トップページcook
1002コメント248KB

カレー大好き!29皿目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/02/23(金) 12:26:47.92ID:6/DUkL+4
カレー料理の総合スレッドです。
カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!

次スレは>>980あたりで立てられる方が立てて下さい。

前スレ
カレー大好き!28皿目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1492429003/
0412ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 17:43:38.82ID:qhNk4qRl
>>409
ファミマでそんなam/pmみたいなことやってたんだ?
0413ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 17:45:12.68ID:qhNk4qRl
>>398
マスタードがメインのカレーとか作ってみたら?
0414ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 17:52:20.12ID:+Wy1Q+GM
>>412
うんやってたんだよ
10年後には若い人にam/pmなんてコンビニあったんだって言われるよw
0415ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 18:20:32.60ID:qhNk4qRl
ファミマがam/pm吸収したのはそんなに前じゃないから
吸収したから始めたとかじゃないよね
へー。知らんかった
0416ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 19:00:47.93ID:2XpabXp+
魚でカレー作るなら鮭が鉄板だね
ノルウェー産養殖トラウトで作ったが結構おいしい
0417ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 20:08:14.05ID:5T5ZFd0i
>>411
だからやってみたこともないオマエみたいなバカは黙っtっりゃいいんだよ

オマエが目ん玉飛び出すまで金属バットで殴られてろよ
0418ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 22:11:28.31ID:qhNk4qRl
>>416
外人さんが好きな寿司ネタナンバー1であるように
魚ぽさがないというか肉に近いというか
合わせやすいんやろね
0419ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 23:55:15.44ID:5T5ZFd0i
やっぱ無理だわな、そんなのができたらとっくに商品化されてるだろうし
0420ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 02:45:41.42ID:pZsKDARc
やってみたかどうか確かめもせずに「やってみたことも、ないくせにっっ おまえがやるのっっ」ですか
味覚以前に知能が足りないなら諦めれば?
0421ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 09:37:36.17ID:kTsUCkUc
唐辛子使わなきゃいいんでないの
スパイス感は他にもだせるだろ
0422ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 14:12:44.49ID:KlDnGynJ
   
カレー作ろうと思うんやけど、いっつも美味く出来ないんよ 何かコツみたいなのがあんの? [221861979]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521349829/
   
0423ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 14:38:12.86ID:oN8gXrSi
サーモンは養殖全盛になっちゃったからおいしくなくなったね
0424ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 18:55:32.95ID:vZBE0N7L
むしろ天然鮭じゃなくて養殖サーモンの方がカレーには合う
カレーに使うならちょっと脂っこいくらいのサーモンがいいんだ
0425ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 19:57:53.62ID:kvv+6kL9
天然物は汚染物質、寄生虫だらけやしな
その代わり養殖サーモンは寄生虫リスクが低い代わりに汚染物資と薬品だらけだけどな
0426ぱくぱく名無しさん2018/03/19(月) 01:23:41.91ID:zy+E8Cwo
>>422
カレーはだれが作ってもそれなりの味になるもの。
美味くないって事は方法が間違ってるか手抜きがあるって事。
0427ぱくぱく名無しさん2018/03/19(月) 09:09:09.00ID:cQxXjsAo
>>422
カレーは意外と味の幅が広い。ココイO、ボンカレー、インドカレー、どこを目指していてるのかで変わる
0428ぱくぱく名無しさん2018/03/19(月) 10:57:51.90ID:7G3IE3Mg
パキスタンカレーも全然違うし
0429ぱくぱく名無しさん2018/03/19(月) 12:36:43.10ID:qTKNssPP
猿の脳みそってどうだろ、猿は捕まえてくれば材料費只だし
昔、頭蓋骨横に半分に割った猿の脳みそを食べてる人がいたんだけど、興味はあったけどあまりにもグロテスクでどうしても注文できなかった
0430ぱくぱく名無しさん2018/03/19(月) 12:43:40.09ID:7G3IE3Mg
羊の脳みそのカレーだったら食べる地域あるよ
ニホンザルを勝手に殺して料理すると法律に触れると思う
0431ぱくぱく名無しさん2018/03/19(月) 12:54:41.32ID:qTKNssPP
そうなんだ
猿は手厚く保護されてるんだね
0432ぱくぱく名無しさん2018/03/19(月) 21:33:15.61ID:Rrlyph4W
猿に限らないけどな
0433ぱくぱく名無しさん2018/03/19(月) 22:34:49.56ID:0bwk1dpV
市販のルー使わずにスパイスと小麦粉から家カレー風のカレーを自作すると毎回「市販のルーってすげーな」って思う
お湯でとくだけであんなに美味くなるなんて奇跡だよ
凝って自作するならインド風のほうがいいね
市販のルーと比べなくて済む
0434ぱくぱく名無しさん2018/03/19(月) 23:45:31.49ID:zx2lkX6K
それは味噌汁にも当てはまるが
0435ぱくぱく名無しさん2018/03/19(月) 23:54:27.24ID:FXsBqPPF
え?
0436ぱくぱく名無しさん2018/03/19(月) 23:57:10.16ID:xuWFcjzb
>>434
はい、馬鹿舌
0437ぱくぱく名無しさん2018/03/20(火) 00:51:40.47ID:K8AkbdWm
だしはとったことないなぁ
0438ぱくぱく名無しさん2018/03/20(火) 09:16:30.71ID:seNKxaKO
>>433
スーパーの試食で食べた市販のインドカレーのルーも意外とうまかった。
0439ぱくぱく名無しさん2018/03/20(火) 11:22:03.36ID:2kWGUEi6
スーパーで見たけどS&Bのカレー粉って高いねー、少ししか入ってないのに
あんなの誰が買うんだろ
0440ぱくぱく名無しさん2018/03/20(火) 11:47:03.41ID:9Bj8d+1A
一般の家庭で風味付けに一缶置いておく定番商品でしょ
しょっちゅうカレー粉でカレー料理作りますって人はあんな小さい缶買わないだろうけど
そう考えれば別に高くはない
うちの実家じゃ消費に数ヶ月かかるよ
0441ぱくぱく名無しさん2018/03/20(火) 12:00:35.02ID:wPPsNXL4
廃れた定番
0442ぱくぱく名無しさん2018/03/20(火) 12:26:24.14ID:kXcFJFaR
あ、サフラン買いに行かないと
0443ぱくぱく名無しさん2018/03/20(火) 12:27:40.14ID:2kWGUEi6
>>440
ドライカレー風のカレーチャーハンに使うくらい?
コスパ悪すぎじゃない?
0444ぱくぱく名無しさん2018/03/20(火) 12:39:41.40ID:9Bj8d+1A
買ってるご家庭に聞いて回ればいいんじゃね?
赤缶の売上が下がってるっていう話もないし、自分のこだわりと世間の認識が違うことがそんなに気になるかね
0445ぱくぱく名無しさん2018/03/20(火) 12:49:39.36ID:kdJHd6AF
赤缶は400gのを買ってる
割高のちっちゃい缶はお試しサンプル的商品だと思ってた
0446ぱくぱく名無しさん2018/03/20(火) 13:27:07.51ID:ADJo3Kqd
>>444
そもそも売れてないから
0447ぱくぱく名無しさん2018/03/20(火) 14:25:32.69ID:CpJXEmFY
インデラカレー粉2kg缶を6000円で買った
https://i.imgur.com/jPo8Clf.png

美味すぎて買って半年でもう残り半分ほどしかない・・・
0448ぱくぱく名無しさん2018/03/20(火) 15:32:21.11ID:P8Ihhgam
たまにしか使わないならトップバリュのチャック付袋入(税込100円)でおk
製造はエスビー食品の連結子会社
https://www.topvalu.net/items/detail/4901810005956
0449ぱくぱく名無しさん2018/03/20(火) 15:42:23.02ID:jw6OProR
期待したが赤缶とは味違うな
0450ぱくぱく名無しさん2018/03/20(火) 16:16:16.55ID:HfLvSpDL
カレー粉なんて賞味期限内に使い切ったことねえわ
0451ぱくぱく名無しさん2018/03/20(火) 16:34:23.99ID:U2CjIwY9
あのちっこい赤缶はほぼ切らさず常備しとる
そもそもあれでカレー作ろうと思ってないから調味料としてな
1缶で2〜3年は軽くもつ
0452ぱくぱく名無しさん2018/03/20(火) 21:21:32.80ID:jZX6cfaZ
俺はカレー風味にする用途ならハウスの買うな
振りかけられる瓶だから便利

>>438
> 市販のインドカレーのルー
って何だ?瓶詰のやつ?
0453ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 05:17:59.64ID:CDvy8e0X
>振りかけられる瓶だから便利

この手の製品はグラム単価が超割高だから容器だけ使いまわしてる
見た目がチープだけど100均とかにも容器売ってるよ

と、調子に乗って業務用の胡椒やらバジルやら唐辛子粉やらカレー粉やら買い込んで
とても使い切れずに途方に暮れるところまでがお約束
0454ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 05:27:57.68ID:tMECCKBN
スパイスと乾燥ハーブは開き直って賞味期限とか気にせず使ってるなあ
しかしカレー粉は以前インデアンの買ったらなかなか消費できず懲りたし
胡椒と唐辛子はわりと少量入りを買ってるわ
粒胡椒すぐなくなるから大量入りの買おうかな
0455ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 08:36:08.01ID:mpJd6f8H
ホールの胡椒は美味いよな
0456ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 08:47:57.63ID:CW3v6cYW
>>452
某大手スーパーのプライベートブランドのインドカレー。まだサイトにのってないようだから限定的に試験販売してるのかも
広島のショッピングモールで試食販売してた。OップOリュのインドカレールー
味は悪くないが、酸味とコクが足りない。フレッシュトマト、ヨーグルト、スパイスを追加して玉ねぎ、鶏ももでつくればいいと思う
0457ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 09:20:16.18ID:tMECCKBN
それはインドカレーって名称のカレールーであってインドカレーのルーではないわな
試験販売とかじゃなくて普通の市販品やろ

> 味は悪くないが、酸味とコクが足りない。
> フレッシュトマト、ヨーグルト、スパイスを追加して玉ねぎ、鶏ももでつくればいいと思う

それもう固形ルー不要じゃんw
ネタかな?438と別人?
0458ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 09:46:38.86ID:giD6kbTb
なんで隠すの?
0459ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 09:51:22.13ID:CW3v6cYW
>>457
ルーを使う理由は2つ。1つはベースの味をルーが決めてくれるから。2つめは簡単にトロミをだせるから
出来上がりがインドカレー風の味だからインドカレールーでいいんじゃね?
まあかっかしないで、たかがカレーのルーなんだから
0460ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 09:53:47.08ID:tMECCKBN
ネタかな?と問われて挑発返しってことはネタか
0461ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 09:56:57.93ID:CW3v6cYW
ネタって意味がわからんw どこの部分がネタか教えてくれ
0462ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 10:09:45.36ID:giD6kbTb
どうでもいいからどこのルウ
0463ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 10:14:02.19ID:CW3v6cYW
ブランド名は書かないのがお約束だから伏字にした。トップバリュだよ
サイトにはあがってないから売り場にあるとは限らない。店員に聞けば教えてくれるんじゃね?
0464ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 10:16:41.93ID:tMECCKBN
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121239528
これだろ?
普通に掲載されてる
0465ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 10:16:48.16ID:k8QNXtHT
カレー粉と小麦粉で作ってみたけどまあまあおいしかった
小麦粉は牛脂で炒めて、ブイヨンをレシピの4倍入れたけど
牛脂じゃなくて、バターだったらもう少しおいしくなったかな?
0466ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 10:20:17.43ID:giD6kbTb
>>463
意味分からんし日本語不自由
0467ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 10:39:31.72ID:tMECCKBN
返事がないなあ
自分でURL貼らずに人にURL貼らせることで自然に宣伝できたとか思って満足したんだろうかw
0468ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 10:41:00.04ID:CW3v6cYW
>>465
バイト先のカレー屋のおっちゃんが「全部バターでやればうまくなる」っていってた
実際にやってみたらコクがありすぎる味になったw 好みの問題だろうな
0469ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 10:44:00.41ID:k8QNXtHT
レトルトだったらメタルインドカレーおいしいよ、下町の洋食屋さんみたいな感じ
脂減、カレー粉増で調整すれば
0470ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 10:45:56.05ID:CW3v6cYW
>>469
パッケージがかわいいなあ。広島じゃみたことないけど探してみるか
0471ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 10:59:58.54ID:k8QNXtHT
レトルトじゃなかった、レトルトがあるのかどうか知らないけど
メタルインドカレーのインスタントルーね
0472ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 11:04:03.72ID:CW3v6cYW
どっちもみたこない。このご時世じゃかわいいクロんぼのパッケージは使えないんだろうな
0473ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 11:11:55.30ID:k8QNXtHT
>>472
神戸だけど、近くのスーパーにはメタルインドカレーのインスタントルーは売ってたよ
この前見たら売り切れてて、しかたなくおでんに切り替えたけど
0474ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 11:14:59.63ID:k8QNXtHT
>>468
バターは強烈だもんな
入れ過ぎるとくどくなっちゃうのかな
0475ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 11:16:47.91ID:tMECCKBN
バターか牛脂かは目指す味の方向性の違いじゃないの?
牛脂もこってりはしてるでしょう
牛脂のほうがこだわってる感じする
0476ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 11:17:11.70ID:CW3v6cYW
メタルインドカレーって名前がかっこいいな。パッケージをシンプルにかっこよくしてほしい
雨もこぶりになったんでミスドにいくか
0477ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 11:29:01.54ID:k8QNXtHT
メタルスライムみたいな、何とも言えない力強さを感じるな
近所のスーパー早く仕入れてくれよ
0478ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 12:38:57.41ID:0YebhICD
メタルインドカレーって、史上最悪とまで言われるゲロマズカレーなんだが
0479ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 12:44:48.92ID:QtoEYUgt
まず安すぎる
0480ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 13:00:53.67ID:k8QNXtHT
>>478
マジで?初めて聞いたけど
食べてみた事あるの?
0481ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 13:04:17.47ID:k8QNXtHT
>>479
値段は安いよね、でもひと箱で出来る皿数が少ないんだよね、、、
0482ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 13:37:37.31ID:En0X3I5F
メタルのインドカレーはたまに食いたくなる
素朴で旨いわ
0483ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 13:39:18.27ID:QtoEYUgt
>>481
自分が見たのは10皿100円だが。
名古屋では売ってなくて食べたいと思ってたがドンキでたまたま見て
おっ!と思ったら安すぎて止めた
0484ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 13:44:33.62ID:0YebhICD
>>480
もちろん食ったよ。
他にも「二度と買わね」レベルの製品ならいくつかあるが、
作ったカレーを捨てようとまで思ったのはこれだけだ。
具材がもったいないから、吐きそうになりながら食ったけど。
もちろん調理過程で大きなミスはしていない。
0485ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 13:53:57.46ID:k8QNXtHT
油入れすぎたかクソ肉だったかだな
0486ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 14:21:10.05ID:k8QNXtHT
クソみたいな肉しかない時は、タマネギのみでもメタルはうまい
0487ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 15:18:34.65ID:nMInmaVh
赤いのわかりやすいです
0488ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 16:17:40.33ID:0EgNo728
メタルインドカレー使ってゲロマズにできるのはある意味スゴい才能かもw
0489ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 16:37:34.03ID:XxFHwMkW
それ以上マズくしようがないから
0490ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 17:43:30.67ID:n1yb5UCd
それ朝鮮カレーだろwww
販売してるのは、まるで絵に描いたような朝鮮系商社だぞ
0491ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 17:50:03.68ID:4Sz5gie8
それが本当かは知らんが社長はパククネに雰囲気似てるな
名前も韓国ぽい
https://i.imgur.com/caoCmPw.jpg
0492ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 18:10:34.02ID:xzW1VR6c
どう見ても日本人の名前じゃない
0493ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 18:20:21.52ID:WB8AkH4I
すべてが朝鮮人
0494ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 20:15:33.79ID:GUXL3XgX
カレーにキムチ載せたら美味いじゃん
0495ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 20:17:50.58ID:FwmRANdh
うまかねーぞ
生臭くなるから遠慮したい
0496ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 22:29:28.11ID:k8QNXtHT
メタルかなりチョン臭いな、うまいんだけどなー
ハウスからメタルインドカレーみたいなのも出してくれよ
グリコにエバラ、食うもん少なくなっちゃうよ
0497ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 22:56:44.94ID:QW0vHLln
メタル美味いとか言ってる味障
もうレスしなくていいよ・・・
0498ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 23:00:53.28ID:f39AINa0
在日御用達、ゲロマズコリアンカレーイラネ
0499ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 23:10:24.24ID:k8QNXtHT
インスタントルーだとメタルインドカレーうまいだろ
ありとあらゆるうまいと言われるカレー食ってきたけど
一周回った感じ
でも、チョンはNGやで
0500ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 23:15:15.05ID:k8QNXtHT
ハウスのはバーモントカレー甘口以降は砂糖醤油カレーなんだよ
何とかしろよ
0501ぱくぱく名無しさん2018/03/21(水) 23:59:17.46ID:CX1fqJYr
ID:k8QNXtHT ← 本日の在日味盲基地外嵐
0502ぱくぱく名無しさん2018/03/22(木) 00:00:54.58ID:AHpmTXTW
なんでやねんこのクソキチガイ、殺すぞw
0503ぱくぱく名無しさん2018/03/22(木) 00:03:26.72ID:AHpmTXTW
IDかわっとるがなw
まあええわ、マズいもんはマズいそれだけや
0504ぱくぱく名無しさん2018/03/22(木) 00:15:13.71ID:MG0y+CVX
>>502
アホウヨサヨには触れるな
0505ぱくぱく名無しさん2018/03/22(木) 00:38:07.96ID:AHpmTXTW
>>504
オマエなんでそんな上からなんだよ
クソチョンか?殺すぞ
0506ぱくぱく名無しさん2018/03/22(木) 00:57:08.15ID:MG0y+CVX
あっおまえも該当してしまったか?
0507ぱくぱく名無しさん2018/03/22(木) 05:12:46.79ID:b2FZ53fj
メタルのインドカレーは懐かし旨い
今の本格インド風とは別物な
同列にしか比べられない奴は味障かもな
0508ぱくぱく名無しさん2018/03/22(木) 05:37:28.70ID:md5oWTmf
認知症の後期高齢者かw
0509ぱくぱく名無しさん2018/03/22(木) 21:25:54.56ID:AlkYboBi
在日コリアンだったら
百歳カルリを好んで使うのじゃないかな?オットギのやつ
メタルインドは在日の女社長の会社が出してるってだけで
0510ぱくぱく名無しさん2018/03/23(金) 01:32:10.77ID:MNRB4NUD
メタルインドカレーな
随分前に一度食べた
スパイス感は無いがやたらと塩辛い気がした
それ以来食べていない

メタルって名前の由来はなんだ?
0511ぱくぱく名無しさん2018/03/23(金) 03:03:03.11ID:d69hMCRH
こんなビッグニュースが飛び込んできているのにメタル話とは
お前らの情報感度の低さには呆れ返って言葉もない

あのチロルチョコをカレーにしてしまった「チロルチョコとけこむカレー」全2種類を食べてみた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180322-tirol-chocolate-tokekomu-curry/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています