トップページcook
1002コメント276KB

自家製ヨーグルト 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/02/05(月) 11:44:28.40ID:bVVzi3kr
市販されているヨーグルトを元に牛乳で自家製ヨーグルトを作るスレです。

作る時は牛乳・容器・器具の殺菌は忘れずに。
作り方などを書く際は、
40度保温発酵菌種(LB81,LC1,BB536など)、
常温発酵菌種(ケフィア、カスピルトなど)
のどちらかを必ず明記しましょう。
間違えて参考に作ったものを食べるのは非常に危険です。
ヤバイなと思ったらもったいないと思わず勇気を持って廃棄しましょう。

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
自家製ヨーグルト 28
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1514049181/
0338ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 04:00:22.43ID:YBDQSJkm
原油も作れるのか…
0339ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 04:04:17.64ID:PNtpaejZ
し、自然が作ってくれるから…
0340ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 09:27:09.42ID:zu8OnT1H
毛生え薬が出来たと聞いて飛んできますた
0341ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 14:48:36.22ID:Ud5VEA9Y
>>338
作れるだろうけど人間の一生じゃちょっと…
0342ぱくぱく名無しさん2018/07/25(水) 00:35:53.05ID:Nx+XcLZI
彼女は作れるの?
0343ぱくぱく名無しさん2018/07/25(水) 08:02:46.62ID:If0fnjje
来世で
0344ぱくぱく名無しさん2018/07/26(木) 12:02:36.33ID:kmi8rvKW
ほえ〜
0345ぱくぱく名無しさん2018/07/26(木) 14:31:11.63ID:IFupPE86
>>340
はげ〜
0346ぱくぱく名無しさん2018/07/26(木) 20:59:35.51ID:FT6wwpgI
>>340
それだけは諦めてください
0347ぱくぱく名無しさん2018/07/26(木) 21:29:41.99ID:DLj5GvGK
子供が俺のヨーグルト好きだから今日も仕込んだ
あと俺はハゲじゃない
0348ぱくぱく名無しさん2018/07/26(木) 22:25:23.69ID:Na0task5
俺はハゲだぞ。20代後半からキタ。
エッヘン!
0349ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 00:53:57.42ID:JOAUFCqT
ヨーグルト頭に塗ったりするの?
0350ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 07:59:38.26ID:LK/2zGbv
347です
ヨーグルトメーカーのコンセント入れ忘れるという痛恨のミスをしてしまいました
子ども達には悪いことをしました
0351ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 10:34:38.28ID:Cmg+68pC
LEDが点灯しないの?
0352ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 10:39:16.43ID:3vUo66m9
このところ全国各所のいく場所ではコンセント入れ忘れてもヨーグルトが作れるな
0353ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 11:15:13.52ID:HQvK+wwv
>>351
347です
ウチのは電源スイッチなしのコンセント差したらオンするタイプです
毎回抜き差しするんだけど昨日はケアレスミスりました

>>352
エアコンつけっぱなしで寝てるので100%液体でした( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0354ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 12:24:45.83ID:vHdDYi7e
お子様方、御愁傷様です。347ら。
0355ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 12:51:32.15ID:6iUVIMVN
つまんね
0356ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 13:59:33.00ID:EUQfjlaU
カスピ海ヨーグルトならよかったんだけどな
自分も久し振りにヨーグルト醸した
コンセントぶっさすだけの奴
一応寝る前に周りペタペタ触って温度確認したよ
朝綺麗に固まってたわ
0357ぱくぱく名無しさん2018/07/29(日) 12:54:42.54ID:ZS4op2pu
L-92 固まった
ほんのりカルピスのようなヤクルトのような香りと味がする
0358ぱくぱく名無しさん2018/07/29(日) 14:33:02.27ID:cNabvpDz
L92は大概の製品で死菌みたいだが…
カルピスキッズでは生とのことだが
0359ぱくぱく名無しさん2018/07/29(日) 15:36:01.24ID:ZS4op2pu
じゃあ 別の乳酸菌なのかな
飲むタイプを1本(100ml)に対して牛乳400mlでやってみた
0360ぱくぱく名無しさん2018/07/31(火) 19:43:44.84ID:c7aa0LCI
この差って何ですか?★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1533029708/
0361ぱくぱく名無しさん2018/08/04(土) 21:07:18.04ID:Zini4msj
あんまり暑いから常温でヨーグルトを仕込んでみた
10時間くらいかなあ
0362ぱくぱく名無しさん2018/08/04(土) 21:08:53.65ID:4zzOoCMz
常温という表現はおかしいな
室温ならわかる
0363ぱくぱく名無しさん2018/08/04(土) 21:46:03.24ID:FcFw5U4V
>>358
別の菌でした 結構渋くて1L廃棄しました
0364ぱくぱく名無しさん2018/08/05(日) 04:39:22.73ID:+n1Qf70X
>>361
なんと奇遇な。
うちも。特濃+パルテノで。
0365ぱくぱく名無しさん2018/08/05(日) 05:35:21.84ID:IWz7OumY
最近ヨーグルトがおいしくない

と思ったら使ってる豆乳がどの会社のもマズイ味になってた・・・
03663642018/08/06(月) 20:52:13.72ID:FGWYzjNA
室温で40時間くらい放置したけど
下半分は固まり悪かった
腐った味ではないから食うけどさ
(今水切り中)
0367ぱくぱく名無しさん2018/08/06(月) 21:21:30.78ID:mWaZ+KZq
40時間とか怖くない?
03683642018/08/06(月) 22:01:28.49ID:FGWYzjNA
気にならない。
未開封のプレーンヨーグルトなんか
今の季節でも数日部屋に放置したやつ普通に食えるし
0369ぱくぱく名無しさん2018/08/06(月) 22:17:13.72ID:bhs0ptkz
安全面はともかく、その室温のヨーグルトって美味しいの?
ホットヨーグルトと呼ぶには冷たいような…
0370ぱくぱく名無しさん2018/08/06(月) 22:36:42.27ID:nrJnQnw9
>>366
問題は乳酸菌と同時に雑菌も増えていくこと
早く乳酸菌をふやしてPHを下げないと
雑菌が増えすぐちゃう
乳酸菌より先に腐敗菌が増えれば発酵ではなく腐敗になる
0371ぱくぱく名無しさん2018/08/07(火) 04:34:20.76ID:St0NrE6Q
>>370
増えすぎちゃうと書きたかったのか、
すぐ増えちゃうと書きたかったのか、
気になって眠れない。
0372ぱくぱく名無しさん2018/08/07(火) 05:12:37.97ID:89CeLgJd
>>368
それ自分の主観的にじゃなくて一般的に大丈夫なもんなのか?
0373ぱくぱく名無しさん2018/08/07(火) 15:34:17.48ID:O2UXxaj7
あまりの暑さにしょーもない会話でわろたw
しねる暑さよな
0374ぱくぱく名無しさん2018/08/07(火) 15:42:36.40ID:QUkjNFsL
寒くて長袖きてますよ
ちな神奈川
0375ぱくぱく名無しさん2018/08/08(水) 03:29:59.06ID:SZkclvzF
カスピ海なら40時間放置とかしたことあるな

室温ヨーグルト所か40度の出来立てほかほかヨーグルトよく食べるけど酸味感じにくいのか口当たり良くて美味しいよ
それと何故か猫は温かいヨーグルトが好きだ
0376ぱくぱく名無しさん2018/08/08(水) 09:33:02.36ID:jwHonC8w
冷蔵庫のない時代に生まれた常温保存する食品だし問題ない
ただ発酵進んで味が変わるし空気に触れればカビも生える
0377ぱくぱく名無しさん2018/08/08(水) 16:44:46.76ID:2xJbHLsz
まあ日本は湿気多いからカビは気を付けた方がいいけど現地とかヨーグルト作りテキトーだもんなあ
0378ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 00:57:55.28ID:6WQ6BXaD
ガセリ菌はウ○コが黄色っぽくなって臭いが減るという特徴があるから
目的の菌が増えてるかどうか分かりやすくていいな
0379ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 01:07:58.96ID:6WQ6BXaD
まもるチカラのsupliってジュースに生きた乳酸菌が入ってるようなので
試しに牛乳の中に2割ほど混ぜてみたら固まった。
あとアレルケアって名前で売ってるL-92の錠剤を砕いたやつでも固まった。
ヨーグルト以外のものから作るのが楽しくなってきた
0380ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 01:14:16.20ID:/DsQw3d9
自作だとどれくらい安上がりですか?
0381ぱくぱく名無しさん2018/08/21(火) 07:38:41.03ID:yDgR7Dsq
錠剤の方が安い。
0382ぱくぱく名無しさん2018/08/21(火) 08:22:24.18ID:7asOTeUl
いちいち種買ってたら大して安くならない。
種つぎ続けるなら牛乳の値段しかかからない。
0383ぱくぱく名無しさん2018/08/21(火) 08:54:25.74ID:BumzkenT
細かいこと言うとプラス電気代
初期投資のメーカー価格もね
0384ぱくぱく名無しさん2018/08/21(火) 14:16:06.12ID:cRlGsav0
カスピ海ならうまくやればメーカー使わなくても出来るけどな
0385ぱくぱく名無しさん2018/08/21(火) 14:24:05.07ID:wd3l7jD8
うまくやればというと?
カスピ海ヨーグルトはタッパーにつぎ足し以外で作ったことないんだがみんなもしかしてヨーグルトメーカーで作ってるのん?
0386ぱくぱく名無しさん2018/08/21(火) 14:25:06.64ID:wd3l7jD8
書き漏らし
食卓テーブルにタッパーを常温放置です
0387ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 10:08:43.48ID:bZw0rBUU
うまく容器の消毒とうまく温度管理を行えば、ヨーグルトメーカーを使わなくても作れる。
けど、ぶっちゃけめんどくさいのでヨーグルトメーカーを使う。
0388ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 10:34:37.20ID:DepbKRoN
実際元取れてるんだろうか?
0389ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 11:24:46.46ID:Pp+XVB6/
クソ安いヨーグルトと比べたら元は取れてないかもしれないけど家で作るヨーグルトはそれなりの品質のモノが作れていると自負してるので気にはしていない
0390ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 13:07:53.42ID:W5zGIUij
ヨーグルトメーカー3000~10000
牛乳15~25(100cc
ヨーグルト50~150(約100g
電気代3

一回20円で作れるとして安いヨーグルトでもアイリスオーヤマ3000円なら
正規品100食分もすればそこから上回り始めるだろ
0391ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 13:21:53.43ID:Pp+XVB6/
400グラム100円のヨーグルトとかあるやろ
0392ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 15:14:51.56ID:41zn+2b2
単価の高い高機能ヨーグルトを密造するといいね
0393ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 17:27:46.67ID:uiYxJg7T
100円タッパーとハムスター用のペットヒーターで作るよ!
0394ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 17:33:27.85ID:gKinW9vN
牛乳1000mlで作った分、何日で食べきる?
0395ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 17:59:13.68ID:8qh0rsTA
>>387
レスありがとう
タッパーは3〜4日に1度代えてて、毎度残ってるヨーグルトを新しいタッパーに入れて牛乳つぎたすだけだ

それを食卓放置でかれこれ2年ほど続けてて腹壊したこともないんだが、
みんなやってないということはもしかして汚かったりするんだろうか…
食中毒は菌が原因だから乳酸菌が勝ってれば無問題かと思ってたんだけども
0396ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 18:54:51.19ID:oYU9umXB
カスピでヨーグルトメーカー使う人の方が少ないだろ
0397ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 19:01:01.27ID:Qn0jlKlK
ヨーグルトを作ってるつもりが白カビ作ってたというのを聞いたことがある
自分でホントにヨーグルトなのか白カビなのかは判断出来ないので継ぎ足しはしてない
0398ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 19:08:48.73ID:7T4tvggN
白カビって酵母菌の可能性もあるんだよね
豆乳ぐるぐるはだいたい酵母菌らしい
腐ってたら腐敗臭がするから食べれば分かるんじゃない?
0399ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 22:58:34.59ID:W5zGIUij
昔、生菌だとか嫌気性だとか通性だとか偏性だとか一切気にしてない頃
ラブレが便通にいいと聞いてラブレ培養してみたけど
臭いし酸っぱいし不味いしで即捨てたな、ちょうど糠漬け悪くした産膜酵母のシンナー臭みたいなの
今振り返ってみるとラブレは植物性で牛乳だと動物性だから駄目だったのかな?
タニタで牛乳培養されてた様に思ったんだけど…
まぁラブレ自体美味しくないからあぁ言うものだったのかな?
0400ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 23:18:31.76ID:nCwiDYEx
ラブレで作ってるけど問題ないよ?
牛乳でも豆乳でもどっちでも大丈夫だし
ただあんまり酸っぱくはならないから、雑菌が混ざってたんじゃないの?
味はやっぱりラブレ風味だよ
0401ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 23:56:54.96ID:W5zGIUij
ラブレは牛乳でも豆乳でもラブレ味が増えるのか
それ以外はあんなことにはなってないからビックリしたけど
雑菌混ざるときは混ざるんだな
今は雑だけど、昔は丁寧に作ってたんだがなぁ
0402ぱくぱく名無しさん2018/08/23(木) 16:35:49.29ID:KbR+6BzR
>>395
外国とか適当だしなぁ
それで問題なければ大丈夫じゃね?
>>384のレス書いた者だけどカスピも普通のもメーカー無くても出来るけどあった方が楽ってだけだね
カスピは殆どの家で常温で出来るとは思うんだけど時々失敗してる人はいるからめんどいんでああいう書き方した
0403ぱくぱく名無しさん2018/08/24(金) 21:30:56.82ID:xgqOKg50
はじめてカスピ海タイプを発酵させてみた。常温放置したかったのだが
フェーン現象のため気温37℃オーバー。そこそこトローリに仕上がった
ので成功かな。もうすこし酸味があるといいなぁ。
0404ぱくぱく名無しさん2018/08/24(金) 21:46:19.67ID:dnWGVLU3
すっごい不思議なんだけど
いつもは5時間もあれば固まるのに、
体温並みに気温が上がると3日くらい放置しないと固まらなくなるんだよウチのカスピ海ヨーグルト
みんなのとこのもそうなの?
特に不思議なのが、クーラー24時間かけてる部屋で発酵させても3日くらいかかること
固まりにくい時期はやたらカビやすくなるから弱ってるのだけは確かなんだけど
0405ぱくぱく名無しさん2018/08/25(土) 02:43:35.40ID:uv6gs1Zv
クレモリス菌は27℃が適温だからあんま高くても活動は鈍る
0406ぱくぱく名無しさん2018/08/25(土) 14:37:42.57ID:WYnbLXqf
ケフィアの種菌 1袋500ml用を使って
1袋1リットルをまる2日常温(室温26〜27度)放置で作ってる。
冬はケフィアサポーター使用。
菌の継ぎ足し無し。
これでしっかり濃いケフィアができてる。たまに豆乳でも作るが豆乳もしっかり固まる。

で、最近麹で甘酒をつくるようになって、乳酸菌甘酒なるものの存在も知ったので
試しに自家製甘酒900mlにケフィア種菌を入れてみた。
非加熱のまま冷蔵庫でいったん冷ました甘酒を
ブレンダーでなめらかににすると同時にケフィア種菌撹拌。
2日放置で甘酸っぱく美味しくできた。
予想よりケフィア感が抑えられて、ほんのり甘酢っぱ程度。

次は植物性乳酸菌40度で試してみたほうがいいかな?
それとも甘酒からの殺菌消毒工程を疑うべき?
あるいはブレンダーでの高速撹拌(多少熱がでる?)に問題あり?
0407ぱくぱく名無しさん2018/08/25(土) 15:58:46.09ID:7Rk82VR0
長い
0408ぱくぱく名無しさん2018/08/25(土) 16:47:27.74ID:WYnbLXqf
ごめんなさい
0409ぱくぱく名無しさん2018/08/25(土) 18:58:07.56ID:mSwf6Ij6
>>407
めんどきゃ飛ばせよ
実況じゃあるまいし
0410ぱくぱく名無しさん2018/08/25(土) 19:15:47.06ID:uv6gs1Zv
一字一句音読しないと気がすまないんだろ
0411ぱくぱく名無しさん2018/08/25(土) 20:27:48.41ID:9NqkX/ZB
思いやりがないんだよ
0412ぱくぱく名無しさん2018/08/25(土) 21:14:10.42ID:ACpxghQy
>>406
興味深い。ぜひ結果を。
0413ぱくぱく名無しさん2018/08/26(日) 02:22:20.37ID:WyKVGG5n
407の反応

くそがぁ長いって書いた程度でうるせぇんだよカスどもがぁあああああああ
クズどもがどうやってスレ荒らしてやるか・・・
自演でこいつらのほうをうざくするか、それともゴミレスで完全にスレを機能不全にするか・・・
0414ぱくぱく名無しさん2018/08/26(日) 11:15:08.78ID:tHJ544lv
荒れないねぇww
0415ぱくぱく名無しさん2018/08/27(月) 01:28:54.27ID:kD3e0o1J
乳酸菌BBなんたらじゃないと胃酸で死ぬから意味ないのかねぇ
なんも書いてないやつ120円
BBなんたらは220円
この差
0416ぱくぱく名無しさん2018/08/30(木) 09:56:23.31ID:r7X8xJax
どんな細菌でも胃酸で完全に死滅するわけではないです。
死滅できたら細菌性の食中毒など起こらない(毒素性は別)。
特定量以上食べればその先に届く。騙されないように
0417ぱくぱく名無しさん2018/08/30(木) 10:20:03.19ID:r5SppHDJ
騙されないように
0418ぱくぱく名無しさん2018/08/31(金) 02:12:15.01ID:tjcI0Zoc
ビフィズス菌は尻から入れればいい
0419ぱくぱく名無しさん2018/08/31(金) 04:02:34.24ID:Y38E0y/Q
尻から入れるのは有機コーヒーだけにしておけよw
0420ぱくぱく名無しさん2018/08/31(金) 07:49:51.14ID:N0Qu8UcT
尻は入れる穴じゃない
0421ぱくぱく名無しさん2018/08/31(金) 08:26:45.00ID:EDlAhjYX
ただし魔法は尻から出ればいい
0422ぱくぱく名無しさん2018/08/31(金) 08:32:33.64ID:G2IhWZF2
入れるの大腸カメラと座薬くらいかな
0423ぱくぱく名無しさん2018/08/31(金) 15:29:21.81ID:DbAfZrbu
お尻の入り口がかゆい。
0424ぱくぱく名無しさん2018/08/31(金) 16:18:16.01ID:+EUR0NtI
かいてあげるね!
0425ぱくぱく名無しさん2018/08/31(金) 19:15:35.39ID:B8YX7o8r
0426ぱくぱく名無しさん2018/09/01(土) 02:18:21.65ID:puhkUzTK
ビヒダス尻から入れたことある
ビヒダス
0427ぱくぱく名無しさん2018/09/01(土) 12:03:12.77ID:v14kzXdP
常在菌じゃない菌は、どこから入れようと通過菌でしかないよ。
0428ぱくぱく名無しさん2018/09/01(土) 13:15:39.30ID:/oqDTZEG
でもヤセ菌持って無い人が他人のウンコ入れするのは菌取り込み目的だから
できる菌もあるかもしくは尻からならできるのか
0429ぱくぱく名無しさん2018/09/01(土) 13:39:49.60ID:kS+GUvQK
あれは、元々人間の持っている常在菌を抗生剤などて失った場合に補うもの。
日本での便微生物移植で、近親者の菌を使うのは同じ菌を持っている確率が高いから。
0430ぱくぱく名無しさん2018/09/01(土) 13:48:47.11ID:rai7YKjt
菌交代は?
0431ぱくぱく名無しさん2018/09/01(土) 13:49:53.01ID:kS+GUvQK
生きた善玉菌を摂っても、腸内に定着しない   [連載] 『腸をダマせば身体はよくなる』より【5】辨野義己
https://online.sbcr.jp/2014/07/003748.html

> ビフィズス菌や乳酸菌など、生きた善玉菌が入ったヨーグルトを摂っても、これらの菌は腸内に定着しないからです。

> では、どうして定着しないのでしょうか?

> 私たちの身体には免疫機能が備わっているため、細菌やウイルスなどが侵入すると排除しようとします。これはヨー
>グルトに含まれているビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌も例外ではありません。
0432ぱくぱく名無しさん2018/09/02(日) 02:27:44.27ID:kz8iS9gO
ヨーグルトは無駄だったのか・・
0433ぱくぱく名無しさん2018/09/02(日) 04:40:30.41ID:igoAPyQr
定着しないからしょっちゅう食うんじゃんよ
単に美味しいから食べるんでもいいけど
0434ぱくぱく名無しさん2018/09/02(日) 06:18:05.72ID:z+85nBzI
>>429
痩せた健康な人の腸内細菌を移植したら
デブが痩せることができるんだよ
デブにはデブに適した菌が繁殖する
0435ぱくぱく名無しさん2018/09/02(日) 07:29:09.88ID:/LNj34kS
肉棒挿入?
0436ぱくぱく名無しさん2018/09/02(日) 10:14:27.44ID:2uzNuisr
>>434
それは、抗生剤等でヤセ菌を失ってデブになっていた人に、ヤセ菌を戻してやっただけなのでは?
0437ぱくぱく名無しさん2018/09/02(日) 10:21:32.84ID:8kbp1dyA
違うよ、元々でぶからが痩せ菌で痩せる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています