トップページcook
1002コメント246KB

酒の肴〜65品目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん2018/05/11(金) 14:50:09.47ID:lV0/YsdL
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。
酒の肴を語りましょう。

居酒屋ネタ、若者叩き、美味しんぼ信者、長文レシピ、コテ、AA、ゲロ連呼などの荒らしをしているイナダオヤジはスルーで。
他国の食文化を否定するのも荒らしなのでスルーして。
特にage厨の荒らしは他人にケチを付けたがる輩が多いので基本sageで。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

前スレ
酒の肴〜64品目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1523313921/
0826ぱくぱく名無しさん2018/06/14(木) 22:16:02.92ID:uBLIyeIU
>>825
今は臭くない糖衣もあるけど効果は違うのかな?
0827ぱくぱく名無しさん2018/06/14(木) 22:31:42.06ID:0WrQ4UwS
>>826
胃でのクレオソートの殺虫殺菌効果を期待しての服用だろうから糖衣錠では期待薄だろうな
0828ぱくぱく名無しさん2018/06/14(木) 22:49:14.65ID:f8aRF8V2
>>818
酒のつまみに食べるから、飲む事を覚えていられるかな…

ありがとうございます。
0829ぱくぱく名無しさん2018/06/14(木) 22:54:56.00ID:mUDYPfcO
痛くなってからで間に合うよね?刺身を食べる度に正露丸飲むんじゃいくら食後でもなんかな…
0830みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/06/14(木) 23:26:16.75ID:n5l415Dd
センセイの麻婆豆腐は最高にゃー!
業務スーパーの30円の豆腐が高級中華料理に化けちゃうのにょん
https://dotup.org/uploda/dotup.org1558969.jpg
甜麺醤ないので、コチュジャンと焼肉のタレを混ぜたので代用したにゃ
0831ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 05:16:04.59ID:8CLbd+JL
床はまさかホームレスじゃないだろうな
地面の上に板置いて撮ってるとか?
0832ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 07:25:39.62ID:ae88KQmV
アニサキスはブラックライトに当てると光るから、
スーパーではそれで目視確認してるとこもあるみたい
ブラックライト買うか…
0833ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 08:21:57.07ID:B5EUz0zs
鮭の刺身でなめろうを作ったら美味しかったよ
次はタルタルステーキ風にして食べよ
0834ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 08:35:39.62ID:L5xai9Tr
サーモンはならいいけど鮭の生食は怖いな
叩いてるから大丈夫なのかな
0835ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 08:43:33.87ID:uWsObZHI
川魚だけど安心して生食できるニジマスだっけトラウトサーモン
鮎も海で養殖できないかな
0836ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 08:51:11.82ID:MwR5CZ1k
なめろうついでに、鮭のあら汁をかけてまご茶にするのもいいぞ
きざみ生姜、白ごま、ミツバたっぷりで
0837ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 09:34:25.08ID:we0TAL2u
昨日のうちに豚肉とゴーヤの味噌炒めと焼茄子作って冷蔵庫で冷やしてる

茄子すこし太いの買って帰ったら魚焼グリルに入るのギリギリであせった
0838ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 09:38:17.61ID:B5EUz0zs
>>834
刺身用で売ってる生サーモンの冊だから大丈夫
0839ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 09:52:02.72ID:g6tlmxPo
じゃあ鮭と違うやん
0840ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 09:55:32.13ID:B5EUz0zs
>>836
鮭のあら汁は美味しいよね
野菜はネギのみが好き
0841ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 12:45:16.42ID:s6pDM5cX
>>836
あー、それはなんだか幸せになれるパターンだ
さっそくやろう
0842ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 14:01:13.41ID:C351fsyU
dancyuの居酒屋レシピでみたエシャレットのポン酢醤油漬けが美味かったので
ラッキョウに替えて漬けてみた
塩漬けにしたラッキョウを味ポンに漬けるだけ
1週間おいたら茶色に染まってバリバリ喰える
0843ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 18:24:09.65ID:OTpxFGvx
>>842
エシャロットとらっきょうは同じものだよ
0844ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 19:01:29.16ID:ci0Dl+Op
>>843
エシャロットとらっきょうは別物
お前が言ってるのはエシャレット
日本の農家が促成らっきょうに名付けた商品名だよ
0845ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 19:08:58.14ID:W7MdU/97
エシャロットは玉ねぎで、エシャレットが早取りラッキョでは
0846ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 19:30:20.35ID:bpFcwzd5
別モノではあるけど日本で本来のエシャロットを購入することは難しいと思う
日本ではエシャロット=ラッキョウでもいいじゃない? 本来の物が普通に手に入る訳じゃあるまいし
0847ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 19:31:55.38ID:ae88KQmV
らっきょうの天ぷら食べたいな
0848ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 19:39:34.91ID:ci0Dl+Op
>>846
いい訳ないだろ
0849ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 19:42:53.85ID:HTBUAV+T
まぁどうでもいいつぅか
0850ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 19:44:08.42ID:bpFcwzd5
>>848
何で?
0851ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 20:03:47.16ID:rYaLGrOF
https://dotup.org/uploda/dotup.org1559495.jpg
エビチリ食べたかったのに間違えた
炒め玉ねぎと、片栗粉コーティングのパナメイエビ揚げに塩振り
これはなんていう料理なのだ?
0852ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 20:13:13.09ID:BI5v9O7m
>>851
これはこれで美味しそう。
海老の竜田?とか?
0853ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 20:14:46.65ID:J0hmFnQb
竜田だと醤油が必須
普通に唐揚げでいいんじゃね?
0854ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 20:29:24.97ID:rYaLGrOF
レスありがとう
結局、むいた皮と尻尾も同じ油で片栗粉つけて揚げたんだよね
居酒屋の川エビ唐揚げをわざわざ身と殻に分けてから二回揚げた感じだね
酔って肴を自作するとよくある意味不明行動だね
0855ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 20:36:00.25ID:LfJbGkPC
酔って揚げものは危ないからやめた方がいい
0856ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 20:39:25.71ID:rYaLGrOF
そうだね
ほんとそう思う。ありがとう
0857ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 21:24:15.90ID:BI5v9O7m
>>853
間違ってたら御免だけど、

唐揚げ→下味付けて(醤油にんにく生姜、酒)小麦粉(片栗粉半々)

竜田→衣が片栗粉

だったんだけど違うのかな。竜田に醤油の下味が必須って意味?
0858ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 21:27:28.49ID:CMS12LUC
義父がくれた1.8リットルタッパーみっしりのきゅうりとワカメの酢の物を貪りつつストロングゼロキメてるぜ
悪くなる前に食べきらないと…旨いけど多すぎるwww
0859ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 21:38:09.95ID:gPRW6diM
酢の物美味いけど、時間たつとワカメの色が悪くなるし
なんだかんだと水気が出るから、あまり大量に作れんよね
作るけどさ
0860ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 21:44:15.07ID:J0hmFnQb
>>857
竜田揚げは醤油の赤色を竜田川の紅葉に例えた料理やね
片栗粉だけだとただの唐揚げ
0861ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 22:03:58.30ID:BI5v9O7m
>>860
そうなんだ、有難う!
竜田が好きだわ(笑)
片栗粉まぶった、白い衣のやつ。
0862ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 22:04:00.71ID:uWsObZHI
クララが!
0863ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 22:05:43.00ID:J0hmFnQb
>>862
「クララが竜田!」
マクドナルドにパクられる前に商標登録しておくんやで
0864ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 22:16:05.79ID:B5EUz0zs
ワカメは炒めても意外と美味しいね
0865みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/06/16(土) 00:00:09.82ID:7iX+19Cz
チャーシュー作ってみたにょ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1559710.jpg
フライパンで焼いた後、パウンドケーキ型にお醤油、お砂糖、
生姜、ニンニク、焼酎入れて150度のオーブンで1時間煮たら出来上がり
中までタレが染み込んでとっても美味しかったにゃん
0866ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 00:35:14.23ID:LW4yXnjp
よくできました 旨そうじゃん。
0867ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 04:14:48.49ID:cgl6tcTV
>>864
乾燥わかめ常備してるんだが、戻して炒めるの?
中華っぽいのかな、調べてみる
思いつきもしなかったありがとう
0868ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 05:21:02.14ID:e9evGZGF
炒めて食べるなら茎わかめオススメ
0869ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 06:53:46.20ID:ES3VlEc4
>>867
天ぷらも美味しいよ
0870ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 09:21:39.87ID:OsqPoaah
ワカメならごま油で炒めて酒と醤油をからめて鰹節のせて七味たっぷり振って食べるのが好き
0871ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 10:25:48.72ID:V08NnIrn
>>869
海苔の天ぷらも美味しいよね。
スナックみたいで。
0872ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 10:39:50.33ID:4Ov9CV6T
昨日もよく飲んだ
今日は飲みすぎ注意だ
0873ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 11:39:36.46ID:ES3VlEc4
>>870
それにお砂糖を入れるのが好き

>>871
海苔天美味しいよね
もずくの天ぷらも好き
0874ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 14:35:51.76ID:mGJ7Rkkj
>>858
嫌がらせか、太り過ぎの健康を心配してくれてるのかどっちだ
0875ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 14:39:02.18ID:96EMtJMm
>>858
このもんだったらよかったのにね。
0876ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 14:53:52.22ID:nOxnX7lA
ストロングゼロw
0877ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 15:19:48.70ID:mGJ7Rkkj
焼酎の梅割りに比べたらガキの飲み物だよなストロング系
0878ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 15:29:39.69ID:V08NnIrn
梅割りの梅、潰す?
0879ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 15:44:52.99ID:mGJ7Rkkj
梅干し割りじゃなくて梅割り、な
生の25度甲類焼酎に梅なんか入ってない梅シロップをほんの少し混ぜて飲みやすくする
飲ませた方が儲かるはずの飲み屋が杯数制限するぐらいの代物
制限しなくてももっきりで三杯も飲んだらよっぽどの飲み助でも腰が立たなくなる
0880ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 16:15:36.11ID:3v7k5tEt
シナモン(笑)
0881ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 16:17:52.72ID:4Ov9CV6T
>>879
わりもんが梅シロップでもただの焼酎やん
3杯で腰たたんとか
嘘すぎる
酒飲みなめんなよ(笑
0882ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 16:26:38.76ID:nOxnX7lA
俺が知ってる店は日本酒入れる器でその焼酎出てくるな
確かにくるw
0883ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 17:40:48.88ID:gjhOdeEa
>>879
他人をガキ呼ばわりしといて梅シロップw
クッソワロ
0884ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 18:45:12.05ID:MVr4w5Ff
男梅のチューハイうまいよなあ
たぶん昭和初期に塩キャラメルなんて言ってたらバカにされてただろ
だから今ビールもワインも日本酒もしょっぱさを感じるくらいに添加したのを打ち出してゆけ
0885ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 19:44:30.26ID:Qjp0+mH5
>>883
梅割り焼酎は氷無しでアルコール度数20パーセントくらい。それに比べたらストロングゼロなんて薄いわけよ。
それに大人の集う東京下町の大衆酒場では定番の飲み方ですよ?

自分の知らない世界もあることを知ろうな。
0886ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 19:52:37.73ID:DU67hwAi
牛のタタキ、揚げなすの南蛮漬け、冷やしトマトで華やかリッチ頂いてます
うんめぇ
0887ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 19:55:34.96ID:SevOqLqK
プラQで潰れる俺、ストロングゼロのダブル完熟梅飲んでます
味噌汁作るときに、味噌を入れる前の具(もやし、大根など)をちょいと取り出し、ざるで水切って酢で和えて冷やしとく
こいつに鰹節と醤油をかけて食うと良い肴になる
また、こいつをカップ麺に入れてレンチンすると、野菜をトッピングして酢を入れたラーメンの味になる
0888ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 20:04:04.81ID:ES3VlEc4
>>878
焼酎お湯割りに梅干しの時は潰す
0889ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 20:39:34.53ID:3URdtxpj
>>881
いくらなんでも3本と間違えたんじゃない?
0890ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 21:13:24.30ID:lmoZhmOh
>>889
3本って、苦哂
4号瓶3本飲んでみろw
20度ならコップ三杯は毎晩だが
ある日もらいもんの25度を飲んでいたのだが三杯目にはグラグラ来た
25度は良い方がかなり違うぞ

お湯割り焼酎に梅干もいいんだけど
なんか勿体無くてね(貧乏性)
梅干の種を焼酎にいれて
梅肉にカツブシをかけてちびちび食べつつ飲むのが好き
日本酒にもいいし、飯にも合う
0891ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 21:24:49.97ID:ES3VlEc4
>>890
茎ワカメに梅肉と鰹節もいいよ
キクラゲの細切りやクラゲに梅肉も
いいけど
0892ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 21:27:53.35ID:mGJ7Rkkj
梅割りって東京だけなのか?いや、仙台でも見たな
>>881
割りもんじゃないよ
しいて言えば薬味?刺身のワサビみたいなもんでちょろっとだけ入れる
未経験ならもつ焼き屋行って一回飲んでみなよ
0893ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 21:30:20.06ID:cgl6tcTV
肴の話をしようよ
0894ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 21:41:18.75ID:V08NnIrn
>>888
そうそう、
お湯割りに潰していれて、お代わりもこのグラスでって言う人居るよね。

ボトル入れてたら好きずきだろうけど。
0895ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 01:03:21.87ID:BCB1EBR0
>>890
もうさ強弁うざいだけだから
0896ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 01:10:40.79ID:caaejE5V
茄子でかいの安いし
スタミナもつけたい
豚バラと揚げ浸しだ
0897ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 03:03:13.13ID:sDeEDf4j
茄子で思い出した 水茄子って旨いな 糠味噌で一晩漬けたのはホント旨い
0898ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 06:09:38.17ID:r7QnGKka
茄子はカラシ醤油や味噌に漬けても
美味しいよね
0899ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 08:38:20.61ID:lAQWJdWL
昨日はレバニラ、サザエのつぼ焼き、トマトスライス、かしわ飯、完熟桃
ビール、日本酒、ジンと堪能し過ぎたな。

>>892
福岡や大分にもあるけど、東京の大衆酒場をイメージした店だな。焼きとんあるとか。
0900ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 09:08:13.86ID:r7QnGKka
縦にスライスした茄子にカラシニンニクネギ味噌を塗って
トースターや魚焼グリルで焼いた
茄子田楽もいいよね
茄子は味噌とも相性がいいね
油断して歯茎を火傷した
0901ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 09:49:34.69ID:aC6MT4Uy
焼肉のタレか余っていたので鶏胸肉に揉み込んて片栗粉つけた揚げてみた
ちょっと甘いけど何とか食えるわw
0902ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 10:46:23.16ID:caaejE5V
移動販売の茄子のからし漬けが美味かったんだけど
普通の茄子にからしや味噌塗ってラップして寝かせるってのも好さそうだな
0903ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 12:35:59.81ID:r7QnGKka
>>902
カラシの代わりにゆず胡椒も美味しいよ
0904ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 13:21:54.17ID:lFBIx7t4
イタリアンパセリを大量に入れたペペロンチーノでレッドアイ
0905ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 16:31:13.70ID:8YiIsA7W
パセリの天ぷらに塩は凄くいいつまみになるのに
人気がないね
悲しいぜ(´・ω・`)
0906ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 16:48:45.82ID:DshxVxbL
鶏皮炒めた脂でそうめんチャンプルー
塩コショウだけで見た目マズー
0907ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 18:43:30.26ID:Yzz1cyZM
>>905
大葉に負けるよね。
0908ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 18:59:23.04ID:iFi1K03w
パセリは素揚げのが好き
0909ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 19:30:35.55ID:8DYslu5/
パセリ、捨てちゃうんですか…?
一生懸命作ってるんですけどね…
0910ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 20:25:19.50ID:Yzz1cyZM
>>909
捨てないよ!
タルタルに混ぜたり、、彩りにも良いし香りもいい!
ただ一般的に大葉やピーマン、獅子唐の方が店で出るってだけ。
0911ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 21:31:57.92ID:X3kNj2tn
パセリはスープに欠かせないというか
浅利汁のパスタに細かく刻んで乗せるのが好き
辛口の白ワインが最適
春先家庭菜園のパセリがまだ育ってなくて止むを得ず店で買って食ったんだが
?ナニコレ・・
ちぎって食ってもザラザラするだけで味も香りも無し
家のチビに食わせると、ああこれなら食べれるかな
水耕栽培のパセリは不味くて高い(一束で300円)以上おはり
もう売り終わったけどパセリの苗50円で売ってる
毎年2本買って家庭菜園に植えて初夏から晩秋まで食える
0912ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 23:29:51.14ID:ugxU994M
>>909
添えもののパセリつくってんの?
外食するときに他人が残してるとやっぱ複雑だろうなー
0913ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 23:47:10.18ID:sDeEDf4j
パセリはタルタルソースに入れたり アサリスパに入れるくらいかな
0914ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 00:40:15.99ID:L7SEb8k1
スープにパセリっていかにも昭和のオッサンがやりそうだねw
俺はスープにはチャイブの方が好きだわ
0915ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 01:51:19.10ID:fC4PCRFC
ガーリックバターライスにパセリは
美味しいじゃないか
0916ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 05:30:12.69ID:SKy/Ty6I
パセリは洋食全般には欠かせないな
フライする時にパン粉に混ぜたり
だいたい何でも仕上げにかけるとインスタ映えするぞ〜
0917ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 08:11:21.40ID:4gOinDPa
>>883
梅割り知らんのか?
天羽の梅とか垂らすだけ
本当にガキのようだな
0918ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 08:32:21.78ID:a3UW1S6+
ダンチュウに出ていた「パセリカレー」が衝撃的
溶かした市販のルーに丼ぶり一杯くらいのパセリのみじん切りを入れるだけの簡単レシピ
私はニラでやったことあるけど美味しかった
0919ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 09:51:53.34ID:fVJSaeTU
最近パセリ植えたわ
売ってるやつより味と香りが強くて美味い
0920ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 10:10:06.73ID:koCJ2hqL
苗ですか?種ですか?
0921ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 10:58:17.00ID:fVJSaeTU
苗です
0922ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 11:39:38.99ID:tR1WG834
枝豆白和えにしてみたがふつーに塩茹での方がうまい気がした
見た目は涼しげなんだがw
0923ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 16:43:16.34ID:TX3e+hp4
>>921
苗、うちもあるよー。
ちょっとあると便利だよね。
窓際に観葉植物と並べてる。100円位だし。
0924ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 17:58:16.72ID:+GK8d84l
>>922
そういうのはちょこっとお店で出てくると美味しいんだけどね
あんまり沢山たべるもんでもないし
0925ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 19:27:09.82ID:HKSOhZTX
どんぶり一杯のめふんとか氷頭なますとか困るよな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。