸ミミズみたいに分解してしまう
薄切り良いと思うけどな
0530ぱくぱく名無しさん
2018/06/26(火) 10:35:28.01ID:jIjarFtl0533ぱくぱく名無しさん
2018/06/26(火) 12:34:01.14ID:UiWQS4F0元々好きじゃないんじゃね?
0534ぱくぱく名無しさん
2018/06/26(火) 12:36:37.09ID:jIjarFtl0536ぱくぱく名無しさん
2018/06/26(火) 18:10:55.71ID:l4yHZg4t牛以外とのあいびきのコンビーフはニューコンミートなのか
0537ぱくぱく名無しさん
2018/06/26(火) 18:58:58.58ID:3RIQF/270538ぱくぱく名無しさん
2018/06/26(火) 19:07:16.18ID:zObgURn20539ぱくぱく名無しさん
2018/06/26(火) 20:02:32.95ID:2vp0Ux0I0542ぱくぱく名無しさん
2018/06/27(水) 17:58:10.16ID:1nRmYJUT南インドカレー色々あって旨そうだった
0544ぱくぱく名無しさん
2018/06/27(水) 18:43:55.94ID:jlWK8D4Nいつもゴールデンカレー使ってる
当たり前だがいつも同じ味で飽きた
0547ぱくぱく名無しさん
2018/06/27(水) 19:14:20.75ID:uA64QXUe0548ぱくぱく名無しさん
2018/06/27(水) 20:05:43.15ID:Do8f1jLP果てしなく給食カレーになるけど
無性に食べたくなるわ
0549ぱくぱく名無しさん
2018/06/27(水) 20:27:41.56ID:Plv8QHcoウチは豚バラという時点で普通じゃない
脂身が多い、二口サイズ、玉葱は炒めてなくて糸を引く
ルウの塊が残ってる
自作じゃないから文句を言えない
0550ぱくぱく名無しさん
2018/06/27(水) 20:31:35.67ID:LO98mBmt美味しいのか
0553ぱくぱく名無しさん
2018/06/28(木) 01:28:21.53ID:mQu94Zhw子供か知能遅滞疑うレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています