低温調理、真空調理、SousVide Part5 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 20:39:26.24ID:jopzhAiQ低温調理とは、例えば肉を調理するとき、55℃から65℃くらいの、比較的
定温と呼ばれる温度を維持して調理する方法のことを指します。
食材にはそれぞれに応じた適切な調理温度、調理時間というものがあります。
例えば肉に含まれるタンパク質はミオシン、アクチン、コラーゲンという
3種類に大きく分けられます。焼いて食べる部位は主にミオシン、アクチン
から生成されています。
ミオシンは50℃くらいから変性を開始するのに対し、アクチンは66℃くらい
から変性を開始します。アクチンに熱が加わって変性すると、収縮し水分を
放出してしまうため、食材が硬くなってしまいます。
ミオシンが変性し、アクチンが変性する手前の温度帯で適切に調理された
肉は、とても柔らかく仕上がり美味しく頂くことができます。
低温調理を実施する具体的は手段としては、コンフィ、Sous Vide、スチー
ムコンベクションオーブンの利用などがあります。このスレッドでは、
用いる調理器具を限定することは致しませんが、ターゲットとする温度で
食材の温度(中心部まで含む)をホールドして適切に温度管理するアプロー
チのみを扱うこととします。
「狙う温度よりも高温で加熱し、芯温が適切な温度になったところで加熱
を停止すれば低温調理に近いことができる」という考え方はこのスレでは
扱いません。
前スレ
低温調理、真空調理、SousVide Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1508690218/
0703ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 09:55:55.69ID:HzKd7XW13kgぐらい同じ部位をまとめ買い500gx4〜6位を一気に低温調理して
2時間・3時間・4時間・・・ と取り出す時間を変化させて1日で一気に試食するとかした人いないの?
部位も違う、グレードも違う、前回から時間も経ってるでは 評価なんてアテにならないよね?
0704ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 10:07:56.16ID:3mY+x5Apそこまでキッチリデータ取りたいならそれこそ先生みたいに中心温度計りながらやらなきゃね
面倒臭いわ
0705ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 10:44:51.02ID:eCsvMyMm肉の弾力です
0706ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 11:11:24.49ID:SmeizIsmはーい
使いまくってる人がこのスレから常駐してます
>>11
>>397
です
先月買ったばっかですが壊れてないですよ
0707ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 11:39:37.53ID:uNp8FDn+真空シーラー高いからジップロックあたりにしようかと思うんだけど大丈夫かな?
0708ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 11:51:13.29ID:SmeizIsm大丈夫というのが熱で溶けたりしない?ということなのであれば、
ダイソーのバッグでも60度台ならきっちり密封できますよ
70度超えて12時間とかやるなら分かりませんが
0709ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 11:52:25.78ID:+VtQ8sf2https://beable.jp/archives/28265
0712ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 12:23:45.36ID:eCsvMyMmあぁ、そうですか。
それで結局何が言いたいのでしょうか?
0713ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 13:59:30.94ID:HQyjNIr/もしかして肉柔らかい方がいいのって少数派?
0714ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 14:10:20.84ID:hGmN2c/M>>1を100回音読してスレの趣旨を頭に叩き込め!
例えばローストビーフの様なものを調理するのに低温調理を用いるのは、出来上がりの芯の部分を出来るだけ大きく作りたいからとかある訳よ。
更には食中毒も回避したいから、加熱時間が決まってくる。
こんな感じかなきっと
0715ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 14:22:25.17ID:3mY+x5Ap適度に相手にしてくれるし中にはほんとに何も考えて無い初心者みたいなんもいるしで居心地いいんだろ
上にもあったけど強引に割って入れそうなレス見つけては乱入って言葉がピッタリくる
0716ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 14:33:32.82ID:D1SZgDXaありがとう!
今人気があるみたいで売り切れてるから入荷待ちみたいだけど
予約してみようと思います。
0717ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 14:40:38.94ID:LHJKURBf一度でいいからレストランのビュッフェでもいいから本物食えよwwwwww
0719ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 15:20:28.56ID:LHJKURBfおまえらほんとに料理を知らない素人だから教えてやってるのにwwwww
本職のガスオーブンで焼く事だって、あれは低温調理なんだよ。
中心の目標温度より高い温度で調理した方がドリップも少なくてすむし、オーブンで焼いたローストビーフに近づけるって事。
ぬるま湯で長時間茹でるなんてチャーシューの作り方。
脂身の多い豚バラならその方が向くけどな。
0720ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 15:34:27.68ID:EOcbgCAZはいダウト
0721ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 15:37:36.43ID:+c7RE8C50722ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 16:30:38.85ID:SmeizIsm0729ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 16:54:49.53ID:vCKWoMBq同じアホなら
0730ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 17:09:34.89ID:LHJKURBf技術も知識も無いくせに、ネットでかじって知ったかぶってるバカwwwww
間違いを指摘されて絡んできてるのはおまえらの方だろがド素人共wwwww
0731ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 17:13:58.22ID:+pIHWTDS0732ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 17:21:00.24ID:LHJKURBfなんだそれ?
ネットかじって知ったかぶる奴って情報を自分が見たいように妄想する壁があるよなwwwww
だから本質がつかめないでトンチンカンな作り方しておいちいなんて言ってやがんだよwwwww
どこかのホテルのビュッフェランチにでもいって、本物食って来いって。
スーパーの惣菜とは別物だバカ舌wwwww
0734ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 17:55:47.96ID:3mY+x5Apどうやったらそんな間違いが出来るのか謎
これは料理以前に覚えとかなきゃいけないものがあるようだな
中学出てから料理一筋のような人ならありがちな事なんかな
0735ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 18:01:10.27ID:l+HvbayJ0736ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 18:02:14.41ID:+c7RE8C50737ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 18:23:02.63ID:cnxa3Vdm年収300万
飲食関係夜型勤務
調理師免許
独身30代
みたいな空気が漂ってる
0738ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 19:20:51.70ID:U/1XgUk00739ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 19:30:39.48ID:3mY+x5Ap癖を単独でもヘキって言う人なんだろ
頑固な調理人気取るのはいいけど来るとこ間違えてる
0740ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 20:28:03.43ID:3mY+x5Ap掘り下げて低温調理器に手を出す層はそれなりに考えてるんだろうし低温調理器使ってインスパイアされる部分も大きいと思うんだよね
それを炊飯器で!って言われてもね便利なもんあるんだからそっち使うよ
ところでずっと肉肉肉ばっかだったけど最近ヨーグルト作ってみた雑菌には気を使うけど上手い事出来るねこれ
過去スレにもあったかも知れんけどヨーグルトメーカー買う人って情弱?
0742ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 20:50:32.02ID:xc0Uv67Uランチなら普通コースで良くないか?
0743ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 20:55:04.78ID:xc0Uv67Uヨーグルト作る分にはいいけど、容量不足が最大の問題。
実は炊飯器も一般家庭で多い5合炊きだと大して容量が無い、サーロインみたいな幅の有る部位だと結構キツキツで温度ムラになり易い。
0745ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 20:58:36.18ID:xc0Uv67U0746ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 21:03:47.76ID:3mY+x5Ap専用器との両刀使いなら専用器ならではの使い勝手の良さもあるだろうしそれはそれでありですね
0747ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 21:42:28.06ID:D1SZgDXa自分はまさに炊飯器→低温調理器です。
低温調理器はまだ予約しただけだけど・・・
肉は大きすぎなければ炊飯器でもそこそこ出来るけど
甘酒の温度管理とかが炊飯器だと無理だから
低温調理器はそれも楽しみ。
0749ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 21:51:51.37ID:LHJKURBf何度も言ってるがSousVideなどを否定した事は一度も無い。
専用機なんだから便利なのは当然。
しかし、1℃の誤差どころか0.1℃がどうのとか、超低温で超長時間を自慢げに語る奴がいる。
それがおかしいという事に、同じ料理は手間こそかかっても炊飯器でもできるって事。
食べる段階で温度の誤差なんかおまえらわかりもしないバカ舌なくせにwwww
その温度だって時間でカバーできるし、測ればいいだけの事。
精密に拘って不味くしてるバカ共に、親切に教えてやってんだよwwww
0750ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 22:03:07.06ID:LHJKURBfやっぱり本物食った事無いなwwww
コースでローストビーフ出す店はそんなに多くない。
専門店も地方では殆ど無い。
ホテルでも殆どがビュッフェのバイキングなのは、食べてる人間や作ってる人間ならわかるはず。
それにケチケチしてスーパーの惣菜しか食った事無いんなら、安いビュッフェのバイキングだろwwww
それだって惣菜の冷えた残飯並みのローストビーフより数倍旨い。
いくらバカ舌のおまえらだって、焼きたてのステーキと残って冷めたステーキの違いぐらいわかるだろ?
それと同じだ。
0751ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 22:27:20.08ID:245Fn3tL0752ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 22:52:16.41ID:JMFtBeSR結構です><
0753ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 23:20:06.98ID:n8SPU2RH0754ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 23:28:04.99ID:eCsvMyMmもちろん低温調理機使用の場合ね
具体例がなくてイマイチ分からないよ
0755ぱくぱく名無しさん
2018/04/16(月) 23:36:58.73ID:5j9jXYGR水気を拭き表面をバーナーでこんがり炙る。
アルミホイルで包んで5分くらい待機。
好きな厚みで切ってどうぞ。
下味は無し。
0757ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 00:04:08.95ID:EDA8anFW大人なんだから。
0758ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 00:18:35.87ID:cMuY7V220759ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 01:57:56.97ID:m8O+Rx+6おまえはまず、風味をお勉強しましょうねwwwww
0761ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 06:24:37.22ID:51ZCJ0wi肉とanova入れてほっとくだけなので、特に凄いことはやってないから
0763ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 08:44:21.47ID:HH1PGV9nそれもサーロインとかローストが向いた部位じゃ無い、輸入牛肉のランプとかを低温調理器で試行錯誤とかでしょ。
ホテルも具体名は出ないし、炊飯器ローストビーフも部位、重量、前処理、温度を淡々と上げれば良い。
サーロインなんて直径の大きな部位を、炊飯器で何g作るのか分からんが炊飯器で出来て低温調理器で出来ない料理法でも有るのか?
炊飯器保温の高温プログラムも知らなかった様だし、実際に炊飯器ローストやってるのか疑わしいがな。
0764ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 08:53:33.42ID:HH1PGV9n流水解凍みたいなもんで熱効率が違う。
湯温が同じならより短時間で済むのは炊飯器じゃ無い。
サーロインの直径で中心温度が上がるのは結構時間がかかる、それこそ保温の高温プログラムに引っかかる機種も出る。
少なくともウチのタイガー炊飯器は高温プログラムが比較的早く2時間以内で経験した。
0765ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 14:09:51.92ID:+HQFH36U過去スレ含めても、これまでいないだろ。壁ジイさんは何を言ってるの?
タフカットと呼ばれるような部位では、長時間やることで普通の熱入れではできないような
仕上がりを得られる場合はあるよ。ただそれを上等な部位にも適用しましょうとか、
長時間やればやるほど良いみたいな論調で語った人がは全然いないはず。
試してみた結果の失敗談はあるけどね。
なので、そもそもこのスレの住人には超長時間調理を盲目的に崇拝してる人なんて最初からほとんどいない。
長時間やることにはメリットとデメリットがあり、メリットが上回るケースには何があるのか
といった観点で情報交換が行われてきた。
壁ジイさんがここで吠えることは、文字通りひたすら「壁打ち」してるだけでしかないよ。
でも公道の壁でやると迷惑だから、自宅の壁に向かってやれよ、というのが皆の意見だよ。
0766ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 15:17:22.51ID:EDA8anFWそういう細かいこというから細かいことは無意味で炊飯器でもできる事だと言ってるんでしょ?
ユーチューブでもクックパッドでもいっぱい上がってる以上間違ってはいないんだから事を荒立てない方がいいですよ。
>>764
荒らすなら出てってくれますか?
0769ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 15:46:34.63ID:JmmmJjB9うまくできますように
0770ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 16:07:54.05ID:MMdWl+KT0771ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 16:55:35.85ID:m8O+Rx+6おぉ!わかってる人にはわかってるねwwwww
0773ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 17:37:06.18ID:EDA8anFW豚のロースで18時間とか24時間とか書き込みありますよ
タイプミスぐらいで天下取りですか
荒らすならあなたの方が出てってください。
0775ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 17:44:24.54ID:dpB4r16S0776ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 18:10:39.41ID:efL3ipRI最低でも48時間は必要って言ってる人もいた。
0777ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 18:29:45.56ID:JmmmJjB9やっぱローストビーフとサラダチキン専用マシンでいいや
0778ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 18:49:05.95ID:m8O+Rx+6何度も言うがSousVideを使えば確かに超低温超長時間の料理は可能で炊飯器じゃ無理。
しかし、作るのがローストビーフやローストポークなら超低温超長時間はむしろ不味くなるだけで、炊飯器でできるレベルの方がまだ旨い。
調理の本質がわかれば、そりゃ専用機の方が便利なのは当然。
0779ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 18:59:51.70ID:JVS43qTQおまえも試行錯誤中やここの大勢では無い意見に対してここぞとばかりに天下取り気分になってないのかい?
変換ミスか何か知らんけど誤字からの壁打ちって表現が言い得て妙で上手い事言うなって感心しただけだよ
0780ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 19:11:26.62ID:EDA8anFW何か勘違いしてません?
タイプミスなんか過去スレ含め今まででもいっぱいあること
ここは低温調理真空調理のスレッド
意見の食い違いで荒れるなら仕方ない
しかしタイプミスだとか、そんな幼稚な事で荒らすなら出てってください!
間違ってますか?
0782ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 19:25:48.85ID:JmmmJjB9いやいやw
そこが根本的におかしいw
0783ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 19:38:27.21ID:JVS43qTQおまえ何でこんな時だけ普通口調なんだ?
調理に関して意見交換以前に最初っから罵倒しながら乱入してくるやん
その辺改めたまえ
0784ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 19:40:20.51ID:dpB4r16S目障りだなぁ
そろそろ収束してくれ
どっちかが折れればおさまるんやで
0785ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 19:45:17.46ID:RVzoAPBp0786ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 20:42:22.50ID:yqhu/4150787ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 20:59:04.51ID:m8O+Rx+6ちゃんとわかってるねwwwww
火入れて休ませるのは、極力ドリップを出さないためだけど、それこそかなりストイック。
2k以上の肩ロースとかバカデカイ部位には有る程度有効だが、1kレベルの家庭的な肉なら意味はない。
オーブンが200℃のオーブンだとしても、空気の200℃が肉片に200℃を直接与えられるかというと違う。
それがオーブン料理が低温料理と言われる由縁。
中までじっくり火を通す場合がオーブンに入れるのはそう言う事。
ゆえにプロが使うフライパンや鍋の柄にプラスチックが使われないのは、いつでも火入れが足りなければ
鍋やフライパンごとオーブンにぶっ込むため。
そもそも昔からオーブンとは低温調理器なんだよ。
その低温調理器の加熱指数をお湯の温度で模倣するなら目的温度より高い温度で目標温度にする事で、オーブン料理を完璧に模倣できる訳。
で、100℃でやると表面を加熱しすぎる。
70℃か80℃くらいで、目標温度を測りながら調理するのがオーブンで調理したローストビーフに一番近い訳。
ってかミシュランの調査員でも分からないレベルだろwwwwwww
それを超低温、超長時間で、ブッヨブヨの肉片になった物体と一緒にすんなって事wwwwww
0788ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 21:10:41.75ID:m8O+Rx+6炊飯器で作ったローストビーフと食べ比べてみれって事。
炊飯器なら超低温、超長時間は無理だから。
しかも手軽でSousVideを持ってない人でもできる。
何度も言うが、何も炊飯器で絶対作れなんて一言も言ってない。
炊飯器で作ってみてうまくできた人はSousVideでも必ずできる。
その便利さを自覚できるだろ。
しかし、料理の本質を否定してる人間って、まるでSousVideを売りつけたいセールスマンの様。
料理を知らないド素人が、さも知ってるように噓をつくのが許せない。
知ったかぶんじゃねーよド素人。
0789ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 21:39:36.37ID:UnBN28lo0790ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 21:45:55.83ID:UnBN28lo0791ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 22:25:44.38ID:argQT55yおかずだけ出来上がってもご飯が炊けんやん
玄人は炊飯器で肉やって土鍋でご飯炊くんか?
0792ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 22:34:19.21ID:JVS43qTQ痴呆症かよ壁ジイは
0795ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 23:25:27.51ID:m8O+Rx+6おまえどんだけ頭悪いんだ?wwwww
ちゃんと字が読めるのか?それとも読んでも理解できる脳ミソがないんか?wwww
超低温超長時間を自慢げに語ってる味音痴に炊飯器で作った物と食い比べてみろって話しをしてんだよ。
おまえんちの食卓の話しなんか誰もして無いし誰も興味無いwwwwww
アホwwwwwwwwwww
0796ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 23:31:32.58ID:m8O+Rx+6だから言ってるだろオーブン料理は低温調理だって。
違うって何が違うんだ?
説明してみろよwwwww
100℃お湯で煮たら低温調理とは言わない。
なら何度なら低温調理なんだ?
0797ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 23:33:04.68ID:dEL8+uEp爺のウチの食卓の話聞かせてくれーw
0798ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 23:48:08.88ID:SsOA4iOu子供は大喜びだし肉も絶妙な焼き加減で美味い
だが俺はその職人の死んだ目を見逃さなかった
壁爺って歳とっても雇われでやってるそんな様な人なんかなと想像
0799ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 23:53:41.40ID:m8O+Rx+6早くぅw
何が違ってるのか説明よろしくw
0800ぱくぱく名無しさん
2018/04/17(火) 23:56:25.26ID:1Uv2YE4hでも確かに70度くらいで短時間の方が美味いのはわかる
ただ肉の大きさで加熱時間が変わるから失敗の可能性が出てくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています