一人暮らしで自炊している人のためのスレ 184日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 22:09:13.62ID:534dfFee一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 182日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1518561753/
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 183日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1520160721/
0458ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:06:19.09ID:7mgnqBMY0459ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:18:02.38ID:ALUHPsTR0460ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:21:09.26ID:izZDjAhK安いし栄養もあるし最近アボカドにハマってるわ
豚バラとシーフードミックスとアボカドとチーズでパスタがばっかりw
0461ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:22:03.33ID:izZDjAhK0462ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:23:51.44ID:e39YSwUf納豆とめんつゆで納豆パスタ、ツナと醤油でツナパスタとかよく作ったなあ
バターがあればもう最高
0463ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:26:29.53ID:THWpH4xfコンビニパスタみたいにレンチンだけで食えるようにしたい
0464ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:28:50.50ID:7mgnqBMYやっと、どっかいってたパスタを見つけ出したw
0465ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:41:51.35ID:iMyk+d3Eああやっぱ分かりにくい文章だと指摘されることあるわw
いきなり水虫ですまんが、菌とか繁殖するのに温かくて水分あるところ絶好じゃないのてこと
0466ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:44:54.55ID:nY86SK/l喫茶店のナポリタンは茹でてから冷蔵庫で一晩おいたのをよく使ってるから
茹で置きできないこともないんだろうな
もしくは「すいすいパスタ」をレンジで加熱か
0468ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:55:49.14ID:Ybb74wJ6麺はアルデンテよりちょっと前で茹でるのやめて冷水でシメる・・
とかで一応出来るんだろうか
0469ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 19:06:47.56ID:gEsSH7Pb店っぽくスープもつけて、残りもののハムと小松菜を炒めた
完璧やな
0470ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 19:09:52.95ID:HCfFfCDJ0471ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 19:26:23.68ID:7mgnqBMYキャベツとツナのホットサラダ
貧乏鯖缶パスタ
ごちそうさま
0472ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 19:48:38.44ID:xkVVt4GD0473ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 19:55:11.75ID:d96SvJV80474ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 20:12:19.11ID:nYnUz+3P自分の好きなものばかり作るし、食べ過ぎてしまうのが要因なんだろうけど
0475ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 20:22:42.80ID:zS2WmUNh0477ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 20:56:08.15ID:ohNc/Nl0自分は痩せたよ・・・
自分の作るものに飽きた
レパートリー増やしたりしたけど作る過程でもう飽きる
食べることが楽しくない・・・
0478ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 21:03:20.92ID:YYrgS8dc0479ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 21:06:59.09ID:e39YSwUfできるできる
固めに茹でて油で和えて冷蔵保存、もしくはラップに包んで平たくして冷蔵保存
使うときはレンチンでもいいし、お湯で茹でてもいいし
0480ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 22:31:43.22ID:Q42WBcDM根と葉でそれぞれ別の食感味わえて栄養もある、その上普通に炒めても生姜焼きのタレで炒めても美味いしベーコンとめっちゃ合う、いつも同じ野菜くってんなって人には是非食べて欲しい
0483soko
2018/03/27(火) 23:23:38.07ID:t+Pd4tORうまかねーよ
中身やわらかいコロッケ。
外のパン粉カリカリで食感の差を楽しむものを
どんぶりで中外やわやわで米もやわやわ。
たんなるゲロじゃんそれ
0484ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 23:28:30.69ID:e39YSwUf想像力に乏しいんじゃないかな?
コロッケそばなんかは、わざとつゆにつけてふやかして食べるのが美味しいという人もいるぞ
食べ方にはいろいろ趣味趣向があるから、ダメだと切ってすてて、しかもゲロ扱いするのはよくない
0485ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 23:49:52.64ID:eHN1YUhC薄切りにして塩もみ(塩こぶとかいろいろバリエーションあるけど)しただけで
かなり美味い、葉も彩りに少々混ぜる
いいよね、カブ
0486ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 00:05:00.19ID:Wk9yhAul明日買ってくるか
0487ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 00:05:54.14ID:O7ROTqE/0488ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 00:39:53.83ID:ZtVbATEdヤマハのビーノ?
0489ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 00:47:57.83ID:hc5WMIRS皮も浅漬けとかに出来るし
0490ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 08:02:22.82ID:Wa6sDnJN溶けるチーズを放り込んで溶かして混ぜる
これ好き
枝元なほみさんのレシピです
0491ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 10:18:19.84ID:SGPnGDxvブラッククローバーのイデアーレみたいなのに向けた、
白石まいやんからの
メッセージがこめられているらしい
0492ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 12:03:43.92ID:U0DtahCR0493ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 15:47:57.75ID:H1Rb+dyv0494ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 16:06:29.15ID:9ERNazzy高額な魚介類や果物や見事な老舗品が多いので
外食でも自炊でも中々食べられないよ
0495ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 17:48:37.43ID:Iw8IusA/いま、イワシが5匹で98円だから焼いたり、蒲焼きにしたり、みりん干しにしたり、
なめろうにしたりして楽しんでるわ
0496ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 17:57:53.45ID:XBpMIuVc自分なら生姜効かせて甘辛く、骨まで食べられるように煮て常備菜にするな。
暑くなってきたら南蛮漬けもいいね。
0497ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 18:03:07.79ID:uwbnoXPC0498ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 19:18:56.32ID:LrgB6kZu裏山
今日は冷凍庫の根菜とキノコで豚汁
味噌汁の材料を汁用のカットで冷凍してみたらすごく良かった
毎回丁度の量の新しい味噌汁を簡単に作れるから便利で助かる
かぼちゃや油揚げもカットして冷凍してる
0499ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 19:23:03.06ID:Wa6sDnJN作りたい料理のブクマがたくさん。
週に3回くらいしか自炊しなから
食べたい料理とても全部は作れないよー
0500ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 19:27:27.59ID:KGJQBBqyシコりたい動画のブクマがたくさん。
週に7回くらいしかシコらないから
シコりたい動画とても全部はシコれないよー
0501ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 20:11:18.62ID:Tex//eyE青梗菜と豚肉のいため
キャベツとツナのごまあえ
ごちそうさまでした。
>>499
自分はクックパッドのプレミアム会員になってるw
沢山、気に入った料理が保存出来るよ
0502ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 21:38:46.21ID:O7ROTqE/0504ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 23:53:12.63ID:YPj6bs6S0505ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 00:34:04.09ID:ce/KTtFz自分はクックパッドだけはなんか嫌い
写真も下手だったりあんまりおいしくなさそうなのも多いし
Nadiaとか楽天レシピとかは見る
0507ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 04:51:16.53ID:IjNsHVvq0508ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 05:22:05.28ID:AwBUAGHY0509ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 05:53:54.59ID:nHXDA4cA品数には圧倒されるけど、良く見ると作り置きの出来る和惣菜も多いから
おつまみ用の作り置き総動員すればそんなに大変じゃないよ
0510ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 06:45:04.08ID:0qf+bQuN0511ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 07:06:16.60ID:0yZ0LCjLQuugle良いよ、レシピ検索するとクックパッドを除外して検索してくれる
ほとんどプロのレシピだけが出るからありがたい
0512ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 08:22:46.57ID:nHXDA4cA俺は食器の状態を確認したいから使わないけど
面倒なら食洗機を買えばいいね
それすらも面倒なら食器を全部使い捨ての物にすればいい
0513ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 10:02:22.03ID:rOLcjOgI0514ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 11:39:15.12ID:BAXqd5PF油汚れが一度で落ちなくて、すすいだ後に洗い直したりが面倒で食器洗い嫌いだったけど
一人暮らしするようになったら洗剤も水もジャバジャバ使えるので嫌いじゃなくなったな
手間も時間もさほどかからず終わるし、むしろ家事の中では一番好きかも
0515ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 12:04:02.61ID:Mwbm90M4とろ〜り豚モッツァ
https://www.orangepage.net/daily/1383
0516ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 12:47:10.80ID:Jojt5x9f趣味的にやってみるのもいいが
0517ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 13:55:02.15ID:tGo3dm/Tちょっといい日本旅館だと
食前酒・先付け・吸い物・焼き物・蒸し物・酢の物・ご飯・味噌汁・甘味・煎茶なんかは、比較的シンプルでも
前菜・刺身・炊き合わせ・天ぷら・漬物・果物なんかは、大抵は数種類の盛り合わせで出してくれて
あしらい物なんかも入念に見事で、1人で1食の自炊にあのクラス並みは到底無理だよ
0519ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 16:24:20.30ID:DM7ViMdg煮物はマグロのカマ、天ぷらはかき揚げとか、フライは牡蠣フライ、刺身はマグロ、口休めは漬物
煮魚は煮るだけ、マグロは切るだけだから、天ぷらとフライだけやればいいから、まあ面倒じゃない
ただし料亭レベルのものは技術がないから無理だがw
0520ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 18:09:27.10ID:ce/KTtFz一人でやって虚しくない?
0521ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 18:55:40.66ID:DM7ViMdgあ、俺の話は知り合いが泊まりに来るから、そのときの話な
宿泊代でゼロになるのと、魚介類が安く買えるので自分たちで購入して調理して
やすく美味しいもので1日ぐらいわいわいしようぜってのが目的
他の日はどこかに食べに行く。
0522ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 18:57:24.26ID:YlDbpkkIいろんな言葉があるんだな
0523ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 19:04:40.02ID:B9+OQFE20524ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 19:04:58.16ID:OMgiZ+JG0525ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 19:08:24.40ID:KyqJeVxL二人分の量の自炊料理を作るのって、よほど食の好みが合う相手じゃないと微妙な反応されたりする
0526ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 19:11:06.36ID:40dP1ExNおかずが多いという人がいて
面白いなぁと思ったしだい
0527ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 19:12:44.55ID:0yZ0LCjL0528ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 19:14:29.85ID:OMgiZ+JGこんなご飯ばかり食うようなもの沢山だされても・・・的な
0529ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 19:18:24.57ID:WjdRGH2Iめしだけはたくさん炊いてあるんだから
0531ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 19:32:24.92ID:R4s31npMホテルのオムレツは至高
0532ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 19:36:15.87ID:40dP1ExN好きな人が結構いるよね
卵かけご飯を海苔で包むのは意外と
衝撃でしたよ
掻きこむ系の食べ物なのにね
0533ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 19:40:52.05ID:Y1m+9F3+これで焼きそばを作ろう
0534ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 20:50:39.82ID:ce/KTtFz菜の花は摘んだことないわー
0535ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 20:57:04.00ID:Jojt5x9fまあ雰囲気つーか気分込みだが
0538ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 22:10:07.44ID:Zs/URJyR0539ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 22:22:26.82ID:HpS4sNKR0540ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 22:23:27.23ID:HpS4sNKR0541ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 22:30:13.29ID:RngBiBKZ0542ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 22:39:26.92ID:BAXqd5PF塩昆布+すりゴマ、梅干し+削り節、なめ茸+刻み海苔
あと100均で売ってる混ぜ込みワカメ(梅しそ、鮭、たらこ、若菜...etc)をコレクションしとくと
ローテで色々楽しめるかと
0543ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 22:47:35.60ID:gTs2bRC80544ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 23:14:45.39ID:w8l9HkIG0545ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 23:32:01.05ID:xL8FltOO質問の回答にはなってないけど自分はよく雑炊にするよ
お粥つくる要領で鍋に調味料入れるだけで、卵雑炊・鳥雑炊・きのこ雑炊あたりは割と簡単に作れる
0546ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 00:02:33.47ID:vl8okXXR中華の朝粥だと落花生とか高菜とか、歯ごたえが良い塩味のものを副菜にしてアクセントとするね。
柿の種の小袋でもあったら試してみてはどうだろう。わざわざ買わんでもいいとは思うけど。
0547ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 00:20:58.52ID:/SZ6Sf1uhttps://dotup.org/uploda/dotup.org1497597.jpg_X2O86gwrUiBcldLnDFDv/dotup.org1497597.jpg
ちなみにお刺身はハサミ(料理用)で切ってまつw
0548ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 00:25:52.47ID:S72kz4CR日本だと佃煮系と塩辛い魚系かな
塩昆布、ご飯ですよ、昆布の佃煮(おにぎりの昆布の具のやつ)、塩鮭、明太子、イカの塩辛、鰹の角煮とかかな
味付けのサバ缶、ツナ缶とかも合うと思う
中国に住んでたけど、向こうだとネギ、春巻きを揚げたの(日本では天かすで代替)、半熟卵、ザーサイ、
白ネギとごま油の混ぜたやつ、肉のそぼろ(日本では魚の佃煮系で代替)みたいな奴が多かったな
0549ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 00:47:12.94ID:e8TIqc3r美味そうに見えないので勝手にイジった
https://i.imgur.com/wVsKh2i.jpg
刺身をハサミで切る奴を初めて知ったわ
0550ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 00:48:49.43ID:S72kz4CRおれ8切れぐらいでだいたい飽きるな
しかも冷たくなくなって美味しく無くなっていく
つまみで食うにしても、よく写真の枚数も食べられると思う
0551ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 01:21:33.84ID:jkt03Lly瓢亭粥の「あん」。
本物を食べた事は無いけど。
ガッテンでレシピが公開されていたがNHKのサイトにはもう残ってない。
https://www.youtube.com/watch?v=ccCOT7kOM68
この動画の最後あたりで作ってる。
分量もちゃんと出てるよ。
0552ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 01:23:04.40ID:S72kz4CRそれ濃いめにとった鰹だしを、たぶんくずかなんかであんにしたやつだな
いちど食べたことある
0553ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 01:25:39.57ID:+BkF2mST0554ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 04:58:59.98ID:XR916z3B柵のを買ってきて切った方が全然美味い
0555ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 05:13:48.34ID:5vCqzVMi0556ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 07:47:46.20ID:+eD4CLT7乾燥させた豆みたいのとか、色々載ってた
0557ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 09:46:30.32ID:vAi4Hj0w冬に収穫した小松菜が1つだけ脇芽が出て
花が咲いたよ
モンシロチョウが狙ってたんで
切って花瓶に挿してある
明日の食卓になる予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています