>>28

>>害があるのは菌そのものじゃなくて、菌が出す毒素に害がある。

カンピロバクターや病原性大腸菌など、菌自体を摂取して感染するものもある。

>>一度出した毒素は過熱で消える事は無い。

食中毒菌の産生した毒素は加熱で失活するよ。

>>豚は菌の他にぎょう虫類がいる場合がある

ぎょう虫じゃなくて有鈎条虫。

>>殺菌は中心温度よりも表面側の温度の方が大事。

こう書いてあるのに、

>>「58℃で1時間半」そこで殺菌が済んだとしても(略)

なんか中心温度も含めた話になって理屈が破綻してる。
58度で湯銭したら、表面温度はすぐに水と同じになる。
別にバーナーやらオーブン持ち出さなくても表面の殺菌はできるじゃん。

あと、一つずつ展開ってどういう意味でしょう?
なんだか簡単なことを難しく書きたい人なんかな。
経験上アホの場合が多いな。