トップページcook
1002コメント248KB

カレー大好き!29皿目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/02/23(金) 12:26:47.92ID:6/DUkL+4
カレー料理の総合スレッドです。
カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!

次スレは>>980あたりで立てられる方が立てて下さい。

前スレ
カレー大好き!28皿目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1492429003/
0002ぱくぱく名無しさん2018/02/23(金) 12:32:51.50ID:6/DUkL+4
前スレのリンク間違ってました。正しくは以下の通りです。

カレー大好き!28皿目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1503731474/
0003ぱくぱく名無しさん2018/02/23(金) 13:01:42.08ID:LD5jFZJ7
>>1
おつカレー
0004ぱくぱく名無しさん2018/02/23(金) 21:47:39.60ID:waB7U+c5
【画像あり】平昌五輪の観客席で巨乳美女のおっぱい露出応援が見れるぞwww
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1492319172/
0005ぱくぱく名無しさん2018/02/24(土) 06:52:49.55ID:4YSiBJ2j
おつ
0006ぱくぱく名無しさん2018/02/24(土) 21:02:46.37ID:/gedIEQx
結局のところヒヨコ豆が最強よ
0007ぱくぱく名無しさん2018/02/24(土) 21:16:15.04ID:UwuMFQbk
レンズ豆もなかなか
0008ぱくぱく名無しさん2018/02/24(土) 21:54:01.79ID:VbVaY0Vb
大豆缶はダメか?
0009ぱくぱく名無しさん2018/02/24(土) 23:19:02.19ID:G6dAUErb
グリンピースはあわない
0010ぱくぱく名無しさん2018/02/24(土) 23:35:09.89ID:+D7ZkZOg
冷凍ミックスベジタブルを使うと給食っぽく
0011ぱくぱく名無しさん2018/02/25(日) 00:33:17.40ID:lpVToN5G
寝言は黒豆カレーを試してから言っていただきたい
0012ぱくぱく名無しさん2018/02/25(日) 01:20:12.17ID:DkgW45Nj
ひよこ豆とか食ったことないけど、名前だけでなんかうまそうだな
0013ぱくぱく名無しさん2018/02/25(日) 03:16:19.23ID:jGbEUEuv
ひよこ豆はそのへんのスーパーで水煮の缶詰売ってないか?
酒のやまやにもあるよ。ほくほくした感じ
0014ぱくぱく名無しさん2018/02/25(日) 05:29:56.26ID:+IkfWOX0
うちの近所ではガルバンゾの名前で売ってる
0015ぱくぱく名無しさん2018/02/25(日) 09:14:16.69ID:jGbEUEuv
ガルバンゾだと中南米だよね
0016ぱくぱく名無しさん2018/02/25(日) 12:51:32.42ID:3/IH3NIG
何でいきなり豆の話で始まるんだよ
ダールカレーのレシピでも紹介しろや
0017ぱくぱく名無しさん2018/02/25(日) 12:55:53.70ID:jGbEUEuv
まずムングダルを用意します
の時点でつまずく人多数
0018ぱくぱく名無しさん2018/02/25(日) 13:07:38.59ID:g2wlpD2P
通販で買える
0019ぱくぱく名無しさん2018/02/25(日) 15:22:20.42ID:8Fezbhc6
マメにカレーの事ばかり考えてるんだね。
0020ぱくぱく名無しさん2018/02/25(日) 16:16:13.87ID:WGvTT3Kw
ポークビーンズにカレー粉
0021ぱくぱく名無しさん2018/02/25(日) 19:27:28.09ID:0GbfZPKH
>>16
時代はビーガンだぜ
0022ぱくぱく名無しさん2018/02/25(日) 20:04:58.31ID:zjdqlBuF
大久保で売ってるやっすいマトンでマトンカレー ガンバルゾ
昔々の日本は まずい臭い冷凍マトンがいっぱい売られていたそうですな
0023ぱくぱく名無しさん2018/02/25(日) 20:43:03.97ID:jGbEUEuv
安いマトンか
ハラルなんだろうか
0024ぱくぱく名無しさん2018/02/25(日) 20:55:49.20ID:zjdqlBuF
大久保駅前通りから
山手メディカルセンターに行く道に
 ハラル系な店あるよ
大久保駅前通り自体 アジアの租界
0025ぱくぱく名無しさん2018/02/26(月) 00:21:31.60ID:FF76Rgrk
サバの水煮とココナッツミルクでカレーを作りたい
0026ぱくぱく名無しさん2018/02/26(月) 10:13:31.08ID:JaeE9bld
俺に遠慮せず作ってくれ
0027ぱくぱく名無しさん2018/02/26(月) 13:14:17.08ID:xqVV5Fa/
ディナーカレーの中辛買ってきた
おいしいけど、変わった香りがするけど何の香りだろ?
赤ワインのような薬品のような不思議な香り
0028ぱくぱく名無しさん2018/02/26(月) 17:42:39.85ID:2nqflliW
>>25
意外とそういうレシピネットに落ちてないよね
0029ぱくぱく名無しさん2018/02/26(月) 17:46:04.52ID:2nqflliW
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/tokyocurrybancho/16-00273
あったー・・・・と思ったら
スリランカ風だと材料の入手難易度が高すぎるんだよな
南インド風がどっかにねえかな
0030ぱくぱく名無しさん2018/02/26(月) 17:50:31.48ID:2nqflliW
http://hicbc.com/tv/chef-gohan/20130208.htm
これなら簡単かな
梅干しは、持ってるならタマリンドに替えて
0031ぱくぱく名無しさん2018/02/26(月) 17:53:17.12ID:2nqflliW
タマリンドのもあったわ
意外にないどころかいっぱいあったw
http://recipe.tirakita.com/recipe/248/%E5%8D%97%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E9%A2%A8+%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC
0032ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 00:34:17.77ID:M4tSWSQY
ミックスビーンズでもいいかなあ
0033ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 03:36:52.63ID:yLx/rdbb
豚のスペアリブのカレー完成です(´ー`)
明日の昼まで寝かせて食べるんだ!
0034ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 11:17:27.50ID:kl2Yeacs
カレーに使うなら、ブイヨンとコンソメどっちがいいの?
0035ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 11:38:05.84ID:E8aTl02S
お好みで
ブイヨンとコンソメっつーてもマギーブイヨンと味の素コンソメのことやろ?
味見してみて好きなほうでよくね
0036ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 12:08:12.28ID:kl2Yeacs
いきなりどっちも買うのは結構高いし
0037ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 12:12:21.47ID:dDvvooGy
金がないなら野菜くずで野菜だしをつくればいいと思う。カレーやシチューでコクと甘味がでる
0038ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 12:15:31.84ID:kl2Yeacs
分からないんだったら黙ってればいいのに
0039ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 12:16:19.48ID:E8aTl02S
>>36
現時点でどっちも無いんかい
むしろカレー以外のほうが使い道多いだろう
ほかに使う予定がないなら、少量入りのを買って試したらええ
0040ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 12:22:28.69ID:E8aTl02S
>>38
じゃあ断定してやろうか
固形ルー使うカレーならどっち入れるのもバカ舌、頭もバカ
スパイスから作るカレーでもインド風スリランカ風ならどっちも不要
そしてお前はただの荒らし
0041ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 12:26:33.31ID:dDvvooGy
>>38
カレーといっても幅がある。そんな書き方されたら嫌われるぜ
0042ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 12:26:42.47ID:kl2Yeacs
どっちも試したことがない人しかいないの?
どっちも試して違いの分かる人の意見が聞きたいんだけど
0043ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 12:28:58.17ID:dDvvooGy
>>42
どんなカレーをつくりたいのか書かないうえに態度が悪いんじゃな
ブイヨンとコンソメの違いもしらないし使ったことない人には無理としかいいようがない
0044ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 12:31:48.46ID:E8aTl02S
特定商品の味の違いだったら説明できるが
カレーに合うかどうかは好みと作り方によるので誰にも絶対に説明できない

こういう種類のことを質問している時点で愉快犯の荒らし
0045ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 12:33:35.70ID:kl2Yeacs
なんか自分の意見を言うの凄くビビってるね
0046ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 12:37:14.00ID:dDvvooGy
大漁でよかったなw
0047ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 12:38:38.08ID:kl2Yeacs
インスタントバカしかいないな
0048ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 12:48:11.15ID:E8aTl02S
自己紹介おつ
0049ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 12:51:57.68ID:kl2Yeacs
ここまでためになる意見ゼロ
0050ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 12:55:11.67ID:dDvvooGy
もっとあおらないと飽きちゃうよw
0051ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 12:58:02.59ID:kl2Yeacs
違いが分からないんでしょ?
恥ずかしがらないで言っちゃいなよ
0052ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 13:06:00.90ID:m6OQfT2f
>>49
味の素コンソメはその名の通り湯に溶いただけでしっかりスープ味
対してマギーブイヨンはコンソメに似てるけど若干薄い感じ
塩分しっかり効いてるけどスープではない
要は出汁感覚

具が少ないとか水多めでサラサラのカレーにするならコンソメで補う
具が多くて具材の味を見込めるならブイヨン
とにかく濃くてしっかりした味にしたいなら具材多めで水少なめでコンソメ

こんな感じ
0053ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 13:09:39.91ID:kl2Yeacs
なるほど
0054ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 13:14:13.08ID:kl2Yeacs
ブイヨンにも塩が入ってるのかー
塩の入ってないブイヨンがいいな
0055ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 13:29:03.93ID:DmcwzYxE
固形ブイヨンとインスタント 対して差はない
0056ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 13:35:40.24ID:kl2Yeacs
インスタントは余計な要らない物がどっさり
入ってるから
0057ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 13:43:44.94ID:ntvAwTAi
缶詰のね、フォンドボーとかブイヨン買えばよい
開缶したらアイスキューブ製氷皿に入れて
凍らせてジップロックで保存して数ヶ月使えばよい
缶詰のでもスッゴい高いから
0058ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 13:58:26.02ID:DlNNNFQL
ブイヨンなんていらんいらん。食べ比べでもしねえ限り味の差なんてわからん。
0059ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 14:41:28.36ID:lwPnmV7m
フォンドボーなら濃いから
『ひとつ違った味』
になりそうじゃんw
ディナーカレーもフォンドボー入りが
セールスポイントだし…
ぼくは タシダ入れるかな
0060ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 14:42:41.16ID:MjY8KdAX
>>33
> 豚のスペアリブのカレー完成です(´ー`)
> 明日の昼まで寝かせて食べるんだ!
スペアリブって骨の周りの軟骨が美味いけど、カレーに入れようとは思ったことないな
食べにくそうではあるが、めちゃくちゃ美味そうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています