トップページcook
1002コメント276KB

自家製ヨーグルト 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/02/05(月) 11:44:28.40ID:bVVzi3kr
市販されているヨーグルトを元に牛乳で自家製ヨーグルトを作るスレです。

作る時は牛乳・容器・器具の殺菌は忘れずに。
作り方などを書く際は、
40度保温発酵菌種(LB81,LC1,BB536など)、
常温発酵菌種(ケフィア、カスピルトなど)
のどちらかを必ず明記しましょう。
間違えて参考に作ったものを食べるのは非常に危険です。
ヤバイなと思ったらもったいないと思わず勇気を持って廃棄しましょう。

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
自家製ヨーグルト 28
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1514049181/
0002ぱくぱく名無しさん2018/02/05(月) 11:45:05.93ID:bVVzi3kr
過去ログ
01:ttp://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/988622698/
02:ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1032953189/
03:ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075975284/
04:ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1113669254/
05:ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1131255591/
06:ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1154079951/
07:ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1185401541/
08:ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1204126366/
09:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1221800436/
10:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1244831359/
11:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1284554020/
12:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1305088738/
13:ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1319850764/
14:ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1335156061/
15:ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1352176526/
16:ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1368975089/
17:ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1388112959/
18:ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1399445645/
19:ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1417481244/
20:ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1425660932/
21:ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1432952594/
22:ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1458423309/
23:ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1464347954/
24:ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1476671330/
25:http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1486158754/
26:http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491266506/
27:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1499529130/
0003ぱくぱく名無しさん2018/02/05(月) 11:46:14.12ID:bVVzi3kr
前スレが落ちてしまってたようなので勝手ながら立てました
あしからず
0004ぱくぱく名無しさん2018/02/06(火) 00:11:55.45ID:nPWw94rs
>>3
おじいちゃん、なにやってんの?

誘導
自家製ヨーグルト 28
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1514049181/
0005ぱくぱく名無しさん2018/06/08(金) 21:18:52.16ID:0Nw6uT9L
まだ生きてんのここ?
0006ぱくぱく名無しさん2018/06/08(金) 23:59:11.90ID:WzIj3ecX
うんこ
0007ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 03:56:56.29ID:AzGnAxCN
うんこのヨーグルトうまい
0008ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 10:57:13.46ID:O8Hp7mnW
最近の議題
ヨーグルトメーカーは急速加熱機能として設定温度より自動で高くなる仕様になっているのか否か
0009ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 11:47:54.78ID:TqmhJKvY
前スレでR1を2回連続失敗した者だけど、レンチンし過ぎな可能性が濃厚かと思う
次から気を付けるわ
0010ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 11:57:38.14ID:NnfCRm85
今後、種菌はレンチンしないって約束しようぜ。
0011ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 12:06:26.51ID:oiGM3y8t
説明書通りの作り方で出来るのだからそういう設計になってると考えるのが自然だよ
製品化まで何百と試行が重ねられているのだから、常温になるまで置いておいて下さい、加熱をお勧めしますと必要ならば書いてある
それも冷蔵を前提としていると言い切れる訳じゃないが
これ以上はメーカーに聞くかサーモの温度を物理的に検出するしかあるまい
0012ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 12:19:10.44ID:2c30bLHB
(・∀・)チンポー!!
0013ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 12:27:54.21ID:Uk3UWGhf
>>12
男風呂ヨーグルト?
0014ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 14:09:17.41ID:VH0mwtma
水から40度までどれくらいかかるか見てるけど
30分じゃまだ水だな
0015ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 14:12:04.62ID:zLHonw5i
ヨーグルトメーカーって温度センサーついていなくて時間だけで温度管理してんの?
たぶんそんなわけないと思うんだけどなw
0016ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 14:14:30.31ID:zLHonw5i
>>9
やっぱ牛乳をチンしてたのかよw
0017ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 14:16:23.06ID:VH0mwtma
>>15
流石にサーモスタットはあるでしょ
出力、精度が値段と比例する
ってことじゃね
0018ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 15:52:08.03ID:WGlWwwr2
温度センサーなけりゃ何処までも温度上がるじゃん
サーモスタットついてて一定温度で保温するだけのものだな
0019ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 15:59:34.73ID:J158YI6z
単純式は電熱線加熱のみだよ
それでもまぁちゃんとできる

冷牛乳前提でスタートダッシュに温度を設定温度より上げる機種のは稀なんじゃないの?
その場合説明書に必ず冷牛乳からはじめて下さいと書いてないと失敗する事になるから
0020ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 16:00:38.17ID:zLHonw5i
サーモスタットってどういう原理なんかしらんけど
ヒーターを40度で維持させる感じなのか、
60度くらいのヒーターを3分間つけて7分間は切るとかのくり返しなのか
それによって全然違いそう
0021ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 16:09:01.06ID:J158YI6z
温度が上がればヒーターの電源を切る、下がればヒーターの電源を入れる
0022ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 16:11:11.09ID:VH0mwtma
>>21
んで高いのはハイパワー(短時間)なんじゃないかな
俺は湯煎してからスイッチ・オンだから気にしない
0023ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 16:14:29.74ID:zLHonw5i
熱帯魚のサーモスタットの挙動みてると、ヒーター温度は明らかに設定温度よりも高いんだよね
ヒーターが高温になってて、それで全体を40度に温めていくとしたら、ヒーターの周辺部は40度よりも高温になってるはず
0024ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 16:17:12.06ID:J158YI6z
水槽は水量が多いからそのあたりを推測してそのぐらいにしてるんだろね
0025ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 17:02:11.27ID:cTIouIAp
>>23
なに当たり前のこと言ってんだ?
熱移動は温度差がないと起きない
0026ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 18:12:02.01ID:DesMz2eV
ヒーターに貼りつく魚はなぜに火傷しないのか?
0027ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 19:04:25.21ID:VH0mwtma
>>23
ヨーグルトメーカーは
温度センサーが水中(ヨーグルト)に刺さってないからじゃないかな
0028ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 19:25:33.24ID:HBAlWpen
素人のサーモスタット議論は面白なあ
0029ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 19:31:53.50ID:zLHonw5i
>>27
なるほど、だからより誤差が大きいってことか
0030ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 20:04:17.59ID:iB+izz8c
AI搭載エアコン買ったからヨーグルトメーカー集中的に冷やされそう
保温カバー掛けといた方がいいかな
0031ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 20:16:35.57ID:MLc/N+HP
>>30
別室でつくればいいやん
0032ぱくぱく名無しさん2018/06/10(日) 09:28:42.03ID:2B6+smYt
パルテノって時間掛かる?
これまでR1で作ってたのと同じ種の量と時間で醸したら固まって無くて、種追加と
もう1度時間セットでやっと固まった。
色も白いし変な味もしないからヨーグルトにはなってると思う。
パルテノと同じかどうかは分からないけど。
0033ぱくぱく名無しさん2018/06/10(日) 11:33:36.01ID:JEWsEJjR
>>32
パルテノを小岩井の無脂肪牛乳で43度8時間で作っているけど普通に固まるよ。
私はその後8時間冷やしてから1日水切りしている。
パルテノ1パックに無脂肪牛乳1Lで作ってるよ。
0034ぱくぱく名無しさん2018/06/10(日) 11:41:41.38ID:FUYqhvq3
>>32
なぜ種の追加と時間延長を同時に試すのか。
まず時間延長だけ試せば検証できるだろうに。
0035ぱくぱく名無しさん2018/06/10(日) 14:55:48.06ID:KNceUTMo
思うんだけど
乳酸菌とビフィズス菌の量や割合って見た目や味では分からないよね

特にビフィズス菌は発酵に必須じゃないし、どうやって量とか調べられるんだろう?
顕微鏡?ムリだよね・・・
0036ぱくぱく名無しさん2018/06/10(日) 15:26:33.35ID:2B6+smYt
>>33
ありがとう。普通に8時間で行けるんだ。
じゃあ種が少なかったんだな>R1ではカップの3分の1量で作ってたから

>>34
もしハズレの方の理由でもう一回試してたらさすがに廃棄になるだろうから
その時間と材料を無駄にしたくなくてね・・・
0037ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 02:16:46.14ID:zGx0obd+
>>35
それ言っちゃなぁ
何億個入ってるって書いてるのもあるけど
0038ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 02:43:39.49ID:TfibXc4C
希釈倍率 × 顕微鏡でカウントした単位体積当たりの菌数 × 用量
0039ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 08:34:46.92ID:C/xl9Gi3
案の定最近ヨーグルトに飽きてきて、種として冷凍保存したr-1が賞味期限きれてしまったのですが
この場合皆さんどのくらいまでなら解凍させて種として利用します?
0040ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 08:52:05.62ID:FJl3ew9b
経験上 二ヶ月冷凍保存した物で作れた
0041ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 17:51:09.06ID:LMrRH03l
冷凍保存したR1の賞味期限、、
0042ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 17:52:25.75ID:nMyJg1Nh
冷凍してたら1年くらいは余裕じゃね?
うまいかどうかはしらんけど
0043ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 23:35:54.82ID:OoFMnqTX
r1ヨーグルト作りに砂糖を入れた方が、固めのヨーグルトが出来ますでしょうか?
砂糖が無い方がヘルシーでしょうけど、なんか市販のヨーグルトより
柔らかい気がします。
0044ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 23:46:29.47ID:nMyJg1Nh
>>43
そのそも市販のやつは温度、湿度など、細かい条件を一定にして
R1菌が繁殖しやすいようにしてるんだから
それと同じことを家庭ですることは無理w
作ったヨーグルトの中にR1菌がものすごい少ない可能性すらある
顕微鏡でみてR1菌を判別することができるなら話は別だけどね
0045ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 04:20:10.22ID:4m2V5Bn8
冷凍は5年とか10年とか保存というか復活できてほしいとこ(復活に苦労はしても)
0046ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 10:48:56.92ID:TPNs/aNe
無調牛乳1lに恵ガセリsp株ドリンクタイプ全量
低温調理器湯煎42℃8h
酸味少なめ超クリーミー柔らか過ぎずトローン
0047ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 15:39:17.55ID:UxaQEvuw
恵ガセリで醸すと酸味ほぼないけど、これは一緒に入ってるブルガリア菌とサーモフィラス菌の性質によるもの?
0048ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 19:39:37.20ID:gMwMgMa6
ヨーグルトと食べる組み合わせが悪い食物ってなにかある?
0049ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 21:01:28.97ID:ZkvmJN1V
うなぎ
0050ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 01:04:26.10ID:oa9MoEEV
最近のヨーグルト全然酸味がないんだけど
酸味がウマイ!ってヨーグルトいくつか教えてくださいませ
0051ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 05:46:40.05ID:GCPInyAQ
ギリシャヨーグルトって自作出来るかな?
プロテイン代わりに食べまくりたいんだけど
0052ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 07:14:08.92ID:wUSvRedq
>>51
プロテインとヨーグルト混ぜるんじゃいかんの?
0053ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 07:42:44.67ID:1V0XAQgn
>>52
それも良さそうだけど、ギリシャヨーグルト美味しいじゃん
0054ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 07:43:45.12ID:1V0XAQgn
しかもお腹に優しいし
プロテイン沢山飲むとおならが臭くなるんだよね
0055ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 11:52:51.13ID:eZcpT2ag
>>53
栄養満点のホエイを捨てちゃって水分を少なくしたのがギリシャヨーグルトでしょ?
そんなんでタンパク質取れるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています