トップページcook
1002コメント263KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 159日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/02/06(火) 10:20:06.03ID:9KSnZK8f
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明も添えて)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 158日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1510906363/
0739ぱくぱく名無しさん2018/03/12(月) 20:49:51.66ID:DbcDFROq
世の中みんながそういう人だったら直ぐに景気が良くなるだろうな〜
0740ぱくぱく名無しさん2018/03/12(月) 20:56:50.05ID:HU7H6uXm
>>738
珈琲板へようこそ
0741ぱくぱく名無しさん2018/03/12(月) 21:39:43.90ID:lWKn0jRr
鶏は傷むのが早いから気をつけた方がいいよ
0742ぱくぱく名無しさん2018/03/12(月) 22:04:36.44ID:Ob3UFwhn
食べた後に聞いてどうすんだよ
0743ぱくぱく名無しさん2018/03/12(月) 22:07:59.55ID:V1Vz485A
1人で飲むだけならハンドミルで十分だし、豆だってCoE上位入賞とかの高級品でなければそんなにしない
俺みたいな貧乏人でも1杯数十円で楽しめてしまうコスパの良い嗜好品よ
自分用と実家用に電動ミル買っちゃったけど
0744ぱくぱく名無しさん2018/03/12(月) 22:22:05.33ID:A2LZ1RiD
セブンはたいていのものが他のコンビニより美味いのになんでコーヒーだけあんなに不味い
0745ぱくぱく名無しさん2018/03/12(月) 22:25:39.49ID:0Z26ptTs
スペシャルティなんとかだかなんか知らんけど
最近の喫茶店てむちゃくちゃコーヒー一杯が高いよね
0746ぱくぱく名無しさん2018/03/12(月) 23:52:25.66ID:jKb9WjwL
コンビニコーヒーはローソンのカフェインレスのが好きだ
家では最近は花粉症に良いという凍頂ウーロンと苦丁茶と
ノンカフェインのチコリと、貧血予防にうこん茶かココア

チコリコーヒーはこれが安いよ
https://m.rakuten.co.jp/jet-shop/i/10000683/
0747ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 11:36:17.30ID:x86Fdw0O
>>745
まぁそこも二極化ってやつでしょ
だからバカな定年退職老人が憧れだけで喫茶店始めてガンガン潰してるわけで
0748ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 11:43:56.45ID:ypDuKS3T
それ年代関係なく
0749ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 12:34:45.75ID:PFhesJl1
コーヒーかー・・・ 長いこと家じゃ飲んでないなあ
実家帰ると淹れるんだけどさ
0750ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 12:47:00.19ID:/mmj35Qr
以前仕事で自家焙煎やってるシアトル帰りの人と知り合った時に一時期凝って
電動ミルや円錐ドリッパーやフレンチプレスとか色々買ったけど
ガラの始末とかが面倒で結局インスタントに戻っちゃったw
引っ越してからコーヒー豆買いたくても近くに美味しい豆売ってる店無いってのもある
0751ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 12:53:21.08ID:YwyRN7xG
コーヒー好きの女に感化されてハマること2回
飽きること2回

コーヒーに拘る事自体は通過儀礼で続くかどうかは人それぞれって感じする
0752ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 12:59:29.23ID:aEDYmJFu
>コーヒー
便秘にきくぞ
デカフェでも効く
0753ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 13:13:05.10ID:BwzvsDxF
ハリタの安いミルにカルディのコーヒー豆使ってる
わりと好きだわ
0754ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 14:06:31.91ID:x86Fdw0O
そういえば大昔のアイドルが「ダイエットに効く」と吹いて広まった烏龍茶

でも実際にそんな効果はない、という否定的な話が一般的になったけど
俺が体重一番落ちた時は烏龍茶だったな
別に特別痩せたくないしダイエットも考えてなかったのに突然体重落ちた
パスタ大盛りでガンガン食ってたんだがな
0755ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 14:45:36.33ID:INppYNou
>>749
殺害予告は通報しといたよ
実家の家族さんがどういう顔するか思い浮かべろ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1520160721/511
0756ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 14:53:24.38ID:oCxCPeJW
>>750
通販で買ってるわ
注文受けてから焙煎するようなとこだと鮮度のいい豆が手に入るぞ

金属ドリッパーやフレンチプレスみたいに水洗いしないとガラ取れないのはめんどいけど
ペーパードリップやエアロプレスだと処理が楽だし
ガラは消臭剤等にも再利用できる
0757ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 15:54:44.38ID:ypDuKS3T
どれほどその時飲んでたアルか
0758ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 17:28:38.21ID:KbWErYZM
>>745
未開の支那人がコーヒーと海魚の味を憶えたんだよ
0759ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 17:29:37.88ID:KbWErYZM
そろそろ焼酎買ってくるか
0760ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 22:05:09.47ID:ypDuKS3T
大五郎ですね
0761ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 22:14:30.91ID:h0VbjuwW
宝焼酎以外認めん
0762ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 22:16:06.91ID:pcc88pYk
>>753
ハリオとカリタが混じってるなw
0763ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 22:21:37.42ID:pcc88pYk
コーヒーはカフェインありなしのドリップバッグを買って飲んでる

自家焙煎のコーヒー豆の店が近くにあるけど、店長が
説教くさい上に超超横柄でなんかコーヒー通というものに
いい印象がなくなった
0764ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 22:27:01.64ID:Zo09TKnr
>>761
昔の友は今の友だろ?
0765ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 22:47:31.93ID:011bZttw
挽きたてを淹れたコーヒーの香りってすごく落ち着く
0766ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 22:56:16.06ID:VKdcTacT
>>760
>>761
そんな不味い物は呑まんぞ
老松の田五作を呑んでみろ!焼酎の頂点じゃ
0767ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 22:57:44.94ID:4AJFCmfM
こんな所で何してんすか店長
0768ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 03:30:46.47ID:Tf9B5KE+
エチルアルコール買ってきましたよ
0769ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 05:50:45.57ID:MJTGxx7W
>>762
あ、そうだなんか変だなと思ってたんだw
0770ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 08:03:22.32ID:ZKXRJA+A
焼酎は大分産か鹿児島産だな
0771ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 14:24:18.32ID:vzNKqLbj
鹿児島で芋系を各種味見したけど
自分にはパンチありすぎた
0772ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 17:05:23.48ID:2nKNil8d
>>771
木挽きブルーっていうの飲んでみて
0773ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 17:32:22.52ID:eYjxE13j
そんな貴方に麦
0774ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 17:44:36.73ID:JtYTe+YX
>>772
横だがあのCMめっちゃイライラする。
0775ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 17:45:00.14ID:FJ6DYyUW
>>773
いいちこの工場でも飲み比べしたけど
好きな香りのはあった
0776ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 23:31:52.65ID:vVR+sSrE
味覚過敏で日本酒は飲めない、結局焼酎
0777ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 23:44:08.00ID:UtF/uIdH
>>776
味覚過敏ってなに?
0778ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 00:18:56.59ID:SxE/Y+lF
特定の香りや味に過剰に敏感になって受け付けないやつ
発達障害の子なんかには特に多いらしいな
たいてい偏食扱いされて終わりだけど

生死に関わるアレルギーは最近理解されるようになってきたけど
感覚過敏が理解されるのはまだまだ先だろうな
0779ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 00:24:33.24ID:h77EvKJJ
そんなのがあるの知らなかったけど、それを理解したところで結局個人の好みの問題じゃねーのという気がする
味覚過敏と診断された奴がみんな日本酒がダメで焼酎はokというなら考えを改めるけど
0780ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 00:35:56.28ID:10NWpr1z
知覚過敏なら入れ歯か何かのCMで聞いたことあるけど味覚過敏って単語は初めて聞いた
0781ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 00:42:28.02ID:ATSwfdwj
味覚過敏の弊害は人それぞれで自分は日本酒の何かの香りがダメで焼酎しか飲めない、とか言いたいだけなら味覚過敏とかどうでもいい情報よな
ごく普通の俺だって他人が美味しく飲み食いする物でも苦手なものはあるし
0782ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 01:13:17.47ID:2GB0ENw1
焼酎も味やにおいきついと思うけど
それは平気なのがおもしろいね

俺は基本的に酒の類は全部苦手だったんだけど
最近飲んでみたらビールも焼酎もだいぶ平気になってるみたいで
歳とっていろいろニブくなってきたのかと少し悲しくなったわ
0783ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 01:21:59.23ID:SuoS+dDn
酒は基本全然だめだなー
なんかエタノールの独特の苦味みたいなのが
他の全部をかき消してる感じがする
だいたい、飲むと眠くなったりだるくなったりしてろくなことない
0784ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 02:20:44.02ID:2GB0ENw1
苦みか・・・
あるかなあ
甘いカクテルみたいなのでもだめなん?
0785ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 07:57:23.53ID:5gKep4zw
>>778
正解
0786ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 08:43:51.95ID:lTqlkjFQ
特定の味や香りを異様に嫌うってだけだろw
0787ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 09:51:15.72ID:QpVAUc/i
>>786
不正解
0788ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 10:00:31.03ID:1RIDLdds
エスパースレw
0789ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 18:49:12.59ID:GKG2c0z2
台湾まぜそば食ったおい飯がうまかった。ニラもだんだん安くなって来た。
0790ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 19:02:58.13ID:NO2FCTl0
>>527
kumako


また印税は寄付か・・・。素晴らしいのぅ。

と蒼い炎の第二弾にほくほくしながら、頂いたハムを食べている。うまい。
ベーコンとソーセージももらったけど、すぐかぶりつけるのはハムだった。


うまい。これは良いハム。うち帰ったらハムエッグにしたいと思いつつどんどん枚数がへっていく・・・。
これは良いハム。
http://i.imgur.com/SrfhvlM.jpg


スポーツニュースでセリエAを見ていて、パルマ、がでてハムが食べたくなった。そしてブンデスリーガに変わり、バイエルン、でソーセージが食べたくなる。
どっちも冷蔵庫にはない・・・。
0:15 - 2011年9月13日

昨日、濃厚チーズケーキに思いを馳せてたことを思い出し、妥協点としてヨハンのチーズケーキ購入。クラッカーとオリーブ&チーズもまだあったし、ハムも買ったしピクニックいけるな。仕事だがな。
13:06 - 2012年9月8日

ハム。飽きたな・・・。食べ続けている。
12:45 - 2012年11月27日

高いハム買ってたべた。うまい。
14:39 - 2013年1月17日

余計なもの食べてないことも流れとしてまあよいよ。戻ったらカマンベールとハムがあるはずだから食べよ。
17:26 - 2013年1月30日

朝パン一枚で合間ハムとチーズしか食べてないから、さすがに何か食べるよ(笑)
23:07 - 2013年1月30日

Jambon というのか。今、食べている。生ハム
16:26 - 2013年2月14日

クロワッサンと生ハムとカマンベールを食べている。どれもちょっとエセっぽいのだけど(笑)
16:28 - 2013年5月21日

とりあえずハムと残ってたロールケーキ食べた。これでもつだろう。
14:40 - 2013年6月27日

伊藤でも日本でも丸大でもなく、鎌倉が食べたいの、ハム。でもちょっと高い・・・
13:27 - 2013年7月4日

美味しそうだ。エビのアヒージョも生ハム専門バルも。いいなー、スペインもいいなー。
23:43 - 2013年9月6日

と、マジメにつぶやきながら小腹がすいたのでハムと卵食べてた。
18:19 - 2013年10月4日

今日からハムが安売りか。
9:07 - 2016年9月29日
0791ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 19:26:26.90ID:WslWeKRm
これが恋
0792ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 20:35:36.69ID:f8PGGXla
そして愛
0793ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 20:39:40.57ID:SWraslVM
きっと愛
0794ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 04:53:14.68ID:YEnjQSYF
たぶんヒモ
0795ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 12:58:54.90ID:gaBySlL1
ようやく野菜が落ち着いてきて
今週は反動でとにかく野菜ばかり食べてた
冷蔵庫に白菜と大根、小松菜があると鍋から煮物からパスタまで
なんでもできて悩むことがなかった
0796ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 02:40:21.12ID:bbARli9S
小松菜を練り込んだパスタとか手間かかるなあ…
0797ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 03:01:36.91ID:1z8Kpd8r
白菜と大根は高いままなんだけど
しかも小さい
0798ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 07:11:35.29ID:eNrBT58C
>>796
ほんとにやるなら
うどんより楽じゃないかい
0799ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 09:50:16.18ID:ZExCI8MW
小松菜フープロしてセモリナ粉に混ぜてパン焼き機で捏ねてパスタマシンで製麺するだけ
0800ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 10:27:38.64ID:3bTjDHO8
フードプロセッサーもパン焼き機もパスタマシーンも、大部分の自炊人は持っていないもの。
0801ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 10:29:23.72ID:hhDNCYFx
人が持っていないことをなぜ気にしなきゃいけない?
だれもそんな話はしていない
0802ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 10:45:02.39ID:7KzW+RyW
練り込みパスタっていうと先ず思いつくのがニョッキだな
あれは美味しいし一人暮らしでも道具いらずで楽だぞ
0803ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 10:56:27.52ID:iuJZcBqP
小松菜練り込みすいとん…と書くと一気に、「この世界の片隅に」化するなww いまのは普通に旨いけど。
0804ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 10:57:08.72ID:5ssK3Z4B
ニョキニョキは業務スーパーに格安で売ってるけど、出来合いの各種ソースかけるのと汁物にブチ込む以外の食い方はわからん
あとはチーズ乗せて焼くぐらいか
0805ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 10:59:25.29ID:ITTOS5Ns
ニョッキじゃないけどショートパスタはじゃがいもといっしょに茹でてポテサラの具にしたりする
0806ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 19:17:20.53ID:oYk9Zq0H
>>797 シーズンも終わりだからな、もう季節外れ野菜だから値段は高くなる
0807ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 19:49:01.67ID:gG2qBXq4
頼りまくってた白菜が高くなったお陰でいろんな野菜に目を向けることができた
0808ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 20:44:08.04ID:A6tzAFEx
白菜と大根は高いし不味い冬だったな
どちらも一度しか買わなかった
0809ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 20:47:11.31ID:WEEJuWZH
>>807
本当だな!
いいきっかけになった

そして気づかせてくれた>>807もありがとう!
0810ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 21:07:13.16ID:34FabVa9
生の大根は結局食わなかったが切干大根にはまった冬でした
0811ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 21:44:43.21ID:cFrxY5ZH
>>806
話が通じないなー
0812ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 22:28:35.00ID:qhNk4qRl
安くなった地域の人うらやましいね
0813ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 07:44:36.49ID:e7RiTu0J
>>804
市販のニョッキは酸っぱい保存料が入ってて不味いのしかないよ


キャベツ1/2カット110円台だったから買ってしまった 他にも色々安くて
ニラ二束に春菊まで買ったから、一人だと食べるのに数日かかりそう
春菊久し振りすぎてごまあえ以外どうやって食べていいかわからん
(すき焼きの材料は無い)
0814ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 09:36:42.15ID:VH78zguJ
毛虫のクレイアニメ思い出して困る
0815ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 12:58:30.85ID:9RXMkFwx
ニョッキはわりと簡単に自分で作れるけど、さりとて>>804以外の食い方っていうと「ん?」ってなる
0816ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 13:56:57.62ID:PsAWbA0F
ニョッキ?日本人ならすいとん食え
0817ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 14:00:19.19ID:TTAUWwF9
鍋のたびにきりたんぽを自作しようかと思いつつ、ついすいとんで妥協してしまう
ちょっと硬めにして
0818ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 14:41:59.47ID:KjB5uFEy
白玉うまいよ
0819ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 14:48:46.99ID:d6dlMZO3
だまこならすいとんより多少楽かも
0820ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 14:52:39.29ID:TTAUWwF9
秋田行ったとき、きりたんぽ鍋しか食べなかったから知らなかったけど
そうか、焼かないで潰した米粒丸めてだまこってのがあるのか
ちょっとやってみる
0821ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 15:03:42.26ID:ovl4pg0s
すいとん美味いよなあ
貧乏食みたいに本に書いてあるのが子供心に不思議だった
0822ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 15:13:12.69ID:Un8vKa9o
何でもかんでも畑から引っこ抜いてくる大家族農家じゃあるまいし
すいとんやほうとうなんて今や高級品だよ

当然一人暮らしには全然向かない
0823ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 15:17:24.73ID:9K6MT/ho
>>822
農家が小麦粉を畑から引っこ抜いてくると思ってる?
0824ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 15:24:59.06ID:Un8vKa9o
>>823
小麦粉は買うだろ
野菜天美味いぞ
0825ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 15:39:01.09ID:e7RiTu0J
>>822
好きな野菜が安かったときに使う形に切って生冷凍しておくと
すいとんでも豚汁でも具沢山の汁物が一人前だけすぐ作れるよ
0826ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 15:57:24.37ID:9K6MT/ho
>>824
買ってるなら同じじゃん
0827ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 15:57:27.86ID:9RXMkFwx
すいとん買うか???? てか売ってるんかあれ
0828ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 16:33:03.92ID:Hf3fHzAH
水遁の術
0829ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 16:57:26.88ID:9drroAWD
干しスルメをノシイカにするべく、通販でパスタマシン購入 7000円位だったか
これがプレスの力足りず上手く作れない
諦めて本来の製麺機能でうどん作ってみたが、指定の水量では全く生地まとまらず、ドバッと足して2玉完成
1玉は粉振ってジップロックに 1玉は早速実食したが
人生で食った最も不味いうどんになってしまう
翌日どうしたものかとしょんぼり残りのジップロックうどんを見ると、何とくっついて生地に戻っているというサプライズ
戻った生地はひっつみ汁にして何とか消費したが、これも不味い 水が多かったのが敗因かなぁ・・・?
パスタマシンはそれ以来使っていない
0830ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 17:13:41.29ID:ovl4pg0s
じゃあイカで生パスタ作れよ
0831ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 18:08:21.73ID:VH78zguJ
>>829
灰汁にスルメをつけて柔らかくしてから再度かけてみる
0832ぱくぱく名無しさん2018/03/18(日) 20:47:43.03ID:dCUMq4XQ
>>831
ノシイカって、炙ってからすぐ伸すんだよね
https://youtu.be/IZqUFtbJHqA

このノシ機あれば、ノシイカ大量生産出来る上に、上手くすりゃあカワハギやエイヒレ・・色々おつまみ作れるな!おもったんだけど売ってないんだよなー

んでパスタマシン見て圧倒的閃き・・・いけると確信したんだがなぁ..orz
0833ぱくぱく名無しさん2018/03/19(月) 00:25:46.79ID:2y9pzC4U
大根150円になってるな
0834ぱくぱく名無しさん2018/03/19(月) 09:09:56.36ID:D/N2QDjA
小さめの大根が100円だったからシーズン終了間際のおでんやった
もうおでん種売り場が縮小されてた
0835ぱくぱく名無しさん2018/03/19(月) 11:16:09.58ID:7G3IE3Mg
>>822
具にする野菜が高いって言ってるの??
そのわりに野菜天>>824って言っててよくわからん
0836ぱくぱく名無しさん2018/03/19(月) 11:51:36.08ID:FyrBjMKN
脊髄反射で目の前のもんに噛みついてるだけだ、考えるだけ無駄
ダボハゼかなんかだと思っとけ
0837ぱくぱく名無しさん2018/03/19(月) 14:19:58.32ID:iRtnX6tp
カプッ
0838ぱくぱく名無しさん2018/03/19(月) 17:21:37.15ID:R4P4Veiz
かわええw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています