低温調理、真空調理、SousVide Part5 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 20:39:26.24ID:jopzhAiQ低温調理とは、例えば肉を調理するとき、55℃から65℃くらいの、比較的
定温と呼ばれる温度を維持して調理する方法のことを指します。
食材にはそれぞれに応じた適切な調理温度、調理時間というものがあります。
例えば肉に含まれるタンパク質はミオシン、アクチン、コラーゲンという
3種類に大きく分けられます。焼いて食べる部位は主にミオシン、アクチン
から生成されています。
ミオシンは50℃くらいから変性を開始するのに対し、アクチンは66℃くらい
から変性を開始します。アクチンに熱が加わって変性すると、収縮し水分を
放出してしまうため、食材が硬くなってしまいます。
ミオシンが変性し、アクチンが変性する手前の温度帯で適切に調理された
肉は、とても柔らかく仕上がり美味しく頂くことができます。
低温調理を実施する具体的は手段としては、コンフィ、Sous Vide、スチー
ムコンベクションオーブンの利用などがあります。このスレッドでは、
用いる調理器具を限定することは致しませんが、ターゲットとする温度で
食材の温度(中心部まで含む)をホールドして適切に温度管理するアプロー
チのみを扱うこととします。
「狙う温度よりも高温で加熱し、芯温が適切な温度になったところで加熱
を停止すれば低温調理に近いことができる」という考え方はこのスレでは
扱いません。
前スレ
低温調理、真空調理、SousVide Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1508690218/
0952ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 12:26:03.43ID:jj3LmSwk鶏むねは63度を超えない範囲で細菌を死滅させる時間だけ加熱させるために使う
牛もも肉は中心温度を55度まで加熱させるために使う
これだけよね
ローストビーフを24時間加熱してもメリットない気がする
鶏むねも12時間越えると脆くなるし
0953ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 12:35:04.19ID:X7HpOPd+まじで小学生かw
バカって言うほうがバカなんだよ〜w友達が言ってなかったか?
遠赤外線は表面のごく浅い部分までしか浸透しない。遠赤外線により表面が熱せられて、熱伝導によって中心部まで加熱される。
何も矛盾しないが…理解できる?
0954ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 12:39:40.06ID:hRLpaF4U外側からじんわり火を通さなければ意味がない。
要するにドリップを一番出さない調理法に炭火焼きの利点がある。
電子レンジは、中の水分を直接加熱させるから一番ドリップが漏れてしまう。
0955ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 12:39:51.79ID:XpvJ1SPhおまえステーキスレに張り付いてるアホだろ、コイツそっくりだから間違いない
>遠赤外線は波長が長いから中まで火が通りやすい
だれかこの馬鹿に科学的に何が起きているか教えてやれよw
>アルミホイルで包んで調節する事が一般的
炭焼きってのは、網台調節したり、炭の組み方、足し引き等で調整するんだよ、ど素人
0957ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 12:46:49.76ID:hRLpaF4Uそもそも低温調理器具を使っても、一番美味しい調理法を模倣し、手軽さとのバランス良く調理するのなら、目標温度より高い温度で、なるべく短時間の調理をした方がドリップは少ない。
0958ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 12:47:26.22ID:BI4e1+Waじゃあもっと長いマイクロ波のほうがいいじゃん
0959ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 12:51:38.57ID:hRLpaF4Uたから専用器具がない場合はアルミホイルを利用してもいいと言っただけ。
小学生並みの頭の悪さだな www
文盲ド素人 www
0960ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 12:54:24.48ID:zdRPIYERだったら私が最初に言ってるじゃん。
「同じ事言ってるじゃん。あんたバカ? 」って。
あんたバカ?
0961ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 12:55:08.79ID:XpvJ1SPh0962ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 12:56:38.02ID:X7HpOPd+「専用器具がない場合」なんて条件、今初めて聞いたぞ。
後出しジャンケンで勝ち誇って嫌われてたタイプでしょう。
0963ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 12:57:54.86ID:jj3LmSwk0965ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 13:02:01.65ID:+G1b0jQ1もう両方消えて欲しい
0967ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 14:18:35.65ID:BZxT3rNF0968ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 14:26:58.54ID:1UdI8QEC0969ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 15:39:49.23ID:Tr92/RtRそれはそうとそろそろ次スレ立てたほうがいいかい?
0971ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 18:20:45.14ID:jj3LmSwkIP出してもこの手の輩はIP変えてでもこのスレに固執するでしょ
あんまり意味ないきもする
毎日あーこいつねってNGIDに放り込む簡単な作業ですよ
0972ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 21:25:28.66ID:uHZN7souIDのない板の無法地帯を思えば、ワッチョイ程度でもどれぐらいの効果があるかは想像に難くないと思われる。
0973ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 21:31:03.94ID:PM1D5rxm0974ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 21:32:56.95ID:PM1D5rxm0975ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 21:47:12.22ID:lgPCo51I0977ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 22:17:07.01ID:Hv986xUO0978ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 22:22:15.74ID:1UdI8QEC荒らしじゃないのでワッチョイ導入は大歓迎だけど
0979ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 22:41:19.43ID:PM1D5rxm0980ぱくぱく名無しさん
2018/04/24(火) 22:47:17.78ID:lgPCo51I0981ぱくぱく名無しさん(地震なし)
2018/04/24(火) 22:52:48.83ID:FdHemiYf検索しても分からん どおなんだろう?
0982ぱくぱく名無しさん
2018/04/25(水) 00:10:29.74ID:lm38FMYR実験じゃないんだから料理を作るのには意味不明で邪魔な縛りだし、創始者のプラリュの
cuisson sous videを全否定ってのも文化的にもおかしいと思わないか。
あと、変な人と間違えるなよ 君ら
0983ぱくぱく名無しさん
2018/04/25(水) 00:58:50.91ID:OefNrvVd0984ぱくぱく名無しさん
2018/04/25(水) 01:09:54.15ID:3Ku5b8nSわざわざ板の設定から外す意味がわからん
0985ぱくぱく名無しさん
2018/04/25(水) 04:08:27.78ID:dT7DEIcZ調理家電板とかでワッチョイ使えたら板移ってもいいかもしれないけどあっちも無理なんだっけか
0986ぱくぱく名無しさん
2018/04/25(水) 05:49:57.92ID:Pdd5N+aH『ローストビーフに食中毒の可能性!? 妊娠などハイリスクの人たちは注意を』
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180424-00010000-bfj-soci&pos=3
0987ぱくぱく名無しさん
2018/04/25(水) 07:39:30.05ID:asSf+xsr食肉中に含まれる寄生虫(シスト)の不活化には、中心が67℃になるまでの加熱が有効
http://www.fsc.go.jp/sonota/kiseichu_foodpoisoning2.html
これのことだろ?火が通っているとかではなく寄生虫の話
あんまり学がない奴が多いなこのスレ
0988ぱくぱく名無しさん
2018/04/25(水) 11:06:43.98ID:iw3iV2mF包丁やまな板経由の食中毒菌汚染のがハイリスクだし、そのレベルで危険回避100%しようとしたら外食全部ダメでしょ。
0989ぱくぱく名無しさん
2018/04/25(水) 11:58:09.49ID:/39DrBzvローストビーフとは
0990ぱくぱく名無しさん
2018/04/25(水) 12:43:30.99ID:B3yka2hV0991ぱくぱく名無しさん
2018/04/25(水) 12:52:38.95ID:yZesyNTrhttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/25/news040.html
0992ぱくぱく名無しさん
2018/04/25(水) 13:33:22.38ID:pbkeKZCMシャワー状に水ぶっかける構造だしほとんどアノーバだろ。
0993ぱくぱく名無しさん
2018/04/25(水) 13:38:00.27ID:VVEE6B0Xくるくる回るオーブンなんて前からあるやないか
しかも去年大ヒットしたとかでテレビとかでもやってたし
詳しく見てないけどなんか新機能でもあるんか?
あと串刺しできる機構なら芯温くらいリアルタイムで計測して
一定の温度で止まるとか出来んものなのか
0994ぱくぱく名無しさん
2018/04/25(水) 13:48:20.17ID:i+LzAuSt10年前くらいの新聞コラムにアメリカ滞在で驚いたこと紹介で食洗機でサーモン調理するというのがあった。
それ読んで鶏ももジプロックでやってみたが普通に美味しかった記憶がある。
0996ぱくぱく名無しさん
2018/04/25(水) 17:54:07.33ID:yZesyNTrすげえw
0997ぱくぱく名無しさん
2018/04/25(水) 18:42:58.62ID:Y8LtkHze0998ぱくぱく名無しさん
2018/04/25(水) 19:50:33.60ID:Ox6EoaiAってか炊飯器の人は叩かれてたけど、食洗機はいんだ?(笑)
やっぱここって馬鹿の集まり?
0999ぱくぱく名無しさん
2018/04/25(水) 20:08:03.10ID:AOUDEXR81000ぱくぱく名無しさん
2018/04/25(水) 20:59:50.62ID:Ox6EoaiAそれって、「自分は料理の本質なんかどうでもいい馬鹿です」って言ってるって事ととらえていいですね?(笑)
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 0時間 20分 24秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。