トップページcook
1002コメント263KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 159日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/02/06(火) 10:20:06.03ID:9KSnZK8f
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明も添えて)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 158日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1510906363/
0067ぱくぱく名無しさん2018/02/10(土) 12:12:52.55ID:5Z6GgkM2
>>66
同じだろ
0068ぱくぱく名無しさん2018/02/10(土) 12:28:57.72ID:t6Cm/dhh
もしかして発酵と腐敗て言いたいのか?
0069ぱくぱく名無しさん2018/02/10(土) 12:41:55.75ID:lW2qrqC/
加熱用の牡蠣は腐っている訳では無いがノロウイルスのリスクが高いから生食はできないよね
そういう事じゃないの?
0070ぱくぱく名無しさん2018/02/10(土) 13:46:14.75ID:Hri9zZ3i
劇症肝炎の一歩手前のひどい急性肝炎(A型)で、2ヶ月入院した事がある
体具合のひどさと医者の雰囲気態度から、一時は死を覚悟したよ
その頃に海外旅行もしていないし、好きな生牡蠣(生食用)からだろうという事になった

発症は個人の相性・環境・条件の問題で、ここまでひどくなるのは滅多にない事らしい
A型なので、もうハシカなんかと同じ一生免疫がついたらしいが
0071ぱくぱく名無しさん2018/02/10(土) 14:22:06.37ID:4uzeZn5b
>>67
食中毒の原因になるのは腐敗に関わる菌だけじゃない
ボツリヌスにしろノロにしろ腐敗してなくても増殖してることはある
0072ぱくぱく名無しさん2018/02/10(土) 14:28:54.13ID:JvnYGxya
心配だったらバンバン捨てるべき
一人暮らしで使いきれる食材なんてたかが知れてる
0073ぱくぱく名無しさん2018/02/10(土) 14:55:17.58ID:M2UYHTcp
黄色ブドウ球菌の潜伏期間の短さは異常
いろいろあるようだが、30分〜6時間(平均約3時間)と記されているサイトが多いようだ
食後30分で発症したら、まさかわずか30分前の食事だとは思わないだろうな普通は
0074ぱくぱく名無しさん2018/02/10(土) 15:50:52.96ID:L/lFx45C
菌の話はよそでやれ
0075ぱくぱく名無しさん2018/02/10(土) 21:55:37.89ID:QoHFNVJj
水気はヤバいよ大概
0076ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 02:35:38.37ID:347jNKay
>>73
ほとんどの人は潜伏期間とかよく知らないから直前の食事からまず疑うんじゃね
カンピロみたいに潜伏期間長いのなんか原因思い当たらない可能性もある
0077ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 08:14:37.07ID:egc533bJ
カレー作るつもりで閉店間際のスーパー寄ったら
豚肉が煮豚用のももブロックしかなくて、半額だしまあこれでもいいやと買ったが
いざ作る段になって、せっかく塊肉だし作ったことないけど煮豚やってみっかと気が変わり
ただいま煮込み中だがこれで失敗したら悲惨だな
朝飯お預け中
0078ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 08:36:14.62ID:XrKsKFuX
>>77 最初にお茶で煮こぼして、臭みとった?
0079ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 08:44:55.68ID:egc533bJ
お茶じゃないけど、最初にゆでたお湯は捨てて煮なおしたよ
0080ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 10:28:28.88ID:vT94EPXy
余程の煮豚好きが居るスレらしいな
煮豚や角煮の話は結構頻繁に出るね

一人暮らしスレなのにw
0081ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 10:50:23.79ID:Q89aE988
なにいってだこいつ
0082ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 10:59:38.31ID:KnvixFXe
煮魚や焼き魚や自力刺身の話題は、中々出て来ないよね
0083ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 11:05:42.17ID:hU0yH04X
>>80
おかずにもつまみにもなるし、ラーメン・チャーハン・丼にも使えるだろ。
ローストビーフもローストチキン(半身)も作るよ。
何より塊肉ってロマンじゃん!
0084ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 11:34:54.23ID:KQiKJd1w
塊のまま丸かじりがいい
0085ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 11:45:59.20ID:XREv13Rc
塊丸かじりしたことないだろ。
したことあるなら、まず「かじる」なんていう動詞は不適当だって気付くはず。
0086ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 11:48:10.88ID:wD4tMaJg
丸かじりという表現にまず噛み付くってか
「丸ごと切らずに食べる」を手短に表現しただけだろうに
0087ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 11:49:33.68ID:XREv13Rc
表現できてないよね
0088ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 12:27:37.54ID:HIk05ZWe
まぁ肉が共通の価値観だと思い込んでる人は多いのかもね
俺はパンに使うベーコンくらいしか買わないけど
0089ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 12:51:05.78ID:JDnL6McN
一人だと好きなものに偏りがちになっちゃうけど、
肉も魚も両方たべたほうがいいよ
0090ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 13:27:54.58ID:Rngqdk3l
鍋最強
0091ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 13:36:24.81ID:NpDrY6NH
>>87
そう思ってるのは君一人だけど、気にすることないと思うよ
でも壁にでも話しかけてる方が無難かもね
0092ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 15:35:56.47ID:u56ni1cK
そういえば魚はなかなか食べなくなったなー。焼き魚大好きなのに。
メカジキうまー
0093ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 15:40:23.44ID:/2JdQPys
一人暮らしだと魚は好きでもなかなか焼かなくなるからね
買ってきた日や翌日に予定急変とかしょっちゅうだし

まあ味噌汁に使ってる煮干しも魚っちゃ魚だけど
0094ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 15:47:34.83ID:uMbVJ2sD
塩鮭はよく食う
0095ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 15:47:47.99ID:LcyDzsE2
魚は刺身か煮付けか照り焼きぐらいだなぁ
0096ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 16:15:27.01ID:a9GAI5O2
週に何度かは築地の方の取引会社に立寄りがあるので
ランチで築地周辺のうまい寿司や魚料理食べてるし、魚欲はそれで十分満足
夜も魚がうまい料理屋いったりするし
スーパーのより新鮮でうまい
0097ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 16:26:33.04ID:fN+K2Iel
自炊にカスリもしない自分語り
0098ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 16:50:06.87ID:HnD98uxp
スーパーの魚買って自炊より外食で十分って話じゃん
バカげた批判の方が不要
0099ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 16:51:25.18ID:a9GAI5O2
ここ会社の話すると、否定的なレスしてくる底辺無職いるよねw
0100ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 16:51:47.67ID:XbZ2jZvG
自炊不要論w
0101ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 16:54:47.76ID:/2JdQPys
>>98
外食で十分なら書く意味自体が無いだろw

俺も干物か塩鮭をたまに焼くくらいだから話題ないけど
まあ魚関係は缶詰頼みになっちゃうわね
パンに合わせるサラダ用素材って感じだな
0102ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 16:55:10.50ID:a9GAI5O2
文脈が読み取れないアスペはホワイトカラーの仕事無理そうだねw
0103ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 16:57:26.29ID:/2JdQPys
赤面指プルで自己紹介乙w
0104ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 16:59:24.92ID:a9GAI5O2
”魚に関しては”ということが読み取れないんだな
0105ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 17:02:28.71ID:HnD98uxp
煮豚作るっていう話から
ここの連中は煮豚が好きでおかしいっていう的はずれな批判
その後で魚の自炊話がないとか魚食えとか

普段リアルでまともに会話できないような頭おかしいのが多いな
0106ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 17:04:04.85ID:a9GAI5O2
肉が食えなくなったジジイが多いんだろうなw
0107ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 17:08:25.90ID:Q89aE988
1レス目だけで終わってりゃ嫌われないのに
0108ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 17:20:14.09ID:u8iL3zVU
ロシアはほんと美少女ばかりだな
0109ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 17:24:37.11ID:u8iL3zVU
誤爆
0110ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 17:41:38.36ID:rbaREvsJ
魚? 週の半分は焼き魚か煮魚だが
昨日は鯖の味噌煮
0111ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 18:43:53.98ID:aw6p7rfO
>>82
煮付け簡単なのに美味いね
捌きも上達したいから週一くらいでやるつもり
0112ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 18:54:30.00ID:JDnL6McN
>>93
魚は基本どれでも冷凍できるよ
0113ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 19:01:49.44ID:W6ol59vx
>>108
ウクライナだろ
0114ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 19:19:53.53ID:aw6p7rfO
みりんと料理酒と砂糖としょうゆで大体なんでもいける〜
0115ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 19:30:56.41ID:LzADAVKd
青森産と中国産のにんにくで価格が10倍ぐらい違うのは何故なんだ?
0116ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 19:35:17.17ID:W6ol59vx
中国産と青森産の違い
0117ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 19:48:38.65ID:myIiqqKi
違うらしいよ

http://portal.nifty.com/kiji/171217201489_1.htm
http://portal.nifty.com/2017/12/17/c/img/pc/IMG_1980.JPG
http://portal.nifty.com/2017/12/17/c/img/pc/IMG_1981.JPG
0118ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 19:57:21.79ID:LcyDzsE2
ミラジョボビッチもだし、バルト3国はマジ素晴らしい
0119ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 20:37:19.92ID:rbaREvsJ
東欧もイイ
0120ぱくぱく名無しさん2018/02/11(日) 21:36:28.77ID:+ET/P6g3
>>92
メカジキは、おいしくて扱い易くてお手頃価格でいいんだけど
東日本から西日本に引っ越したら、まず見かけなくなったので不便
0121ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 01:59:08.20ID:lha2+Ygw
カジキは刺身以外ks
0122ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 02:52:13.81ID:Gpf74X6p
ステーキ好きだけど
0123ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 03:01:49.72ID:FlJZyitL
マカジキとメカジキを区別せずにカジキとかカジキマグロとかの言葉を使う人は物知らず。

マカジキはかなりの高級魚で今やほぼ料亭や高級寿司店等の専用っぽい。
メカジキは回転寿司や家庭惣菜用の大衆魚。
ただしどちらも西日本ではあまり流通していない。
0124ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 03:24:32.43ID:GIpEqueN
どうでもいい
自炊にどう関係ある?
0125ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 03:51:29.85ID:QHjU4CWD
関西から関東に来たが、メカジキもマカジキも買ったことないし、それ以前にあまり気にしたこともなかった
0126ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 05:04:38.91ID:25maY4z6
偉そうに語っといて っぽい は草も生えない
0127ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 05:38:54.55ID:hYJ3BMiU
しゃけの麹漬けを焼いて食べたら酔っ払った
どんだけ酒弱いんだよ俺
0128ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 06:07:20.24ID:/T9fkIej
魚は好きなんだけど、ワンルームでグリル無いから自炊じゃあんまり食わんなぁ
ロースター買ったら美味い焼き魚食えるかな
0129ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 06:50:57.42ID:2hDvtGim
煙やにおいが籠るし、骨なんかのゴミがでるから自分ちでは魚料理はしない

って言い訳して逃げてもう10年近く経ってしまう
味噌煮くらい作れるようになりたいわ
0130ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 07:13:55.13ID:25maY4z6
きょうの料理【さばのレンジみそ煮】 - きょうの料理 - NHK
http://www.nhk.or.jp/lifestyle/kp/kyounoryouri/recipe/41963.html
0131ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 07:53:34.78ID:m2N19rET
>>115-117
ここしばらく福岡産にんにくしか使ってないなあ
0132ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 08:08:32.06ID:xRcjdi4e
味噌煮はできたてより
次の日のが好き
0133ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 09:14:14.62ID:D6yt0NNk
もっと俵万智っぽく言って
0134ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 10:06:51.51ID:nXeP/utK
>>128
ロースター買いなよ。昨日も焼き魚作ったけど、うまくできる。

それに、ロースター一つで、食パン焼く、ピザ焼く、グラタン作る、細かい網を追加して肉を焼く、焼き鳥焼く、とかなり使える。
0135ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 10:12:53.38ID:REh3+b45
うぜえ
0136ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 10:17:04.79ID:JUKMYNns
この味が好きとあなるがイッたから
今日はふたなりの人参記念日

おそまつ
0137ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 10:21:05.98ID:GIpEqueN
ここもう孤独ジジイ同士の社交場だな
0138ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 11:36:03.03ID:fG4KBOJj
ポトフにはスーパーで売ってる安いソーセージで十分だなと思った
昨日デパ地下で買ってきた何とかマイスターのソーセージはポトフにはもったいなくて
ボイルして粒マスタードで食べた
めちゃくちゃうまかった
0139ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 11:48:00.62ID:X4mxnCsl
>>125
関西人はめかじきの切り身を知らないからね
買ってみなよ、骨はゼロだしおいしいよ
0140ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 11:54:14.22ID:+Bbg0H7S
メジャーではないけどたまに見るわ
適当吹くな
0141ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 12:27:26.39
あぁみなさん パンガムハムニダよろしくね 
0142ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 12:32:15.06ID:fG4KBOJj
バレンタイン当日にデートできない社会人は多いだろうから、この三連休に家デートが主流かな?
チョコのお返しに彼女にご馳走作るよ
0143ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 13:41:53.66ID:n+1oAqd3
暖かいそばうめー
0144ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 14:56:47.81ID:VSgcHGp7
ちょっと前に発熱とお腹下したけど鶏肉かなーなんて言ってた奴だけどその後全然回復せずゼリーとお粥のみの生活が始まってから6日目……そろそろ辛い
もう固形物とか味が濃いもの食べたいよー
治ったらアレコレ色々作りたい食べたいもんがたくさんある!豚肉の生姜焼きたべてー
0145ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 15:11:31.82ID:bQJKf+Xg
長すぎない?医者行った?

豚の生姜焼き昨晩お弁当用に
作りおいて冷凍庫に入れたとこだわ
食べる日が楽しみだ
0146ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 15:23:53.70ID:IEnP35xN
医者嫌いの俺でも医者に行くレベルだと思うんだけど・・・

関東と関西だと魚の好みというか、全然違ったり
関東だとベラはまったく人気がないというか、食べられると知らない人も多いみたい
釣りをしていても、雑魚扱い。その場でリリースしてる。うまいのに
0147ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 15:47:01.35ID:m2N19rET
体調悪くても普通に固形物食べるおれ

こないだ何となくフライパンに洗ったコメと炊飯用押し麦と出汁の素的なものと水たくさん入れて
蓋せず強火でがんがん加熱して、何となく煮えてきたっぽいところで春菊ちぎって入れて
蓋して火とめてしばらく待って食べてみたら
ちょっと米のふっくら感が無いのが物足りなかったけど、充分食べられて、
案外おかゆ的なものって簡単に出来るんだなと思った
面倒くさい日にカップラーメン食べるよりこっちのほうがいいわ
0148ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 15:55:53.67ID:bhfQEP4F
>>147
そうめんを汁で煮て食べるにゅうめんだとカップラーメンより早いよ
0149ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 16:03:35.65ID:VSgcHGp7
医者には行った。
インフルエンザB流行ってるけど陰性。
ノロウイルスぽいけどそれぽい食べ物食べてないしなーってウイルス性胃腸炎かねーって言ってた。
食欲めちゃくちゃあるんだけど、食べると胃痛と吐き気がやばいっす。
なので少量をこまめに食べてます。

ところでメカジキは関西ではメジャーじゃないと知ってびっくりしたよ……
0150ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 16:26:01.61ID:/dsEAcG3
北部九州でもメカジキはほとんど見かけないよ。
南部九州は知らない。

メカジキ美味いから食いたいんだけどなー。
刺身も美味いがフライが好き。
0151ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 16:34:34.62ID:eBzQyKmE
カンピロバクターは長引くことあるようだ

2.症状
ヒトのカンピロバクター感染症では、発熱、腹痛、下痢、血便を伴う腸炎
症状がみられ、治療をすれば2−5日で回復することが多いのですが、
時に症状が長引く場合もあります。
また、まれに虫垂炎や腹膜炎等の下痢症以外の症状がみられることも
あります。
菌が体内に侵入してから発症するまでの潜伏期間が比較的長く、
一般に2−7日間かかるのも特徴です。

カンピロバクター食中毒 |愛知県衛生研究所
ttp://www.pref.aichi.jp/eiseiken/67f/campylobacter.html
0152ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 16:57:52.04ID:I3dmNF5K
>>144
鶏肉が生っぽかったらカンピロバクターの食中毒とか。
水分多目にとって安静にするしかないかね
0153ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 17:16:01.98ID:WZcRa210
即日発症だしカンピロじゃないだろ
何にせよ病院行った方がいい
0154ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 18:37:51.38ID:XVOeh7NO
マカジキを買いたくても
一般人が買える店ではほぼ売っていない
0155ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 19:05:49.35ID:QHjU4CWD
>>139
> 関西人はめかじきの切り身を知らないからね
> 買ってみなよ、骨はゼロだしおいしいよ
食べなれないものは何か興味を持てなかったけど
今度買ってみるわ
0156ぱくぱく名無しさん2018/02/12(月) 21:37:20.43ID:VSgcHGp7
>>155
生姜醤油もいいしにんにく醤油もいいしバジルソースで洋風もうまーだよ
0157ぱくぱく名無しさん2018/02/13(火) 01:05:24.55ID:39vw4+WU
>>146
普通のスーパーなんかの流通には乗らない釣り魚は、
食べた事がない人が多くて当たり前。
0158ぱくぱく名無しさん2018/02/13(火) 08:54:38.03ID:/rkaSO6B
ポトフにマスタード(あれば粒マスタード)をつけて食べると激うまだね
今までそのまま食べてたけど、これからは家に粒マスタード常備だな
0159ぱくぱく名無しさん2018/02/13(火) 10:24:33.29ID:Bl3ZHQiU
寒冷障害で大根一本100円でゲット。味噌汁うまー
0160ぱくぱく名無しさん2018/02/13(火) 13:22:22.33ID:z/MFklKj
西の方で見なかったのはクロソイかなー
もとは北海道とか東北の魚で放流されてるから増えてるんだろうけど
あとゲンゲなんかも見たことなかった
ローカルに流通してる魚なんかは地域によって特色があって面白いね
0161ぱくぱく名無しさん2018/02/13(火) 13:35:32.97ID:2Cy9HROT
昼はピーマンたっぷり入れたナポリタン
ピーマンうまー
0162ぱくぱく名無しさん2018/02/13(火) 13:43:26.95ID:NjVh8vvj
腹壊したときはおかゆとうどん以外に食べられるものって何だろう?
おかゆとうどんに飽きてしまった
0163ぱくぱく名無しさん2018/02/13(火) 14:13:31.95ID:Ht4lkEUc
同じうどん、お粥でも、牛乳ベース、チーズを加えるとかで目先を変えるのも手だね

消化がよくて栄養価の高いもの=脂肪の少ない肉。鶏肉にあたったひとならなんだけど、ささみ、レバー、モモ、ヒレ
タラとかの白身魚。豆腐、高野豆腐
大根、かぶ、ニンジン、キャベツ、、バナナ、リンゴといった繊維の少ない野菜果物
芋ならサツマイモ以外のもの

サラダオイル、オリーブオイルはダメ。バター、マーガリン、マヨネーズはOK

豆乳鍋に白身魚、野菜なんてのもうまいよ。おなかから温まるし
0164ぱくぱく名無しさん2018/02/13(火) 15:05:20.20ID:z/MFklKj
>>162
豆腐に食パンに、あと粥でも中華粥なんかにして目先変えて見るとか
0165ぱくぱく名無しさん2018/02/13(火) 15:53:37.83ID:5jkgBzif
ここまで自演
0166ぱくぱく名無しさん2018/02/13(火) 17:00:01.31ID:dWe5MiFs
>>162
ヨーグルトとかオートミールとかかなー
昔オートミールを牛乳と砂糖で煮て食べたらゲロマズだったけど
醤油とか味噌とか和風の味付けにしてみたら意外と美味しいことに最近気付いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています