酒の肴〜65品目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
2018/05/11(金) 14:50:09.47ID:lV0/YsdL酒の肴を語りましょう。
居酒屋ネタ、若者叩き、美味しんぼ信者、長文レシピ、コテ、AA、ゲロ連呼などの荒らしをしているイナダオヤジはスルーで。
他国の食文化を否定するのも荒らしなのでスルーして。
特にage厨の荒らしは他人にケチを付けたがる輩が多いので基本sageで。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
前スレ
酒の肴〜64品目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1523313921/
0003ぱくぱく名無しさん
2018/05/11(金) 15:43:32.34ID:qw+/FA3h0005ぱくぱく名無しさん
2018/05/11(金) 21:05:26.55ID:/A9Okkw50006ぱくぱく名無しさん
2018/05/11(金) 23:44:19.05ID:ruXQ8HVR0007ぱくぱく名無しさん
2018/05/12(土) 01:00:07.65ID:VGMIdBwO0008ぱくぱく名無しさん
2018/05/12(土) 01:11:44.95ID:q8EOQNiR”ぼて”の由来は諸説あるようですが正解はあるのでしょうか?
0009ぱくぱく名無しさん
2018/05/12(土) 01:34:50.73ID:/G8U62Zqしょっぱなから喧嘩すんなよ
お土産にサンバルもらったので、適当に肉野菜炒めに投入
辛うま
0011ぱくぱく名無しさん
2018/05/12(土) 03:11:43.65ID:pd4pi2/G0012ぱくぱく名無しさん
2018/05/12(土) 15:56:27.03ID:K/AIi6GR春は良いなぁ
0013ぱくぱく名無しさん
2018/05/12(土) 16:06:36.13ID:H8i30sGJ焼いてたっぷりの大根おろしと
生姜で食べるのも好きだ
0014ぱくぱく名無しさん
2018/05/12(土) 17:14:34.87ID:dgskkNPMでも焼きたてのたこ焼きにビール、買ってきたのでやるより美味しいんだよね。
0017ぱくぱく名無しさん
2018/05/12(土) 18:41:45.87ID:LOq4Jt67お好み焼きとビールは良いものだ
0019ぱくぱく名無しさん
2018/05/12(土) 20:16:54.52ID:/OcDPt9c塩振ってマヨネーズでうまいな
0020ぱくぱく名無しさん
2018/05/12(土) 20:35:06.16ID:8l9RQbhJもんじゃは家でやったことないけど
ネギかもやしで作る一銭焼きもいいな
ビールかハイボールでやりたい
0021ぱくぱく名無しさん
2018/05/12(土) 21:51:56.13ID:H8i30sGJキャベツと餅とチーズのお好み焼きで
ビールを飲んでる
0022ぱくぱく名無しさん
2018/05/12(土) 21:55:37.53ID:rA+IHNEbソースも良いけどだし醤油も合う。
0023ぱくぱく名無しさん
2018/05/13(日) 00:16:50.01ID:IoMuMRNJ専門板にはいるらしいよ。基本オッサンしかいないからね。
0024ぱくぱく名無しさん
2018/05/13(日) 02:33:31.22ID:6M6do9vXうどんの奴と焼酎ロックが好き
0025ぱくぱく名無しさん
2018/05/13(日) 09:50:45.64ID:xnNTB/RH0026ぱくぱく名無しさん
2018/05/13(日) 14:56:42.11ID:B9kDWOcCナカ濃いめで
0027ぱくぱく名無しさん
2018/05/13(日) 15:45:18.42ID:mqCYjIKV0028ぱくぱく名無しさん
2018/05/13(日) 15:47:02.08ID:gfQbt6nH0029ぱくぱく名無しさん
2018/05/13(日) 17:50:03.80ID:6M6do9vX焼酎の水割りレモンの絞り汁入りで
飲み始めた
嫌う人が多いけど唐揚げにレモンは
いいもんですよ
0030ぱくぱく名無しさん
2018/05/13(日) 17:56:34.17ID:Uikmoe9b穿った見方なんだろうね
0031ぱくぱく名無しさん
2018/05/13(日) 18:01:52.22ID:YFAkPlfM鰹節にポン酢からはじめた
今日は冷蔵庫の中の物だけですませよう
0032ぱくぱく名無しさん
2018/05/13(日) 18:07:01.44ID:aXDSioU1の合わせたので飲み始めた。止まらないこれヤバい
0033ぱくぱく名無しさん
2018/05/13(日) 18:22:47.51ID:lL61zHuu0034ぱくぱく名無しさん
2018/05/13(日) 18:43:08.68ID:zCD5YjBdレモン好きだよ。
唐揚げレモンだめな人は牛タンレモンも駄目なのかな?
誰かと飲んでも取り分けて味付けるからあんまり気にしたことなかったけど。
0036ぱくぱく名無しさん
2018/05/13(日) 19:37:46.77ID:CUNSvPrj0038ぱくぱく名無しさん
2018/05/13(日) 21:55:19.35ID:QG3oTSFL0039ぱくぱく名無しさん
2018/05/13(日) 22:23:56.35ID:IxwY3mkHあれが不思議
塩ダレとかならまた違うのかな
塩ダレ嫌いなんだよね
0041ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 04:21:54.18ID:s5mXhgTm作っておくと万能だと思う
0043ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 12:05:25.55ID:6Pk6nSY7里芋のタラモサラダ、仕上げに水菜、海苔を散らすとビールに日本酒にもあう
0044ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 14:55:51.86ID:vbbl56yq0045ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 18:09:17.07ID:jJPrRHaE醤油味の芋煮もいいけど
味噌味も悪くないよね
0046ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 18:33:37.53ID:Rv7WeUgE0047ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 18:55:59.32ID:7iaUelgZ里芋ポテトグラタンとかいいかもね
里芋の煮っころがしを冷まして片栗粉着けて揚げるのは定番なんだけど、コンソメで煮て黒胡椒で揚げるのもいいかもしれん
0048ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 19:10:35.58ID:LFfFT/L40049ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 19:27:03.72ID:jJPrRHaE美味しいよね
煮ても焼いても蒸しても揚げても
里芋は最高だね
0051ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 20:33:42.20ID:NLqltu90クリームグラタンも意外と美味い。
0052ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 22:51:08.47ID:WRMlRww7完全に同意
0053ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 22:52:32.07ID:WRMlRww7かけるのか?
0054ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 00:26:44.34ID:utYM4ZHoうま
0055ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 02:04:16.62ID:BeybI8CIあいつら人間より多いのよね
0056ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 06:41:35.19ID:IRkLrQ4Vくれた人が「鹿だか猪だか…どっちだっけかな?」って言ってた
この謎肉どうやってやっつけるかなwまあ無難に焼肉か
0058ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 11:46:47.74ID:ml2Ldzi9乾物のつまみもいいよね
0059ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 12:47:31.70ID:2e6J6H3R鹿はあんまり貰えないから食べたいなあ
0060ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 13:14:56.38ID:wYLXJ337きぬかつぎって、美味しい塩で食べると止まらないよね?
0061ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 13:25:46.38ID:+q0vVGt9鹿は刺身か、赤ワイン煮込み。
0062ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 13:49:09.13ID:X16CTItpなんかとても季節はずれのような・・・
0063ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 13:52:30.97ID:8P//Ghbk0065ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 14:24:41.72ID:2e6J6H3R0066ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 15:23:28.76ID:LtFSRwid0067ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 16:32:33.16ID:q0G6vrJu逆だろ。都市住民だからこそ旬を大切にする。これが大事だ。
0068ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 16:40:51.96ID:8P//Ghbk田舎だと普通に旬がやって来る感じがする 山菜もそうだし周りの畑も自然に目に入って来るし
港に行けば漁師が揚げてくる魚の違いも目にできるし・・・吹く風さえも肌で季節を感じる事もある
0069ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 16:43:00.89ID:nn7kFdXv0070ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 16:46:18.70ID:N/lvbj4T0071ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 18:07:43.27ID:wYLXJ3370072ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 18:23:23.72ID:Xdnz/iyV0073ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 19:58:10.60ID:BeybI8CI一番旬を敏感に感じてるのは君たちよ
0074ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 20:01:58.42ID:Xdnz/iyV0075ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 20:29:54.82ID:ml2Ldzi9キャベツの浅漬けに焼酎の水割りで
飲み始めた
0076ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 20:32:25.48ID:n8vAUowG0077ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 20:36:27.48ID:n8vAUowGジンギスカンを家で食いたいがどこにも売ってない
タレ付けされてない焼肉用のやつ
0078ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 20:49:29.80ID:TWiMSSRu生のは少ないよね、ラムもマトンも
0079ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 20:54:54.83ID:7+2PoJ9nそら豆食えよ
0080ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 20:55:49.68ID:wRh7Q+6lラムの独特の甘い香りが好きだ
たこ焼きをポン酢につけつつ焼酎お茶割り
今日は暑かった
0081ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 21:16:00.84ID:ml2Ldzi9いいよね
0082ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 21:49:15.40ID:n8vAUowGhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526377050/
鳥刺しめっちゃ好きなのにショックや
0083ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 23:41:18.31ID:rTeks9i2大葉があるとさらによし
0084ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 00:51:51.90ID:DzkncdWq生の獣肉は馬刺と鯨の刺身くらいしか
食べられなくなったね
0085ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 07:43:34.21ID:W/HCpyCr美味いよ
0086ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 07:48:04.89ID:oxTu5Hb1外見と細切りにしてご飯のおかずになるか
0087ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 07:48:27.55ID:oxTu5Hb1外側も細切りにすれば
だ
0088ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 08:42:27.95ID:Lsoks3Nr平城苑チェーンがそういうユッケを使ってる
歩留まりが悪いから高いけど
0089ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 09:09:03.30ID:YGbD6sERわさび醤油で食べたりこっちもいいツマミになるよ
0090ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 10:02:36.81ID:x/w1gBTk0091ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 10:20:10.80ID:5Xh3Jbmyレバー刺食べたいわかる
フェイク食品だとマンナンレバーで我慢するしかない
ずいぶん前に新橋の飲み屋で もうかの星 とかいうサメの心臓を食べたときはレバー刺再来だと感動したが手に入らない
他に何か無いか調べたら馬のレバー刺とかあるようなんだがどうなんだろうな
0092ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 10:57:00.21ID:/bf2n9Uc0093ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 11:00:22.25ID:kcMHGM2h馬のレバーで食べれる。
0094ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 11:28:25.39ID:Q7Vy+50tコンビーフ缶を開けて中央に窪みを作って卵黄乗せ
醤油を垂らして崩して食べると美味いらしい
今夜コンビーフ買ってくる
0095ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 12:05:40.13ID:DzkncdWqキンキン冷やした白ワインも
いいもんだよね
0096ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 12:52:34.13ID:ymtD3Z/Cたまたま昨晩も頂いたけど
巷では刺し食えなくなって”冷製”という代替的な調理加工があるみたいだけど
どーやってるのかは謎なんだよなあ
あとマルチョウの串美味かった
家ではなかなか出来ないもんだけど
0097ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 13:29:21.04ID:+/X7f/jx0098ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 13:33:06.13ID:8s3V8Wu50099ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 16:29:35.03ID:Lsoks3Nrもっとも凄かった店は豚肉のタルタル
荒ミジンのハンバーグの種みたいで旨かった
東京Xみたいな無菌豚でも使ってたのかな?
さすがに保健所の指導が入ったみたいで、もつ刺の類はボイルになったね
0100ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 17:02:45.89ID:/bf2n9Uc0101ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 17:41:24.79ID:ymtD3Z/Cそれは他でもあったことだけど
牛豚に限らず鶏でもやたら謳い文句に”ヤミ”のニュアンスが醸された
0102ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 18:45:31.87ID:CIBJhXHnまぁあるところには合法非合法共に残ってるんだけどな
0103ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 19:37:33.00ID:rpgQULpc一応焼く前提で出してくれるんだけど、盛り付け味付けともに「これは…?」みたいなやつw
0104ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 19:51:22.77ID:QeKhWDA2(少なくともその店で事故もなかったし)
0105ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 20:21:13.29ID:B7yLVim3豚肉の生は流石に無理だろうな
ここでも自作した鳥刺しをがっつりつまみにして晒してたやついたような
0106ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 20:21:26.28ID:0QLb+1uS0107ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 20:57:32.52ID:DzkncdWq新宿にあったね
0108ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 21:07:42.36ID:WvLeKn8L撃ちたての鹿肉は頻繁に手に入るが
親父殿が生はE型肝炎、寄生虫の可能性があるからだめだ
レバ刺しなぞもっての他といいつつ、他所の爺さんには供給してる模様w
ちなみに有害駆除なんで季節は関係ない
一頭一マソの報奨金これならヨボヨボ爺も張り切って山に逝くぞ
でもヨボだから耳だけ切って金貰い
他はそのまんま、結果銃声は鹿の死骸だよ熊が寄ってくるというオチがつく
鹿肉が欲しい人はヨボ爺猟師の介護を頼む
報酬は耳以外の体全部、要解体技術
肩ロースをラップにくるみ氷温度で10日くらい
ヌメヌメの表面を洗い筋を取り除き
塩胡椒バター葫強火で表を、ひっくり返して裏はジンワリ弱火で
火からおろす前に急強火脂が弾けたらブランデーでフンベ
火をとめて炎が消えたら皿に移してフルボディの赤ワイン ウマーでつ!
0109ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 21:41:09.56ID:ES4nsRdmタルタルは一回しか食わなかったが強烈に旨かったわ
大胆に外側削り捨ててるビジュアル含めて禁断の味やね
0110ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 21:55:05.46ID:OoCndqbi0111ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 21:59:23.31ID:B7yLVim3うわぁ食いてぇ
0112ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 23:25:34.39ID:ZIjNSGY3豚肉を生で食べ続けた23歳の女性のレントゲン写真
https://www.youtube.com/watch?v=dN1V1j0Tb8w
鹿の肝臓にいる寄生虫 肝蛭 かんてつ
https://www.youtube.com/watch?v=Jwp80hu-mkE
0113ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 00:20:57.26ID:Gu0lkVesパック開けて見たら中で二つに割れてる上に小さい方の節には穴まで空いてて、
外側きちんと焼いたらだいぶ歩留まりが悪かったけど美味かった
もう少し大きく生食部分が取れれば半分タルタルにしたんだが
小さい方の節はなんちゃってローストビーフにしてある
ドイツじゃ生の豚肉mettが食えるから滞在中は食いまくったな
きめ細かくてタルタル風に食うなら牛より美味いかも
0114ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 00:31:09.00ID:IpUuBbow越える味わいらしいけど食べすぎると
体に良くないみたいだね
肝はカワハギが好きだ
0115ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 00:51:07.55ID:k/uExtWY辛いわ
0116ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 09:06:06.25ID:Q9AM0q5Y冷奴がいいかなぁ
〆はそうめんかなぁ
きゅうりや水なすの漬物もうまそうだ
トマトも旨みがましてきたし
0117ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 11:07:34.61ID:lAmBCHhJ0118ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 11:53:20.58ID:IpUuBbow悶絶してる人がたまにいるよねw
0119ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 12:18:34.32ID:wCedQzXJ0120ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 12:35:17.63ID:Q9AM0q5Y醤油ちょろっとがいいな
0121ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 13:52:33.00ID:V1nvYG6h0122ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 14:08:41.95ID:wSjkLJ8B0124ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 14:55:56.52ID:Y2oorV5G0125ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 15:08:48.09ID:/atGep9Bhttps://goo.gl/MUhDf3
0126ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 17:41:44.22ID:4TIHEGiB自然と茄子を食べたくなってしまう
茄子はピーマンと味噌味醂砂糖で炒めたのが好き
週末はそれと豆腐で飲みたいところ
0127ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 17:55:48.33ID:Y2oorV5Gこのシンプルな言葉の破壊力よ
0128ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 18:15:10.19ID:DnknJCOy茹でて氷水で冷やして大名醤油
温度って大事なんだな
しっとり冷え冷えでうまかった
日本酒で
豚こま茹でて冷やして食ってるけど冷しゃぶいいね
0129ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 19:13:46.98ID:kj6V3Qou秀樹もあの世で感激してくれるよ
0130ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 19:13:56.40ID:Od78LJRL夏野菜のカポナータなんていい
冷たくしてもまた美味い
0131ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 19:19:19.40ID:4Ec3kOtQ会社でカレー弁当だったしなあ…
冷蔵庫にはぶりのあら汁、あじの開き、小松菜、豆腐、卵…
秀樹リスペクトしたくてもその要素が何にもないよ…
0134ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 21:29:04.26ID:fwD002o50135ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 22:19:28.16ID:P27KKySl0136ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 23:32:01.04ID:VPNFsAH40137ぱくぱく名無しさん
2018/05/17(木) 23:47:38.98ID:IpUuBbow手羽元にカレー粉と塩コショウふって
揚げると汗が止まらなくなるけど
夏場にビールと一緒に食べると
堪らないね
0138ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 00:21:03.60ID:b5ZsSQS/普通は冷奴の定番の薬味といえば生姜が常識なのにガッカリしたね
店主が味のわからない奴なんだろうなってすぐに理解した
0139ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 00:23:07.03ID:+NhDddjw刺身気分だね
0140ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 00:53:40.64ID:VhLUrnUdネギとベーコンを醤油とラー油で合えて
ウーロンハイで飲んでる
0142ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 01:51:07.48ID:cjJjcNk0北海道なら当たり前やで
0144ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 02:13:24.27ID:8Z6cjeNe0145ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 03:03:13.36ID:ALBHtAvhワサビ付けて食べるのがデフォだとテレビでやってたの見て真似てみて以来
冷や奴にはワサビが一番好きになったよ
ワサビ漬けのっけて醤油ちょろっと垂らしても美味い
0147ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 09:58:17.89ID:ntyud/AZ今日は冷蔵庫の豆腐とトマトで何か作ろう
0148ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 11:24:30.89ID:7+Z2zXSC0149ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 15:02:48.06ID:F4hncckGお高めのそば屋さんに無いかしら?
さっき八百屋に行ったら、皮付きのヤングコーンがあったから買ってきた
焼こうか蒸そうか考え中…
他は、生マグロの赤身の刺身とサバ味噌煮だから、焼いて醤油かな
0150ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 15:12:06.70ID:ph11VCYl0151みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/05/18(金) 15:20:09.96ID:xgFYWk1/ドライバジルを混ぜた衣つけた鶏胸肉をオリーブでレアミディアムに
揚げ物と生肉の両方の美味しさが味わえる一品だったにょーん
0152ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 15:35:52.89ID:oYU8tJp50154ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 17:58:52.47ID:xfM+kb4I北海道では野生の山ワサビ(ホースラデッシュ)を乗せて食べます
その辺に自生してるんで一番気軽な山菜というか
畑に入り込んでローターかけるとバラバラになって其々が芽をだしてくる
さらに深くすきこんでもやっぱり出てくるんだよな
最悪雑草の一種ともいえるかもしらん おっと失礼
イギリスではローストビーフには欠かせない薬味
おいらは鹿肉ステーキに付けて食べると最高に美味
安物赤ワインが一番あうね
0155ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 19:31:51.46ID:GUctEmRQ0156ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 19:36:03.45ID:VhLUrnUd醤油1:食用油1:酢2:ワサビ適量の
ドレッシングをかけてもいいよね
0157ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 20:29:27.17ID:7+Z2zXSC0158ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 20:53:24.64ID:Bg1nL+Ih0159ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 21:20:57.92ID:VhLUrnUdワサビ醤油や生姜醤油やカラシ酢味噌で
刺身風にして食べる人もいるね
0160ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 21:22:10.40ID:GUctEmRQ0161ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 22:40:12.76ID:HNQI10yA0162ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 23:06:37.44ID:WdZ6b+vy0163ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 23:13:53.19ID:F4hncckG私の所はスーパー、魚屋でクジラが売っています
0164ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 23:52:23.25ID:ZHJJ6PhJフライでもフリッターでも天ぷらでも、素揚げでもよかったのに
給食の疑問である
0165ぱくぱく名無しさん
2018/05/18(金) 23:58:54.23ID:VhLUrnUdけど、糞外人のせいで忌避する人が
多いね
0166みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/05/19(土) 00:05:25.34ID:Mp5KLCco食べちゃうのはどうかにゃぁと…
今宵はバテてお料理する気力が湧かなかったので、冷や奴と手羽元のローストで
https://dotup.org/uploda/dotup.org1536828.jpg_1xd5FSbkDauZspHAtYgq/dotup.org1536828.jpg
0167ぱくぱく名無しさん
2018/05/19(土) 00:15:38.10ID:UHESPpR3それやってる
時間が無い時もできるデフォだね
ブロックで大葉千切ってもいいしスライス重ねてカプレ風
豆腐やチーズでも八丁味噌漬けなんかでもやりたい
0168ぱくぱく名無しさん
2018/05/19(土) 08:12:43.06ID:fwauLAI60169ぱくぱく名無しさん
2018/05/19(土) 08:48:08.94ID:tgS6Xbjy白くてえんがわといかのの中間みたいな感じだった
0170ぱくぱく名無しさん
2018/05/19(土) 10:50:40.45ID:On0TRPb10171ぱくぱく名無しさん
2018/05/19(土) 12:02:41.70ID:o23Z8Tl5ドイツはハンバーグ種みたいなのを生で食うよ
0172ぱくぱく名無しさん
2018/05/19(土) 12:16:03.21ID:ZE8Upk5y0174ぱくぱく名無しさん
2018/05/19(土) 12:31:55.50ID:ZE8Upk5y滅茶苦茶伝わりやすいがw
0175ぱくぱく名無しさん
2018/05/19(土) 15:03:07.53ID:+Oht7wg4タルタルステーキに使うからタルタルソース
って今wiki読んで知った
0176ぱくぱく名無しさん
2018/05/19(土) 15:42:24.74ID:UHESPpR3色々使えそう
0177ぱくぱく名無しさん
2018/05/19(土) 15:49:33.69ID:UHESPpR3これでなんか作ろう
0178ぱくぱく名無しさん
2018/05/19(土) 16:45:56.30ID:8wWaNs2oフランスだと真空パックで家で食べられたりもするみたいね
ドイツのMettは生の豚肉だからタルタルと同じといえば同じだけど違う料理
0179ぱくぱく名無しさん
2018/05/19(土) 18:00:35.31ID:ZE8Upk5yタルタル人が語原で間違い無いけど
彼らが考案した料理という確証がない
(欧州発でタルタル人の如き野蛮な料理という説がある)
0180ぱくぱく名無しさん
2018/05/19(土) 18:11:42.27ID:0qbtCi3V0181ぱくぱく名無しさん
2018/05/19(土) 18:13:29.88ID:21Uq7SDcおいしいことはおいしいんだろうな
0182ぱくぱく名無しさん
2018/05/19(土) 18:15:57.45ID:ii5ylEw10183ぱくぱく名無しさん
2018/05/19(土) 20:24:37.72ID:A8WbKomd卵黄添えると尚いい
0184ぱくぱく名無しさん
2018/05/19(土) 20:37:55.10ID:8wWaNs2o冷蔵庫のない時代は屠殺したらその日が加工日だったんだろうね
当然熟成されてない肉は硬いから細かく刻んで、それをそのまま食べる奴もいただろう
Mettはヴルストの皮無しみたいな感覚だよ
>>180
全てのパックは無理だけど生食用は作れるはず
刺身や牡蠣、フグの様に基準を設けて、認証して、チェック機構があって、ってやればいいんだけどね
ユッケやレバ刺しの時の集団ヒステリー見たら役人がボンクラだからだけが原因じゃないわな
リスクのない食材なんてないのにマイナス面だけ強調して煽動されて・・・
0185ぱくぱく名無しさん
2018/05/19(土) 21:08:18.94ID:BcamapVBもう少し手間かけてハンバーグのがいいかな。
0186ぱくぱく名無しさん
2018/05/19(土) 21:16:04.61ID:On0TRPb1純粋なアイヌはもうおらんで
0187sage
2018/05/19(土) 23:24:14.53ID:fgBBCRdc0188みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/05/20(日) 00:26:42.04ID:h4zqUhToドイツ人とか欧米人が生肉食べても食中毒なりにくいのは、
一緒にビールやワインを飲むので菌が消毒されるからだにょ
日本人はお酒弱かったり飲めない人もいるから、
食中毒起こしやすいんだと思う
とゆうわけで、今夜は鶏手羽元を桜チップで軽くスモークに
中はレアミディアムに仕上がったにゃん
生肉に含まれる酵素のおかげで、焼酎何杯飲んでも酔わなくて、
コスパ的には良くないかも!?w w
https://dotup.org/uploda/dotup.org1537838.jpg_nEbL00GannbNQb8Wx5nI/dotup.org1537838.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1537837.jpg_gx7hvtJBeiST2pWtSb5W/dotup.org1537837.jpg
0189ぱくぱく名無しさん
2018/05/20(日) 00:56:28.72ID:n46I8GRf0190ぱくぱく名無しさん
2018/05/20(日) 01:18:24.75ID:S74EBRul0192ぱくぱく名無しさん
2018/05/20(日) 01:45:55.28ID:Gfe35pFF大根を一口大に切って白だしかめんつゆで透き通るまで煮る→水気切って片栗粉まぶして揚げる→塩パラっと
サクっじゅわーでたまらん
0194ぱくぱく名無しさん
2018/05/20(日) 02:01:15.88ID:iHJx5HHlびっくりしたけど、そう変ではなくむしろ美味しかったよな気がする
0196ぱくぱく名無しさん
2018/05/20(日) 06:35:44.86ID:nnN7bsw+うへっそうきたか
ならば反応せざるをえないな
久保俊治さんによれば
鹿の肝臓には虫がいる、だから刻んで(虫を切る)から食べろ
チタタプにしてから食えということなんだろうな
白アイヌのフチちゃんがカワイス!
鹿は常食なんだが生は食ったことが無いシサムですた
0197ぱくぱく名無しさん
2018/05/20(日) 12:40:09.60ID:ta+WtT+W割高だが上手い
0199ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 02:10:43.60ID:kxS3qVl+あんな腐れ外道はマジでこの世から消し去ってやりたい
不審者情報のサイト見たけど近所でも沢山の不審者が出てると知って益々怒りが収まらない
しかし不審者の大半は60代以上のジジイなんだな
こういうジジイ共って早く土か灰になってほしいわ
0200ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 03:06:20.97ID:80L26QaB0201ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 03:31:08.24ID:3GytYgiXまだ試してないけど美味そう
今月はロリコン事件と芸能人 死にすぎだな
20代の犯罪者も多い
0202ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 03:40:30.47ID:326JF3jr天麩羅があるね
おでんの大根、玉子、餅巾着の
天麩羅が好きだ
水気だらけの具材をサクサクに揚げて
時間がたってもだれない秘訣は
教えて貰えなかった(´・ω・`)
0203ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 12:26:26.18ID:ugD6BhE4もちろん煮しめの最終形態だ
0204ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 13:03:31.20ID:auEL/pQvぜんぜん美味しそうじゃないよ
0205ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 13:17:33.58ID:KU8k4Hnx0206ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 13:26:33.65ID:zRlh2VLh0207ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 15:07:07.81ID:ugD6BhE4小学校にもわざわざそういうことしてウヒウヒしてるアホが一人いた
こないだ同窓会で聞いたら病気で死んだって話だったが
0208ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 15:12:20.64ID:qOAEYbCy0209ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 16:07:22.87ID:zRlh2VLh燻製にすると美味いんだぜ、マズそうだろ
0212ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 16:27:32.33ID:zRlh2VLhといっても上手く説明できないよ(笑)
0213ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 17:33:39.05ID:80L26QaB0214ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 17:54:46.91ID:auEL/pQv書き込みあったら想像するやん、おでん屋の裏メニューの天ぷら(笑)
天ぷらって素材の味と食感を楽しむための料理じゃなかったの?
キスの天ぷら、春野菜の天ぷら、アナゴの天ぷら
どれも大好きな料理だ
でもね
おでんの天ぷらですよおでんのすでに味のついたおでんの
おでんちくわの天ぷら
おでん玉子の天ぷら
おでん大根の天ぷら
おでんの餅こんにゃくの天ぷら
美味しくなさそうで我慢しといてあげたのに・・・
こんなのが料理なわけないでしょ気持ち悪い
味覚障害でしょ
産業廃棄物でしょ
想像しただけで酒がまずくなる
0216ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 18:18:43.34ID:5MSGcNjJぜんぜん美味しくいただけると思うけど
天ぷらにするかと言われたらうーんというのはわかる(苦笑
天ぷらにするという話はある種の奇をてらったネタなのかなと
0220ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 18:46:43.82ID:kxS3qVl+そういうことじゃなくてこのスレで「(笑)」を使うのはイナダオヤジか野球コピペの
基地外だって知ってるからだよ
0221ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 19:55:07.28ID:M8GDqwIo間違いなく
0223ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 20:32:58.15ID:Lazx6HE1と定義してくれ…
普通じゃないよ…
0224ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 20:46:57.52ID:PyAIqldJ0226ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 20:58:42.77ID:PyAIqldJそれこそどこの田舎だ?w
0227ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 21:14:30.03ID:NFYKebbXオマエラの料理のノウハウを出せよ。それが出発点だ。
重箱の隅をほじくるな。
さて、今日は天気も良かったんで、刺身を戴くことにした(料理じゃないな)。
あわせるのは安赤ワイン。シラーだ。ポリフェノール摂取だ。
刺身は出来合い。ビンチョウ、トラウトサーモン、鯛、アジ、はまち(ツバスか?)の5点盛り。
0228ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 21:26:11.05ID:80L26QaB0229ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 22:08:43.23ID:vPlVSkAiビチャビチャにはならず外サク中ジュワ仕様になるよ
天ぷらじゃなく唐揚げしかしたことないけど
0230みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/05/21(月) 23:43:28.32ID:xD+yPR5/業務スーパーのハムカツ、なかなか美味いのにゃー
甲類焼酎、何杯もおかわりしちゃいましたにゃご☆
0231ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 00:09:06.10ID:AHprwR+J0232ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 00:19:14.55ID:0zsWEVF40233ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 00:37:51.38ID:PE+BFh0qガーリックトーストで飲み始めた
たまらんねこれは
0234ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 01:53:35.29ID:ZFELGY32ウドタラの天麩羅、酢味噌あえ、マヨネーズ味噌で冷凍保存
ビールで初めて焼酎がウマー
0235ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 02:52:41.97ID:kvHxfm1J限界集落では農協はスーパー扱いよ
0237ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 09:34:53.77ID:cESl5EdMえぐみ増すんじゃないかな?
0238ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 10:55:21.74ID:5FGEaT9I俺も美味しんぼ読んで勉強したから知ってるけど刺身に赤ワインは合わないんだよな
かっこつけて和食とワインの組み合わせを美味しいと言ってる人間は美食家じゃないと思う
本当の日本人なら刺し身には日本酒が常識だよ
0239ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 11:08:04.60ID:5FGEaT9I君は美味しんぼを読んだことないのかな?
ここに居る食通の人なら皆知ってるけど、刺し身みたいな生魚とワインは口の中が
生臭くなって最悪の組み合わせになることは常識だよ
フランスでは生牡蠣と白シャブリワインの組み合わせを最高だと言ってるけど
実際には口の中がドブ臭くなるだけで美味しくもなんともない
そんな知識もないのにココに書き込むのは恥ずかしいことだから
ちゃんと美味しんぼを読んで勉強して出直しといで
0240ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 12:10:13.81ID:ss+P9+4uまあどう考えても日本酒のほうが良いけどな
0241ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 12:12:38.53ID:oxkUfVrO生臭さが当社比300%になるしワインは渋くなる
もっとも内陸の日本酒でもそうなんだよね
あと、クリーム系が間に挟まると白ワインならそんなに気にならないことに最近気づいた
0242ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 12:15:01.28ID:Pd7nXmK4ビールでいいべビールで
0243ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 12:29:00.58ID:jYTWDvq9生牡蠣にワインなら徹底的に生々しいからok
赤身刺とワインは鉄臭さで赤身の意味がなくなるからNG
白身魚ならokカルパッチョやマリネにすれば尚好し
唯の自分の好みだが
0244ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 12:56:09.16ID:KvHlV9sH0245ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 13:36:08.52ID:RRN/UpPYひけらかせるような言葉遣いを治すだけでいいはずなのだよなあ
あれやこれやの酒に合う合わない話すのも悪くないが
まずは旨い酒が飲める肴をだな
0246ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 14:57:40.31ID:UNQC4rXMとうもろこしでビールもいいなぁ
なんにもなければキュウリつぶして梅干と合えてもいい
でもとうもろこしは走りだからまだ高いね
0247ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 15:00:19.28ID:Pd7nXmK40248ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 15:00:26.16ID:jQ8kkQEv0249ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 15:26:39.81ID:CWDNQ/0P作ろかな
0250ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 15:33:35.46ID:UNQC4rXMそら豆はよく食べました
枝豆ええなぁ
0251ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 18:42:58.79ID:oxkUfVrO枝豆も素敵
0252ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 19:13:55.48ID:VltKb1OEもうすぐ時期も終わりだから食べたいところだな
実家にいるころは農家のひとが朝早く軽トラで近くまで朝どれを売りにきてくれてさ
空豆の皮まで柔らかかったのでそのまま炊き込みご飯にしてたな
あれをビール飲みながら食うの旨かったなあ
0253ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 19:18:12.75ID:1Bg2Ic9J枝豆も取れたてが美味いというしなー
冷凍物もまぁ美味くはなったけどね
0254ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 19:24:52.54ID:2lBJpaIU0255ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 19:49:41.00ID:NJqBtr3T一尾には白子、もう一尾には卵が入っていて、少し可哀そうになる。
♀は冷凍して、♂をアサリとプチトマトでアクアパッツアに。汁が美味い。白ワインがすすむこと。
0256ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 20:10:10.37ID:lGNf+nI+0257ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 20:18:38.48ID:IZqpOC+Fとりあえず毎年、適当に種撒いてる
まぁそれなりの出来だが手前味噌効果で美味いぞ
0258ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 20:32:58.51ID:PE+BFh0q美味しいよね
0259ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 20:53:34.83ID:KJ2tBJ5W旬のもの最高
0260ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 20:57:41.44ID:1Bg2Ic9J畑あんのかー
いいな
0261ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 21:52:37.81ID:kvHxfm1J俺は毎年アライグマにやられてるわ。収穫しようとする前日の夜に食われてる
0262ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 22:40:30.29ID:2yUWPywY採れたてのでするとさすがにもったいないと思うけど、殻ごとバター醤油で蒸し焼きにするのが好きだ
0263ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 22:43:54.04ID:OvOjW6Mqそれって浅蜊貝のことじゃなくて?
0264ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 23:03:24.69ID:PE+BFh0q炒めたのはビールにいいよね
手が汚れるけど好きだ
0265ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 23:16:46.51ID:IyZdRAnU教えてください
0266ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 23:34:30.67ID:5FGEaT9I毎年話題にしようとしてるのに話題になり切らずに失敗して終わる不運で哀れな料理
枝豆を鞘付きのまま料理してあるだけのこと
毎年バカが「知る人ぞ知る!」みたいな感じで紹介するけど
あんな食べるのに面倒くさいものが流行るわけがないw
鞘ごと料理するより剥き身の豆を料理したほうが断然美味いからねw
0267ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 23:40:50.08ID:IyZdRAnU0268ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 00:08:06.85ID:8ICjK1ySずんだ餅くらいしかいきばがないのよ
0271ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 00:22:07.89ID:VQ36+j5Vさやを舐める塩味が肝だけど
そのバリエーションでどこまでやるかはまあ好みだろうね
とにかく今ピーマン安い
シンプルに大量消費となるとやはり無限ピーマンや煮浸しかな
0272ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 00:24:21.65ID:Vkto9BTm0273ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 00:25:10.81ID:VQ36+j5V0274ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 00:28:56.54ID:/YoeXJU8つまみにいいよね
0276ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 00:35:36.99ID:VQ36+j5Vピーマンのスティックサラダか
そうだね。生ピーマンつまみ食いするの好きだけど、そのままつまみにしちゃえば簡単でいいね 笑
0277ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 00:42:43.28ID:q9h5Sibzいいな、てかピーマンはほぼ生のがうまいよね
さっと炒めて醤油回し掛けるぐらいが一番好きだわ
肉詰めはピーマンしなしなになって風味も損なう気がして好かん
0278ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 05:04:17.19ID:9+xuMNCd海苔の佃煮をすくって食べるのが好き
0281ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 10:48:47.32ID:QI9Yje1J汁を切っとくのがコツ
0282ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 10:50:44.37ID:sFJyDew00283ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 11:29:06.20ID:OP6JyM0W0284ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 12:09:45.51ID:YZEb435V生ピーマンに塩つくねを押し込んだピーマン肉詰めは旨かった
by孤独のグルメ
0285ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 12:24:59.49ID:foEOMPgu普通の枝豆でイイや
0286ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 12:47:32.95ID:VQ36+j5Vしなピー肉詰めもそれなりに美味いけど、これはフライパンと蓋で蒸し焼きするからだな
(今昼めし旅で丁度”椎茸肉詰め揚げ”やってたが)
ピー肉詰めも衣叩いてパリッと揚げたらパリピー肉詰めになるかな。やったことないけど
0287ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 15:09:34.92ID:9KhGUYgYピーマンとじゃこ天を細切りにして炒めたものが弁当のおかず定番だったな
0288ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 15:21:41.69ID:KjF1BuKa0289ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 15:45:12.56ID:UuoZ12+w0290ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 16:35:56.79ID:uNcaa2E2ピーマンと魚肉ソーセージを炒めて、砂糖と醤油で味付けて炒める。
ピーマンと砂ずりを塩胡椒で炒める。
ピーマン大量消費メニューでうまい!
0291ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 18:05:29.27ID:ZWvn69kC0292ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 18:44:09.18ID:MZuT/tuv0293ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 19:11:51.88ID:VQ36+j5Vおまけにキャベツも安くなったときた
自分的には野菜炒めにピーマンは必須
子供時分に食べた昭和家庭野菜炒め再現に味の素ちょいと振って
生では量が食えないとなれば
ピーマンほぼ生炒めしゃき感最高だね
大蒜味噌というなら東山味噌だれの素にマヨ
0294ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 20:01:03.43ID:KKiMIfMX付くくらいに焼いてレモン醤油と
七味で食べながらビールも好きだ
コンロの前で立ち飲みになっちゃうけど
0295ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 20:12:07.85ID:ZoN/7zw/先祖返りの辛い奴はご愛敬で
0296ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 20:23:20.52ID:VQ36+j5Vどういう謂われ?
0297ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 20:52:09.25ID:9MCfutLz横だがー
ししとうは辛さ遺伝子を持っているが
何かの影響でそれが表にでてくる事がある
つまり眠っていた真の力が解放されるが如く!
参考
ttp://www.ja-gp-fukuoka.jp/education/akiba-hakase/001/022.html
0298ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 20:56:03.48ID:9MCfutLzそんなたまに辛いのも含めて獅子唐の魅力だよな
獅子唐の天ぷら食べたくなってきたわい
0299ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 20:58:58.58ID:VQ36+j5Vありがとう
ストレスっていうのは聞いてたが、元々備わった辛味成分が防衛本能が表出するということでもあるんだね
0300ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 21:23:38.93ID:KKiMIfMXもっと評価されていいと思う
フライにしてもいいよね
0301ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 21:37:11.43ID:Qx41Kz8C天ぷらもフライもホント旨いよなあ
久しく食べてないから想像しただけでビールいけそうだ
0302ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 21:51:24.01ID:VQ36+j5V脂炒めでも天麩羅でもボリュームつけるのがいい
0303ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 22:00:17.42ID:UgpwdIINタネごと食べる幸せと食べ応えがいい
半割りのタネ付き天ぷらが有名な天ぷら屋が有ったような
0304ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 22:14:20.89ID:6SuCYkRl0306ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 22:26:42.15ID:3xSja3ue無性に野菜の天ぷらが食いたくなってきた、塩で日本酒で
0307ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 23:11:09.46ID:KKiMIfMXワサビ菜、ヨモギの天麩羅もいいよね
葉物の天麩羅は明日葉も捨てがたい
0308ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 00:26:57.06ID:LrMbGFk+0310ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 01:06:06.97ID:07/oyfWw知ってる。同じく真似したわ。笑
うまかった
>>285
うまい枝豆はそのままでいいと思う、冷凍とかのを肴に昇華させる手法の1つ
春菊の天ぷらいいね、食いたくなってきた
0312ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 08:15:51.61ID:QjR7LHvwこちらでは甘唐辛子で売ってるな。
0313ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 08:39:26.86ID:ZRgVcosD漬けた奴を刻んで冷奴にのせたり
納豆に混ぜたり、刺身と一緒にネギと
叩いて食べてもいいよね
お茶漬けにもたまらない
辛いから人を選ぶけど
0314ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 09:00:29.62ID:hKlpaPk6最高に美味いって言ってただけど
俺の想像だとぜんぜん美味そうじゃないんだけど
0315ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 09:48:07.97ID:3PLLrSfY0316ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 10:12:58.78ID:ZRgVcosDウスターソースで炒めても美味しいじゃないか
0317ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 10:42:49.28ID:MSp2Fq1f三つ葉の天ぷらは正義
>>313
昆布醤油漬けかー、それいいな
いつも青唐辛子味噌は作るんだけど
0318ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 10:49:47.78ID:hKlpaPk6キャベツ+平天+しょうが醤油なら美味いかもな
ジャコ天ってジャコジャコしてるもんなぁ
0319ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 11:26:55.66ID:ZRgVcosD焼き青唐辛子昆布醤油の卵かけご飯や
黄身の醤油漬けが最高なんですよw
唐辛子と昆布を刻んで漬け醤油と
一緒に煮詰めて佃煮にしても良いもんです
0320ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 14:09:21.46ID:w/DK9hvz万願寺、甘唐辛子を筆頭に
唐辛子のようなピーマン
ピーマンのような唐辛子って色々あるみたいね
栽培に交雑ってのがあるらしいが
各産地商品のパッケージ名で分類されるのかな
0322ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 15:44:48.71ID:WvTlw1Xiキャベツとコンビーフを、あらびきコショウ強めで炒めたのが好き
0323ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 18:19:36.81ID:GgoXT7mV?
0324ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 18:19:37.02ID:GgoXT7mV?
0325ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 19:53:28.80ID:v9q08/DS酒と豆板醤と砂糖、豆腐入れて炒めた
れんげで食べるには小松菜茎と豚が大きかったので箸を併用せざるを得なかったけど、おいしかった
0326ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 20:33:40.07ID:I55BkLblインゲンをコンビーフで炒めたものだった
なんていうのかな、名前の無い料理を初めて作って
しかもやたら美味かったんだよ、思い出の一品
インチキビール飲んでた
0327ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 21:11:06.53ID:kvPuakXY0328ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 21:16:32.50ID:aPBB4hzM0329ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 21:26:00.14ID:KZa+JF/H0330ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 21:42:50.97ID:BufXcO3n今夜は缶のサバ味噌煮にチーズ乗せてオーブンで焼いたやつでハイボールウマウマ
0331ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 00:30:25.17ID:yUV/BIOZ逆に失敗した人っているのかしらん?
0332ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 00:56:18.77ID:OIbE5K+r美味しかったよ
0333ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 09:57:03.69ID:5WPjje0k0334ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 10:14:00.27ID:cVDaWylOシーチキンのピザの要領で
鯖缶でピザ
0335ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 11:36:33.11ID:mDl2bPQt0336ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 11:47:40.89ID:bzviqTdcまあ大量にも程はあるが
その場合はパスタでなくてスパゲッテー
0337ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 11:56:37.76ID:ncd3nxJJ酒の肴の事ならなんでも知ってるみなさんカロリー低くて夏っぽい肴を教えて下さい
0338ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 12:13:15.69ID:5WPjje0k0339ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 12:53:35.42ID:pkhTC7+a0340ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 13:34:15.20ID:EWR+gDtX0341ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 13:38:35.64ID:5OwRS0LAキュウリの酢の物、わかめの酢の物、オニオンスライス
0342ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 13:50:05.60ID:bzviqTdc三杯酢のアレンジもいいね
0343ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 14:04:13.57ID:BySSKTJnでもって、オリーブ油をちょこっと垂らす
夏向きではあるが、カロリーは知らん
0344ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 14:08:08.33ID:p+Wjpw120345ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 14:56:18.01ID:pkhTC7+a氷が溶けてどんどん水っぽくなるだけだと気づいた
0347ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 18:31:47.66ID:5OwRS0LAあまりにも暑かったんで、冷蔵庫にあったキュウリとトマトと
乾燥わかめを酢の物にして日本酒やってる
0348ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 18:35:54.08ID:bzviqTdcその組合わせ刻み大葉欲しくなる
0349ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 18:52:38.39ID:bzviqTdcしかし
ピーマン安いし昨日久っしぶりにナポリタン作ったがタバスコと粉チーズ欲しいところ無いからいいや、と思って食べてた俺のことを
まるで知ってたかのような書き込みだな
0350ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 20:01:41.31ID:AIunhWkn高そうに感じるがグラムあたりで緑缶より安いはず
毎回削れば風味は3百倍(俺様測定)だし
万一カビたら表面削れば無問題
0351ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 20:05:41.93ID:xjKsuZajお前は肝心な事が解ってないってよく言われるだろ
0352ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 20:13:42.54ID:bzviqTdc最近タバスコでなくてもホットソースも美味いと思えるようになったし
0353ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 20:22:01.04ID:bzviqTdc簡易にシラシャーソースちょっと使ってみたが
まさに簡単ピリ辛ナポリタンには便利でいいね
0354ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 20:35:56.21ID:pkhTC7+aわかる
あくまでパスタじゃなくスパゲティーなw
とはいえグラーナパダーノが投げ売りしてた時は買っちまった
0355ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 20:39:31.19ID:V4oZOd8Tそう
ケチャップで皿がオレンジ色になる様なナポリタンはバターではなくマーガリンで風味付けして、タバスコと雪印かクラフトの粉チーズをこれでもかとぶっかける
パルメジャーノ・レッジャーノやグラーナ・パダーノじゃないんだよな
0356ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 20:40:56.31ID:VE5/pJPM0357ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 20:56:12.90ID:dN0TVnVu取り敢えず今すぐ茹でろ
鞘の両端切り落として4%塩水で茹でろ
豆は収穫後速やかに加熱して糖の消費を抑えるのが大事
0358ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 20:59:31.34ID:56z2fTRj今日はアコウ、石鯛、赤貝の刺身と湯葉
昨日魚屋行ったから今日は豪勢
0359ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 21:39:18.24ID:aFHAmkGnカルディで衝動買いしたドングリ豚のランチョンミートがあるので、イオンで島豆腐買って豆腐チャンプル
通販で買って冷凍してたギバサ(アカモク)を秋田生まれの母に聞いた葱味噌和えで
痛みかかってたキャベツとマッシュルーム、これも消費出来ないでいるアンチョビチューブでアンチョビキャベツ
0360ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 21:43:48.82ID:bzviqTdc自分も以前オードブル用に買ってみたはいいが完全消費が少し難しかった 笑
0361ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 22:24:13.01ID:OIbE5K+r千切りのミョウガに梅酢はさっぱり
していていいよね
鰹の刺身にミョウガと生姜も
良いもんです
0362ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 22:28:35.99ID:Z27AaIUe0364ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 23:40:07.68ID:OIbE5K+r油揚げに入れて天麩羅にしたり
焼いてもいいよね
納豆とネギと紅生姜のかき揚げは
美味しいのにいまいち売れない
0365ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 01:08:37.20ID:AWvMCn/+ネギ厚切りベーコンも美味しいだろうと
試したら大成功だった
ビールにあいますわ
0366ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 06:13:37.10ID:dNOdNWdE0367ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 06:22:58.56ID:Jq9lzkTR0368ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 07:43:17.78ID:csHhEhAm0370ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 09:02:13.81ID:AWvMCn/+いいもんだよね
白髪ネギと桜エビのかき揚げが好きだ
0371ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 09:43:44.09ID:wc+bKX2wビール焼酎日本酒ぜんぶ合う
0372ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 10:47:44.90ID:z1GZ9iApただ、残り物のカレーに厚揚げを入れて煮るだけだが旨い
0373ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 10:53:49.67ID:LFD943NJ厚揚げカレーやってみるわ
昨日、今年初の枝豆買った
やわらかくて美味しかったな
0374ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 11:28:17.77ID:it8NKEzTいつもカレー残りはうどんかパスタだったが
それなら酒の肴向けにもイイなあ
0375ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 11:29:26.36ID:csHhEhAm0376ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 11:53:18.64ID:jy8Aq382焦げ目もこそいでドライカレー風にしたやつを薄焼き卵で包む
0377ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 12:05:58.98ID:xhKWvj2a0378ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 12:06:54.71ID:xhKWvj2a0379ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 12:16:15.21ID:GUDNSP6N0380ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 12:53:52.80ID:tOl+Bql/チーズとの相性がいいわ
0381ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 13:06:57.13ID:Jq9lzkTRhttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1526710293/178
178 呑んべぇさん sage 2018/05/26(土) 12:54:04.31 ID:hJ3CwjbB
スモークチキンスライスでピザ作ったわ
チーズとの相性がいいわ
0384ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 14:15:57.52ID:NDDTLCCj0386ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 19:50:42.52ID:K4C161qI0387ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 20:48:30.73ID:AWvMCn/+0388ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 21:01:38.62ID:z+6gNTQ40390ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 21:26:45.51ID:wc+bKX2wと錯覚しそうになるな…
0391ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 21:32:35.47ID:AWvMCn/+玉子、チーズ、小麦粉で
お好み焼きにする事がある
炭酸系と相性がいいよ
0392ぱくぱく名無しさん
2018/05/26(土) 23:14:13.89ID:ZeMGKkI0すごい好きな味だけど再現できないのは塩分濃度もあったのかな
0393ぱくぱく名無しさん
2018/05/27(日) 01:24:34.28ID:TqX3J6G/カレー粉とソースをかける店や人も
いるね
醤油をかけたいw
0394ぱくぱく名無しさん
2018/05/27(日) 01:30:16.42ID:HfOVCxj4ソースでなくてもカレー粉ほかクミンやガラムマサラなどもっと普段からいろんなものに応用できそうなんだけどね
意外と決まったものにしか使ってない
0395ぱくぱく名無しさん
2018/05/27(日) 10:37:57.58ID:8OhjBh8R殻剥いてもらう
二つはホヤ酢
一つは乾煎り
ビールが甘い
0396ぱくぱく名無しさん
2018/05/27(日) 11:04:17.36ID:WnhYVQyt糖尿病の友達がそれをやってた
血糖値下げるのは糖質カットが一番だと
0397ぱくぱく名無しさん
2018/05/27(日) 11:25:00.53ID:PZgj6Xb80398ぱくぱく名無しさん
2018/05/27(日) 14:23:49.46ID:I/aJs2khわしはヤマタツのサンデーソングブックを肴に焼酎のんでいたんだが
そこでフェンダーのリッチー・紫の炎
おおっ思わずグビっと逝ってしまっぞw
0399ぱくぱく名無しさん
2018/05/27(日) 15:52:47.01ID:UMJDwerH0402ぱくぱく名無しさん
2018/05/27(日) 19:35:12.06ID:/dVyEf6x0403ぱくぱく名無しさん
2018/05/27(日) 21:05:37.85ID:il/OCvNY0404ぱくぱく名無しさん
2018/05/27(日) 21:36:20.06ID:RENeugjF何故か地味で人気ないせいかあんま売ってないから悲しい
ビールに最高だわ
0405ぱくぱく名無しさん
2018/05/27(日) 21:47:18.69ID:TqX3J6G/小瓶ビールを山程クーラーBOXに
入れて
BBQで肉やエビを焼いて
食べてるイメージがある
0406ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 01:46:07.86ID:ZgJKR6/Pいまいち人気がないね
0407ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 06:28:16.11ID:G54/6hadテレビで美容効果をガンガン謳えばすぐでしょ?
0408ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 06:43:59.34ID:/TyZf/240409ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 07:23:33.57ID:CgxC/oSC7-11に無かった?
出張でビジホで何も無いから、ハイボールと買った覚えがあるある
0410ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 15:18:24.47ID:d7QUGnUN豆腐の水切って素挙げするだけなのに
あんなに旨いとは
また今週末に作るよ
0411ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 16:00:33.52ID:n9yGwtoa市販のふにゃんってした厚揚げも大好きなんだけども
0412ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 16:08:55.56ID:YEAxipgB大根おろし乗っけて雪虎 ネギ乗っけて竹虎だっけ
0413ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 17:42:29.36ID:nx/8QOxX0414ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 18:14:38.30ID:YUIGyLo2オイルポット買えば良いのか?
0415ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 18:51:21.91ID:vb0zhSff豆腐丸ごとは無理でも4分の一位なら揚がらないかな?
卓上串揚も捗るね
0416ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 20:30:03.32ID:tUFjKOzc砂肝はいつも塩胡椒か醤油で味付けしてるから、なかなか新鮮で旨かった。
0417ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 20:48:31.65ID:iDp+v0z4オイルポットは管理が面倒
揚げたら油は捨てる
0418ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 23:33:34.26ID:3UW4BuQ20419ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 00:45:23.94ID:NXhg+QIW鳥ももと厚揚げとししとうの煮物が
おかずにもつまみにもなって好きだ
0422ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 11:32:48.23ID:Q/qx8fIY唐辛子効かせてすっぱ辛く。食欲無くてもつまめる。
0424ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 12:31:15.68ID:qcc1T5h7普通ピクルスに唐辛子入ってるじゃん
0425ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 12:32:42.19ID:EDEnbJ890426ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 12:46:57.92ID:NXhg+QIW玉ねぎを刻んでレモン汁と塩コショウで
味付けするサルサ風ソースを
絹ごし豆腐や唐揚げにのせるのも
いいよね
0428ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 18:24:59.51ID:T6pBx8XP大根おろしに納豆のせて大葉を千切る
柚子のポン酢でもいい
これもいいねー
0429ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 19:11:44.54ID:HERSSORI0430ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 20:57:32.08ID:W6cQBmDjドレッシングにハマって最近買い揃えてる
と言っても安物キューピーのだけどなかなか気に入ったのが見つからなくて残念
0431ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 23:58:13.39ID:NXhg+QIW簡単に美味しいドレッシングが作れるよね
0432ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 01:00:26.26ID:DFiNLKd7ゆず胡椒とマヨネーズを付けて
つまみにするのもいいもんだよね
0433ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 01:26:09.76ID:KFyVJ9UJワサビやカラシ、気に入ったのはニンニクおろしとポッカレモン
蒸しダコ(茹で?)とかカツオのたたきとか、乱暴な味で美味かった
0434ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 01:43:40.32ID:I1r9KUdv揚げ物に付ける分を控えめにしてご飯に載せて食べるのが好きだったなあ
多分そのまま舐めて酒のアテとかディップにしても美味いんだろけど子供の頃の感覚が残ってるので
つい〆の飯に載せたくなるw
0435ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 04:52:30.64ID:i7pYyZxK0436ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 04:59:45.88ID:ArCVLz220437ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 06:10:20.94ID:DFiNLKd7ビールが最高に好きだ
0438ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 09:05:58.75ID:dQR1PyGH0439ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 09:07:04.79ID:dQR1PyGH醤油と砂糖を煮立たせて、冷ましてからお酢をいれて
だ
0440ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 11:23:51.40ID:DvsjfmZ30441ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 11:28:50.32ID:ArCVLz220443ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 11:34:43.95ID:x0/wkl0R時間が無くても既製品に何かしら手を加えるという
0444ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 11:40:15.37ID:x0/wkl0Rサルサメヒカーナにしろ今軒並み安い野菜達だしな
0445ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 11:41:21.06ID:hQsEv8pB0446ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 12:23:21.34ID:3B4UNZGA0447ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 12:31:26.75ID:ru0bn4zj週末アジフライ揚げてやってみる
0448ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 12:34:51.39ID:5BrPPgds楽しみ〜
0449ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 13:07:26.71ID:sH5Tb7n2うちはタルタルには福神漬けかしば漬け
玉子は茹でなくてもレンチンで十分
0450ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 14:47:50.26ID:YJDs1ik8どこの県か忘れたけど、サラダパンの中身。
たくあんマヨネーズ。
0453ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 20:12:21.76ID:iVaLbrlaあと甘酢生姜と紅生姜は常備
0454ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 20:19:48.31ID:qOA3tsRh前者は自作常備、後者は牛丼屋お持ち帰りちょっと余分に、で対応
0455ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 20:20:42.58ID:MrKLsdwyたくわんタルタルが美味かったしそれも斬新だけど美味そうだな
たくわんとマヨって相性いいんだな
0456ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 20:25:36.06ID:MrKLsdwyウチは梅干しと紅生姜は欠かせない
ついでたくわんか奈良漬けかキューちゃん
0457ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 20:38:36.84ID:ZuPG0SqKうむ・・・思わず涎が
酢酸砂糖漬ピクルスに比べれば
古漬け胡瓜のタルタルは素晴らしいとしか言い様が無いのでは?
と言うのも古漬けはいつも食卓にあり
タルタルはゆで卵マヨネーズしか存在しなかった
そこに古漬けかぁ
盆に実家に帰ったら試してみます
ほっけのフライにタルタル多量で食ったら
ビールが旨そうだなぁ
0458ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 21:32:43.77ID:YJDs1ik8焼きそば、冷やし中華、お好み焼きに使うし。
漬物はその時々、季節事や自作でも漬けるからバラバラだなー。
0459ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 21:46:51.45ID:d9vZCNtK0460ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 22:00:52.78ID:DrPeTj3q0462ぱくぱく名無しさん
2018/05/31(木) 02:12:25.50ID:LAk3Xq9wご飯やラーメンや冷奴に乗せて
食べるのもいいね
葉物系の漬物は炒めても美味しいよね
0463ぱくぱく名無しさん
2018/05/31(木) 11:56:30.28ID:xG+kFENa0464ぱくぱく名無しさん
2018/05/31(木) 15:52:38.05ID:JNy8WKWOいいよね
絹ごしにザーサイとピータンの替わりにゆで卵刻んでオイスターソースかけるとビールや紹興酒に合う
0465ぱくぱく名無しさん
2018/05/31(木) 23:13:14.51ID:xMiCCr8Cザーサイを和えて荒引き胡椒振ったの家呑みの定番
分量が全部ザックリなので呑みながら酔っぱらいながらでも出来る
週末にダラダラ飲みながら適当なツマミこさえてまた飲む充実感
0466ぱくぱく名無しさん
2018/05/31(木) 23:34:17.08ID:PWUvNkpj0467ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 00:20:07.86ID:/s9nd2zTでもメンマの味付けによるかもね
0468ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 01:02:58.03ID:BawQ+bSeトマトスライスとキュウリスライスに
刻んだザーサイ、ネギ、温泉卵、醤油
胡麻油のソースをかけてよく食べる
0469ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 08:52:43.43ID:rgIyH08gやっぱりアサリバターになるかなー
むかーしガッテンでやってた豆でさ
砂抜きのときハチミツ少しいれるとすごい美味しくなるのよ
ttp://www.gatten.org/gatten/cat/201062.html
あと甘党なのでオハギとかアンコあると
いくらでもいくらでも飲めて危ないわ…
0471ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 09:55:43.20ID:3/AN7gq6酒が飲める飲めるぞー
酒がのめるぞー
0472ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 10:49:07.45ID:GlJKSVMn今我が家にいるこの多数の命を
この手で終わらせる
って覚悟を決める時間だよね
0474ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 12:42:06.16ID:JBA+tvFx素敵な名前をつけてあげて
0475ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 12:47:03.62ID:TfxRBiD+0476ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 13:54:43.53ID:BawQ+bSeまぁ、残酷な食べ方だけど
美味しいよね
0477ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 14:04:06.43ID:QW81CDer0479ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 14:22:31.60ID:2/QlNTXd宿無しで風邪ひくわ
0480ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 15:42:58.49ID:3/AN7gq6鰹たたき
ハマチお造り と きずし
自家製 厚揚げ豆腐
とうもろこし
あとは酒をどうするかだな
0481ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 15:53:01.65ID:TfxRBiD+0482ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 16:14:55.30ID:2/QlNTXd0483ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 17:07:01.52ID:Yon/G6Fy0484ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 17:11:14.85ID:2/QlNTXd0485ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 17:15:09.05ID:Yon/G6Fy初めて聞いた
ありがとう
0486ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 17:33:33.24ID:3/AN7gq6普通は鯖や鯵やサゴシでやるんだろうけど
ハマチは大衆魚で天然が安く出回ってるし
鯖みたいに骨抜いたり皮はいだりしなくて楽だからよくやる
生でおいておくより保存もきくし
0487ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 17:40:35.64ID:QW81CDer0488ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 17:47:07.65ID:xQelCAxi0489ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 17:50:00.25ID:QW81CDer0491ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 18:16:35.17ID:3/AN7gq6群れだから捕れる時は数捕れるんだろ
ちょっとだけ検索したらブリは漁獲高が増えてる珍しい魚らしい
それと他の国ではあまり食う習慣がないと
0492ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 18:28:43.26ID:2/QlNTXd0493ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 19:24:16.89ID:mEfoFxK8北海道でとれるからだよ
毎年船釣りに出る近所の爺軍団(昔は鰈、ほっけ、鱈その他)
ここ数年は鰤(イナダかなw)河豚、烏賊を釣ってくる
鰤なんて高級魚食ったことないぞワクテカ・・・お袋が鰤大根を作ってくれたが、何じゃこれは?
脂っ気全く無しのただの大根の煮付け
でも刺身にしたらハマチ特有のギトギト脂感が全く無し
あっさり風味の夏にはもってこいの美味だたよ
今年も純米酒にヤマワサビ醤油漬けを乗せて食いたいな
0494ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 19:38:04.51ID:nAxlxSu3きれいな色で見てるだけでうっとりする
0495ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 21:19:54.86ID:tOcz2bdz0496ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 21:37:45.34ID:f1TzNj8V日本酒と合いそう
そろそろ何か酢漬けでもしようかな
0497ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 22:53:04.38ID:nAxlxSu3何にでも会うけど、焼酎にガリ入れる呑み方もあるらしいよー
甘酢に漬けた瞬間、みるみるピンクになるのが毎年面白い
着色料入れたみたい
0498ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 23:06:06.13ID:qLmBOupt都内の加賀屋チェーンでガリサワーあるよ
自分としてはちょっと甘過ぎ
0499ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 23:12:49.18ID:Yon/G6Fy普通の生姜だと繊維多くてあんなにならないよね?
0500ぱくぱく名無しさん
2018/06/01(金) 23:18:10.30ID:nAxlxSu3今の時期の新しょうが買おうず
自分で甘酢作るの面倒ならスーパーに新しょうが用甘酢が今の時期なら売ってる
おたふくのらっきょう酢でもいいけど
「新しょうが 甘酢漬け」でレシピ検索ゴー
0502ぱくぱく名無しさん
2018/06/02(土) 01:22:24.12ID:LUIit2+30504ぱくぱく名無しさん
2018/06/02(土) 18:32:12.88ID:67NJEpvO〆は卵かけご飯。おやすみなさい
0505ぱくぱく名無しさん
2018/06/02(土) 18:37:08.20ID:LTh9HKAY0506ぱくぱく名無しさん
2018/06/02(土) 19:29:34.19ID:LTh9HKAYすぐ冷蔵庫に入れたので気がつかなかったのだが
砂肝と長ネギの炒め物(大好物)を予定してて、さて作るかと取り出すと…
砂肝ではなく鶏レバーだったでござる…
商品目を確認すると「純輝鶏肝」
紛らわしいわ!
0507ぱくぱく名無しさん
2018/06/02(土) 20:08:17.98ID:ysn8iSKF0510ぱくぱく名無しさん
2018/06/02(土) 20:18:37.90ID:iwAwRY8Z0511ぱくぱく名無しさん
2018/06/02(土) 20:43:29.33ID:hs9bNHh5この貝殻たちにもまだ風味たっぷり残ってそう
炒飯にするか焼きそばにするか迷うわ〜
0512ぱくぱく名無しさん
2018/06/02(土) 20:48:08.99ID:UKfHahRF0513ぱくぱく名無しさん
2018/06/02(土) 21:13:13.32ID:oXe4AkTd0514ぱくぱく名無しさん
2018/06/02(土) 22:03:19.57ID:iwAwRY8Z0515ぱくぱく名無しさん
2018/06/02(土) 23:35:44.89ID:1SGuSyD9貝からも出汁がでるからね
ホタテも螺も牡蠣も買うときは何時も殻つきにしてる
残った貝殻は庭先で晒してから金槌で細かく砕いて菜園に巻く
その肥やしで野菜を育ててまた飲む
0516ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 16:06:35.17ID:5tspyoX/美味しいよね
0518ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 17:40:05.53ID:oyjrgNgaほっ!
流石は肴スレですねぇ
さっき灯台螺を多量に食って殻を庭に捨てたら銀バエが寄ってきて・・
近所の騒音ババァの目を気にしてしまいますた
軽く埋めてその上でほんの少し炭火で焼き魚を焼いて誤魔化すかな?
いやはや、隣近所を気にしないといけない都会はもういやでつ
0519ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 17:59:08.03ID:81QUtBl8ウチも昭和時代のおばちゃんみたいに大きな貝殻をつい庭に並べちゃう意味不明な習性があるんだけど、蠅がブンブンしたりボウフラが沸いちゃってよろしくないね
灯台ツブを肴にいいねえ
ちょっと店に見に行ってみよっと
0520ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 18:16:17.48ID:P71KYoPx0521ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 19:03:21.14ID:XV56i6WS灯台つぶの表記が灯台螺っておしゃれで好き
3日くらい前のあさり味噌汁を肴にやり始めたところにクリティカルヒットでたまらんわ〜
0522ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 19:06:55.99ID:CzoSf9Gy0523ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 20:05:57.73ID:oY+Y0Fnl0524ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 11:22:26.00ID:8svUtkLB0525ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 14:58:49.82ID:/53U01YH0526ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 15:45:13.04ID:/dx3cDLc0527ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 16:07:43.58ID:hBjbevkUまた週末まではおあずけだど
金曜日は冷しゃぶにしようかな
ポン酢にちょっとラー油落としてピリ辛にしたりして
0528ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 18:12:27.71ID:s2YE+VWrところが最近のトイレは立ち上がると自動で流れていくから、採取する間も無く流れて行ってしまった。
慌ててほんの少し採取は出来たが、充分な量だろうか…
どう思う?
0529ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 18:42:25.53ID:EbMWGM6M0530ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 18:49:34.41ID:iPtktHRZ0531ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 19:12:08.20ID:9ntKePxBうまいことでっち上げることができるだろうか
0534ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 20:05:37.95ID:JAT9eZ0V気づけば酢の物ばっかw
0535519
2018/06/04(月) 20:16:13.91ID:B35zyZ7j代わりに白バイを肴に月曜からポン酒をやってるけど、ちょっとニュルっとするのがどうもね
0536ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 21:11:51.25ID:3rJhVPxJ干物は塩気がちと足りなかったが市販の干物
は結構塩きかせてるんだな
他にも実験として何か干してみようかな
0537ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 21:18:54.14ID:H+vCRbql釣り人?手間かかるように思うけど偉いねぇ
0538ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 21:28:30.19ID:H+vCRbql身はボイルして生姜正油
つまんねえなー
胆は使わないでなんかないかね
0539ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 21:41:09.51ID:3rJhVPxJそう週一行ってるが雑魚釣り人っす
今年は好物のイカが釣れなくて悲しい
不漁らしいしね
0543ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 00:44:38.08ID:5a+SdFKE0544ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 04:58:06.17ID:6WlyZgeV美味しいよね
辛子ニンニク酢味噌和えて白髪ネギを
乗せて、イカやタコや牡蠣を食べるのが
好きだ
0545ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 10:34:13.49ID:lQQTz+jsよく干物を作るんだけど、強目の立て塩で締めて、干す前にさっと真水で洗い流して、もし塩辛く仕上がっちゃったら玉酒(薄い日本酒の水割り)に浸して塩抜きすると良いよ
0546ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 10:38:03.67ID:ieYd0mQe俺も干物に挑戦してみよう
0547ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 11:38:00.96ID:lQQTz+js底に逆さまに蠅が集って、卵胎生のニクバエなんか蛆まで産み付けちゃうから
焼くんだから無問題だろって豪気な人以外は、底が二重になってるやつがオヌヌメ
釣具店やホムセンで、千円以下で買えるよ
0548ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 11:48:20.85ID:ItpWeKkq年に1−2回だけ使う俺にはそれで十分
0550ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 11:53:50.30ID:ItpWeKkq0551ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 11:56:34.13ID:6q/7nRo20552ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 12:18:25.44ID:vxAOFI760553ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 12:34:19.99ID:6WlyZgeV生で見たときは吹き出したw
イカの一夜干しにマヨネーズと
醤油と七味は最高だね
0554ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 12:40:30.26ID:lQQTz+js基本的に百円商品しか置いてないセリアやキャンドゥにあったよ
茸や大根を干す際には使ってる
0555ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 12:40:58.89ID:Zi9dYWyH0556ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 12:56:21.37ID:dhU+WIUyあれは笑うなw
外れたら干しイカがピューって飛んでくんじゃないかって想像して、また笑った
0557ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 14:46:28.58ID:NU9b8ZITなにそれ?工場見学とかで見れるの?
0558ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 14:49:18.25ID:dhU+WIUyイカとか魚をいっぱいぶら下げた輪っかを回転させて干す、
まあ干物大車輪みたいなもんだ
0559ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 19:04:05.88ID:Kp672QAvいま冷蔵庫からだして鰹節と醤油でいってるけど
すこぶる良いね
0560ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 19:05:31.19ID:9btpMbrj合鴨岩塩焼き、味付けで売ってるやつ
フライパンで焼いたら、まあまあ美味い
その脂でヒラタケ焼いたらさ、素晴らしく美味い!
0561ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 19:46:17.68ID:qPy8KDsB0562ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 19:53:29.93ID:lQQTz+jsつ https://m.youtube.com/watch?v=URzwZqw8byY
昔は面白がってよくテレビで取り上げられてたけど、漁港や土産物屋にあるよ
ムラなく早く干し上がって、虫も付かない
0563ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 20:05:25.87ID:Xj5aHwXiパプリカ、キュウリを塩揉みして水出し後、ミツカンのすし酢にゆず胡椒入れた液に浸けて、一夜漬けで食べた
和風ピクルスみたいな感じで良かったよ
0564ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 20:09:09.07ID:90CZC9Urあそこに新聞紙とか入れとかないと ハエ云々以前に
液が滴り落ちて色々面倒だと思う
0565ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 20:24:52.23ID:NU9b8ZITはっ!ゆず胡椒!
さんきゅ!
0566ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 20:28:47.28ID:amNDHM7/虫がつくの嫌だからぬいぐるみ干すのに使おう
0568ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 00:24:44.35ID:dwl+FIHA地元の鉄工所のオヤジが作ったものを使っているが
最初はおおっ素晴らしい!
しかしちょっとたって見に行ったら干した鰈がぴゅーっと飛んでいったらしい
何もないのにくるくる回っていて、うちのヌコと近所のカラスは大いに喜んだようだ
スピードが速すぎたのね ヤレヤレ
軽く塩して生干しの鰈やイカは旨いよなぁ
今年は旨く逝ってほすい
0572ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 14:28:07.37ID:I0a1/USxしかも葱買ったら青い部分も食べるし。
0573ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 14:40:10.44ID:J/R/AWG8自分でも横着だなぁと思うけど刻んだの買うわ
あれの方が長持ちする気がするし
0574ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 14:41:34.24ID:X/VsHoc50575ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 15:03:00.42ID:i8gQgbz3青部は一緒に使ったり別に保存したり
0577ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 15:12:06.86ID:X/VsHoc50578ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 15:46:41.54ID:i8gQgbz30579ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 15:48:20.48ID:I0a1/USx青いとこだけ売ってるの?
見たことないや。
今、冷凍の青ネギ常備してるからなかなか1本買わないんだよね。
でも煮込み料理には青い部分、生姜とか多いじゃん。
葱なきゃ煮込みも出来ないのかなって。
0580ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 16:10:28.68ID:WwmddLde白ネギの青いところは食べずに捨てる
ってのがあって、
もったいないから使おう
ってことで
青いとこには臭みを抑える効果があるので煮物に使える
って使われ方になっているはず
そもそも今日本で買える豚肉なんかどこが臭いの?って話だから、
いらないっちゃいらないと個人的には思う
ネギの青いとこの臭み消しの成分の元になってるのは硫化アリルだから、
これはもちろん白い部分にもたまねぎにも、あと確かにんにくにも含まれてるので、
臭みを消したいってんならその辺使えばいいと思う
でも猪じゃあるまいし臭くないだろって思うけどねえ
生姜を気持ち多めに使うぐらいでいいんじゃないかと
0581ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 16:12:06.52ID:WwmddLdeこの料理食べたいから売ってるとこ探す、みたいな、
本末転倒な感じになってるよね
つか大根の葉っぱはつけて売れよと言いたい
蕪に至っては論外も論外だわ
0582ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 16:26:21.09ID:0tJBLDQC今まで棄てたことない
0583ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 16:41:35.18ID:5voLE78g0584ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 17:04:23.20ID:JgQxZoeGマミ
浮いてるぞおまえw
0585みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/06/06(水) 18:54:08.97ID:zgBMAqba甲類焼酎のオンザロックで至福のひとときだにゃーん
https://dotup.org/uploda/dotup.org1552239.jpg
0586ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 18:55:03.07ID:I0a1/USxストーカー?暇人?きっも。
0588ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 19:40:26.27ID:i8gQgbz30589ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 21:25:41.32ID:gVuze0yUあとはチャーシュー作る時にいる
最近だと棒棒鶏に使った 捨てることはまず無い
0590ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 21:37:50.83ID:ggt1vTkRあさりバターと一緒に炒めたらとてもいい香りでしたよ
味噌汁とかうどんだとちょっと口に残るからよく火を通せるものに使うといいかも
0591ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 22:12:05.82ID:/lcdBZAK0592ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 22:16:15.61ID:91tVgw1fNGが捗る
0593ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 22:23:22.62ID:WwmddLde0595ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 22:40:12.21ID:uIOI//DJ0596ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 22:58:50.11ID:kVGC+7Na0597ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 23:28:23.63ID:X5XofTH/0598ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 00:37:13.59ID:HsUk7srlでもあれは青葱と違ってニラに近い(てかあいのこみたいな感じか)
中が空洞じゃないんだよな
0599ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 01:10:20.75ID:HsUk7srl深夜の心太
徳用パックが安かった
0600ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 01:33:42.78ID:qz2rs5iT飲み食いしたことを一度も自慢したことのない者だけが彼に石を投げるがよい。
0601ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 02:23:35.13ID:FBsri1Bh結構いいつまみになるよね
0602ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 08:46:38.49ID:0qsYq8E5ワケギが買いたいけどなかなか売ってない
床はお里が知れるね
0603ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 08:53:36.45ID:yqTalzXfにんにくを切らずに一粒ごろっといれて、一緒に煮ると美味しいよね
薬味のねぎは買ってきたやつをこつこつプランターに植えてたら
かなり収穫てきるようになった
真夏は厳しいかなあ
0605ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 09:41:15.44ID:iAiPUOBC0606ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 10:01:20.14ID:rtwjDP+3それって葉玉ねぎじゃないの?
葱っぽい玉ねぎ。
0607ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 11:11:27.91ID:xDYleXMcおい床、お前切れ味って聞いた事あるか?
包丁の切れ方によって味は変わるって話だ
ちゃんと包丁を研いでスパッと切れスパッと
タタキは軽く塩を振ってから炙るんだぞちゃんとやってるか?
鰹のタタキで重要なのは薬味だ
せめて葱としょうがくらいは用意して鰹の上にのせろ
そしてその上にポン酢を回しかけて手の甲で軽くポンポンと叩け
それが「タタキ」だ
0608ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 11:21:08.06ID:xDYleXMcあと、タタキにする鰹はなるべく皮のついてるのを用意しろ
皮がぱりっと美味いのがタタキだ
それに身と皮の間に旨みが一番詰まってるんだ
0609ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 11:26:32.03ID:FBsri1Bh一緒に食べるのが好きだ
0610ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 11:35:40.48ID:i9jsjMuv0611ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 14:01:08.18ID:LVKLZxVL生姜とシソと大根おろしでやってる
0612ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 14:03:04.98ID:wdLNTaDH皮を引くときに 1pほど身をつけて引いて干物にして喰うのが好き
0614ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 14:40:23.02ID:ovRqaKoK削がな無理やろ
0615ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 14:43:57.77ID:wdLNTaDH馬鹿だなぁ こうやって皮を引くんだよw
https://www.youtube.com/watch?v=gvaVsnO8JiQ
0617ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 14:55:35.85ID:wdLNTaDH0618ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 15:04:02.24ID:xDYleXMc料理の世界では魚の皮は引くって言うんだよ
>>617の言うように実際にも皮を引っ張るようにするし
0619ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 15:06:07.91ID:ovRqaKoK0620ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 15:09:07.93ID:FBsri1Bhまぁ、嫌いなのは分かるけど
凄くもったいないよね
鮭の皮と蕎麦焼酎ロックの組み合わせが
大好きだ
0621ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 15:18:25.85ID:wdLNTaDH0622ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 16:20:28.22ID:rtwjDP+30623ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 16:20:52.70ID:xDYleXMc無知を人が親切に優しく教えてあげてるのに
君にはがっかりだ
0625ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 16:35:34.11ID:pP3SVViv0627ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 17:21:42.85ID:xDYleXMcこれからの時期いさきの皮も美味いよー
0628ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 17:22:37.05ID:xDYleXMc0629ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 17:42:22.16ID:Nkf/INUEところで百均のは骨が針金ハンガー並みにヘナヘナですぐ変形して侘びしくなっちゃうんだけれど、この前家族が破れと共に直してくれた
内心では、ヤメテー! 捨ててー!って思ったけどw
0631ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 18:25:26.71ID:rtwjDP+3それめっちゃ美味しそうだね!
0632ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 19:17:43.42ID:uvJ773+i親父が皮嫌いでいつももらってウマーだったな
0634ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 19:37:38.64ID:H6ZQI2waレンチンしたお好み焼きにキムチ乗せながら食べると焼酎水割りが捗るわ
0635ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 19:41:23.20ID:BYFNWgQOおみやげに欲しい
0636ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 20:15:24.42ID:kAVzSG9ehttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1528268919/
0637ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 20:22:09.34ID:bwJwW5p5道産子さんかな?
おいらのとこも薪ストーブに乗せてホッケ皮骨をカリカリに焼いてたよ
すると猫がとろうとしてストーブに足を乗せてギャン!
アホ猫ナツカシス
話は変わるが浜防風をとってきて鰹出汁の濃い目の味噌汁に仕立てたのだが
ほろ苦さと香りがウマー 焼酎もウマー
今日は疲れたので明日は天麩羅にしようかなワクテカ
0638ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 20:26:17.49ID:OQ/5kuc60639ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 20:56:40.26ID:nZN99dUR金目鯛のうろこ揚げっていう料理があってな
ぐじの松かさの変種料理なんだがこれが美味いんだわ
0640ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 21:01:20.23ID:37qHoid5だけど、奴らが未成年の頃、フジテレビの菊間に飲まされて問題になったじゃない?
現在では、菊間は弁護士先生だってよ
日大パワハラも偉そうに言っていたけど、何様なんだろうね
0641ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 21:28:47.72ID:FBsri1Bhもったいない
0642ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 21:33:02.70ID:iCbGf/y4このスレ定期的に鶏皮ネタ出るよね
それだけ優秀ということだろうけど
これからの時期だと茹でてポン酢かな?
0643ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 21:36:11.82ID:AaBDQPbh0644ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 21:39:46.07ID:YknZYlg6玉ねぎの茶皮だって結構高い値段で売ってる例もある
0645ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 21:41:30.87ID:3+G3EX7q0646ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 22:08:33.98ID:gJcbAfes0647ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 23:45:45.18ID:FeCRfPhG自分は無職とかクズ以下だろ
こういう糞みたいな奴はブッコロしてやりたい
マジでむかつきが止まらない
0648ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 23:47:42.35ID:wdLNTaDH0649ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 00:26:37.72ID:1UHRVpw70650ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 00:49:38.91ID:aIW4KxlUすぞ!
0651ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 02:39:32.80ID:ZD29Y4I60652ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 05:43:26.26ID:c456HE/W0653ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 05:49:52.65ID:FbQmYEdC鶏油でネギ油をつくるとラーメンや
チャーハンを美味しく作れるよね
つまみじゃないけどチャーハンと
ビールの組み合わせが好きだ
0654ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 06:39:34.37ID:Gb636r/W指刺しそうになる
0656ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 07:20:39.48ID:DPEg3FOW切ない
0657ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 08:55:55.38ID:kNui1/kE一味唐辛子と山椒いれて甘辛煮が好き
湯通し時に少し残して長めに茹でて鶏皮ポン酢も好き
>>656
まだ世間を知らない子どもの知っている世界では
頼ることができるひとが親しかいない可能性が強いので
そもそも選択肢なんて無いというのが真相かと…
教えてもらわなければ施設とかも知るわけ無いからなあ…
0658ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 09:28:16.33ID:lGY5TVeI俺も虐待されてたから分かるけどそれは違う
そんな感情は微塵もない
親は恐怖でしかなかった
家を出るとか親から離れるという発想が子供にはない
この世からいなくなりたいとしか思わない
今回の事件の子供の手紙の内容は痛いほど分かる
同じこと毎日念じてたし
俺もやっとの決意で高校入学した15歳になってやっと意思表示しようとした
バイトでなんとか生活費稼げると思い親に一人暮らしすることを懇願した
でも当然答えはノーでそこからまた絶望の日々が続いた
たまらず家出したりもした
大人になった今でも虐待の恐怖の呪縛に悩まされている
0659ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 09:31:04.16ID:8UQ/WC76酒の肴にもならん話題は流石に勘弁
0660ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 10:11:40.85ID:EARPEXdD鰹のハラの事らしい
とても美味そうだったけど
高知県でしか売ってないらしい
聞いた事ないのに納得
でも食べた過ぎるな
0661ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 10:15:59.19ID:d7Iv+b8U0663ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 10:24:35.78ID:EARPEXdDいらんお節介とは思うけど
そんなんしたらええ脂まで落ちてしまう
焼いてもカラっとせぇへんし
まぁ人の好きすぎかもしらんけど
0664ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 10:56:54.93ID:BzfYyaqj0666ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 11:10:49.29ID:FbQmYEdC脂がのって美味しいよね
0668ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 13:16:53.39ID:M2fPcdL6虐待野郎乙
0669ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 13:53:12.69ID:m3yCrjuC0670ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 14:22:43.90ID:dmNKWPPPへぇ!これ凄いね、俺漁師だけど参考にするわ。
鰹はめったにとれんがヨコワはたまにとれるからヨコワでやってみよ!
0671ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 14:50:10.90ID:EARPEXdD0672ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 17:27:13.73ID:DPEg3FOW顔に似合わす上品な味だとか
取り寄せしかないかなあ
0673ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 17:34:47.44ID:asiVo/lb0674ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 20:16:40.74ID:JmlceU0xあれもNEWSだったから、小山と加藤もいたんじゃねーか?
0675ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 20:23:28.29ID:nJwc6Webでもここの板は料理板なのでそういう意味の肴はスレチなのでほどほどに
0676ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 21:08:38.33ID:oh+p5Wpe0677ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 21:28:48.10ID:iblXOXl8大量に作って良かった。今まで好きじゃなかったのにな
今度はヒジキか切り干し大根の煮物でも作ってみよう
0679ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 22:01:19.79ID:6Tyk8JxVスルメかケンサキ食いたいのに
今晩はマイカだった、思ってたより良かったけど
0680ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 22:11:01.56ID:xiz3LmSS0681ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 23:01:51.29ID:EbEoNFP80682ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 23:55:24.56ID:kKd8/902買ったよ。1人に丁度いいスルメイカ。
やりいかみたいな大きさだけど、生姜醤油で。100円
0683ぱくぱく名無しさん
2018/06/09(土) 00:20:13.12ID:Wvy5eP2lすまない今年も駄目っぽい
0685ぱくぱく名無しさん
2018/06/09(土) 03:45:14.75ID:GTROnMgAやっぱ日本酒だよね
イカは天ぷらも美味しいけど
フライにしてビールと楽しむのもいいね
0686ぱくぱく名無しさん
2018/06/09(土) 08:59:48.90ID:4++JjnDzボイルホタルイカの水分を蒸発させたものだとがっかりする
大ハマグリだとかギンダラみたいなごまかし
0687ぱくぱく名無しさん
2018/06/09(土) 09:40:00.43ID:VtlP98mWそんなんあるの?
俺は生干しホタルイカのやつしか見たことないな。
ライターで炙って、日本酒が最高なんだよねー。近くに安いの売ってないから困る
0688ぱくぱく名無しさん
2018/06/09(土) 09:56:15.16ID:RZ1VaN2X味変でマヨネーズつけたり
ほんとに日本酒が進んで困るw
0689ぱくぱく名無しさん
2018/06/09(土) 10:02:13.23ID:92EQVQv8マヨ七味もいいのよ
0690ぱくぱく名無しさん
2018/06/09(土) 11:17:20.95ID:hlQnP7dC0691ぱくぱく名無しさん
2018/06/09(土) 11:36:19.96ID:Exr9x8aJ0693ぱくぱく名無しさん
2018/06/09(土) 12:12:03.03ID:BXRs1yzp毎月献血してるけど問題なし。コレステロールだけ元々基準値上限に近い
健康問題より息とか汗とか酒臭くないかが気になる。血液に現れてないなら大丈夫だろうか
0694ぱくぱく名無しさん
2018/06/09(土) 13:18:01.70ID:llbHvD5Iうーむ、肴スレにもかかわらず健康ネタで釣ってくるかw
塩もので飲むせいかコレステは標準以下肝臓血圧は高め
医者は酒を減らせというが
飲まずに長生きするくらいなら飲んで早死にしたほうが生命保険がおりて家族は喜ぶかな?
しかし嫁の保険金目当てとい疑心もありもう少し様子を見よう
さて
浜防風の天麩羅で焼酎をチビチビ
浜防風には薬理効果があり糖尿病にも効果があるってさ
健康のため山菜を食いながら飲むのは理にかなっておるのう
0695ぱくぱく名無しさん
2018/06/09(土) 16:21:46.12ID:GTROnMgA紅生姜の天ぷらとビールの組み合わせが
好きだ
0696ぱくぱく名無しさん
2018/06/09(土) 22:55:26.37ID:OIeChUlU0697ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 00:27:23.26ID:rn9dkPv8俺それ作るために昨日紅生姜仕込んだわ。
0698ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 01:11:50.20ID:qAIRQAVL揚げ物なしないんだが、似たような物を食べるとなると
お好み焼きのようなタネに、市販の細切り紅ショウガを大量に入れて焼くと似てるのかな
0699ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 01:43:40.09ID:CID3eJ8x俺の親戚の食品会社はイカやめて鰤の燻製作り始めたよ。漁師の俺としては本当に申し訳ない
0700ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 01:48:02.21ID:CID3eJ8x0701ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 05:36:02.97ID:+8vDeJGRいいつまみになるよね
たこの代わりにソーセージや煮豚や
チーズを入れても美味しいし
大好きだ
0702ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 05:43:18.46ID:8LNKKcDj新生姜揚げても美味そうだな
0703ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 08:24:23.93ID:rn9dkPv8あんたが謝る必要ない。
いないものは取れない。個体群変動もあるし、少ない時期に下手にとって群にダメージ与えるかもしれない。
うなぎなんで取りすぎで絶滅危惧種だぞ。
0704ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 08:31:43.95ID:+8vDeJGR春菊天が好きな割合が多い気がする
あと、うどんにコロッケと生卵の
組み合わせに違和感を覚えないらしいね
0705ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 08:33:20.65ID:6GLeqPBF少しヘソクリしてそれなりの店で食べたい
白焼にわさび醤油でお猪口傾けるの最高の気分だぜ
0706ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 09:10:02.26ID:+ekFtdBD貧乏性な俺は白焼きが頼めないw
0707ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 09:40:13.48ID:uKVCtffU俺もうなぎ好きだけどトロより赤身、寒ブリより夏ブリみたいにあっさり好きだからあまり食指動かないわ
0708ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 09:48:46.25ID:+8vDeJGR鮭も養殖の方が好き
0709ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 09:54:50.37ID:46z/X0bmああ、白焼き旨いもんなぁ
お新香つまみつつ焼けるのを待つのはたまらん
しょっちゅう行けないから本当たまにだがw
0710ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 10:54:05.32ID:UkUTqTHW開いた生アナゴ買って来て、皮の滑りを包丁で取って
熱湯をさっとかけてから、グリルで白焼きにする
塩か梅肉ダレが冷酒に合う
0711ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 12:06:37.95ID:qFE2td1kあ、分かる。養殖でもいい。
鰻屋は骨煎餅や、串焼きで飲むのが好き。
倶利伽羅、旨い。
0712ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 15:01:03.17ID:ZhUmlPSD0713ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 17:45:13.36ID:jC3Zp50T0714ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 17:50:30.19ID:W+nb5+hB0715ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 17:58:13.37ID:msBNhAEY天然物は個体差あるでしょ?
0716ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 18:00:47.75ID:2v9fyakk0717ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 18:11:22.00ID:UbQa2P7Qベランダのプランターで再生したネギを刻んだのとキャベツの千切り乗せ
0718ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 18:14:45.96ID:TclH1lN70719ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 18:24:13.79ID:46z/X0bmあれ何故か酒が止まらないw
0720ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 18:48:02.09ID:PTLJBDoq0721ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 18:58:09.16ID:UbQa2P7Q0722ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 19:27:21.64ID:potzZOFc0723ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 20:09:56.48ID:UkUTqTHW醤油ちょいと垂らしてオーブントースターで焼いて
七味をぱらり
0724ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 20:13:39.15ID:6GLeqPBFたまにはこんなのもいいもんだ
0725みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/06/11(月) 00:00:08.78ID:vcyCe/ac鶏手羽元のトマト煮
トマト水煮缶入れたかったけど、
お肉がちょっとしかなかったのでケチャップにしたにょ
白ワインとも相性イイかもにゃ
0726ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 00:19:29.86ID:Jqz3qppT昨日穴子釣ってしまって捌き方よくわからんしビビってリリースしてしまったの後悔した
穴子寿司1本巻きのやつめっちゃ好きだし白焼きも食ってみたかったな
鰻より穴子のが好きだわ
0728ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 03:42:19.89ID:Xbie/+79おかずにもつまみにもなるしよく作る
0729ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 08:51:39.36ID:yfAlJVtW0730ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 10:21:31.59ID:DDqvR/io0731ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 10:41:44.96ID:WTi0rZEz水は綺麗なとこなんだけどアナゴって皮引いたり必要だったんかな
0732ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 13:35:26.44ID:UIMbEJAQ思わず2匹も食べてしまった
0733ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 13:38:04.64ID:UIMbEJAQ皮はついたままだよね
アナゴ屋さんに皮のヌメリを包丁でこそげって言われた事はある
0734ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 13:50:51.97ID:Xbie/+79カワハギを思う存分食べたいもんです
0735ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 14:01:49.64ID:DHnOJwwi肝醤油で日本酒やな
0736ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 14:09:58.28ID:99jYlxJH美味しい物は少しだけ
0737ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 15:26:00.79ID:C5cyjz6dポイントは下味をしっかりつけること
0738ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 15:53:25.18ID:OptlAHl3皮は美味いんだけど、皮のぬめりが生臭い。
さばいた穴子の皮に熱湯をかけて、皮のぬめりを固める。そのあと綺麗なたわしでこすると綺麗さっぱりキュッキュッする皮になる。
鰻やナマズも同じように処理すべし。
0739ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 16:49:02.18ID:TpDSIOrO0740ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 16:57:34.02ID:FuYq1gSA旨そうだったな
高知ならではなのかな?
0741ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 17:07:05.23ID:xdZJPTn00742ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 17:22:36.63ID:uz4teY7f今日は涼しいので常温で砂抜き中
夜になったら冷蔵庫に入れようと思うのだけど
塩水入れたままがよいかな?
それとも真水で洗って水切って、ジップロックか何かに入れた方が良いかな?
0744ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 18:19:55.07ID:f9Lmh5l6あさりタタミ
カスっこグズッコおちこぼれ
ひじてつひざげりパンチにびんた
0746ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 18:52:52.80ID:UIMbEJAQ硬いだけで美味くもなんともなかった
0750ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 20:27:02.22ID:uz4teY7f0751ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 20:57:37.62ID:ibT3GyNp食べないなら逃してやれよと思う
0752ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 21:53:08.58ID:vt+F1slv0753ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 23:14:59.49ID:9SMBtnBE0754ぱくぱく名無しさん
2018/06/12(火) 04:32:57.12ID:w9o48FNt一緒に行った相手は蛇とかその手が苦手なので姿を想像しちゃって食事中にトイレに篭りに行っちゃった
0755ぱくぱく名無しさん
2018/06/12(火) 05:59:52.07ID:9D+6UqLj嫌いな人は駄目だろうね
0756ぱくぱく名無しさん
2018/06/12(火) 06:55:27.84ID:P9W0khPU和歌山でウツボがすき焼き食ったことあるわ
美味しかった
0757ぱくぱく名無しさん
2018/06/12(火) 08:08:42.31ID:ryBq6BAIとは違って、ウツボが食ってたはダメだろw
0758ぱくぱく名無しさん
2018/06/12(火) 08:15:49.66ID:qn/AeALZすき焼きの締めにうどん食うのがまたウツボらしいよなアイツら
0759ぱくぱく名無しさん
2018/06/12(火) 08:36:19.18ID:9D+6UqLjうどんやスパゲティーを入れる家もあるね
美味しかったけど食べすぎだと思った
すき焼きに赤ワインも意外とあうね
0760ぱくぱく名無しさん
2018/06/12(火) 09:46:30.80ID:GYgsSfky0761ぱくぱく名無しさん
2018/06/12(火) 12:43:37.92ID:q0ErnFq/皮がクニッてしてて、「鶏? いや、魚? ・・・・ひょっとしてウツボか??」
って思ってたらウツボだって言われた
試したいけど俺のいるあたりじゃ釣れないから料理できないんだよね
0762ぱくぱく名無しさん
2018/06/12(火) 18:35:46.26ID:SZLXdgtkネギとか玉ねぎとかししとう焼いてぶっかけて冷ますとマジ美味い
0763ぱくぱく名無しさん
2018/06/12(火) 18:43:25.50ID:ukL93VV5https://i.imgur.com/hhst4ka.jpg
酒はワインです
0764ぱくぱく名無しさん
2018/06/12(火) 19:12:29.21ID:rXZN6sWF0765ぱくぱく名無しさん
2018/06/12(火) 19:41:34.34ID:fHcDIvTNNG入れとこ
0766ぱくぱく名無しさん
2018/06/12(火) 19:50:31.29ID:ukL93VV5ちなみに献立は決まってなかったよ
今作ってるから言い訳っぽいけど
0768ぱくぱく名無しさん
2018/06/12(火) 22:07:29.37ID:+Xj5gS+dケンモだったらそれなりレスつきそう
0771ぱくぱく名無しさん
2018/06/13(水) 08:26:16.51ID:pbVy/HXUって
今ホタテカキアサリなんか二枚貝の貝毒が基準値超えてるらしいけど
どこの海域だろう
0772ぱくぱく名無しさん
2018/06/13(水) 10:28:18.21ID:46Dc6xGD扱いをされていて切ない
貝は美味しいよね値段がないお寿司屋さんで
調子にのって赤貝の握りと鮑の刺身を
モリモリ食べてたらお会計で鼻血が出た
0776ぱくぱく名無しさん
2018/06/13(水) 18:46:46.90ID:zED4n7J6240度で40分 120度で1時間30分(あと70分) 加熱中
待ちきれない
0779ぱくぱく名無しさん
2018/06/13(水) 20:30:48.42ID:5jkIoaDj0780ぱくぱく名無しさん
2018/06/13(水) 21:21:06.98ID:zED4n7J6https://i.imgur.com/iai00oj.jpg
寄生虫と肝炎が怖くてちょっと焼きすぎました
https://i.imgur.com/3gyNHko.jpg
酎ハイにしようと思います
0783ぱくぱく名無しさん
2018/06/13(水) 21:50:20.27ID:quLIOzhx0786ぱくぱく名無しさん
2018/06/13(水) 22:15:57.88ID:mQ0U1NYI食べてみたい
0787ぱくぱく名無しさん
2018/06/13(水) 22:33:07.70ID:eGKvc0B10788ぱくぱく名無しさん
2018/06/13(水) 22:40:00.73ID:9yOMsWgf0789ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 01:07:10.99ID:DqWV6h6h骨付き鶏もも肉を買うか
0790ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 02:00:28.06ID:8iFOy7rMどうせなら丸鶏でいこうよ。
グラム単価で損してるような気がしないでもないけど、あの達成感には代えられないな。
0791ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 05:35:43.71ID:wZxZ7Tj3フライパンで頑張ったわ
だが全てにおいて上の猪のほうが旨そうやw
https://i.imgur.com/Meu31jp.jpg
0792ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 06:04:31.06ID:uB4RmzNv0793ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 06:37:20.35ID:DnGWDzc9いやいや、おまえさんのも同じくらい美味そうだ
それに鶏なら味はよく知ってるわけで間違いないのわかるしな
0795ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 07:01:45.32ID:nd58xQo/猪の肉なんかパサパサだろ
旨いか?
0797みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/06/14(木) 08:08:31.14ID:qNsiEhIk鶏肉のスモーク、強火で7分間だけ燻したにゃん
生っぽくて美味しいにゃーにゃー!
0798ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 08:14:17.25ID:EyKogmHw猟でとったのを貰うからバーベキューで食べてますが?
ボタン鍋も食べてますが?何か?
うり坊は食べた事ないと思う
0801ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 09:07:18.63ID:iE/sWheuみたいなことを言ってる事に気が付いていないのか
0803ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 09:41:17.89ID:yhFtajoE↑こんな素敵な書き込みを久しぶりにみた(笑)
0804ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 09:58:13.44ID:yhFtajoE最近の流れからすると
初鰹、ホタルイカだったのをそろそろ鱧が食べたくなってきた
イサキも良いのが手に入ると焼霜がいい
野菜はとうもろこし、焼茄子、ゴーヤの味噌炒めかな
手作り厚揚げブームは継続中
0805ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 12:11:51.47ID:k5b2t8Ze梅肉で食べるの美味しいのに。
今の時期は後鮎かな?塩焼き旨い。
0806ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 12:17:30.23ID:DqWV6h6hうちの魚焼グリルだと骨付き鶏ももや
豚スペアリブが限界ですわ
豚のスペアリブにかぶりつくのも
最高だよねw
0807ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 12:56:34.30ID:fiqUX8JRわかめ、豆腐なんかを入れて食う
ゆで豚や鶏皮なんかを入れることもある
味が薄ければめんつゆか味ぽん、塩、ごま油で調節
楽だよ
0808ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 13:26:04.52ID:yhFtajoE関西以外ではそんな感じらしいね
こっちだと今くらいの時期からはじまってマツタケが出てきて
土瓶蒸しするくらいまでずっと鱧だ
終盤は飽きるけど今はまだ嬉しい時期
0809ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 13:31:56.67ID:WZBnvB3i0810ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 13:32:58.79ID:DqWV6h6hうどんや蕎麦や素麺にもよさそうだね
長芋とオクラと納豆を追加して
明日辺りにつくってみる
0811ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 15:07:47.68ID:k5b2t8Ze海蘊がドレッシング代わりみたいな感じかな?
さっぱりしてるし良いね。
808
そう、店で食べるもんだと思ってるから売ってっても調理の仕方分からないわ。湯引きとか、骨切りとか。
今は調べられるから便利だよね。
0812ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 16:01:58.55ID:yhFtajoEスーパーだと骨きりした状態で売ってるし
魚屋やデパ地下なら頼んでから骨きりしてくれる
さすがに自宅で骨きりからやる人は聞いた事ないな
0813ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 16:06:59.99ID:WZBnvB3iもっとも近所のスーパーで売ってた切り身は骨切りが雑すぎて自分でやった方がマシなんじゃあるまいかってレベルだったがw
0814ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 16:36:37.69ID:DqWV6h6h太刀魚や飛び魚も美味しいのに
全国区の魚にならないね
0815ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 17:00:05.20ID:k5b2t8Ze穴子みたいな状態で売ってるのかな?
スーパーで売ってるのが地域性だね。
でも鱧って江戸前なイメージなのに関西が主流なんだね。
勿論東京にもあるだろうけど。
0816ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 17:32:38.57ID:LHeVD9fJつけ焼きが鉄板だが刺身も美味い
0817ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 17:55:41.77ID:f8aRF8V2美味しかったから仕方がないね
0818ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 18:10:24.45ID:DqWV6h6h青魚やイカの刺身を食べる前か後に
正露丸を飲むとアニキサスで
のたうち回らなくてすみますよ
0819ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 18:22:55.75ID:yhFtajoE思ったら大正製薬は本当に特許取得してるのな
0821ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 20:23:40.55ID:wZxZ7Tj3にしても正露丸は初めて聞いた
0822ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 20:39:21.63ID:WZBnvB3i0823ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 21:16:42.37ID:5Clw9VKe美味しい鱧が食べれるよ
あとフカの湯引きも美味しい
0824ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 21:23:51.84ID:7ojELIfz0825ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 22:07:51.02ID:fiqUX8JR5ミリくらいの焦げ茶色の玉のやつだろ?
飲んで食ってから正露丸だな
0826ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 22:16:02.92ID:uBLIyeIU今は臭くない糖衣もあるけど効果は違うのかな?
0828ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 22:49:14.65ID:f8aRF8V2酒のつまみに食べるから、飲む事を覚えていられるかな…
ありがとうございます。
0829ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 22:54:56.00ID:mUDYPfcO0830みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/06/14(木) 23:26:16.75ID:n5l415Dd業務スーパーの30円の豆腐が高級中華料理に化けちゃうのにょん
https://dotup.org/uploda/dotup.org1558969.jpg
甜麺醤ないので、コチュジャンと焼肉のタレを混ぜたので代用したにゃ
0831ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 05:16:04.59ID:8CLbd+JL地面の上に板置いて撮ってるとか?
0832ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 07:25:39.62ID:ae88KQmVスーパーではそれで目視確認してるとこもあるみたい
ブラックライト買うか…
0833ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 08:21:57.07ID:B5EUz0zs次はタルタルステーキ風にして食べよ
0834ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 08:35:39.62ID:L5xai9Tr叩いてるから大丈夫なのかな
0835ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 08:43:33.87ID:uWsObZHI鮎も海で養殖できないかな
0836ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 08:51:11.82ID:MwR5CZ1kきざみ生姜、白ごま、ミツバたっぷりで
0837ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 09:34:25.08ID:we0TAL2u茄子すこし太いの買って帰ったら魚焼グリルに入るのギリギリであせった
0839ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 09:52:02.72ID:g6tlmxPo0842ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 14:01:13.41ID:C351fsyUラッキョウに替えて漬けてみた
塩漬けにしたラッキョウを味ポンに漬けるだけ
1週間おいたら茶色に染まってバリバリ喰える
0844ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 19:01:29.16ID:ci0Dl+Opエシャロットとらっきょうは別物
お前が言ってるのはエシャレット
日本の農家が促成らっきょうに名付けた商品名だよ
0845ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 19:08:58.14ID:W7MdU/970846ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 19:30:20.35ID:bpFcwzd5日本ではエシャロット=ラッキョウでもいいじゃない? 本来の物が普通に手に入る訳じゃあるまいし
0847ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 19:31:55.38ID:ae88KQmV0849ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 19:42:53.85ID:HTBUAV+T0851ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:03:47.16ID:rYaLGrOFエビチリ食べたかったのに間違えた
炒め玉ねぎと、片栗粉コーティングのパナメイエビ揚げに塩振り
これはなんていう料理なのだ?
0852ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:13:13.09ID:BI5v9O7mこれはこれで美味しそう。
海老の竜田?とか?
0853ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:14:46.65ID:J0hmFnQb普通に唐揚げでいいんじゃね?
0854ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:29:24.97ID:rYaLGrOF結局、むいた皮と尻尾も同じ油で片栗粉つけて揚げたんだよね
居酒屋の川エビ唐揚げをわざわざ身と殻に分けてから二回揚げた感じだね
酔って肴を自作するとよくある意味不明行動だね
0855ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:36:00.25ID:LfJbGkPC0856ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:39:25.71ID:rYaLGrOFほんとそう思う。ありがとう
0857ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 21:24:15.90ID:BI5v9O7m間違ってたら御免だけど、
唐揚げ→下味付けて(醤油にんにく生姜、酒)小麦粉(片栗粉半々)
竜田→衣が片栗粉
だったんだけど違うのかな。竜田に醤油の下味が必須って意味?
0858ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 21:27:28.49ID:CMS12LUC悪くなる前に食べきらないと…旨いけど多すぎるwww
0859ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 21:38:09.95ID:gPRW6diMなんだかんだと水気が出るから、あまり大量に作れんよね
作るけどさ
0861ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 22:03:58.30ID:BI5v9O7mそうなんだ、有難う!
竜田が好きだわ(笑)
片栗粉まぶった、白い衣のやつ。
0862ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 22:04:00.71ID:uWsObZHI0864ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 22:16:05.79ID:B5EUz0zs0865みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/06/16(土) 00:00:09.82ID:7iX+19Czhttps://dotup.org/uploda/dotup.org1559710.jpg
フライパンで焼いた後、パウンドケーキ型にお醤油、お砂糖、
生姜、ニンニク、焼酎入れて150度のオーブンで1時間煮たら出来上がり
中までタレが染み込んでとっても美味しかったにゃん
0866ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 00:35:14.23ID:LW4yXnjp0867ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 04:14:48.49ID:cgl6tcTV乾燥わかめ常備してるんだが、戻して炒めるの?
中華っぽいのかな、調べてみる
思いつきもしなかったありがとう
0868ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 05:21:02.14ID:e9evGZGF0870ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 09:21:39.87ID:OsqPoaah0871ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 10:25:48.72ID:V08NnIrn海苔の天ぷらも美味しいよね。
スナックみたいで。
0872ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 10:39:50.33ID:4Ov9CV6T今日は飲みすぎ注意だ
0876ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 14:53:52.22ID:nOxnX7lA0877ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 15:19:48.70ID:mGJ7Rkkj0878ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 15:29:39.69ID:V08NnIrn0879ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 15:44:52.99ID:mGJ7Rkkj生の25度甲類焼酎に梅なんか入ってない梅シロップをほんの少し混ぜて飲みやすくする
飲ませた方が儲かるはずの飲み屋が杯数制限するぐらいの代物
制限しなくてももっきりで三杯も飲んだらよっぽどの飲み助でも腰が立たなくなる
0880ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 16:15:36.11ID:3v7k5tEt0881ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 16:17:52.72ID:4Ov9CV6Tわりもんが梅シロップでもただの焼酎やん
3杯で腰たたんとか
嘘すぎる
酒飲みなめんなよ(笑
0882ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 16:26:38.76ID:nOxnX7lA確かにくるw
0884ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 18:45:12.05ID:MVr4w5Ffたぶん昭和初期に塩キャラメルなんて言ってたらバカにされてただろ
だから今ビールもワインも日本酒もしょっぱさを感じるくらいに添加したのを打ち出してゆけ
0885ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 19:44:30.26ID:Qjp0+mH5梅割り焼酎は氷無しでアルコール度数20パーセントくらい。それに比べたらストロングゼロなんて薄いわけよ。
それに大人の集う東京下町の大衆酒場では定番の飲み方ですよ?
自分の知らない世界もあることを知ろうな。
0886ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 19:52:37.73ID:DU67hwAiうんめぇ
0887ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 19:55:34.96ID:SevOqLqK味噌汁作るときに、味噌を入れる前の具(もやし、大根など)をちょいと取り出し、ざるで水切って酢で和えて冷やしとく
こいつに鰹節と醤油をかけて食うと良い肴になる
また、こいつをカップ麺に入れてレンチンすると、野菜をトッピングして酢を入れたラーメンの味になる
0889ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 20:39:34.53ID:3URdtxpjいくらなんでも3本と間違えたんじゃない?
0890ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 21:13:24.30ID:lmoZhmOh3本って、苦哂
4号瓶3本飲んでみろw
20度ならコップ三杯は毎晩だが
ある日もらいもんの25度を飲んでいたのだが三杯目にはグラグラ来た
25度は良い方がかなり違うぞ
お湯割り焼酎に梅干もいいんだけど
なんか勿体無くてね(貧乏性)
梅干の種を焼酎にいれて
梅肉にカツブシをかけてちびちび食べつつ飲むのが好き
日本酒にもいいし、飯にも合う
0892ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 21:27:53.35ID:mGJ7Rkkj>>881
割りもんじゃないよ
しいて言えば薬味?刺身のワサビみたいなもんでちょろっとだけ入れる
未経験ならもつ焼き屋行って一回飲んでみなよ
0893ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 21:30:20.06ID:cgl6tcTV0894ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 21:41:18.75ID:V08NnIrnそうそう、
お湯割りに潰していれて、お代わりもこのグラスでって言う人居るよね。
ボトル入れてたら好きずきだろうけど。
0896ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 01:10:40.79ID:caaejE5Vスタミナもつけたい
豚バラと揚げ浸しだ
0897ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 03:03:13.13ID:sDeEDf4j0898ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 06:09:38.17ID:r7QnGKka美味しいよね
0899ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 08:38:20.61ID:lAQWJdWLビール、日本酒、ジンと堪能し過ぎたな。
>>892
福岡や大分にもあるけど、東京の大衆酒場をイメージした店だな。焼きとんあるとか。
0900ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 09:08:13.86ID:r7QnGKkaトースターや魚焼グリルで焼いた
茄子田楽もいいよね
茄子は味噌とも相性がいいね
油断して歯茎を火傷した
0901ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 09:49:34.69ID:aC6MT4Uyちょっと甘いけど何とか食えるわw
0902ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 10:46:23.16ID:caaejE5V普通の茄子にからしや味噌塗ってラップして寝かせるってのも好さそうだな
0904ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 13:21:54.17ID:lFBIx7t40905ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 16:31:13.70ID:8YiIsA7W人気がないね
悲しいぜ(´・ω・`)
0906ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 16:48:45.82ID:DshxVxbL塩コショウだけで見た目マズー
0907ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 18:43:30.26ID:Yzz1cyZM大葉に負けるよね。
0908ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 18:59:23.04ID:iFi1K03w0909ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 19:30:35.55ID:8DYslu5/一生懸命作ってるんですけどね…
0910ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 20:25:19.50ID:Yzz1cyZM捨てないよ!
タルタルに混ぜたり、、彩りにも良いし香りもいい!
ただ一般的に大葉やピーマン、獅子唐の方が店で出るってだけ。
0911ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 21:31:57.92ID:X3kNj2tn浅利汁のパスタに細かく刻んで乗せるのが好き
辛口の白ワインが最適
春先家庭菜園のパセリがまだ育ってなくて止むを得ず店で買って食ったんだが
?ナニコレ・・
ちぎって食ってもザラザラするだけで味も香りも無し
家のチビに食わせると、ああこれなら食べれるかな
水耕栽培のパセリは不味くて高い(一束で300円)以上おはり
もう売り終わったけどパセリの苗50円で売ってる
毎年2本買って家庭菜園に植えて初夏から晩秋まで食える
0912ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 23:29:51.14ID:ugxU994M添えもののパセリつくってんの?
外食するときに他人が残してるとやっぱ複雑だろうなー
0913ぱくぱく名無しさん
2018/06/17(日) 23:47:10.18ID:sDeEDf4j0914ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 00:40:15.99ID:L7SEb8k1俺はスープにはチャイブの方が好きだわ
0915ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 01:51:19.10ID:fC4PCRFC美味しいじゃないか
0916ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 05:30:12.69ID:SKy/Ty6Iフライする時にパン粉に混ぜたり
だいたい何でも仕上げにかけるとインスタ映えするぞ〜
0917ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 08:11:21.40ID:4gOinDPa梅割り知らんのか?
天羽の梅とか垂らすだけ
本当にガキのようだな
0918ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 08:32:21.78ID:a3UW1S6+溶かした市販のルーに丼ぶり一杯くらいのパセリのみじん切りを入れるだけの簡単レシピ
私はニラでやったことあるけど美味しかった
0919ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 09:51:53.34ID:fVJSaeTU売ってるやつより味と香りが強くて美味い
0920ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 10:10:06.73ID:koCJ2hqL0921ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 10:58:17.00ID:fVJSaeTU0922ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 11:39:38.99ID:tR1WG834見た目は涼しげなんだがw
0923ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 16:43:16.34ID:TX3e+hp4苗、うちもあるよー。
ちょっとあると便利だよね。
窓際に観葉植物と並べてる。100円位だし。
0924ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 17:58:16.72ID:+GK8d84lそういうのはちょこっとお店で出てくると美味しいんだけどね
あんまり沢山たべるもんでもないし
0925ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 19:27:09.82ID:HKSOhZTX0927ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 19:55:18.43ID:K1fAY0/rクタクタになったピーマンに鰹節をのせてタネもヘタも一緒に丸ごと食す幸せ
0928ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 20:09:28.50ID:fC4PCRFC0929ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 20:18:49.03ID:Jz1XqLnEゆで卵ものっけた
殆ど野菜入ってないのにサラダと名乗る欺瞞w
0930ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 20:31:08.28ID:fC4PCRFCかける人が結構いるね
醤油をかけて食べてもいいよね
塩分取りすぎで怒られるけど
0931ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 20:49:24.22ID:r5abPSMd0933ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 21:11:41.07ID:r5abPSMd三つ葉とパクチーくらい違うと思うが
0934ぱくぱく名無しさん
2018/06/18(月) 22:14:41.40ID:TX3e+hp4漬け物に醤油掛けるいる人居るからまだ大丈夫。
0935みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/06/19(火) 00:02:03.16ID:qMC5uJXX鶏手羽元を4 分間スモーク
フライパンにクルミのチップ敷いて網野上にお肉を乗せて、
別のフライパンかボウルをかぶせて燻すだけ
煙の香りと生肉の野生的な感じで、お酒の美味さも倍増あるにょーん!
0936ぱくぱく名無しさん
2018/06/19(火) 00:27:41.34ID:E/7fBaQ50938ぱくぱく名無しさん
2018/06/19(火) 09:25:44.99ID:HxdP2akN危険だろ
そんなの食べて大丈夫か
ちゃんと中まで火通せよ
0939ぱくぱく名無しさん
2018/06/19(火) 09:29:32.88ID:8+lMOvlM0941ぱくぱく名無しさん
2018/06/19(火) 12:57:37.89ID:sh43acxM危ないのは分かるけどちょっとやりすぎだよね
この勢いだと鰹やイカの刺身も規制されそうだ
0942ぱくぱく名無しさん
2018/06/19(火) 13:04:35.45ID:Zh81PrXV0943ぱくぱく名無しさん
2018/06/19(火) 13:22:50.79ID:HxdP2akNそれに湯通しするので表面についてる菌は殺せる
もものタタキだって表面は炙るので一応は安心
でもその床って人のは4分間スモークしただけ
美味いとか不味いとかの前に調理法として明らかに間違えていて危険
0944ぱくぱく名無しさん
2018/06/19(火) 13:41:16.30ID:E/7fBaQ5カンピロの付いた刃が少しでも身に入ると炙ったり湯通ししただけではカンピロまで届かん
それに医師とか学者によってはカンピロは自ら身に入ると言ってるやつもいる
0945ぱくぱく名無しさん
2018/06/19(火) 16:00:47.37ID:57h1X2/5真似するヤツ自己責任
0946ぱくぱく名無しさん
2018/06/19(火) 18:31:15.67ID:TA0MRj82早くも足りなくなっちゃって、酔ったまま追加の鶏肉買ってきた
>>919
ダイソーにパセリ、イタリアンパセリ、バジル、パクチー、春菊なんかの種が2袋百円であって、バラ蒔いておくと便利だよ
案外早く花が咲いて葉が終わってしまうので、時期をズラして蒔き直せるし
0947ぱくぱく名無しさん
2018/06/19(火) 20:17:20.09ID:in79PkFj茎を良く煮込むとこれもまた良いねえ
肉入れ過ぎで匂いが気になったんで生姜とさけで中和した
0948ぱくぱく名無しさん
2018/06/19(火) 20:57:31.35ID:DZ7XPUg/ズッキーニがヘナヘナになり過ぎない絶妙な加減に出来たので満足!
0949ぱくぱく名無しさん
2018/06/19(火) 20:58:14.16ID:DZ7XPUg/予測変換の大暴走を起こしてしまったw
0950ぱくぱく名無しさん
2018/06/19(火) 21:01:53.29ID:CUCd47q00951ぱくぱく名無しさん
2018/06/19(火) 21:58:41.59ID:eZoVBGT5まっじい!
0952ぱくぱく名無しさん
2018/06/19(火) 22:14:23.88ID:7PKPsyENサッカーはがちイライラする
0953ぱくぱく名無しさん
2018/06/19(火) 22:31:30.19ID:in79PkFjクレームつけながらだとテンポが合っていいんじゃないかな
0955ぱくぱく名無しさん
2018/06/19(火) 23:26:48.36ID:v+z+Lrd9今日は大葉たっぷりの鶏つくねにした
0958ぱくぱく名無しさん
2018/06/20(水) 03:57:24.43ID:Cs82WiNX茄子鴫焼き(煮浸し)に大根おろしと刻み大葉たっぷり散らす
0960ぱくぱく名無しさん
2018/06/20(水) 07:41:03.68ID:1tjphOUi0961ぱくぱく名無しさん
2018/06/20(水) 10:28:22.31ID:MvKPDA8x金宮や寶25度のほうが多いよ
0962ぱくぱく名無しさん
2018/06/20(水) 11:32:35.47ID:IBH9qfDJ大葉大好きだしどれも旨そう
簡単そうなものばかりだから早速全部やってみるわ
早くピーマンもわさわさなってくれんかな
0963ぱくぱく名無しさん
2018/06/20(水) 12:08:08.39ID:6jO42NgP0964ぱくぱく名無しさん
2018/06/20(水) 13:44:54.91ID:8lxaVvKpゴマ鯖をアジで作っただけなんだが
0965ぱくぱく名無しさん
2018/06/20(水) 13:52:47.44ID:ABtSeK/T種からだけど、先日ホームセンターで立派な苗売ってるのを見て、こっち買えば良かったなと…
0966ぱくぱく名無しさん
2018/06/20(水) 14:01:30.49ID:jN7vVPq2それってよく聞くけど、何に使うの?
0967ぱくぱく名無しさん
2018/06/20(水) 14:09:25.33ID:DTdgNp4Z0968ぱくぱく名無しさん
2018/06/20(水) 14:09:54.88ID:MvKPDA8x0969ぱくぱく名無しさん
2018/06/20(水) 14:21:43.46ID:6jO42NgP0970みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/06/20(水) 15:21:00.62ID:pE/PWCrR業務スーパー白身魚フライのサンドイッチ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1563626.jpg
0972ぱくぱく名無しさん
2018/06/20(水) 16:52:32.48ID:6jO42NgP0973ぱくぱく名無しさん
2018/06/20(水) 17:39:21.33ID:H67xsiEqそのままで酒の肴に
ご飯に乗っけても良いし、冷やし中華や冷たい麺類のアクセント(温かいよりは冷たい方が合う気がする
0974ぱくぱく名無しさん
2018/06/20(水) 18:09:59.08ID:DTdgNp4Z汚飯やね
0975ぱくぱく名無しさん
2018/06/20(水) 18:34:07.07ID:jN7vVPq2旨いけど。やっぱり一般的な茗荷が旨い。
0976ぱくぱく名無しさん
2018/06/20(水) 19:46:48.70ID:65G5xMJT0978みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/06/20(水) 23:15:52.46ID:Lt4D7xjYhttps://dotup.org/uploda/dotup.org1563958.jpg
焼酎何杯もおかわりしたにゃんっ☆
0979ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 00:22:38.77ID:ZeLTvD00表面ボロボロやん
0980ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 00:59:01.45ID:vo2CekNy酒の肴〜66品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1529510310/l50
0982ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 03:44:56.07ID:vo2CekNyスジの方向が変だから切り方がおかしいね
包丁が悪いというより間違った切り方してるから不味そう
冊の引き方知らないのかな
0983ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 06:36:40.04ID:Lts4ZJ30なかなかイケる
0985ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 10:15:48.09ID:4tO2S53tこういうマグロは漬けにするとか
いまどきの給食で人気のマグロのオーロラソースにするとかだな
まぁお前がそれで美味いのならそれでいいんだけど
0986ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 11:24:36.38ID:kuf1UFejあまり見ないね
0987ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 12:42:48.81ID:8XodyzUiやってみよ
0988ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 12:52:46.68ID:B8DtoJ9h0989ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 14:14:19.83ID:FKxsdC+M0990ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 14:22:47.44ID:7ih8oEFZ0992ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 15:26:55.60ID:pZex9yQR大葉で巻いたり
0993ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 15:47:41.84ID:0u8DYEirビール洋酒ポン酒に会うから好きなんだよね
ワインにはイマイチ合わないかな
0995ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 17:21:15.02ID:kuf1UFejあれは、おかずじゃなくてつまみ寄りで
大好きだ
0996ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 17:26:46.45ID:vo2CekNy「それビンナガマグロて読むんでw」と教えてやったら、顔真っ赤にして悔しそうにしてた
悔しさのあまり店員にも「コレってなんて読むんですか?」て聞いたら店員も
「ビンナガマグロです」って答えたもんだから更にワナワナしてた
ホントはどっちでもいいんだけど当時はスマホでググる事もできなかったから
さぞ悔しかったと思う
0999ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 17:50:08.10ID:gOyMpz171000ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 17:54:35.33ID:nBsGuF+4特売コンニャク買っておでんにするか
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 3時間 4分 26秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。