トップページcook
1002コメント246KB

酒の肴〜65品目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/05/11(金) 14:50:09.47ID:lV0/YsdL
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。
酒の肴を語りましょう。

居酒屋ネタ、若者叩き、美味しんぼ信者、長文レシピ、コテ、AA、ゲロ連呼などの荒らしをしているイナダオヤジはスルーで。
他国の食文化を否定するのも荒らしなのでスルーして。
特にage厨の荒らしは他人にケチを付けたがる輩が多いので基本sageで。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

前スレ
酒の肴〜64品目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1523313921/
0435ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 04:52:30.64ID:i7pYyZxK
思い出補正な
0436ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 04:59:45.88ID:ArCVLz22
いや思いっきり旨そうだけど
0437ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 06:10:20.94ID:DFiNLKd7
イカリングやオニオンリングにタルタルと
ビールが最高に好きだ
0438ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 09:05:58.75ID:dQR1PyGH
そういや家で揚げ物やらないけど、買ってきた唐揚げレンチンして、醤油砂糖に煮立たせた冷ましてお酢をいれて、ネギまみれのなんちゃって南蛮漬け作ったらそれなりに美味かったな
0439ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 09:07:04.79ID:dQR1PyGH
間違えた

醤油と砂糖を煮立たせて、冷ましてからお酢をいれて
0440ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 11:23:51.40ID:DvsjfmZ3
家で揚げ物しない人多いのな
0441ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 11:28:50.32ID:ArCVLz22
油の処理めんどくせーし
0442ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 11:30:07.75ID:nnEGtXkJ
>>438
ネギまみれの部分が妙にうまそーに思える
いや南蛮漬けは基本うまいんだけども
0443ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 11:34:43.95ID:x0/wkl0R
まあ一手間加えるアイデアとしてはいいね
時間が無くても既製品に何かしら手を加えるという
0444ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 11:40:15.37ID:x0/wkl0R
キュウリのタルタルや南蛮やってみよう
サルサメヒカーナにしろ今軒並み安い野菜達だしな
0445ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 11:41:21.06ID:hQsEv8pB
柚子胡椒冷や奴、乗っかってやってみたら美味かったよ
0446ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 12:23:21.34ID:3B4UNZGA
たくわんのタルタルも美味しい
0447ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 12:31:26.75ID:ru0bn4zj
たくわんタルタル美味そうだ
週末アジフライ揚げてやってみる
0448ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 12:34:51.39ID:5BrPPgds
昨日、特売の頭付き半身の金目鯛と豆腐を煮付けて今晩の為に仕込んでおいた

楽しみ〜
0449ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 13:07:26.71ID:sH5Tb7n2
ピクルス常備してる家は少なかろう
うちはタルタルには福神漬けかしば漬け
玉子は茹でなくてもレンチンで十分
0450ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 14:47:50.26ID:YJDs1ik8
>>446
どこの県か忘れたけど、サラダパンの中身。
たくあんマヨネーズ。
0451ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 20:00:27.34ID:qOA3tsRh
>>449
ピクルス、福神漬、柴漬、の常備率にさほど差はないのでは?
0452ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 20:06:23.10ID:iVaLbrla
>>451
うちはあるね
しば漬けは早く無くなるから欠損の時あるけど
しば漬けは生春巻にもいい感じ
0453ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 20:12:21.76ID:iVaLbrla
あるねって全部あるて事ね
あと甘酢生姜と紅生姜は常備
0454ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 20:19:48.31ID:qOA3tsRh
消費量の問題などがありウチでは
前者は自作常備、後者は牛丼屋お持ち帰りちょっと余分に、で対応
0455ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 20:20:42.58ID:MrKLsdwy
>>450
たくわんタルタルが美味かったしそれも斬新だけど美味そうだな
たくわんとマヨって相性いいんだな
0456ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 20:25:36.06ID:MrKLsdwy
常備してる漬けもの系って家庭によって個性出るよな

ウチは梅干しと紅生姜は欠かせない
ついでたくわんか奈良漬けかキューちゃん
0457ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 20:38:36.84ID:ZuPG0SqK
>>434
うむ・・・思わず涎が
酢酸砂糖漬ピクルスに比べれば
古漬け胡瓜のタルタルは素晴らしいとしか言い様が無いのでは?
と言うのも古漬けはいつも食卓にあり
タルタルはゆで卵マヨネーズしか存在しなかった
そこに古漬けかぁ
盆に実家に帰ったら試してみます

ほっけのフライにタルタル多量で食ったら
ビールが旨そうだなぁ
0458ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 21:32:43.77ID:YJDs1ik8
家も紅生姜。
焼きそば、冷やし中華、お好み焼きに使うし。

漬物はその時々、季節事や自作でも漬けるからバラバラだなー。
0459ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 21:46:51.45ID:d9vZCNtK
茄子のぬか漬けが美味い
0460ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 22:00:52.78ID:DrPeTj3q
ホットサンドで、チーズとハムのサンド
0461ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 22:10:57.00ID:J6Z27C9G
>>459
色がよくて歯ごたえが良くて味も最高だ
0462ぱくぱく名無しさん2018/05/31(木) 02:12:25.50ID:LAk3Xq9w
辛子高菜と挽き肉とネギを炒めて
ご飯やラーメンや冷奴に乗せて
食べるのもいいね

葉物系の漬物は炒めても美味しいよね
0463ぱくぱく名無しさん2018/05/31(木) 11:56:30.28ID:xG+kFENa
ザーサイ刻んで豆腐にのっけるの好き
0464ぱくぱく名無しさん2018/05/31(木) 15:52:38.05ID:JNy8WKWO
>>463
いいよね
絹ごしにザーサイとピータンの替わりにゆで卵刻んでオイスターソースかけるとビールや紹興酒に合う
0465ぱくぱく名無しさん2018/05/31(木) 23:13:14.51ID:xMiCCr8C
ザーサイを細かく刻んでジャガイモ千切りにして軽く炒めるかレンチンし
ザーサイを和えて荒引き胡椒振ったの家呑みの定番
分量が全部ザックリなので呑みながら酔っぱらいながらでも出来る

週末にダラダラ飲みながら適当なツマミこさえてまた飲む充実感
0466ぱくぱく名無しさん2018/05/31(木) 23:34:17.08ID:PWUvNkpj
漬物は万能だ
0467ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 00:20:07.86ID:/s9nd2zT
メンマに粗挽き胡椒が好きだな
でもメンマの味付けによるかもね
0468ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 01:02:58.03ID:BawQ+bSe
>>464
トマトスライスとキュウリスライスに
刻んだザーサイ、ネギ、温泉卵、醤油
胡麻油のソースをかけてよく食べる
0469ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 08:52:43.43ID:rgIyH08g
好きなお酒の肴っていうと
やっぱりアサリバターになるかなー

むかーしガッテンでやってた豆でさ
砂抜きのときハチミツ少しいれるとすごい美味しくなるのよ
ttp://www.gatten.org/gatten/cat/201062.html

あと甘党なのでオハギとかアンコあると
いくらでもいくらでも飲めて危ないわ…
0470ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 09:22:21.66ID:rGWyq9hk
>>468
良く豆腐に乗るなそれだけw
0471ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 09:55:43.20ID:3/AN7gq6
今日は金曜日で酒が飲めるぞ

酒が飲める飲めるぞー
酒がのめるぞー
0472ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 10:49:07.45ID:GlJKSVMn
二枚貝の塩抜きって
今我が家にいるこの多数の命を
この手で終わらせる
って覚悟を決める時間だよね
0473ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 12:15:57.47ID:VqWh5SYw
>>472
可愛そうだから飼おうぜ
ツマミはアサリの酒蒸し(アサリ抜き)だ
0474ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 12:42:06.16ID:JBA+tvFx
貝だって名無しでは可哀想
素敵な名前をつけてあげて
0475ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 12:47:03.62ID:TfxRBiD+
命名:あさりん
0476ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 13:54:43.53ID:BawQ+bSe
ホタテやサザエやアワビの網焼きも
まぁ、残酷な食べ方だけど
美味しいよね
0477ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 14:04:06.43ID:QW81CDer
贅沢すぎ
0478ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 14:13:58.16ID:pMC/d3LV
>>473
よし、俺はアサリの酒蒸し(アサリ抜き)を生でやることにする
0479ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 14:22:31.60ID:2/QlNTXd
それじゃムキミさんじゃねーか
宿無しで風邪ひくわ
0480ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 15:42:58.49ID:3/AN7gq6
今日のアテが決まった

鰹たたき
ハマチお造り と きずし
自家製 厚揚げ豆腐
とうもろこし

あとは酒をどうするかだな
0481ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 15:53:01.65ID:TfxRBiD+
ビールから冷酒の流れかな
0482ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 16:14:55.30ID:2/QlNTXd
鰹とハマチとビールの鉄臭さが美味そう
0483ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 17:07:01.52ID:Yon/G6Fy
きずし ってなぁに?
0484ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 17:11:14.85ID:2/QlNTXd
酢〆
0485ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 17:15:09.05ID:Yon/G6Fy
ハマチを酢で〆るの?
初めて聞いた
ありがとう
0486ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 17:33:33.24ID:3/AN7gq6
>>485
普通は鯖や鯵やサゴシでやるんだろうけど
ハマチは大衆魚で天然が安く出回ってるし
鯖みたいに骨抜いたり皮はいだりしなくて楽だからよくやる
生でおいておくより保存もきくし
0487ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 17:40:35.64ID:QW81CDer
生寿司
0488ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 17:47:07.65ID:xQelCAxi
最近ブリが安いよね。どうしてだろうか
0489ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 17:50:00.25ID:QW81CDer
時期はずれだからじゃ無いかな
0490ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 18:11:28.02ID:hG6P7+Ts
>>480
厚揚げ豆腐いいね!
一度作ったけどそれっきりだった
また作ってみようかな
0491ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 18:16:35.17ID:3/AN7gq6
冬場でもそれほど高くないね
群れだから捕れる時は数捕れるんだろ

ちょっとだけ検索したらブリは漁獲高が増えてる珍しい魚らしい
それと他の国ではあまり食う習慣がないと
0492ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 18:28:43.26ID:2/QlNTXd
大陸の大型漁船に横取りされる青魚に比べあっちで食習慣のない鰤は助かってるだけの話かもしれん
0493ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 19:24:16.89ID:mEfoFxK8
>>488
北海道でとれるからだよ
毎年船釣りに出る近所の爺軍団(昔は鰈、ほっけ、鱈その他)
ここ数年は鰤(イナダかなw)河豚、烏賊を釣ってくる
鰤なんて高級魚食ったことないぞワクテカ・・・お袋が鰤大根を作ってくれたが、何じゃこれは?
脂っ気全く無しのただの大根の煮付け
でも刺身にしたらハマチ特有のギトギト脂感が全く無し
あっさり風味の夏にはもってこいの美味だたよ

今年も純米酒にヤマワサビ醤油漬けを乗せて食いたいな
0494ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 19:38:04.51ID:nAxlxSu3
ガリ作ったガリ
きれいな色で見てるだけでうっとりする
0495ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 21:19:54.86ID:tOcz2bdz
ガリ、たしかに綺麗だよなぁ
0496ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 21:37:45.34ID:f1TzNj8V
ガリ好きだから自家製の食ってみたいわ
日本酒と合いそう
そろそろ何か酢漬けでもしようかな
0497ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 22:53:04.38ID:nAxlxSu3
>>496
何にでも会うけど、焼酎にガリ入れる呑み方もあるらしいよー
甘酢に漬けた瞬間、みるみるピンクになるのが毎年面白い
着色料入れたみたい
0498ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 23:06:06.13ID:qLmBOupt
>>497
都内の加賀屋チェーンでガリサワーあるよ
自分としてはちょっと甘過ぎ
0499ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 23:12:49.18ID:Yon/G6Fy
ガリってどうやって作るの?
普通の生姜だと繊維多くてあんなにならないよね?
0500ぱくぱく名無しさん2018/06/01(金) 23:18:10.30ID:nAxlxSu3
>>499
今の時期の新しょうが買おうず
自分で甘酢作るの面倒ならスーパーに新しょうが用甘酢が今の時期なら売ってる
おたふくのらっきょう酢でもいいけど
「新しょうが 甘酢漬け」でレシピ検索ゴー
0501ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 01:15:06.88ID:9AUPRdbI
>>499
新生姜を甘酢で漬けるだけだよ〜
甘酢の味は自分の好みで〜
0502ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 01:22:24.12ID:LUIit2+3
味噌漬けの生姜も美味しいよね
0503ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 01:32:21.28ID:kZdhwzrX
>>502
うぉ、美味そうレシピ検索してみるわ
0504ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 18:32:12.88ID:67NJEpvO
自家製塩辛から始まって、もうベロベロ
〆は卵かけご飯。おやすみなさい
0505ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 18:37:08.20ID:LTh9HKAY
昨日揚げたフライの付け合わせに買った、キャベツ千切り(ミニ)が半分余っているので、消費しようと和幸でメンチカツ1つ買ったらキャベツ千切りがサービスでついて来たでござる…
0506ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 19:29:34.19ID:LTh9HKAY
更に、午前中受け取ったイオンネットスーパーの品物
すぐ冷蔵庫に入れたので気がつかなかったのだが

砂肝と長ネギの炒め物(大好物)を予定してて、さて作るかと取り出すと…
砂肝ではなく鶏レバーだったでござる…

商品目を確認すると「純輝鶏肝」

紛らわしいわ!
0507ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 20:08:17.98ID:ysn8iSKF
今日はポテトサラダに刻んだ沢庵混ぜたやつでハイボール
0508ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 20:09:54.84ID:LUIit2+3
>>506
鶏肝とネギの炒め物も美味しいじゃないか
0509ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 20:12:43.26ID:LTh9HKAY
>>508
鶏レバーと長ネギのオイスターソース炒めにしました
0510ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 20:18:37.90ID:iwAwRY8Z
生でチュルンと頂きたい
0511ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 20:43:29.33ID:hs9bNHh5
500円玉サイズのでっかいあさりをバターと酒で焼煮たわ、やっぱ大きいのはいい
この貝殻たちにもまだ風味たっぷり残ってそう
炒飯にするか焼きそばにするか迷うわ〜
0512ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 20:48:08.99ID:UKfHahRF
そこはスパゲッティでしょ
0513ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 21:13:13.32ID:oXe4AkTd
うるせえよカス
0514ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 22:03:19.57ID:iwAwRY8Z
うまい
0515ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 23:35:44.89ID:1SGuSyD9
>>511
貝からも出汁がでるからね
ホタテも螺も牡蠣も買うときは何時も殻つきにしてる
残った貝殻は庭先で晒してから金槌で細かく砕いて菜園に巻く
その肥やしで野菜を育ててまた飲む
0516ぱくぱく名無しさん2018/06/03(日) 16:06:35.17ID:5tspyoX/
飲んだあとのシジミやアサリの味噌汁は
美味しいよね
0517ぱくぱく名無しさん2018/06/03(日) 16:53:06.75ID:81QUtBl8
>>515
焼いてパラパラにしないと石灰として効かないかと
0518ぱくぱく名無しさん2018/06/03(日) 17:40:05.53ID:oyjrgNga
>>517
ほっ!
流石は肴スレですねぇ
さっき灯台螺を多量に食って殻を庭に捨てたら銀バエが寄ってきて・・
近所の騒音ババァの目を気にしてしまいますた
軽く埋めてその上でほんの少し炭火で焼き魚を焼いて誤魔化すかな?
いやはや、隣近所を気にしないといけない都会はもういやでつ
0519ぱくぱく名無しさん2018/06/03(日) 17:59:08.03ID:81QUtBl8
ホントは銀蠅じゃなくって、昆虫の正式な種名はキンバエなんだよw
ウチも昭和時代のおばちゃんみたいに大きな貝殻をつい庭に並べちゃう意味不明な習性があるんだけど、蠅がブンブンしたりボウフラが沸いちゃってよろしくないね
灯台ツブを肴にいいねえ
ちょっと店に見に行ってみよっと
0520ぱくぱく名無しさん2018/06/03(日) 18:16:17.48ID:P71KYoPx
あんた、あの子のなんなのさ
0521ぱくぱく名無しさん2018/06/03(日) 19:03:21.14ID:XV56i6WS
それ似てるけど違うからw
灯台つぶの表記が灯台螺っておしゃれで好き
3日くらい前のあさり味噌汁を肴にやり始めたところにクリティカルヒットでたまらんわ〜
0522ぱくぱく名無しさん2018/06/03(日) 19:06:55.99ID:CzoSf9Gy
港のヨーコよーこチンブラブラ〜♪
0523ぱくぱく名無しさん2018/06/03(日) 20:05:57.73ID:oY+Y0Fnl
阿木ヨウコはジュディオングに似ている
0524ぱくぱく名無しさん2018/06/04(月) 11:22:26.00ID:8svUtkLB
ジュディオングとジオングはちょっと似てる
0525ぱくぱく名無しさん2018/06/04(月) 14:58:49.82ID:/53U01YH
ジオングとジオン軍はちょっと似てる
0526ぱくぱく名無しさん2018/06/04(月) 15:45:13.04ID:/dx3cDLc
ストレッチと1人Hはちょっと似てる
0527ぱくぱく名無しさん2018/06/04(月) 16:07:43.58ID:hBjbevkU
いやぁ週末はほんと良く飲んだ
また週末まではおあずけだど

金曜日は冷しゃぶにしようかな
ポン酢にちょっとラー油落としてピリ辛にしたりして
0528ぱくぱく名無しさん2018/06/04(月) 18:12:27.71ID:s2YE+VWr
健康診断で検便の提出があるんだけどさ、便器の上に紙を乗っけて、その上にウンコして採取するんだよ。
ところが最近のトイレは立ち上がると自動で流れていくから、採取する間も無く流れて行ってしまった。
慌ててほんの少し採取は出来たが、充分な量だろうか…

どう思う?
0529ぱくぱく名無しさん2018/06/04(月) 18:42:25.53ID:EbMWGM6M
量は耳かきでほじった程度あれば大丈夫
0530ぱくぱく名無しさん2018/06/04(月) 18:49:34.41ID:iPtktHRZ
今日は厚揚げをカリッと焼いてわさびとポン酢
0531ぱくぱく名無しさん2018/06/04(月) 19:12:08.20ID:9ntKePxB
今日は、かますがあり、もやしがある
うまいことでっち上げることができるだろうか
0532ぱくぱく名無しさん2018/06/04(月) 19:20:53.05ID:N0KZWlVo
>>531
かますの塩焼きとモヤシの酢の物に
日本酒か焼酎ロックか水割りで
いいんでないかしら
0533ぱくぱく名無しさん2018/06/04(月) 19:34:52.40ID:9ntKePxB
>>532
ありがとう!
やってみよう
0534ぱくぱく名無しさん2018/06/04(月) 20:05:37.95ID:JAT9eZ0V
今晩は生クラゲ酢、ホタルイカボイル、鱧の酢味噌あえ
気づけば酢の物ばっかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています