酒の肴〜65品目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん
2018/05/11(金) 14:50:09.47ID:lV0/YsdL酒の肴を語りましょう。
居酒屋ネタ、若者叩き、美味しんぼ信者、長文レシピ、コテ、AA、ゲロ連呼などの荒らしをしているイナダオヤジはスルーで。
他国の食文化を否定するのも荒らしなのでスルーして。
特にage厨の荒らしは他人にケチを付けたがる輩が多いので基本sageで。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
前スレ
酒の肴〜64品目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1523313921/
0812ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 16:01:58.55ID:yhFtajoEスーパーだと骨きりした状態で売ってるし
魚屋やデパ地下なら頼んでから骨きりしてくれる
さすがに自宅で骨きりからやる人は聞いた事ないな
0813ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 16:06:59.99ID:WZBnvB3iもっとも近所のスーパーで売ってた切り身は骨切りが雑すぎて自分でやった方がマシなんじゃあるまいかってレベルだったがw
0814ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 16:36:37.69ID:DqWV6h6h太刀魚や飛び魚も美味しいのに
全国区の魚にならないね
0815ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 17:00:05.20ID:k5b2t8Ze穴子みたいな状態で売ってるのかな?
スーパーで売ってるのが地域性だね。
でも鱧って江戸前なイメージなのに関西が主流なんだね。
勿論東京にもあるだろうけど。
0816ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 17:32:38.57ID:LHeVD9fJつけ焼きが鉄板だが刺身も美味い
0817ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 17:55:41.77ID:f8aRF8V2美味しかったから仕方がないね
0818ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 18:10:24.45ID:DqWV6h6h青魚やイカの刺身を食べる前か後に
正露丸を飲むとアニキサスで
のたうち回らなくてすみますよ
0819ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 18:22:55.75ID:yhFtajoE思ったら大正製薬は本当に特許取得してるのな
0821ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 20:23:40.55ID:wZxZ7Tj3にしても正露丸は初めて聞いた
0822ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 20:39:21.63ID:WZBnvB3i0823ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 21:16:42.37ID:5Clw9VKe美味しい鱧が食べれるよ
あとフカの湯引きも美味しい
0824ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 21:23:51.84ID:7ojELIfz0825ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 22:07:51.02ID:fiqUX8JR5ミリくらいの焦げ茶色の玉のやつだろ?
飲んで食ってから正露丸だな
0826ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 22:16:02.92ID:uBLIyeIU今は臭くない糖衣もあるけど効果は違うのかな?
0828ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 22:49:14.65ID:f8aRF8V2酒のつまみに食べるから、飲む事を覚えていられるかな…
ありがとうございます。
0829ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 22:54:56.00ID:mUDYPfcO0830みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/06/14(木) 23:26:16.75ID:n5l415Dd業務スーパーの30円の豆腐が高級中華料理に化けちゃうのにょん
https://dotup.org/uploda/dotup.org1558969.jpg
甜麺醤ないので、コチュジャンと焼肉のタレを混ぜたので代用したにゃ
0831ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 05:16:04.59ID:8CLbd+JL地面の上に板置いて撮ってるとか?
0832ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 07:25:39.62ID:ae88KQmVスーパーではそれで目視確認してるとこもあるみたい
ブラックライト買うか…
0833ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 08:21:57.07ID:B5EUz0zs次はタルタルステーキ風にして食べよ
0834ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 08:35:39.62ID:L5xai9Tr叩いてるから大丈夫なのかな
0835ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 08:43:33.87ID:uWsObZHI鮎も海で養殖できないかな
0836ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 08:51:11.82ID:MwR5CZ1kきざみ生姜、白ごま、ミツバたっぷりで
0837ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 09:34:25.08ID:we0TAL2u茄子すこし太いの買って帰ったら魚焼グリルに入るのギリギリであせった
0839ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 09:52:02.72ID:g6tlmxPo0842ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 14:01:13.41ID:C351fsyUラッキョウに替えて漬けてみた
塩漬けにしたラッキョウを味ポンに漬けるだけ
1週間おいたら茶色に染まってバリバリ喰える
0844ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 19:01:29.16ID:ci0Dl+Opエシャロットとらっきょうは別物
お前が言ってるのはエシャレット
日本の農家が促成らっきょうに名付けた商品名だよ
0845ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 19:08:58.14ID:W7MdU/970846ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 19:30:20.35ID:bpFcwzd5日本ではエシャロット=ラッキョウでもいいじゃない? 本来の物が普通に手に入る訳じゃあるまいし
0847ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 19:31:55.38ID:ae88KQmV0849ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 19:42:53.85ID:HTBUAV+T0851ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:03:47.16ID:rYaLGrOFエビチリ食べたかったのに間違えた
炒め玉ねぎと、片栗粉コーティングのパナメイエビ揚げに塩振り
これはなんていう料理なのだ?
0852ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:13:13.09ID:BI5v9O7mこれはこれで美味しそう。
海老の竜田?とか?
0853ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:14:46.65ID:J0hmFnQb普通に唐揚げでいいんじゃね?
0854ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:29:24.97ID:rYaLGrOF結局、むいた皮と尻尾も同じ油で片栗粉つけて揚げたんだよね
居酒屋の川エビ唐揚げをわざわざ身と殻に分けてから二回揚げた感じだね
酔って肴を自作するとよくある意味不明行動だね
0855ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:36:00.25ID:LfJbGkPC0856ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:39:25.71ID:rYaLGrOFほんとそう思う。ありがとう
0857ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 21:24:15.90ID:BI5v9O7m間違ってたら御免だけど、
唐揚げ→下味付けて(醤油にんにく生姜、酒)小麦粉(片栗粉半々)
竜田→衣が片栗粉
だったんだけど違うのかな。竜田に醤油の下味が必須って意味?
0858ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 21:27:28.49ID:CMS12LUC悪くなる前に食べきらないと…旨いけど多すぎるwww
0859ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 21:38:09.95ID:gPRW6diMなんだかんだと水気が出るから、あまり大量に作れんよね
作るけどさ
0861ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 22:03:58.30ID:BI5v9O7mそうなんだ、有難う!
竜田が好きだわ(笑)
片栗粉まぶった、白い衣のやつ。
0862ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 22:04:00.71ID:uWsObZHI0864ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 22:16:05.79ID:B5EUz0zs0865みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/06/16(土) 00:00:09.82ID:7iX+19Czhttps://dotup.org/uploda/dotup.org1559710.jpg
フライパンで焼いた後、パウンドケーキ型にお醤油、お砂糖、
生姜、ニンニク、焼酎入れて150度のオーブンで1時間煮たら出来上がり
中までタレが染み込んでとっても美味しかったにゃん
0866ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 00:35:14.23ID:LW4yXnjp0867ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 04:14:48.49ID:cgl6tcTV乾燥わかめ常備してるんだが、戻して炒めるの?
中華っぽいのかな、調べてみる
思いつきもしなかったありがとう
0868ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 05:21:02.14ID:e9evGZGF0870ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 09:21:39.87ID:OsqPoaah0871ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 10:25:48.72ID:V08NnIrn海苔の天ぷらも美味しいよね。
スナックみたいで。
0872ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 10:39:50.33ID:4Ov9CV6T今日は飲みすぎ注意だ
0876ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 14:53:52.22ID:nOxnX7lA0877ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 15:19:48.70ID:mGJ7Rkkj0878ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 15:29:39.69ID:V08NnIrn0879ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 15:44:52.99ID:mGJ7Rkkj生の25度甲類焼酎に梅なんか入ってない梅シロップをほんの少し混ぜて飲みやすくする
飲ませた方が儲かるはずの飲み屋が杯数制限するぐらいの代物
制限しなくてももっきりで三杯も飲んだらよっぽどの飲み助でも腰が立たなくなる
0880ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 16:15:36.11ID:3v7k5tEt0881ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 16:17:52.72ID:4Ov9CV6Tわりもんが梅シロップでもただの焼酎やん
3杯で腰たたんとか
嘘すぎる
酒飲みなめんなよ(笑
0882ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 16:26:38.76ID:nOxnX7lA確かにくるw
0884ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 18:45:12.05ID:MVr4w5Ffたぶん昭和初期に塩キャラメルなんて言ってたらバカにされてただろ
だから今ビールもワインも日本酒もしょっぱさを感じるくらいに添加したのを打ち出してゆけ
0885ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 19:44:30.26ID:Qjp0+mH5梅割り焼酎は氷無しでアルコール度数20パーセントくらい。それに比べたらストロングゼロなんて薄いわけよ。
それに大人の集う東京下町の大衆酒場では定番の飲み方ですよ?
自分の知らない世界もあることを知ろうな。
0886ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 19:52:37.73ID:DU67hwAiうんめぇ
0887ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 19:55:34.96ID:SevOqLqK味噌汁作るときに、味噌を入れる前の具(もやし、大根など)をちょいと取り出し、ざるで水切って酢で和えて冷やしとく
こいつに鰹節と醤油をかけて食うと良い肴になる
また、こいつをカップ麺に入れてレンチンすると、野菜をトッピングして酢を入れたラーメンの味になる
0889ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 20:39:34.53ID:3URdtxpjいくらなんでも3本と間違えたんじゃない?
0890ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 21:13:24.30ID:lmoZhmOh3本って、苦哂
4号瓶3本飲んでみろw
20度ならコップ三杯は毎晩だが
ある日もらいもんの25度を飲んでいたのだが三杯目にはグラグラ来た
25度は良い方がかなり違うぞ
お湯割り焼酎に梅干もいいんだけど
なんか勿体無くてね(貧乏性)
梅干の種を焼酎にいれて
梅肉にカツブシをかけてちびちび食べつつ飲むのが好き
日本酒にもいいし、飯にも合う
0892ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 21:27:53.35ID:mGJ7Rkkj>>881
割りもんじゃないよ
しいて言えば薬味?刺身のワサビみたいなもんでちょろっとだけ入れる
未経験ならもつ焼き屋行って一回飲んでみなよ
0893ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 21:30:20.06ID:cgl6tcTV0894ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 21:41:18.75ID:V08NnIrnそうそう、
お湯割りに潰していれて、お代わりもこのグラスでって言う人居るよね。
ボトル入れてたら好きずきだろうけど。
0896ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 01:10:40.79ID:caaejE5Vスタミナもつけたい
豚バラと揚げ浸しだ
0897ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 03:03:13.13ID:sDeEDf4j0898ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 06:09:38.17ID:r7QnGKka美味しいよね
0899ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 08:38:20.61ID:lAQWJdWLビール、日本酒、ジンと堪能し過ぎたな。
>>892
福岡や大分にもあるけど、東京の大衆酒場をイメージした店だな。焼きとんあるとか。
0900ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 09:08:13.86ID:r7QnGKkaトースターや魚焼グリルで焼いた
茄子田楽もいいよね
茄子は味噌とも相性がいいね
油断して歯茎を火傷した
0901ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 09:49:34.69ID:aC6MT4Uyちょっと甘いけど何とか食えるわw
0902ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 10:46:23.16ID:caaejE5V普通の茄子にからしや味噌塗ってラップして寝かせるってのも好さそうだな
0904ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 13:21:54.17ID:lFBIx7t40905ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 16:31:13.70ID:8YiIsA7W人気がないね
悲しいぜ(´・ω・`)
0906ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 16:48:45.82ID:DshxVxbL塩コショウだけで見た目マズー
0907ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 18:43:30.26ID:Yzz1cyZM大葉に負けるよね。
0908ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 18:59:23.04ID:iFi1K03w0909ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 19:30:35.55ID:8DYslu5/一生懸命作ってるんですけどね…
0910ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 20:25:19.50ID:Yzz1cyZM捨てないよ!
タルタルに混ぜたり、、彩りにも良いし香りもいい!
ただ一般的に大葉やピーマン、獅子唐の方が店で出るってだけ。
0911ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 21:31:57.92ID:X3kNj2tn浅利汁のパスタに細かく刻んで乗せるのが好き
辛口の白ワインが最適
春先家庭菜園のパセリがまだ育ってなくて止むを得ず店で買って食ったんだが
?ナニコレ・・
ちぎって食ってもザラザラするだけで味も香りも無し
家のチビに食わせると、ああこれなら食べれるかな
水耕栽培のパセリは不味くて高い(一束で300円)以上おはり
もう売り終わったけどパセリの苗50円で売ってる
毎年2本買って家庭菜園に植えて初夏から晩秋まで食える
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。