一人暮らしで自炊している人のためのスレ 184日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 22:09:13.62ID:534dfFee一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 182日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1518561753/
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 183日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1520160721/
0373ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 19:45:16.41ID:ips/LbOAご飯とパスタでシチューアレンジで四回分な時もある
0374ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 19:46:19.28ID:U+q8A705所謂市販ルウのクリームシチューはパンにもコメにも合うよ
どちらに合わせるかで具材や作り方が若干変わるだけだと思う
これはパスタに合わせる場合も同じ
>>372
俺は逆(?)かなぁ
そもそも日本のカレーライスを、それほど良いものと思ってないし
変なインスタントルウとか使わんでポトフでも作るよ、ってなる
となるとパンだな
実際コメよりパンの方がプライオリティ上というか
普段食ってる回数から言うとコメは麺より更に下だ
0375ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 19:55:16.67ID:8dj8all4ロールキャベツもブイヨンと鰹だしでつくって醤油で調えるとご飯にぴったり
0376ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 20:01:48.36ID:ca98gGzb0377ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 20:07:51.43ID:E5fFOb8xやっぱり普段自炊だとインスタントラーメンはおいしくなく感じるね
味覚がよくなってきたかも
0379ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 20:16:18.84ID:Xtr4LDjLパエリヤ、ジャンバラヤ、リゾット、ピラフ、ナシゴレン、ガパオ、・・・、と
外国のも作れば米料理のレパートリー増えるんだけどねえ
やっぱ日本人は 米=和食 って呪縛が強いんかな?
ところで、シチューはホワイト(クリームシチュー)やトマトシチューは
市販ルーを使わなくても一から作るのは比較的簡単だけど
ブラウン(ビーフ)シチューはデミグラスがアレだから一般人にはちょっとハードル高いよねえ
0380ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 20:18:30.98ID:Xtr4LDjLドリア叩きは殆ど聞かない不思議w
0382ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 20:25:12.64ID:goJ1OfgV0384ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 20:27:51.32ID:qMZ4T2Ybコメキチガイってあちこちのスレにコメ食わないコメ食わないって書き込んでる ID:U+q8A705のことだよ
0385ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 20:28:56.28ID:2gWPIbdYシチューはあんまご飯入れる前提で作らないとかそんなんあるかもしれん
0386ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 20:39:20.96ID:U+q8A705食わないなんて言ってないじゃんww
何勝手に話作ってんだよww
特別好きでも嫌いでもないけど良い所も悪い所も解ってる
だから向かないケースである「一人暮らし」でコメの回数が減るというだけの話
0387ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 20:42:47.44ID:2gWPIbdY1食分200g計量して8〜9個作成する
0388ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 21:17:40.56ID:8dj8all4弁当とか買ってるだろうから、そこそこ米は食ってそうだけどな
それともずっとカップ麺とかなの?
0389ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 21:24:39.43ID:+ycOMy68なにをしてシチューと言うかによるが
肉と野菜をコンソメ、バター、ナツメグなどで煮るものは作ることがある
0390ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 21:28:16.54ID:Zf9O8PMB濃いめの味付けにして、ご飯のおかずに良く合う
0391ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 21:33:07.48ID:ovHGFZIDパスタ茹でようとしたら見つからなくて結局、台所の大掃除してしまったorz
今日は、もうのり弁でいいや
0393ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 21:47:24.16ID:Xtr4LDjL>>375
実家のカアチャンが作るロールキャベツは
マギーブイヨンと醤油味醂で作った和風味だった
肉じゃがっぽい味でご飯に合って美味かったよ
0394ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 22:03:30.74ID:ovHGFZIDかつをだしはやったことないけど旨そうだな
0395ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 22:23:24.81ID:E5fFOb8x0396ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 22:24:46.56ID:2gWPIbdY0397ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 22:30:20.87ID:4BBmBrXjメンタルがすっかり平野レミになってる
0398ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 22:41:19.57ID:nfEpn/UNロールキャベツはキャベツを玉で買わないと
作れないからほとんど作ったことないわ
0399ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 22:42:53.13ID:ovHGFZID結構良いお値段するから、中々買い換え出来ないけど
0401ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 23:28:32.87ID:nfEpn/UNそういえばそういうのもあったね
ちょっと前に体調崩して、今はなるべく出来合いのものは避けてるんだよね
0402ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 23:57:11.35ID:15oX534+0403ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 02:25:37.08ID:eHN1YUhC「どうせキャベツとひき肉」「どうせ卵とチキンライス」って思っちゃって
作らないんだよな
なんでも丼ご飯に乗せてしまうし、煮物系は全部めんつゆ頼りだしで
自炊しだしてから堕落したわ
0404ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 02:54:48.57ID:kvzHHfbC値段も少し安くなってる
0405ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 03:23:49.39ID:QK+Fg+vS前者は、タネの上にキャベツ葉を巻かずに重ねて乗せるだけや
(タネは、精肉コーナーのミンチの近くにおいてる、加熱前の生のハンバーグ使うと楽)
後者は、チキンライスの上にスクランブルエッグを乗せるだけ、とか
0406ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 05:03:50.81ID:Ybb74wJ6今冬はあんままともなのを買えなかったが
0407ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 07:08:10.43ID:d5NVLEDSだから安かったのかな
0408ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 07:12:41.04ID:Ng2IZv3Zそのうち「卵焼かず」「ゆでない卵」とかも出るな
0409ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 07:24:11.31ID:OQBg7eTQ作らなくていいかなと思ってる
面倒だしサボテンとか総菜売り場、おいしい冷凍餃子買えばいっかって。
今はアレンジレシピの数が膨大だからあまり定番に拘らないな
0410ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 07:35:01.87ID:C0rdmldN0411ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 07:40:08.69ID:gilcGvK7揚げ物に使った油って何回も使って良いのかしら
0412ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 07:47:21.78ID:QK+Fg+vS確かに、腹が膨れればいい、栄養だけ取れればいい、な考えだと
見た目や形なんてどうでもいいし、ただただ面倒or不要だな
>>408
>「卵焼かず」「ゆでない卵」
それはつまり「生卵」で、卵かけご飯や納豆卵ご飯で既にあるんじゃねw?
「おにぎらず」「巻かない」は何でも時短時短の時代の要請だろうね
形式よりも実利効率重視、面倒なのは嫌よ、お手軽最高、みたいな
0413ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 07:48:08.83ID:zV7IQQyt0414ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 07:51:19.67ID:yJMCnrAP見た目だけでもう食いたくない感じだし
0415ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 08:08:20.05ID:QK+Fg+vSおにぎらずは「握らない(から手が汚れないorお手軽)」ってところもあるけど
もう一つ重要なのは「見た目」も受けた要素じゃね?
単刀直入に「断面の華やかさor綺麗さ」
普通のおにぎりだと中に入れた具って見えないじゃん?
だけどおにぎらずで包丁で切り分けると中の具の入った断面が見える
かつ、普通のおにぎりよりも具を多く入れられるから、彩り的に映える
つまり、サンドイッチ(の断面)の見た目の良さと
おにぎりの美味しさや腹持ちや食べ応えなどの良さの二つを兼ね備えてる点が
女性視点で受けたんじゃね?
0416ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 08:14:25.30ID:5CBJHx3rただテレビが煽っただけ。一般人は相手にしなかった。
0419ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 08:30:41.60ID:Y+lnjoFt箸を使わずにおかずごと食べられるから子供も親も楽という
手抜きご飯の一種だよね。それを否定はしないし
日々のメニューのパターンの一つとしてアリと思うけど
俺が缶詰から直接ツナ食ってるのと同じで毎日そればっかりはどうかと思うw
0421ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 10:12:22.56ID:zr+vYwtk1948年に韓国政府の国語醇化政策により「김밥(キムパプ)」と呼ぶよう指定された。
しかし1990年代まで一般に「ノリマキ」の名称が残ったため、
1995年に文化観光部が『日本語套用語醇化資料集』、
1996年に国立国語院が『日本語套生活用語醇化集』を発行し、
生活用語として残っている日本語的語彙のひとつとして「ノリマキ」を挙げ、
これを「キムパプ」と置き換えて表記するよう推進し、以降「キムパプ」と言う呼び名が定着した
海苔巻きじゃん
0422ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 11:04:23.57ID:lfEyAipx0423ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 11:20:28.77ID:Ybb74wJ6食中毒への注意は必要そう
0424ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 11:25:23.89ID:zr+vYwtk2%の塩分くらいじゃ殺菌濃度にも満たないし
0425ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 11:30:14.46ID:gilcGvK7嫌韓に似非潔癖とかモロにネットの意見に影響されたリアルだと空気か痛い奴じゃないか
少しくらい自分で思考して生きなよ
0426ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 11:40:03.84ID:GTnhKyVb直接手で食材を触ることはほとんど無いけどね
Youtubeでインドの屋台の動画とか観てるとすごく美味しそうで食べてみたいけど
実際食べたらあれこそイッパツでお腹やられそうだw
0427ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 11:46:32.15ID:zr+vYwtk嫌韓は反日教育されて仏像壊して捏造慰安婦に嘘主張連発してる姿を知っていれば嫌いになるのは当たり前
仮にネット意見を見てなくても歴史的行動を見ていれば好きになるはずもない
似非潔癖とかいうがじゃあお前ノロウィルス感染して下痢中の
便所で手を洗ってるかわからないバイトが素手で握ったおにぎり食えるのか?
お前「嫌韓や潔癖はネットの影響」というネットの影響をモロに受けてる痛い奴なんじゃね
少しくらい自分で思考して生きなよ
0428ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 11:59:58.33ID:5xmYkchj0429ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 12:00:23.58ID:gilcGvK70430ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 12:30:08.38ID:nY86SK/l嫌儲から出てくるなよ
0431ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 12:39:44.52ID:0jWBDHnr一過性のブームで終わったのは単純におにぎりほどおいしくないこともあると思う
0433ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 14:18:58.57ID:xeg0fzeg自分が握って自分で食うなら自己責任
つーたら「おまえらがっっ たにんにくわせてころさないように、、ちゅういしてやってるんだやああああ!!!!」
とか発狂するんだろーなー・・・・
0434ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 14:25:07.87ID:iMyk+d3E水虫のこととか考えると、水分こもらせてアホやろって思うんだけどな
本当に衛生的にいいことか?無菌室で作るならわかるけどな
味的にもべっちょべっちょだろ
0435ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 15:06:56.43ID:yJMCnrAP>水分こもらせてアホやろって思うんだけどな
全くだね、バカの見本
他の地域は知らんけど東京では、そろそろ弁当にコメは避けるべき季節になるな
0436ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 15:17:28.09ID:e39YSwUf繁殖させると手で直接握ったのに比較すると雲泥の差になるらしいね
食中毒になるとか腐るかは別として
味やおいしさと腐らせないようにするには、型を使うか
お茶碗二つ重ねて振って作ってアルミホイルだな
0438ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 15:32:55.04ID:yJMCnrAPいつの時代だよ?w
油でコーティング出来るパスタや焼きそば
出先で挟むサンドイッチも人気だろ
0440ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 15:37:58.70ID:q9rhgcSjどこの県の東京?
0441ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 15:48:45.17ID:yJMCnrAP0442ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 15:54:29.39ID:q9rhgcSj0443ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 15:57:42.91ID:yJMCnrAP昼飯にパスタや焼きそばなんて普通じゃん
なんで弁当となった途端騒ぐんだ?アタマおかしいのはオマエだよw
0444ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 16:07:38.94ID:q9rhgcSj毎日焼きそば作って持ってきてる若いのいたけど、そんな奴は異質な奴だよ?
夏場になったら毎日麺類の弁当になんてしねぇから
0445ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 16:14:23.32ID:zr+vYwtk0446ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 16:14:44.56ID:yJMCnrAPだから何で突然「毎日麺!」って話になんの?
パンとか果物持ってくだけでもいいじゃん
特に梅雨時から秋口までなんて、米飯弁当に固執する方が異常だよ
危険なの分かってて何でコメなの?って思うけどねぇ
0447ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 16:19:44.05ID:q9rhgcSj誰もパン麺の弁当がおかしいとは言ってないんだぞ?
夏でも東京でも、弁当の主食は米がほとんどだと言ってるだけ
0448ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 16:26:17.48ID:VMOzTp+70449ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 16:26:33.96ID:lfEyAipx0450ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 16:31:26.61ID:yJMCnrAP異常だよね
保冷剤まで使って、バカなんじゃないかと思うよ
>>448
まぁ世の中バカのほうが多いからなw
0451ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 16:33:41.66ID:q9rhgcSjステンレスジャーでホカホカご飯だ
0452ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 17:17:52.97ID:yJMCnrAP頑張ってネw
プププw
0453ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 17:22:14.28ID:pG5zwBhH食中毒対策してた人がいたなぁ
0454ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 17:28:43.50ID:OQBg7eTQこれなら↓普通の梅干しやおかかのおにぎりのが作るの楽
https://macaro-ni.jp/search?q=おにぎらず
ところで豆乳を開封後20日はさすがに使ったらヤバいですか?
0455ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 17:31:16.11ID:e39YSwUf0456ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 17:47:15.40ID:dwuqBB/n開封したら冷蔵庫内でも2〜3日が限度だそうな
豆乳には加熱に強い菌も繁殖するとのこと
後は自身の免疫力をどこまで信じるかだけど自分は10倍培養豆乳は御免こうむるな
0458ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:06:19.09ID:7mgnqBMY0459ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:18:02.38ID:ALUHPsTR0460ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:21:09.26ID:izZDjAhK安いし栄養もあるし最近アボカドにハマってるわ
豚バラとシーフードミックスとアボカドとチーズでパスタがばっかりw
0461ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:22:03.33ID:izZDjAhK0462ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:23:51.44ID:e39YSwUf納豆とめんつゆで納豆パスタ、ツナと醤油でツナパスタとかよく作ったなあ
バターがあればもう最高
0463ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:26:29.53ID:THWpH4xfコンビニパスタみたいにレンチンだけで食えるようにしたい
0464ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:28:50.50ID:7mgnqBMYやっと、どっかいってたパスタを見つけ出したw
0465ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:41:51.35ID:iMyk+d3Eああやっぱ分かりにくい文章だと指摘されることあるわw
いきなり水虫ですまんが、菌とか繁殖するのに温かくて水分あるところ絶好じゃないのてこと
0466ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:44:54.55ID:nY86SK/l喫茶店のナポリタンは茹でてから冷蔵庫で一晩おいたのをよく使ってるから
茹で置きできないこともないんだろうな
もしくは「すいすいパスタ」をレンジで加熱か
0468ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:55:49.14ID:Ybb74wJ6麺はアルデンテよりちょっと前で茹でるのやめて冷水でシメる・・
とかで一応出来るんだろうか
0469ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 19:06:47.56ID:gEsSH7Pb店っぽくスープもつけて、残りもののハムと小松菜を炒めた
完璧やな
0470ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 19:09:52.95ID:HCfFfCDJ0471ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 19:26:23.68ID:7mgnqBMYキャベツとツナのホットサラダ
貧乏鯖缶パスタ
ごちそうさま
0472ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 19:48:38.44ID:xkVVt4GD■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています