カレー大好き!28皿目 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん
2017/08/26(土) 16:11:14.58ID:wxnuaeZnカレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!
次スレは>>980あたりで立てられる方が立てて下さい。
前スレ
カレー大好き!27皿目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1492429003/
0866ぱくぱく名無しさん
2018/02/13(火) 19:47:14.87ID:+wMkMYfw0867ぱくぱく名無しさん
2018/02/13(火) 21:53:27.57ID:FSPzWOIQいったい何を食べろというのだろうか
0868ぱくぱく名無しさん
2018/02/13(火) 22:18:33.33ID:9nCHiKaz0870ぱくぱく名無しさん
2018/02/14(水) 09:07:21.93ID:7wT7Mtr6スパイスをすりこむとカレーにもいい
0871ぱくぱく名無しさん
2018/02/14(水) 16:18:25.01ID:zrB/Ift3何となく気になって買ってみた
開封して嗅いでみるといい香り
原材料表の順序を見ると、カレー粉のターメリックの割合が小さいみたい
0872ぱくぱく名無しさん
2018/02/14(水) 18:38:01.18ID:0ZpDZFtkクミンシードとターメリックとコリアンダーと唐辛子とカルダモンを全部小さじ1!とかでも普通に美味しいカレーにはなる
大事なのは自分と家族の好みと苦手を把握することだ
0873ぱくぱく名無しさん
2018/02/14(水) 18:45:14.56ID:q+CZDeG/〜スパイスのカレー、って言い当てる
0874ぱくぱく名無しさん
2018/02/14(水) 19:13:40.94ID:hauuLMNQ何かを無くしてどんだけ味が変わるか
適切な塩分さえ入ってれば案外変わらないことが多い
0875ぱくぱく名無しさん
2018/02/14(水) 19:29:37.06ID:W8wIYA3lへー
0876ぱくぱく名無しさん
2018/02/14(水) 21:31:58.26ID:0ZpDZFtk自分でやると普通に青臭くてまずかったのは不思議
あれはバランスが取れないとダメなやつなんだろうな
0877ぱくぱく名無しさん
2018/02/14(水) 22:15:21.28ID:TFhJurxfジャワカレー中辛は食べてる時はスパイス感なくて砂糖醤油みたいな味で甘ったるく美味しくない
で、食べ終わってからコショウなめたみたいな鳥肌がたつような不快なスパイス感が来る
まさに悪いとこどりでいいとこなし
ゴールデンカレー中辛はめんつゆカレーみたいだった
0878ぱくぱく名無しさん
2018/02/14(水) 22:40:52.28ID:5jMIRI2H0879ぱくぱく名無しさん
2018/02/15(木) 09:20:44.45ID:uE69xNDJセロリはすりおろして入れると美味しいよ。
俺は、人参とセロリとマッシュルームはすりおろして入れてる。
0880ぱくぱく名無しさん
2018/02/15(木) 17:04:40.55ID:HVdd4ENE0881ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 08:36:31.86ID:xqEmYE3E0882ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 08:49:34.76ID:fSSu38tv0883ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 10:26:51.94ID:gOY0ce1B0884ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 11:26:27.32ID:9HTXlcN9http://blog-imgs-98.fc2.com/h/i/k/hikouki320/DSCF2282.jpg
カットトマトは普通の丸いトマトをカットしたもの
インドのトマトも丸い
0885ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 11:58:14.36ID:ukFn+vwl0887ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 12:26:09.54ID:DIVVi8pT0888ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 12:27:50.48ID:xqEmYE3E0889ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 12:41:26.11ID:DIVVi8pT酸味と甘みとスパイシーさが絶妙。他にも色々入ってるからそれだけでは何とも言えないかもしれないけどね。
0890ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 12:43:17.25ID:gOY0ce1Bそう言えば、初めてミント風味のチョコを食べたときに「ありえない!」と思ったのと似た感覚なのかもね
0891ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 13:17:08.69ID:PW5dFtvc0892ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 13:26:41.71ID:BaHZyZS5酸味が飛ぶまで煮込んで砂糖をひとつまみ
0893ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 13:51:21.88ID:nj7zU/W3インドの米とか雑巾みたいな匂いするし
0894ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 14:08:16.87ID:LD0Nw+Zc0895ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 14:19:20.11ID:nj7zU/W3カレーには腐りかけの肉と古米で十分
0896ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 14:48:39.37ID:ukFn+vwl0897ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 15:25:16.69ID:itTNH37m0899ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 16:28:22.94ID:Qye7UCeB日本米の古米をろくに研がずに使ってるのか
ぬか臭くって食えないことあるわ
どっかで読んだ話だとジャスミンライスは古米のほうがいい香りするらしい
0900ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 16:33:55.69ID:nj7zU/W30901ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 17:57:42.64ID:Qye7UCeB0902ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 18:01:08.25ID:nj7zU/W30903ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 21:38:26.05ID:K5fpSSMb蓄膿の人って米はどんな臭いがするの?
やっぱり蓄膿臭しかしないんだよね
かわいそう
臭そう
0904ぱくぱく名無しさん
2018/02/16(金) 23:20:21.93ID:Z5YrocIJ0906ぱくぱく名無しさん
2018/02/17(土) 11:52:04.58ID:snPxuev20907ぱくぱく名無しさん
2018/02/17(土) 13:22:44.84ID:vQc+k0zp業務ホールトマト缶、業務カットトマト缶、カゴメトマトピューレ、デルモンテケチャップといろいろ試したけど
分かるほど味が変わらなかったな
※分量はそれぞれの煮詰め濃度に合わせて変えてます
保存性と利便性を考えたらもうケチャップでいいんじゃないかと・・・
0908ぱくぱく名無しさん
2018/02/17(土) 13:36:44.05ID:snPxuev20909ぱくぱく名無しさん
2018/02/17(土) 13:37:53.50ID:snPxuev20910ぱくぱく名無しさん
2018/02/17(土) 13:44:12.35ID:snPxuev20912ぱくぱく名無しさん
2018/02/17(土) 18:33:49.70ID:9d7ClZYL玉ねぎの他は、にんじん、じゃがいも、ほうれん草、鶏の中割
3時間近く煮込んでやっとできたけど、辛いの苦手だから良いわ〜
0913ぱくぱく名無しさん
2018/02/17(土) 18:59:20.44ID:Rajw1oBz> 分かるほど味が変わらなかったな
そういうことを書くのは勇気がいるよね。
>>883で書いたが、おれもカレーに入れたホールトマトとカットトマトで味の違いがあるなんて
気付きもしてなかった
> 保存性と利便性を考えたらもうケチャップでいいんじゃないかと
いつも市販のルーを1パック(4〜5人前)で作ってるから、一度に1缶全部つかっちゃうので
おれにとってはトマト缶が一番利便性もコストパフォーマンスも高いかな
0914ぱくぱく名無しさん
2018/02/17(土) 22:34:20.88ID:O05rTzeV小分けにされてて小容量で軽くて既に煮詰めてあるカゴメトマトペースト一択ってことやね
俺の場合真面目に炒めたり煮詰めたりしないので
フレッシュトマトは明らかに味が違う
だからそういう味がほしい時にはフレッシュトマトを入れる
>>912
なぜトマトを入れない
あと練りごま入れようぜ、練りごま
0915ぱくぱく名無しさん
2018/02/18(日) 12:11:33.68ID:eeK/y4Teタイ米が蛆虫にしか見えなくなってどうしても食べれなかったから、弟のお弁当にした
0916ぱくぱく名無しさん
2018/02/18(日) 12:23:10.590917ぱくぱく名無しさん
2018/02/18(日) 13:17:41.76ID:wI0DmBeP0918ぱくぱく名無しさん
2018/02/18(日) 20:29:12.37ID:RzdEkkTp0919ぱくぱく名無しさん
2018/02/18(日) 21:16:04.01ID:6F/di7V1あとコク出しでコンビーフ。
0920ぱくぱく名無しさん
2018/02/18(日) 21:20:24.88ID:RzdEkkTp0921ぱくぱく名無しさん
2018/02/18(日) 21:26:42.55ID:xnyDQS700922ぱくぱく名無しさん
2018/02/19(月) 04:10:45.26ID:AFO1eChaウスターのwikiみるとUK発祥言うから万能悪く言えばB級グルメ味なんだな
夏には鶏肉とトマト煮込みにしておいてこれを食べる毎に味つけする
冷凍するのもこの時点なら匂い移りしない
カレールー足すだけでカレーだがトマト煮として食べてもいける
0924ぱくぱく名無しさん
2018/02/19(月) 11:16:53.21ID:1hrMybpA0925ぱくぱく名無しさん
2018/02/19(月) 11:22:23.24ID:hYo54UEr牛肉とスープを入れればいいのでは
0926ぱくぱく名無しさん
2018/02/19(月) 12:54:51.01ID:KPQuovIt軟骨周りの肉は柔らかいし、軟骨はトロトロプルプル
ブロック肉よりも安いし、また作ろうと思う
0927ぱくぱく名無しさん
2018/02/19(月) 14:35:09.77ID:iMkJc1z/0929ぱくぱく名無しさん
2018/02/19(月) 15:31:55.10ID:wVkZxlnyスーパーに押されて近所に品ぞろえのいい精肉店がない
0930ぱくぱく名無しさん
2018/02/19(月) 18:39:31.19ID:8eFz178B沖縄とかだと売ってそうな気が。
0931ぱくぱく名無しさん
2018/02/20(火) 09:14:19.49ID:Woq/Wtlx0932ぱくぱく名無しさん
2018/02/20(火) 10:03:42.57ID:sRX2MVB1フレークタイプは塊のより高いよね
舶来亭のが6皿分で330円くらいだから
そんなもんなんじゃない?
フレーク状に加工するだけでそれほど手間がかかるとも思えないけど
利便性で高くても買う人がいるから高め維持しているのかも
0933ぱくぱく名無しさん
2018/02/20(火) 10:45:10.26ID:Woq/Wtlx買わなくて良かった
0934ぱくぱく名無しさん
2018/02/20(火) 11:22:08.90ID:sRX2MVB10935ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 11:43:27.27ID:eKCWckgs安いルーにはカレー粉が少ししか入ってないからね
0936ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 11:53:13.24ID:xEssA4PC0937ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 12:00:19.85ID:eKCWckgs0938ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 12:32:06.13ID:xEssA4PCバーモントカレーなんか、あれはあれでうまいと思うが
0939ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 13:05:16.32ID:026tKvn40940ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 13:27:37.73ID:Pidm7fIW0941ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 13:28:42.86ID:YiktPW6gあんまりドロドロの汁状の和食が思いつかないんだが
0942ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 13:34:05.79ID:guIUXFLF大豆でこんな感じの黄色いドロドロに溶けたカレーを作れるもんかな
https://i.imgur.com/YsenmkE.jpg
「ダールカレー 大豆」で検索したら豆の原型を保った変なやつしかヒットしない
http://www.sbfoods.co.jp/pict/recipe/05610_L.jpg
https://askul.c.yimg.jp/img/product/LL1/1906483_LL1.jpg
乾燥大豆をコーヒーミルで粗めに挽いて作ったらドロドロになるかな
0943ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 13:39:07.72ID:xEssA4PC0944ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 19:01:26.28ID:eKCWckgs0946ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 23:38:03.49ID:YiktPW6gいや、とろみは炒めた小麦粉とかじゃがいもでいいんだ
カレー粉部分だけ外して他の和風調味料で代用したらどうなるかと
肉じゃがはとろみはないしな
0947ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 23:44:47.84ID:sr5yuaJ80948ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 00:50:37.84ID:gezg3oty0949ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 08:12:06.63ID:kQ/Vdcl0カレーが濃厚な中華飯ってかんじだった
0950ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 11:23:17.83ID:CTuMHNUkいろんな野菜や肉を試しても、本来の旨みが殆ど持っていかれてしまうので、食材が台無しになっているような気がします
0951ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 11:26:31.69ID:KHb7mi3p0952ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 11:40:01.98ID:yZHKICCY0954ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 11:52:02.41ID:QMrfSxVd0955ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 11:56:21.34ID:CTuMHNUk0956ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 11:57:23.60ID:bxe6lvhrペースト状になるまで煮詰めて水orスープ入れて、沸いたらパウダースパイス入れて作る
これを豚肉や牛肉に変えると、肉を入れるタイミングはどうすれば良いかな
0958ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 12:21:25.17ID:CTuMHNUk鍋とカレーは全然違うよ
鍋は食材の旨みが楽しめるもの
鍋の残り汁のおじやは確かに美味しいけど、旨みがかき消されてしまう具材たっぷりのカレーとは違う
0959ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 12:24:45.24ID:7hAyPBL+0960ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 12:30:45.56ID:QMrfSxVdオレはカレーで牛肉の香り、豚の甘さ、鶏のスッキリした旨みを楽しんでるよ
0961ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 12:33:15.63ID:CTuMHNUk0962ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 12:35:25.83ID:QMrfSxVd0963ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 12:41:39.16ID:CTuMHNUkカレーならでは、カレーに入れたらこいつはうまくなるって食材の話なのに、なにこのとんちんかん
0964ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 13:18:05.29ID:QMrfSxVdカレーで食材のうまみがどこかにいってしまうとは思わない。ちゃんとカレーのおいしさになっているよ
0965ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 13:22:08.57ID:yZHKICCYだよね。持ってかれるってどこに持ってかれんだよバカかよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。