トップページcook
1002コメント248KB

カレー大好き!29皿目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/02/23(金) 12:26:47.92ID:6/DUkL+4
カレー料理の総合スレッドです。
カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!

次スレは>>980あたりで立てられる方が立てて下さい。

前スレ
カレー大好き!28皿目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1492429003/
0512ぱくぱく名無しさん2018/03/23(金) 03:04:20.59ID:0/DbSVi4
https://pbs.twimg.com/media/DHU7NDcXcAA2l7V.jpg
0513ぱくぱく名無しさん2018/03/23(金) 03:53:06.47ID:aN/uVj2G
>>511
おもしろそうだけど販売チャンネルが限られすぎやろ
チロルチョコって福岡発祥だったのか
知らんかったw
それならちょっとバス代出せば買えそうではある・・

具なしかー
何の具と合うかね?
これはやっぱ具は入れないまま食パンと組み合わせて食べるあたりが正解かな?
ていうかカレーパン出さないかな?揚げじゃなくて焼きのカレーパン

つーかここは自炊のスレなんだからレトルトが話題に出ないのは当然やろ
って、後からつっこむ
0514ぱくぱく名無しさん2018/03/23(金) 19:50:27.19ID:HBrB+LzH
このスレは守備範囲広すぎて有用な情報交換は出来ないよ
つーかカレー板あるし
0515ぱくぱく名無しさん2018/03/24(土) 06:22:54.07ID:89a1zYbo
カレー板は荒らしが多い
ここは固形ルー使った身の丈にあったカレーとかの話も気楽に出来ていい
0516ぱくぱく名無しさん2018/03/24(土) 07:38:39.12ID:/JHF6LT7
じゃあカレー板行こうっと
ルーとかのレベル低い話つまらん
0517ぱくぱく名無しさん2018/03/24(土) 10:10:51.65ID:d0SuWTT0
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512704459/
0518ぱくぱく名無しさん2018/03/24(土) 11:54:24.76ID:hpuYCL4Y
カレー板はウンコの話しかしない
0519ぱくぱく名無しさん2018/03/24(土) 12:29:18.39ID:oYmF6v+1
え?
0520ぱくぱく名無しさん2018/03/24(土) 17:22:22.14ID:nSujDjzX
トッピング辛さ量指定しないといけないし作業服で入れないココイチはクソ
松屋は食券式なのでコミュ障にとっては神

コスパ

松屋…380円
655kcal塩分5.4g 味噌汁1.7g アチアチのお茶飲み放題0円

ココイチ…463円
755kcal塩分3.2g ドリンク103円

料理は塩分高い方が美味いに決まってるので松屋の勝ち
しかも名古屋だからな
福岡に逆らうのやめない限り叩き続ける
0521ぱくぱく名無しさん2018/03/24(土) 20:32:29.52ID:5xhwMmYz
料理板なんですが
0522ぱくぱく名無しさん2018/03/24(土) 23:36:08.92ID:duadGndD
それならカレーうどんの底にとろろと白飯がとごってる事実は?

名古屋はカレー味の聖地や
0523ぱくぱく名無しさん2018/03/25(日) 07:34:12.60ID:aF/84qH/
とごってるって何?
0524ぱくぱく名無しさん2018/03/25(日) 07:59:18.45ID:dLRut08L
自炊でカレーうどんは
買い置き次第ではさっと作れそうだな
0525ぱくぱく名無しさん2018/03/25(日) 13:02:54.34ID:1FyXAkP4
カレーうどんは余ったカレーを薄めたりせずにそのままかけたほうが美味いよ
0526ぱくぱく名無しさん2018/03/25(日) 14:26:08.60ID:rTpaer6X
カレーうどんのスープは、
めんつゆ、カレー粉、砂糖、水溶き片栗粉があれば、とりあえずおk
0527ぱくぱく名無しさん2018/03/25(日) 18:18:59.04ID:SEJW1jtH
ヒガシマルのカレーうどんスープが一番旨い
0528ぱくぱく名無しさん2018/03/25(日) 18:56:56.16ID:UvuTxfFU
メタルの次はヒガシマルかよ
味障荒らしにはウンザリだわ
0529ぱくぱく名無しさん2018/03/26(月) 00:22:43.22ID:mtnVaU/+
>>528
そこまでデカい口叩くならキミの自慢のレシピ晒してみなよ
0530ぱくぱく名無しさん2018/03/26(月) 00:35:28.82ID:/j5QIzws
晒せるわけがないよなw
否定マンほど他人に否定される事を恐れてるから荷が重かろうよ
わざわざハードル上げちゃってるし
0531ぱくぱく名無しさん2018/03/26(月) 03:03:55.75ID:B7CTt3sE
>>529-530
使ったことあんのかよ?
0532ぱくぱく名無しさん2018/03/26(月) 03:57:02.15ID:ntVjI4X1
使ったことあるってどこをどういう風に読んだらそういう発想になんの?
はっきり言ってお前バカだろ
ノータリンw
0533ぱくぱく名無しさん2018/03/26(月) 10:51:53.92ID:BQnKZ2zf
パキスタンカレーを作ったんだが、ガラムマサラとアムチュールを入れ忘れたorz
0534ぱくぱく名無しさん2018/03/26(月) 15:27:58.87ID:8WCNg6DI
カレー食べたら基地外になるの?
それともカレーが足りなくて禁断症状で暴れるようになるの?
0535ぱくぱく名無しさん2018/03/26(月) 15:37:47.83ID:3V5RtV2Q
インターネットをやるからキチガイになるんだよそして煽られて暴れるんだよ
0536ぱくぱく名無しさん2018/03/26(月) 21:06:28.96ID:RTvohsu8
カレーと韓国料理は食いすぎると頭おかしくなるしついでにチンコが小さくなる
インド人と韓国人のペニスサイズ、共に世界最下位
0537ぱくぱく名無しさん2018/03/26(月) 21:29:43.73ID:mtnVaU/+
俺、日本人だけど5.5cmだよ
直径
0538ぱくぱく名無しさん2018/03/26(月) 23:26:34.39ID:bxHTi//J
直径分かるとか輪切りにでもしたのか
0539ぱくぱく名無しさん2018/03/26(月) 23:36:40.06ID:k6Tz3Ab9
円周/円周率
0540ぱくぱく名無しさん2018/03/27(火) 00:07:01.66ID:cmFin4k9
直径5.5cmはキモいな
長さが22cmくらいあれば違和感ないけどそれはそれでキモい
カレーマルシェのマッシュルームが手違いで亀頭になってるよりはマシだけど
0541ぱくぱく名無しさん2018/03/27(火) 05:45:29.31ID:W7axf0WZ
>>522
名古屋ニイチャンまたパクって自分の手柄ですかい?
カレーうどんの下にトロロで膜作ってご飯を入れるのは豊橋のもんだよ?

味噌カツもきしめんも名古屋のモノじゃないよね?
05425412018/03/27(火) 05:45:55.53ID:W7axf0WZ
あ、天むすもね
0543ぱくぱく名無しさん2018/03/27(火) 08:40:26.81ID:ly9qHKYo
現場で話されていない話題をするので
まことの嘘つきは、スグわかる
0544ぱくぱく名無しさん2018/03/27(火) 12:55:50.26ID:51Z+U55E
カレーの話はスルーなのに、チンポの話にはスゲー食いつくなw
0545ぱくぱく名無しさん2018/03/27(火) 21:58:59.59ID:p0rwEt/3
カレー好きはホモ
0546ぱくぱく名無しさん2018/03/28(水) 10:03:57.38ID:vO6LkaFJ
カレー好きは意識高い系ホモ
0547ぱくぱく名無しさん2018/03/28(水) 11:34:38.93ID:KGJQBBqy
ホモではないがニューハーフのチンチンはしゃぶれそう
0548ぱくぱく名無しさん2018/03/28(水) 12:14:23.35ID:qPnBiJxU
レトルトカレーの話だが、
ハチのメガカレ−に新製品のブラックカレー食べてみた。
意外と美味しいよ 辛さ表示は「中辛」だが体感的に辛口
0549ぱくぱく名無しさん2018/03/28(水) 17:45:26.00ID:R6aZLdGv
まことは、読書をしている自分は偉いと言った
実際は、読書が苦手でしてないのだが、その理論だと
読書家のオレ様は偉いということになる
0550ぱくぱく名無しさん2018/03/29(木) 11:46:36.37ID:D2Umvfey
>>545
なぜ知ってる
0551ぱくぱく名無しさん2018/03/29(木) 12:15:27.31ID:x9rChYC8
作ってから3日目のカレーを温める際、「肉っぽさ」を強化するために豚コマを少し入れてみた

「終盤のカレー」で肉っぽさが無くなる(バラバラの繊維になってしまう)のが残念で前から試そうと思っていたんだが
期待したほどの肉っぽさ(ジューシーさ)は出なかった…
やはり、面倒でも肉を別で炒めて合流させる必要があるのかな
0552ぱくぱく名無しさん2018/03/29(木) 12:41:28.79ID:hQ7xJup+
すき焼きでも先に肉を焼いてつくると格段に肉がうまくなるよ。軽く表面をフライパンで焼いてからいれるべき
0553ぱくぱく名無しさん2018/03/29(木) 12:55:39.13ID:C1JRRRyO
肉は塊のままオーブンで焼いてほぼ火を通しておき、煮込み終了5分前ぐらいに一口大に切って合せるといいよ
最初から切ってると肉汁が漏れるから塊のまま焼くのがポイントな

カレーソースの美味さに肉の旨味が不要なことはダールカレー作ってみて気付いた
0554ぱくぱく名無しさん2018/03/29(木) 12:57:18.80ID:CRwLFPKd
>>553
贅沢だなw
0555ぱくぱく名無しさん2018/03/29(木) 12:59:51.12ID:hQ7xJup+
2日目のカレーに塊肉をオーブンで焼いていれるのかw 至高のメニューかよ
0556ぱくぱく名無しさん2018/03/29(木) 13:35:37.67ID:C1JRRRyO
いや塊肉といっても鶏モモでもいいんだよ
一枚肉のまま焼くということ
めっちゃ美味いから
0557ぱくぱく名無しさん2018/03/29(木) 13:38:19.12ID:vz1ppbBP
確かにゴロゴロ肉カレーは後入れウマそうだ
牛肉に限っては煮込みたいけど
0558ぱくぱく名無しさん2018/03/29(木) 13:40:36.90ID:hQ7xJup+
鶏ももは焼くより水から煮こんだほうがうまいとおもう。水炊きの鶏ももが最高
0559ぱくぱく名無しさん2018/03/29(木) 15:47:15.94ID:HkhUtygM
>>553
そりゃ肉がうまいだけでカレーの味はクソなまま
肉に塩コショウしてトンカツソースでもかけてご飯のおかずにしたほうが遥かにうまいよ
0560ぱくぱく名無しさん2018/03/29(木) 16:14:07.25ID:C1JRRRyO
俺はもうカレーに肉は要らないかなと思い始めてる
肉なくてもダールカレー美味いもんな

でも肉入れるとしたら後入れ
煮出した肉とは全然味が違う
カレーソースにどうしても肉の旨味を足したければ固形ブイヨンでいいと思う
東京カレー番長の水野さんもそういうこと書いてた気がする
0561ぱくぱく名無しさん2018/03/29(木) 19:10:16.59ID:0yZ0LCjL
>>556
そういやパキスタンカレーを作るときは、鳥ももを切らないで2時間焼くわ
確かに旨いよな塊
0562ぱくぱく名無しさん2018/03/30(金) 02:20:29.29ID:mErECxJo
肉にトンカツソースかけて食うってどんな舌してんだよ
0563ぱくぱく名無しさん2018/03/30(金) 08:40:08.99ID:c0ECuVRF
とん平焼きみたいな味だと思うよ
0564ぱくぱく名無しさん2018/03/30(金) 09:29:52.63ID:x9mfjQLl
トンテキって 豚ロースステーキを
ニンニクと豚カツソースみたいな濃厚ソースで焼いて食らうものじゃん
人気メニューだけど邪道なのかい
0565ぱくぱく名無しさん2018/03/30(金) 09:32:13.72ID:NYR9o2br
>>561
鶏の丸焼きってそれ自体はうまいもんじゃない。オーブンで焼いた鶏よりなべのほうがうまい
0566ぱくぱく名無しさん2018/03/30(金) 10:21:31.81ID:+CxspTQR
>>564
うちはニンニク醤油で食べるよ
0567ぱくぱく名無しさん2018/03/30(金) 19:04:15.24ID:kOFdJ8j3
>>565
そういう言いぐさは、たいした物べてないというみっともなさが感じられるよ
0568ぱくぱく名無しさん2018/03/30(金) 19:47:35.86ID:xyJjPsRu
水炊きの鶏ってほんとうに鶏肉の美味さをちゃんと味わってるのかと
ポン酢だけの味じゃないかと
0569ぱくぱく名無しさん2018/03/30(金) 19:56:13.78ID:UknJEzc6
九州の飯はまずかばってん
0570ぱくぱく名無しさん2018/03/30(金) 23:16:04.74ID:tsfn+GTo
>>561
鶏もも肉を2時間も焼いたらどうなるの??煮るの間違いじゃないの?
0571ぱくぱく名無しさん2018/03/30(金) 23:47:33.53ID:VYj0+K4n
水炊き旨いけど鶏の旨味をダシにして他の食材を旨くする
その薄くなった鶏肉をポン酢で補う感じ
出しが水か昆布くらいの薄味だから旨味抜けても鶏が旨く感じられる巧妙な貧乏飯旨く
0572ぱくぱく名無しさん2018/03/31(土) 06:50:25.83ID:4G/aPs8K
>>570
極弱火でじっくりやる
鶏自身からも脂が出て、焦げずに良い感じなるよ
0573ぱくぱく名無しさん2018/03/31(土) 06:51:41.82ID:fckxXSP2
マジすか
コンロよりオーブン向きっぽいすね
うちのコンロだとセンサー反応して火が消えそう
0574ぱくぱく名無しさん2018/03/31(土) 06:52:17.07ID:fckxXSP2
あれかな
焼くっていうよりもアヒージョとかに近い感じなのかな?
0575ぱくぱく名無しさん2018/03/31(土) 06:53:08.03ID:wTkmo0ja
炊飯器保温で火を通して一旦冷まして
皮だけ強火でがーっと焼くという方法もある
肉汁&脂もカレーにぶっこめばいい
0576ぱくぱく名無しさん2018/03/31(土) 07:20:27.71ID:4G/aPs8K
>>574
ああ、そっちに近いかも
油で煮るような
オーブンだと全体に火が回るからどうだろうな、試したこと無いが
0577ぱくぱく名無しさん2018/03/31(土) 08:22:40.77ID:fr9r1nQH
>>568
スレ違いだがぽん酢はほんの少し取り皿に入れるだけで鍋の汁入れて食べるよ
0578ぱくぱく名無しさん2018/03/31(土) 08:24:54.45ID:fr9r1nQH
>>571
ガラをがっつり煮込んで出汁にするんだよ
最初にお椀に汁と塩少しとネギで出汁を味わう店がある
0579ぱくぱく名無しさん2018/03/31(土) 22:12:29.56ID:l04WZFbF
>>576
それコンフィじゃね
0580ぱくぱく名無しさん2018/03/31(土) 23:28:43.47ID:WjUHEHSm
鶏ももとか水分がすごいからね
煮込むにしても、焼くにしても、最低でも半分以下の大きさになるまでやればうまくなるよ
0581ぱくぱく名無しさん2018/03/31(土) 23:29:22.75ID:ZXb4GHJz
今日チキンカレーの旨さに初めて気付いたわ
鶏肉大好きでしょっちゅう食べてるけどチキンカレーはいつも鶏感、肉感がなくてボヤけた感じでイマイチだったんだよな
でも今日作り方変えたら激変した

いつもはしっかり焼いて最初から煮込んでたんだけど今日は水分飛ばすように弱火でじっくり50分くらい焼いた
炒めた玉ねぎなんかの野菜を煮てから最後にルーを入れる前に焼いた鶏を投入
軽く煮てからルーを入れて仕上げると鶏の味が濃くてめちゃくちゃうまかった
今まではただ旨味が溶け出て肉は出し殻になってたんだと気付いた
牛だとそこまで思わなかったから盲点だった
0582ぱくぱく名無しさん2018/03/31(土) 23:30:14.51ID:ZXb4GHJz
これは胸肉でやった
0583ぱくぱく名無しさん2018/04/01(日) 00:28:17.62ID:IU+hutiA
意外とむね肉のカレーは安くて美味しい
ももの方がジューシーなんだけど和牛使ってでカレーするかって言ったらしないよね
脂のコクが欲しければ牛脂で具材炒めれば良い
0584ぱくぱく名無しさん2018/04/01(日) 01:39:00.77ID:kb8CXKHE
この盛り方はいいな
2種類カレー作って食べ比べるという贅沢なことを一度はやってみたい
土手が決壊したら味わからなくなりそうだけど
https://sp-akiba-souken.k-img.com/assets/images/article/000/755/t640_755450.jpg
0585ぱくぱく名無しさん2018/04/01(日) 08:21:46.98ID:lSg30/63
島耕作だかなんかでそれの4つバージョンがあったな
0586ぱくぱく名無しさん2018/04/01(日) 10:00:21.16ID:rXs3xFNn
家であいがけはちょっと面倒ちゃ面倒やな
まずちゃんと違うカレーじゃないと意味が無いわけで、市販ルーやカレー粉だと難しい
混ざったときの味まで考えて作れたら上々

味変用のプレーンヨーグルト添えるくらいだったら家でも簡単よな
0587ぱくぱく名無しさん2018/04/01(日) 13:56:11.99ID:BsLi/HvE
鶏むねはねーな
味が薄すぎて無の存在になっちゃう
0588ぱくぱく名無しさん2018/04/02(月) 07:49:48.27ID:oivP//UI
オニオンリング(フライ)を乗せただけで100円帯のレトルトビーフカレーが10倍うまかった
衣だけフライでも8倍はいきそう
0589ぱくぱく名無しさん2018/04/02(月) 08:12:40.69ID:+HMnKe2x
牛肉のカレー食うと気持ち悪くなる
0590ぱくぱく名無しさん2018/04/02(月) 08:17:19.99ID:d18qXpdT
牛スジカレー好き
0591ぱくぱく名無しさん2018/04/02(月) 09:04:33.73ID:GNKla/Ic
>>588
囚人とかあんパンが最高の御馳走に感じるらしいからな
いいね、安上がりで
0592ぱくぱく名無しさん2018/04/02(月) 11:44:46.62ID:cVKLzTj2
レトルトはそんなに安上がりでも無いし一手間加えるなら尚更
0593ぱくぱく名無しさん2018/04/02(月) 12:32:04.52ID:j8xdbGYx
カレーじゃないけど、レトルトのパスタソースも手かけると旨くなる
オリーブオイルに鷹の爪とニンニク入れて、香り出てからソースを開けて煮立ててからパスタ絡めると格段に旨くなる。
0594ぱくぱく名無しさん2018/04/02(月) 15:58:21.90ID:C2nPVepQ
>オリーブオイルに鷹の爪とニンニク入れて
これプリンのカップとかに入れて電子レンジで作れるからちょくちょくやるな
パスタじゃありえないくらいこんがりさせるとカレーに入れても存在感がある
0595ぱくぱく名無しさん2018/04/02(月) 20:31:21.82ID:jchdFtaL
>>594
プッチンプリンのカップってチンしても大丈夫なの?
0596ぱくぱく名無しさん2018/04/02(月) 21:27:30.41ID:SDv6mdab
大丈夫じゃない
大体食べた後は底に穴が開いてるだろ
ココット容器みたいなのを想定だと思う
0597ぱくぱく名無しさん2018/04/03(火) 05:54:42.70ID:IKtvX4KH
金属のプリン型だと電子レンジでは使えないから、
おそらくモロゾフのプリンの空き容器のようなガラス製で耐熱性が期待できるもののことだろう
しかし洗うのはかえって面倒そうだし油を電子レンジはけっこう高熱になるだろうしためらわれる
カレー好きとしては素直にタルカパンがほしい
0598ぱくぱく名無しさん2018/04/03(火) 06:50:47.32ID:PvNcYSYE
>>596-597
ありがとうございます
高級プリン知らなくて
0599ぱくぱく名無しさん2018/04/03(火) 07:06:02.90ID:rBLXwERT
>>595
加熱2,3分程度なら余裕

こんな感じのなるべく小さく底がなめらかにすぼまってるのが良い
http://gootre.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_fc4/gootre/lawson100-mango-pudding03-23beb.jpg

ビニールテープでエスプレッソのカップのように取っ手をつけて1年以上使ってるけど
穴あき変形変色なし
心配なら火力弱めて時間伸ばせばいい
にんにくとオイルしか入れず滅菌済みなわけだから使用後は洗わず蓋して冷蔵庫で保管

まあそんなに強くは勧めないのでいい容器を見つけてくれ
電子レンジでにんにくオイル作れるのは便利というのがメインなんでw
0600ぱくぱく名無しさん2018/04/03(火) 10:01:59.60ID:OvjcXoys
普通に陶器でいい
0601ぱくぱく名無しさん2018/04/03(火) 11:52:27.70ID:BMaIwPxA
オリーブオイルも害があるよ

一番害の無い油は人油、自分の油だよ
鼻とか絞ったら油出るだろ?それを集めて使うんだよ
何といっても自分の油だ、100%無害でヘルシー
0602ぱくぱく名無しさん2018/04/03(火) 12:00:30.35ID:9DdCmT0k
俺の彼女の腹部の油が至高
0603ぱくぱく名無しさん2018/04/03(火) 12:10:14.35ID:imjE9/QU
うーん気持ち悪い
俺は女に咀嚼してもらった食品を口移しで食べると興奮します
0604ぱくぱく名無しさん2018/04/03(火) 14:33:22.31ID:BMaIwPxA
>>603
それを気持ち悪いと言うのか?

それ言っちゃったら自分自身を否定してるのと同じだ

よく考えろ
0605ぱくぱく名無しさん2018/04/03(火) 15:56:53.82ID:3TXJob4E
止めろよ
ムカデ人間を思い出しちゃったじゃないか
0606ぱくぱく名無しさん2018/04/03(火) 16:01:27.67ID:FgurPz4k
カレースレでなんて話を
0607ぱくぱく名無しさん2018/04/03(火) 18:07:16.47ID:Tw1uvfzY
カレーは中辛に限るな
0608ぱくぱく名無しさん2018/04/03(火) 18:44:32.68ID:2pKrLkCd
限ってはいけない?
0609ぱくぱく名無しさん2018/04/03(火) 18:59:08.44ID:wro6N/aT
昨日、ジャワのスパイシーブレンド1箱(9皿分)を寸胴で作った
貧乏性で、ついつい水を2カップ(400cc)多めに入れたら緩くなり過ぎたので
小麦粉を大さじ山盛り2杯ほど入れたら締まった

しかし量が多い間は温めるのに時間がかかるのが難点だな
電磁調理器の弱で30分を3回くらいやらないと初日の出来上がりの状態にならない
0610ぱくぱく名無しさん2018/04/03(火) 21:19:38.63ID:2WO384uA
後から小麦粉なんて入れたらまずそう
0611ぱくぱく名無しさん2018/04/03(火) 21:48:45.59ID:wro6N/aT
>>610
小麦粉を入れることによる味や食感、見た目への影響はなかったよ
いつも水が多いときは追加でルーを1、2個入れていたが今回は切らしてたから小麦粉を入れたんだが
こっちの方がお手軽でいいかな。(買って余らしてた小麦粉も減るし)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています